Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年7月31日 20:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年9月8日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月4日 17:14 |
![]() |
12 | 10 | 2011年6月30日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 13:59 |
![]() |
1 | 9 | 2011年6月10日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんばんは、本OSにてパソコンライフを楽しんでいます。
私のパソコンには何種類かのアプリケーションソフトがインストールされていますが、
あるアプリケーションソフトにおいて、
もともとショートカットキーが割り当てられていない操作に対して、
ショートカットキーを割り当てる(作成する)ことは可能でしょうか?
(例えば、そのアプリケーションソフトを使用している中で、キーボードの「A]をおすと、
そのアプリケーションソフトの、特定の操作が実行されるようにショートカットキーを
作成したいのですが・・・。)
お詳しい方おしえてください。
よろしくお願いします。
0点


甜さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたソフト、早速試してみたところ、
キーボードで操作できるアクションでないと、
ショートカットの登録が出来ないようです。
残念ながら、私がショートカット登録したい
アクションはキーボードでは操作できないんです
(マウスで該当する部分をクリックするんです。)。。。(悲)
別の方法があれば、おしえていただけると嬉しいです。
書込番号:13316617
0点

マウスも含めるとこういったマウスキーボードマクロソフトでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se074062.html
キー1つで動作というわけにはいきませんけど。
どうしてもマウスでクリックしないといけないものでなければ、例えば入力フォームを押下するくらいなら
Tabキーとエンターキーだけでもできるので最初のにとしょーとでも操作可能です。
Altキーと矢印キーで上部のメニューバーを出せますし、Alt+Eとかでメニューを開くこともできます。
書込番号:13316640
0点

本格的にやるならAutohotkeyを使えばできます。
ただ、設定はマクロを手動で組まないといけないので難易度は高いです。
書込番号:13317133
0点

甜さん、とろやんBさん ありがとうございます。
私の希望にそうのは、Autohotkeyかと思い、色々と調べてみましたが、
マクロの知識がない私には難しそうですね。
外注等のサービスなどがあれば良いのですが・・・。
もう少し捜してみようかと思います。
書込番号:13319440
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
この間、BTOパソコンを購入して本体と一緒にこのパッケージが送られてきました。
今は、32bit版がパソコンにインストールされています。
このパソコンは、絵を買いたり、写真を加工するのに使いたくて買いましたので
64bit版に変更してメモリを多く積んだほうがいいとアドバイスを貰いました。
このパッケージがあれば、64bit版をインストールする事は可能でしょうか?
その場合、クリーンインストールというのをすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BTOなのにDSP版じゃなくてパッケージ版が付いてきた、ということですか。
パッケージ版だと64bitディスクも付いてきた筈。
>このパッケージがあれば、64bit版をインストールする事は可能でしょうか?
>その場合、クリーンインストールというのをすればいいのでしょうか
どちらもお答えはYes!です。
書込番号:13309775
1点

パッケージ版であれば可能。
パッケージの中をみれば、32bit版と64bit版の2枚のDVDが付属しています。
その内、64bit版を使用してクリーンインストールで、入れ替えることが可能です。
まずは、ディスクが2枚入っているのか、64bit版があるのかを確認してください。
無ければ、DSP版で32bitのみしか付属していません。
そうであれば、DSP版の64bitを購入されると良いです。
書込番号:13310040
2点

ピンクモンキーさん パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございました。
確認したところ、64bit版のディスクはありませんでしたので
DSP版と勘違いをしていたようです。
64bitのDSP版を購入したいと思います。64bitのDSPをインストールして
32bit版を消した後に余った32Bit版を売ってしまうのはライセンス的に
問題はないでしょうか?
書込番号:13322512
0点

BTOパソコンを購入して本体と一緒にこのパッケージ・・・ですから、
BTOパソコンとのDSPです。
OSだけの転売(転貸)はライセンス違反でしょうね。
書込番号:13322656
0点

>64bitのDSP版を購入したいと思います
ハード類と一緒に購入する必要がありますね。
書込番号:13323005
0点

>このパソコンは、絵を買いたり、写真を加工するのに使いたくて買いましたので
>64bit版に変更してメモリを多く積んだほうがいいとアドバイスを貰いました。
新たに1万円以上の投資をして64ビットに変更してもその効果は体感できないと思います。
書込番号:13400087
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
お返事遅くなりましてすみませんでした。
無事に64bit版を購入して使用しています。メモリーも追加で
購入しましたので快適な環境で使用できています。
ありがとうございました。
書込番号:13475058
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
質問です、先日WINDOWS7機でWINSOWSUPDATEを済ませた直後
ネットワークに共有させているプリンタのサーバーのプロパティで登録した
<新しい用紙の追加>で設定した用紙設定のみが消滅していました
数本のUPDATEだったので再起動は掛かってるはずです
新しく登録追加した用紙設定のみが消えているので
仕方なく<システムの復元>をUPDATE前(一日前)すすると
すべて揃っていましたので
UPDATEで消えたのは間違いないのですが
その後、別の日にUPDATEマークを見たので、まさかと思ったのですが
やはり追加した用紙のみが消滅していました
この時は用紙設定を追加し直したのですが
再起動しても用紙設定がダブっている形跡もないので
UPDATE後再起動したら戻っている。。とゆうのも考えにくいのです
社内LANのあちらこちらからさまざまなサイズの伝票を打ち出しているプリンタなので
PDATE毎に消えると面倒でしょうがないので
解決策をお持ちの方がおられましたら、情報をお願いいたします
プリンタは古いNEC MALCHIINPAKT 700XXを
OS付属のドライバで動かしています
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
1台実家に帰った時用にPC作ろうと考えてましてDSP版のOS買おうかと思ってますDSP版の書き込む所が分からなかったのでここに書き込むことにしました
windows7(DSP版)+中古メモリ
この場合メモリにバンドルされているのかと思いますが
メモリの型番も書いてないので自分作ろうとしているPCに付けられるか分かりません
付けられないメモリだったらOS使えないって事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
2点

ジャンクメモリージャンクパーツをセットにしてる業者も見かけますが
原則はセットで使うことが大前提です
書込番号:13197973
1点

ライセンス上は使えないということになります。
実際にはそのメモリを使用しなくても使えますし認証も問題ありません。
この矛盾に付き合うかどうかの問題。
書込番号:13198152
3点

きこりさん がんこなオークさん こんばんわ
使えないメモリだったらOS使えなかったんですね
安いからいいなと思ってて危うく購入するところでした
USBカードにバンドルされてる物にしようと思います
ありがとうございました。
書込番号:13198153
1点


>実際にはそのメモリを使用しなくても使えますし認証も問題ありません。
対人の口頭での認証だと、虚偽の申告をすることになるので問題ないということは無いでしょう。
騙せるから問題ないという意味での問題ないということなら、そうなのかもしれんけど。
書込番号:13198215
1点

XPが現役の時短期間の回数オーバーで何度か電話認証したことありますけど
何にハンドルしてますかなんて聞かれたことないです
別にこれもそういうことは聞かれないんじゃないかと思います
書込番号:13198420
1点

以前は訊かないことが多かったが、最近は訊くことが大多数だったな。
書込番号:13198425
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんばんは、昨日ほどからガジェットが停止してしまい困っています。ネットで色々と調べたり弄ったのですが解決出来ません。なので、お力添えをお借りできればと思っています。
試してみた事
・イベントビューアーにて、sidebarのエラーを確認しました。
・クリーンブートでの起動後も改善はされませんでした。
未確認
・Input Method Editor 2007修正プログラム パッケージ
・セーフモード で起動
です。宜しくお願いします。
0点

未確認って・・
それを確認しろという要求なのかな?
まあ、ガジェットが停止するのは、簡単に考えれば通信の途絶?
どんなガジェットかにもよるけど。
ネットから何らかの情報と定期的に拾ってくるガジェットは、通信が遮断されればそうなるでしょう。
何故、通信が途絶するのか?は、お使いのセキュリティーソフトのファイアーウォールが遮断しているのか、
ガジェットが探しているネットの先になんらかのトラブルがあってか。
通信回線がなんかあるのか。
ガジェットがほかのもんならまた話は別。
書込番号:13116662
0点

残念ながら僕はエスパーじゃないので・・・
C:\Users\「あなたのアカウント名よ!!」\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar
ここにある「Settings.ini」をどっかにコピーしておく
で、常駐させているがジェットを一個づつそれしか常駐していない状態にして落ちるかどうかを試していく
どれかしらが悪さをしているのであれば、
そのガジェットだけしか常駐していないときでもおちて、
それ以外が常駐しているときは落ちない、はずなので
で、最後にサイドバーを終了させてから先ほどコピーした「Settings.ini」を元の場所に上書きすれば、
ガジェットの常駐状態は元に戻ります
で、だめなガジェットだけはずせばとりあえずはおkかと
書込番号:13138806
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんばんは、早急に対処しなければいけない事態が起きてしまい困っています。
お力添えを貸して頂ければと思います。
題名の通りマイミュージックやマイデスクトップなどをSSDから増設したHDDに移動させたのですが、誤ってSSDの方に残っていたフォルダ類を削除してしまい、ファイルをダウンロードしてもマイデスクトップが削除されているため・・・とエラーが出ます。延命のためシステムの復元が出来ず困っています。
解決方法としてはクリーンインストールしかないのでしょうか?
0点

マイデスクトップのフォルダ或る状態で同名のフォルダ新規作成してみましたが共存するので事後作成は無意味と想うので、OS Discにてのシステム修復・復元ポイント使用しての復元・OSクリーンインストールの何れかでの対処かと…。
書込番号:13099904
0点

コントロールパネル⇒システム⇒システムの詳細設定⇒システムの保護⇒システムの復元
で戻らないでしょうか?
ちょっと酔っぱらっているので定かではありませんが。
書込番号:13099973
0点

satorumatuさん、こんばんわ。
>OS Discにてのシステム修復・復元ポイント使用しての復元
これって、部分的な場所だけ修復・復元なんてできるんでしょうか?
試しにOSのディスクを入れてみたのですが、やはりアップデートとクリーンしかありませんでした。
やはり色々悩むより再びOSを入れ直す事から始めた方が早いでしょうか
書込番号:13100079
0点

alliさん、こんばんわ。
今までのHDDでの使用なら、それで行けたのですが、SSDの延命のためにシステムの復元などの機能を無効にしています。もし、今から有効にしても既に消去してしまっているので、復元は不可能かと思います。
書込番号:13100099
0点

あさっての回答してたらすいません。
ゴミ箱に残ってたりしてないでしようか?
書込番号:13100125
0点

あとは定番どおり、ぐぐって(Google)みれば同様のトラブル事例があるかもしれません。
ご検討をお祈りします。
再インストールは最終手段です。
書込番号:13100169
0点

>これって、部分的な場所だけ修復・復元なんてできるんでしょうか?
試したら修復選択出来ませんね…。先週7にアップグレードしたので無知でした。
お詫びします。
システム修復Disc作る意味理解出来ました…。
訳理解しないまま取り敢えず作った者で…。
システムのメンテナンス項目に見慣れない物有ったので…。
書込番号:13100232
0点


皆さん、最近忙しくて返事が遅くなって済みません。
無類のAMD至上主義さんの教えて下さったサイトの通りにしたところ、戻りましたので良かったです。
有難う御座いました。
そして、今日久しぶりにPCを起動させたらまた違う不具合が出てきましたので、別の質問として再度書かせて貰いたいと思います。
書込番号:13115111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




