Optio W80 のクチコミ掲示板

2009年 7月中旬 発売

Optio W80

水深5m・連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○ Optio W80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/08/20 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 futoppoさん
クチコミ投稿数:2件

動画撮影モード 普通(水中ではない)で撮影すると、太陽光下で全体的に青みがかってしまいます。特に日光が直接レンズに入ったとき青い縦線が数本写り込みます。また、操作中にズームをするとピントがぼけます。使い方に問題があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:11788276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2010/08/20 18:22(1年以上前)

こんいちは

>太陽光下で全体的に青みがかってしまいます。
ホワイトバランスはオートになっていますか?

>青い縦線が数本写り込みます。
これは「スミア」というCCD特有の現象ですから、異常ではありません。
「スミア」で検索するとたくさんヒットしますよ。

>操作中にズームをするとピントがぼけます。
これは静止画撮影の時ですか?
W80は動画撮影中にズームとAFは出来ないハズですが・・・

書込番号:11788365

ナイスクチコミ!0


スレ主 futoppoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 13:50(1年以上前)

まるるう さま

早々のご教示ありがとうございます。

質問事項はすべて動画撮影時のことです。

きれいな海で魚たちの写真、動画を撮ることを楽しみとしています。

またなにかありましたら教えてください。

書込番号:11792048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:166件

手軽にシュノーケリングで写せるカメラを検討しています。
どなたか、水中での熱帯魚等を写した写真を貼り付けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
なお、他の水中カメラでお薦めの機種があれば、ご紹介下さい。
できるだけ画質が良いモノを求めております。

書込番号:11036664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/07/02 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これでどうです?

書込番号:11574273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 池袋ヤマダ

2010/05/20 08:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:15件

昨日ヤマダ日本総本店のデジカメ蚤の市コーナー
にて、ブルー限定で12800円で販売してました。
展示品とありましたが、私のは在庫品みたいで
この値段で買えてラッキーでした。

書込番号:11383586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/06/19 21:52(1年以上前)

先日12800円にて購入しましたが、ソフマップに売って他の機種に買い替えました。
屋外の写りはまあまあでしたが、室内や少し暗いところでは極端に、
写りが悪くなります。防水性能やデザインは好みだったのに残念です。

書込番号:11517993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 14:12(1年以上前)

折角安く買えたのに、残念ですね。
私も書き込みを読んで6月初にヤマダに行きましたが、
もうありませんでした…。
差し支えなければ、どこのソフマップに売られたのか、教えて頂けませんか?

書込番号:11529501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/22 22:12(1年以上前)

スーパーカートリオさんこんにちは、僕が買った時はまだ在庫が
有りましたが、残念でしたね。
売却したのはビックパソコン館のソフマップ買い取りセンターです。
買い換えたソニーのTX-5は室内もよく写り満足してます。
W80もこれくらい映りがよければ長く使いたかったです。

書込番号:11531229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 23:35(1年以上前)

aki_iさん

ご返信ありがとうございます。

レビューを見ると、確かにTX−5の方が圧倒的に評判が良いですね。
ボディーもコンパクトですし、タッチパネルも楽しそうです。
サイバーショットは3台続けて失敗したので敬遠していたのですが、
両方を使われたaki_iさんのご意見も踏まえ、
4度目の正直?を期待してTX−5に狙いを変更したいと思います。

書込番号:11531743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

W80のシャッタースピード?

2010/04/11 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 しゅしさん
クチコミ投稿数:4件

子供を写したり、静止被写体を撮影したりするときにそれぞれの撮影モードに切り替えても
シャッタースピードが遅く感じたり「記録しています・・」が長くつづけて撮影しずらいのですが・・・。

なにかベストな設定はあるのでしょうか?

シャッターを押してからのつぎの動作までを早くする方法はあるのでしょうか?

書込番号:11218788

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/11 17:30(1年以上前)

>シャッターを押してからのつぎの動作までを早くする方法はあるのでしょうか?

より高速のカードを使用するなどの方法も考えられますが、機種の仕様によるものが大きいので、ほとんど体感できないと言ってよいと思います。

書込番号:11218933

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2010/04/11 19:55(1年以上前)

手ぶれ補正をOFFにすると早くなりますよ。

W80の手ぶれ補正は電子式で、シャッターが2回切れてその2枚を合成(?)しているようで
その処理に時間がかかっているように思います。

※静かなところでシャッターを切ると1回で2回切れている音がします。

書込番号:11219591

ナイスクチコミ!1


スレ主 しゅしさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/12 10:27(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
早速、試してみます。

書込番号:11222107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

漸く購入しました

2010/02/23 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:19件
別機種

W60の時からチェックしていましたが、モデルチェンジ目前となり、此処への書き込みも減っていくだろう今頃になって、漸く手に入れました。
購入理由は下記です。

1)防水タイプ ・・・ ディンギーやカヤックで遊ぶ時用
2)インターバル機能 ・・・ 凧に吊して写真を撮るつもりですが、シャッター装置を工夫しなくて済む。
3)28mmからのレンズ ・・・ 広角を使いたいのと、空撮に適している。

他社の防水カメラもチェックしましたが、私には上記理由の2と3が両方共に必要なので、W80にしました。

画質については良いに越した事はないものの、拘りはありません。
ボイス・レコーディング機能が有るのは知らなかったので、おまけが付いてきた様な気がして、ちょっと嬉しかったです。

まだ試し撮りさえしてないのですが、それより先に、フローティングのネック・ストラップを作りました。
材料は100均ショップで買った、1.2cm厚のつなげるマット、手芸屋で買ったナイロン布(水の上で目立つ様に黄色)、登山用品屋で買った細めのシートです。

マット両端のつなぐ所を切り、200gの重りを付けて試した結果、1.2cm厚、3.5cm巾、55cm(両端のつなぐ所を切り取った残りの長さ)にしました。
200gの重りが浮きます。
ストラップにしなくても、1.2cm厚なら200平方cm分のマットをシートで本体に繋いでおけばいいです。

カヤックでインターバル撮影が出来る様に、取り付け台も作ろうと思っています。
凧からの空撮に成功したら、写真を載せたいです。

書込番号:10987776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/23 20:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。
パンフォーカスと無限遠のフォーカスもついているのでは?結構使えると思います。
カヤックとか凧とか、是非是非見てみたいです。楽しみにしています。

書込番号:10987834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 18:50(1年以上前)

機種不明
当機種

ケース

カヤック

kazushopapaさん 、返信有り難う御座います。

カヤックへの取り付け台を作りました。見てくれは良くないですが、実用本位です。
最初はタッパーに直接付けようかと思ったのですが、ミニ三脚があったので、これを使いました。
横方向は単車のタイヤ・チューブと自作金具、縦方向の固定はロープとショック・コードで、長めに切ってあるので、前後に位置を調整可能です。

インターバルで撮った自写像です。
インターバルとパンフォーカスは便利ですね。

ついでにプロテクト・ケースも作りました。
タッパーの底とカメラ本体の周りに、スポンジを接着材で止めています。

材料はほとんど百均ショップで買ったので、制作費は2〜3百円程です。
固定する時にはマジックテープを縫い付けたベルトかボルト&ナットを使います。
何かの拍子で外れない様に、ベルトをフタに通しました。
長短のベルトを作ったので、状況により取り替えます。

ケースの中のスポンジで、少しは振動対策になると思いますが、
単車に取り付けておられる方は、何処にどの様にセットされてるのか、見てみたいです。

書込番号:11069979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/03/12 08:02(1年以上前)

マンザーノさん、拝見しました。
楽しそうですね!背景の空も水面も気持ち良さそう。インターバルだと自然な表情とかも撮れそうですね。
単車とか手芸とか百均とか色々なジャンルのものを組み合わせて、作ってしまうところが凄いですね。

全然レベルは違いますが、自分のw10にも浮きをつけて、子供と手漕ぎボートに乗ってみようかな〜と思います。
ありがとうございました。

書込番号:11072627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Optio W90

2010/02/12 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

PMAで発表っぽいですね。
http://www.pma-show.com/0727/pentax/digitalcamera/pentax-w90/

ネット通販サイトが先走ったようですが、
デザインがワイルドになってますね。

書込番号:10927588

ナイスクチコミ!4


返信する
JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2010/02/14 19:44(1年以上前)

『μTOUGH-8010』との購入検討ですね。

『EXILIM G EX-G1』の初回ロットが完売した頃に比較検討いたします。

Brand:Pentax
Type:Optio W90
Resolution:12.10 Mpixel
Maximum resolution:4000x3000
Minimum resolution:640x480
Sensor size:1/2.3-inch
Sensor type:CCD
Optical zoom:Yes
Focal length multiplier:n/a
Zoom wide (mm):28
Zoom tele (mm):140
Digital zoom:Yes
Auto focus:Yes
Manual focus:No
Focus range (cm):unknown
Macro focus range (cm):1
Flash modes:anti red-eye/auto/fill in/off
Storage types:SDHC
Secure Digital:ISO ratings/auto
Aperture priority:No
Minimum aperture wide:unknown
Maximum aperture wide:unknown
Minimum aperture tele:unknown
Maximum aperture tele:unknown
Shutter priority:No
Minimum shutter (sec):unknown
Maximum shutter (sec):unknown
Sequence (fps):unknown
Built-in flash:Yes
External flash:No
External flash type:n/a
Metering:Centre weighted
Exposure compensation:-2EV/- +2EV/with 1/3EV/steps
White balance:Auto
Video function:Yes
Video sound:Yes
Maximum video resolution:1280x720
Minimum video resolution:320x240
Frames per second (fps):30
Voice recording:No
Optical viewfinder:No
Electronic viewfinder:No
LCD display:Yes
LCD size:2.7-inch
LCD resolution (pixels):230,000
Self-timer:Yes
USB:USB 2.0 Hi-Speed
Video out:Yes
Firewire:No
Bluetooth:No
File format:JPEG
Energy:Li-Ion
Weight:114g.
Sizes (mm):?

書込番号:10941191

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/25 12:52(1年以上前)

正式発表になりまして、大手量販店でも予約を開始しました。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w90/feature.html

書込番号:10996107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/05 17:46(1年以上前)

あれっ!!
W80でやっと付いたAF補助光が無くなってる?

書込番号:11037570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/03/05 18:03(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。

正面から見てレンズの右下側(W90ロゴの下)に、AF補助光とリモコン窓が
並んでいるように見えますが。。。


あと、イベントがあるようなので大阪近辺の方は実際に確認してみるのが
良いかもしれません。

http://www.camera-pentax.jp/red/news/20100304.html

書込番号:11037642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/05 18:05(1年以上前)

AF補助光は付いていました。
どうやら、デジタル顕微鏡機能で使用するレンズ周辺の3個のLEDが
AF補助光も兼ねているようです。

このデジタル顕微鏡は面白そうですね。

書込番号:11037650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/05 18:09(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん

そう言われてみると、レンズ右下にそれらしきものがありますね。
でも、この位置だと指で隠れそうですが・・・どうなんでしょう!!

書込番号:11037672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/03/05 21:07(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。

ペンタックスのAF補助光は赤色なので、デジタル顕微鏡のLEDは使用しないと思われます。

レンズ右下のランプがAF補助光だと思われますが、あの場所は特に手で隠される事は無いと思います。
隠す様に左手で握ってしまうと、背面の液晶画面も隠して持たなければならないので
通常はカメラ本体の上面+底面を挟む様に持つか、側面+底面をライカ持ちだと思います。

尚、上記の持ち方はあくまで私の持ち方なので、まるろうさんがレンズ右下を隠す様な持ち方であれば
懸念事項になるかと思います。

書込番号:11038487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W80
ペンタックス

Optio W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

Optio W80をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング