Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年4月4日 18:55 |
![]() |
2 | 12 | 2010年4月1日 02:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月19日 12:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月18日 09:42 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月17日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月15日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
現在、Windows7のHomePremiumの64bit版をインストールしています。
XPモードを使いたいと思い、Professionalに変えたいと思います。
そこでアップグレード版のProfessionalを買ってクリーンインストールではなく移行(Vistaからのようにデータを残すやつ)ってできますか?
0点

同じバージョンでおなじbit数なら上位エディションへは簡単にアップデート出来ますよ。
というか、ロック状態の機能をアンロックさせるだけに近いので。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/windowsanytimeupgrade/overview.mspx
書込番号:11148966
2点


返信ありがとうございます。
書き忘れましたが今のOSはDSP版ですが、それでもアップグレードはできますか?
また、DSP版はセットで使わなければいけない物がありましたが、Professionalにすればセットではなくても良いのですか?(DSP→製品版みたいな感じで)
書込番号:11152584
0点

DSP版でこのOSをインストールした後(今この状態ですね)、プロフェッショナルのアップグレード版でアップグレードすれば宜しいかと。
http://kakaku.com/item/K0000042880/
でも、DSP版のWIN7プロの方が安いかも?
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&camp=107&lf=0
アップグレードよりクリーンインストールをお勧めします。
書込番号:11187575
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
10年間使ったXPパソコンが壊れてしまい、新しいパソコン(コア5)を買ったのですがフリーズに悩まされています。
症状としては、woopieの動画を再生中に調べ物をしようと新しいタブを何個か開いて、動画を再生しているタブに戻って全画面表示をすると突然画面がブラックアウトしてフリーズします。
いろいろ自分で調べてマイクロソフトのサポートページで解決策っぽいものを見つけましたが、症状は改善せずになぜかフリーズする回数が減っただけでした。
原因があるのだとすればどのような原因が考えられるのでしょうか?ちなみに、自分で入れたソフトはカスぺのアンチウィルスだけです。
0点

原因究明のとっかかりとして
ブラウザを変えてみるとかいかがですか?
書込番号:11122815
1点

CPUを新調した様ですが、自作PCなら他のパーツの構成、メーカーPCならメーカー名、機種名を書き込めば、問題解決の近道になりますが。
書込番号:11123040
0点

>全画面表示をすると突然画面がブラックアウトしてフリーズします。
プチフリーズですかね
書込番号:11124045
0点

アドホックさん、こんにちは。
グラフィックのドライバを最新版へアップデートされると良いかもしれません。
書込番号:11124706
0点

ダイの大冒険2さん書き込みありがとうございます。今までずっとIEを使っいてIEしかわからないのですが、他にブラウザはどのようなのがあるのでしょうか?
書込番号:11131042
0点

きらきらアフロさん書き込みありがとうございます。私が、買った新しいマシンはパソコン工房のパソコンで多分自社製品だと思います。
パーツの構成は
CPUがコアi5 750
メモリDDR3 2GB
HD 500G
グラフィックボード GeForceGTS240
OS Windows7 32bit Home Premiumです。
書込番号:11131217
0点

jjmさん、書き込みありがとうございます。リセットボタンを押しても反応がないので完全なフリーズだと思います。
フリーズする度電源を数秒間押して強制的に電源を落としているので、電源を入れた時に立ち上がるのかハラハラしています。
書込番号:11131277
0点

カーディナルさん書き込みありがとうございます。グラフィックボードを付けたパソコンを使ったのが初めてで、ドライバの更新が出来るなんて知りませんでした。早速やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:11131380
0点

アドホックさん、こんにちは。
GeForceだと、ドライバは下記からダウンロード可能です。
「NVIDIAドライバダウンロード」
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ブラウザは例えば下記があります。
「Firefox 3.6.2」
http://mozilla.jp/
ユーザーが多くてアドオンも豊富です。
「Google Chrome」
http://www.google.com/chrome/intl/ja/landing.html?hl=ja&hl=ja&brand=CHMV&utm_source=ja-hp
動作の速さで選択するならこれかも。
「Safari 4.0.5」
http://www.apple.com/jp/safari/download/ Google Chromeと同じく、こちらも速いです。
「Opera 10.51」
http://www.opera.com/
私が今使っているブラウザですが、ちょっと不具合があるのでオススメしづらいです…
書込番号:11132246
0点

カーディナルさん書き込みありがとうございます。フリーズが起こる詳しい現象がわかりましたので報告します。
どうやら、動画を再生中に新しいタブを開いてそのタブでのページが全部表示されていないときに動画を全画面表示にするとフリーズが起こるようです。こうなるとやはり、問題はブラウザなのでしょうか?素人質問ですみません。
書込番号:11136708
0点

アドホックさん、こんにちは。
IE8の「リセット」でもしかすると改善されるかもしれません。
ツールーインターネットオプションー詳細設定から可能です。
書込番号:11136817
0点

構成が違いますが同じような減少に悩まされたことがあります。
最新のドライバから、グラフィックボード付属のドライバへと変更したらブラック画面なフリーズをしなくなりました。
以下ボクの環境です。
PC: HP ML115 G5
MEM: 4GB
VGA: ZotacのGeForceGT 240
OS: Windows7 Pro.
書込番号:11171111
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
DELLの某PCを購入して、リカバリーディスクを作ろうと思ったのですが、システムイメージの作成ってところで作れるのですか?
例えば内臓HDDがお亡くなりになったときに、新しいHDDにシステムイメージの作成で作ったDVDを使えるのでしょうか?
0点

こんちゃ
「Windows7 バックアップ」でWeb検索すると、簡単にみつかりますよ〜
たとえば・・
http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/windows/windows7_backup.html
書込番号:11108300
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんばんは。
質問お願いします。
スカイプ無しで
ゲームをプレイすると
音量は変わらないのですが、
スカイプで話しながら
ゲームをプレイすると
スカイプの音量は変わらないのに、
ゲームの方だけが
音量が小さくなります。
前のパソコンXPでは、
こういう現象はありませんでした。
スカイプで話しながら
どのゲームをプレイしていても
この現象が起こります。
スカイプで話しながら
ゲームの音が小さくならない
設定とかありますでしょうか?
サウンドボードはオンボードです。
ヘッドセッドを使っています。
0点

スカイプは使用していないのでよくはわからないですが
Windows VistaやWindows 7ならシステムトレイのスピーカーアイコンをクリックすると、それぞれの音量調整が出来ませんか?
書込番号:11102969
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
よろしくお願いします。
先日Windows7 Home Premium 64bit搭載でofiiceなしのノートを購入しました。仕事でPower Pointなどを必要とするため、以前製品版で購入したOffice 2003 Proffesionalでも使用できることを知り、インストールを試みるとCD-ROMが認識できずインストールできません。Survice pack2の製品なのでSurvice pack3でないと認識できないようですがSurvice pack2のCDでインストールする方法をご存じの方がいればお教えいただけないでしょうか。
マイクロソフトのサポートにメールで聞きましたがよくわからなかったのでお願いします。
1点

sp3のプログラムを落すか買うかして
そこからインストールはむりですか?
マイクロソフトの売ってるのを見たら1000円ぐらい見たいですが・・・
書込番号:11091323
0点

本当にSP3にしたらインストールできるならSP+メーカーを使えば多分いけるでしょう。
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
あと綴り間違い何個かありますよ。(professional、service)
書込番号:11091334
0点

win7にOffice 2003は普通にインストールできてますよ。
CD-ROMを認識しないというのが問題なのでは?
どっちかというとディスク綺麗にしましょうとかドライブクリーニングしましょうとかその類かと。
書込番号:11091524
0点

ムアデュブさんと重なりますが
私とこではWindows7 Pro 64bit に無印Office 2003 Parsonal をインストールしてSP3にUPできてます。
「CD-ROMが認識できず」とのことですから、SPがどーのの前の段階でおかしいですね。
インストールできるできないに関わらず、中のファイルは見ることはできるはずです。
他のCDは読めていますか?
そのCDを別PCで読み取れますか?
まず、そのCDがおかしいのか、ノートPCのドライブがおかしいのか切り分けが必要です。
書込番号:11091733
0点

お答えいただいた皆様ありがとうございます。
CDドライブは購入してばかりのものですし他のCDを読み込むことはできます。office2003だけができないのです。
皆様のアドバイスをもとにいろいろ試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11092747
0点

認識するドライブが他にあるなら、それをNW共有にしてsetup.exeをネットワーク越しに実行したらインストールできますよ。
書込番号:11096486
1点

バネラさん、ムアディブさん、ありがとうございます。
Windows XpのときにできたCDでがんばっていたのですがバネラさんのアドバイスで他のCDでインストールできました。
アドバイス戴いた皆様方本当にありがとうございました。
書込番号:11101434
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
アカウント制御設定についてお尋ねしたいのですが、設定のスライダーをめい一杯下まで下げた場合どのようなデメリットがあるのですか?
win7に対応していないソフトを互換モードで使っているですが、いちいち管理者として実行するのが面倒くさく、スライダーをめい一杯下に下げて使っています。
PCは個人専用で仕事に使っているわけではありません。アドバイスよろしくお願いします。
0点

なんかセキュリティーが落ちるらしいけど、詳細は知りません。
書込番号:11088609
0点

使用者1人=1アカウント=PC(Windows7)1台
の環境で使用するなら、問題ないでしょ。
同じPC環境を複数のアカウントで使う場合、「必要かな」と思います。
書込番号:11088704
0点

なんで問題ないと思えるんだろう?
悪意のあるプログラムがシステムを改変させようとしても平気だということなのか‥‥‥。
書込番号:11088736
0点

波除さん、こんにちは。
ユーザーアカウント制御に関しては、下記を読まれてはと思います。
「ユーザーアカウント制御」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーザーアカウント制御
Vistaだとユーザーアカウント制御をソフト毎に解除することが可能になるソフトがあるのですが、
Windows 7に対応しているかどうかは不明です。
「Windows Vistaのユーザー アカウント制御(UAC)をソフト毎に解除する!」
http://miracleblues.blog46.fc2.com/blog-entry-250.html
書込番号:11089804
0点

皆さんありがとうございます。
wiki読んでみましたが、素人の私にはちょっと難しいです。
素人は推奨設定で上級者の方は自己責任でってかんじでしょうか。
このまま下げっ放しで変なソフト入れないようにしてみます。
nortonのソフトも試してみます。
書込番号:11090175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




