Optio W80 のクチコミ掲示板

2009年 7月中旬 発売

Optio W80

水深5m・連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 防水カメラ:○ Optio W80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月中旬

  • Optio W80の価格比較
  • Optio W80の中古価格比較
  • Optio W80の買取価格
  • Optio W80のスペック・仕様
  • Optio W80のレビュー
  • Optio W80のクチコミ
  • Optio W80の画像・動画
  • Optio W80のピックアップリスト
  • Optio W80のオークション

Optio W80 のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パッキン交換の費用は?

2009/10/08 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

来期の海のシーズンにと購入を検討しております。
防水仕様のカメラを買うのは初めてなのですが、防水仕様と言う事で、やはり定期的なパッキン交換は必要でしょうか?
その場合の頻度と、費用はいかほどかかるものでしょうか?

ちなみに水中で使用しなくても、パッキンは自然劣化するのでしょうか?
その場合は使用する時期 (来年) になったら購入したほうが良いですよね。

色々質問してしまいましたが、宜しくご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10276694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/08 10:16(1年以上前)

パッキンは経年劣化すると思います。
FAQでは一年に一度は防水機能の点検・防水パッキンの交換をお薦め・・・となっていますが、水中使用予定の前に交換する方がいいような気がします。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/faq.html#00_03

交換費用については知りません。

書込番号:10276744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/10/09 01:31(1年以上前)

一年でパッキン交換が定番のようです。
私はW20を所有していますが、故障で基板交換となりましたが、そのときに一年でパッキン交換を勧める案内が添付されてきました。
その中には費用の説明はありませんでした。
いま googleで"パッキン交換 ペンタックス"で検索すると
WPで\11,500
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110790/
W60が
http://ceruberus.graybalance.com/archives/2008/11/24-100000.php
>防水パッキンは 1 年に 1 度の交換が推奨されています。カバーの部分だけで 5,000円ほどかかり、カメラ全部のパッキンを交換すると 16,000 円かかるそうです。
 W80はW60の改良版のようなものなので同じようなメンテナンス費用になると思います。
>ちなみに水中で使用しなくても、パッキンは自然劣化するのでしょうか?
 なにもしなくてもゴムとか柔らかい素材は硬化するようですので使い方/環境で多少差はでるでしょうけど定期的に交換が必要のようです。
 考えようによっては、防水ハウジングで確実にメンテナンスした方がいいのかもしれません。
>その場合は使用する時期 (来年) になったら購入したほうが良いですよね。
 そのほうがベターだとおもいます。
 ただ、自然劣化だと購入してから劣化しだすのではなくてパッキン(原料?)の製造後からでしょうから、型落ちの長期在庫だと劣化しているでしょうし、メーカーの交換部材もちゃんと管理してなければ長期在庫のパッキンを取り付けられたらあまり意味がなくなってしまいます。
 部品は違いますが、富士の時計のバックアップバッテリが切れたので交換したら、購入時よりも短期間でまた切れたという事例がありました。
 生産時につける部品より長期在庫で劣化した部品を付けられたものと思います。
 防水デジカメは消耗品と考えて、夏の使うちょっと前に購入して、次の夏に使ったら、ヤフオクとかで処分してまた次の夏に次の機種を購入するとかがベターかもしれませんね。

書込番号:10280451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2009/10/09 10:48(1年以上前)

花とオジ さん
あんぱらさん

お二方、的確なアドバイス誠にありがとうございました。


あんぱら さんが仰っていましたが、パッキン交換で 16,000円とは、防水カメラは随分と経済性の悪いカメラなのですね。
やっぱり水中撮影は高嶺の花で、諦めたほうが特撮なのかなぁと思ってしまいます。

ちなみにこの Optio W80 は水中撮影の他、釣りに持って行くカメラとして購入を検討していました。
現在私がメインで使用しているのは LUMIXのTZ7ですが、釣りに持って行くにはちょっと…って感じですので、釣り専門と海水浴時のダイビング用にと Optio W80 の購入を検討していたという具合です。
釣りでは濡れた手や、エサとかで汚れた手ででカメラを触る機会が多いので、防水・防塵カメラが向いていると思ったのですが、安いカメラを購入して、撮影の際はこまめに手を拭いて使っても長持ちするかもしれませんね。

書込番号:10281353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/10/09 10:52(1年以上前)

諦めたほうが特撮 (誤)
     ↓
諦めたほうが得策 (正)


スレ主自らの訂正です。(苦笑)
失礼致しました。

書込番号:10281368

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2009/10/09 12:15(1年以上前)

北の大地の北斗星さん、私は昨夏まではフジのF30に防水プロテクターを使っていました。

これだとOリングキットが1500円ほどで販売されており自分で交換できるので経済的です。
http://airking.exblog.jp/8736742/

が、防水プロテクターを付けるとシャッター半押しの感覚が掴めず撮影しにくかったので
今夏からW80を使うようになりました。

パッキン交換(全体)はけっこうな金額になるので、2年後にまだ使っていればバッテリー部分だけ
交換してみようかなと思ってます。

見た感じ劣化が感じられなければ浸水覚悟でそのまま使ってみるつもりです。


書込番号:10281603

ナイスクチコミ!0


adol_cさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 17:55(1年以上前)

機種不明

簡易防水ケース WP-711

 ひとつ前のW60の話なのですが、
新品で購入してからまだ1ヶ月も経っていない状態で海の中で撮影を行なった時、
シャッターが切れなくなる現象が発生しました。

幸い購入してからまだ期間が経っていなかったのでメーカー対応にて新品と交換になりましたが、
その年の沖縄旅行に行った時の写真はほとんど撮ることが出来なくなりました。orz
(もちろん、水中で電池カバーなどを開けたりしていませんし、
 水深も1mあるか無いかといった程度の場所でした。)


 Wシリーズは防水機種ではありますが、完全な防水機能は期待しない方が良いようです。
パッキンの交換や防水プロテクタは結構なお値段がしますので、
あまり深く無い所で水中撮影を行なう場合は、簡易防水ケースの使用をおすすめします。
まだ実際には使ったことはありませんが、HPには「水深10mまで対応」と書かれています。

「W80に対応」と書かれたケースはありませんが、W60に対応しているケースはありますので、
未確認ですが「WP-711」というケースがW80に該当していると思います。
(念のため、購入前に確認はしてください。)

価格もパッキン交換や防水プロテクタと比べると、結構安いです。
参考までにどうぞ。(^_^)


http://www.dicapac.jp/index.html


http://www.dicapac.jp/s_pentax.html

書込番号:10287299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2009/10/11 14:42(1年以上前)

la-ra6 さん
adol_c さん

アドバイスと貴重なご情報、誠にありがとうございます。


パッキン交換は、結構な値段に…
仮にパッキンを交換しないでそのまま使っていた場合は、もはや防水カメラとしての機能は死んでいるも同然ですよね。

簡易防水ケースなるものがあるようですが。簡易という響きがちょっと不安?! (苦笑)
でも実際に手にとってみて、使えそうなら経済的で良いですよね。

ご情報、どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:10291768

ナイスクチコミ!0


adol_cさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 23:53(1年以上前)

「簡易」ケースと書きましたが、
イメージ的に私がそう思っているだけで、中身は結構本格的に使えるようです。
コンデジよりもはるかに高額なデジタル一眼レフですら
このケースに入れて水中撮影している強者も実際にいるくらいです。

参考までに、このお方のブログを覘いてみてはいかがでしょうか?


◆ミズゴマツボの憶え書き
 http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/54475099.html

書込番号:10294830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/10/13 07:30(1年以上前)

adol_c さん

ご紹介頂いたブログ、拝見しました。
凄いですね。
というか、ここまで本格的に撮れるのかと驚きです。 (^o^;

調べた所、価格も3000円程度とお手頃。
また地元の電気店にも売られているようなので、実際に手にとって検討してみようと思います。

数々の有意義なご情報、誠にありがとうございました。

書込番号:10301991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種の方が高い?

2009/10/09 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 adol_cさん
クチコミ投稿数:21件

素朴な疑問なのですが・・・。

価格ドットコムの情報では、
現在市販中のW80よりも旧モデルのW60の方が最安値価格が高いのですが、
このモデルはW60と比べて何かマイナス要素があるのでしょうか?
スペックをサッと見る限りでは、特にこれといったものは見当たらないのですが・・・。(^-^;)


(ちなみに、うちの近所ではW60(新品)が19800円で売っています。)

書込番号:10283940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 23:08(1年以上前)

W60の安かったお店がどこも売り切って、高いお店が残っているだけです。
W80以下の安さにしないお店は不良在庫をかかえる事になるでしょう。

書込番号:10283999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/10 00:49(1年以上前)

W60は20000円くらいが底値だったと思いますよ^^

書込番号:10284699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 05:37(1年以上前)

あえて申せば、W80のほうが消費電力がわずかに多いらしゅうて、同じ型の電池の持ちが少なめなことかのう。

書込番号:10285202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 12:07(1年以上前)

ご参考まで。(以前の最安値)

http://kakaku.com/item/00502111280/pricehistory/Page=6/

書込番号:10286179

ナイスクチコミ!0


スレ主 adol_cさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/10 12:23(1年以上前)

なるほど。
単に、「値下げしない店舗の在庫が余っただけ」の話なのですか。(^_^;)

電池の持ちも少しは気になりますが、予備バッテリを持っていれば良いだけの話ですしね。

これで心置き無くW80を購入出来ます。
みなさん、ありがとうございました。(^-^)

書込番号:10286238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

横長サイズを10mm縮めて欲しい

2009/10/04 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

スレ主 7時10分さん
クチコミ投稿数:2件

海で使うことはありませんが、業務用に防水仕様が欲
しくて購入しました。

液晶を2.2型にして、横長サイズを10mm縮めて欲しい。

横長サイズのままなら、片側ストラップでなく両側にし
て欲しい。

バッテリーの質感と持ちがお粗末。ストラップに付ける
プラスチック製の予備バッテリーケースが欲しい。

顔検出ボタンはいらないので、動画シャッターボタンを
付けて欲しい。

雑音は気にしないので、動画ズームを可能にして欲しい。

連続動画を1時間(640×480/30fps)にして欲しい。

三脚ネジ穴の位置が片側により過ぎており、小さい三脚
とのバランスが悪い。10mm液晶側に移動して欲しい。

別売りのスポーツストラップも購入したが、貧弱で短く
がっかりもの。今は800円のエレコム社製を使用。

無理な相談でしょうが、レンズ穴附近に37mmネジ穴を
コンバージョンレンズ用に付けて欲しい。

安心感のため、液晶にも強化保護ガラスを付けて欲しい。

色々注文は付けましたが、シリコンジャケットの三脚部
分に穴を開け、日々業務で重宝しております。

横長サイズが10mm縮んだら、プライベートでも使いた
いんですがね。

書込番号:10257394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電方法について

2009/09/20 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

インターバル撮影がしたくて、本機の購入を検討していますが、
約半日間1分間隔で撮影をした場合、バッテリーが持つのかどうか、非常に不安です。
ACアダプターから電源を取ればいいのでしょうが、アダプターも安くはないので、
USBから電源を取れないものかと・・・
そういったことが可能かどうか、ご存知の方がお見えになりましたら、
ご教授願いたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10183571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 16:49(1年以上前)

ACアダプターキットが必要だと思います。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961333142552

書込番号:10183594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/09/20 18:30(1年以上前)

>約半日間1分間隔で撮影をした場合、バッテリーが持つのかどうか、非常に不安です。
60枚/時間 * 12 = 720枚ですので
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/spec.html
>【バッテリー寿命】静止画撮影:約170枚(専用バッテリー使用)※1
>液晶モニターON、ストロボ使用率50%、23℃)
 ある程度はこれより持つと思いますが、720枚は不可能と思われます。
通常は、じじかめさん紹介の純正ACアダプタを使うことになります。
 電源コネクタが一般的な形状のようですので、自己リスクとなりますが同様の規格のACアダプタを流用するケースが多いと思います。
>USBから電源を取れないものかと・・・
通常のコンデジはUSBからの電源供給には対応していないのがほとんどです。
 価格的には上がり、操作の使い勝手が悪くなりますが 汎用外部バッテリーという選択枝もありますね。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/expert/

書込番号:10183991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 20:39(1年以上前)

じじかめさん、あんぱらさん、ありがとうございます。

やっぱりUSBから充電できるようなものはないようですね。
といいますか、先ほど実機を探してきたのですが、仮に充電できるとしても、
カバーを開けた状態なんですよね!
メモリースロットを開けた状態で屋外というのも非常に不安なので、
充電しながらの撮影ということは、避けるべきかと・・・
あとは、バッテリーでどれだけ持つかということなんですが、
http://news.livedoor.com/article/detail/4337625/
によりますと、ギリギリいけないかと・・

購入した後に、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10184486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/21 01:28(1年以上前)

とりあえず撮影場所が頻繁に確認に行けない場所だと出来ませんが
スペアバッテリを用意して、電池が切れる前に交換して撮影を続行
というのはダメなんですか?
三脚に固定状態でバッテリを交換出来なければ、アングルが変わって
しまうかもしれませんが…

書込番号:10186179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/09/21 17:10(1年以上前)

 私のw20を見たら、電池カバーの中に電池、SD、PC/AV、DC IN のコネクタがありました。
 w80の説明書をwebで確認したら、w80は DC IN自体がなく、電池の替りにカプラーを差し込んでそれから出ているケーブルの先のDC INにACアダプタのDC OUTを挿す仕様となっており、電池カバーは閉じられません。
 防水機なのでそのような仕様となっているようです。
 外部電源も、カプラーが必要となってしまいますので、単純にACアダプタを挿すだけではすみません。
>電源コネクタが一般的な形状のようですので、自己リスクとなりますが同様の規格のACアダプタを流用するケースが多いと思います。
 一般的なDC INならばこの説明でいいのですが、そうでないので簡単ではありません。
調べたらすでに下記の記事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111280/SortID=9201995/
アマゾンで ¥ 3,582です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-39727-PENTAX-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-K-AC78J/dp/B00131DG1K
 スレ主さんの条件だと、電池が新品ならば何とか可能かもしれませんが、少し劣化すると 720枚は難しいのではないでしょうか?
ACアダプタを検討されているので屋外だけどACが確保できる場所であれば 720枚の撮影ですと、ACアダプタを使うのがベターではないでしょうか?
 雨対策(カバーをあけるので)やケーブルを引っ掛けない工夫等も必要です。

書込番号:10188680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/26 22:19(1年以上前)

Victoryさん,あんぱらさん、ありがとうございます。
Optio W80購入いたしました。
とりあえず、ACアダプタを使用し、防水対策を施し、三脚で固定してチャレンジしようと思います。
あとは、撮影の設定をどうするかと、インターバル撮影したものをどうやって動画にするか・・・
これから取扱説明書を読んで、研究します!


書込番号:10218301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

「AF補助光」について教えてください

2009/09/13 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:3件

暗い場所でもピントを合わせる〈AF補助光〉についての質問です。
AF補助光なしで撮ることを想定していますが、ON/OFFは選択できるのでしょうか?
また、もし選択できるとしたら、ONとOFFでのピント合わせにどれくらい差があるものなのでしょうか?
ご使用されていらっしゃる方の情報をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10147012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/13 22:04(1年以上前)

メガプチさん こんばんは
AF補助光のON・OFFはメニューで選択できますよ。

真っ暗な場所で、AF補助光がないと全くピント(AF)が合いません。
AF補助光の有効距離は約3mぐらいです。

私はWP・W10・W60(現在所有)と使ってきましたが、AF補助光がほしいと思っていました。
W80でやっと付きましたね。

書込番号:10148738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/13 22:12(1年以上前)

>もし選択できるとしたら、ONとOFFでのピント合わせにどれくらい差があるものなのでしょうか?

これは、AFが合うか合わないかぐらい極端に違ってきます。

書込番号:10148816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 10:29(1年以上前)

まるるう様
早速の回答・情報をありがとうございます。
ON/OFF選択機能を望んでいるので、W80を選ぼうかと思います。
WPを落下で破損してから、他社品に流れていたのですが、
再度Optioに復帰できそうです。


書込番号:10161536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

砂が混入してました。。。

2009/09/13 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W80

クチコミ投稿数:17318件

海水浴で使い、使用後はシャワーで入念にザブザブ洗ったのですが、先ほどバッテリー充電のたま電池室空けてみると!

メディア抜いて画像取り出したときには(夜だったからか?)気づかなかったのですが、、、。

W60ではこのような事は無かったのですが、W80のパッキンはちょっと甘いのか?

書込番号:10145755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2009/09/13 11:44(1年以上前)

ちなみに、機材は大事に扱っているので砂が混入するようね条件下で蓋の開閉はしていません。

どうやって入ってきたのだろう?

書込番号:10145763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/13 11:59(1年以上前)

お気の毒ですが砂で良かったですね
このカメラは水に入れるときも静かに入れないとだめらしいです
(パッキンに均等に水圧がかかるように)
あまり防水性能は当てにならないようです

書込番号:10145823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2009/09/13 12:01(1年以上前)

使用中に砂粒が入るようなら、水も入っているはずです。
SDカードやバッテリの抜き差しの際に、砂粒がついていたのではないでしょうか?

書込番号:10145831

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Optio W80」のクチコミ掲示板に
Optio W80を新規書き込みOptio W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W80
ペンタックス

Optio W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月中旬

Optio W80をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング