Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

(1090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。教えて下さい。

2009/11/04 20:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

今まで使っていたPCにWindows7をインストールし、その際にHDDもアップグレードすることは可能でしょうか?

PC NEC VALUE STAR VF500

CPU Celeron1.6ぐらいだったと思います。

OS XP

HDD 80Gから500Gへ換装

実行可能でしょうか?

書込番号:10421988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/04 20:08(1年以上前)

Windows7システム要件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/system-requirements

インストールできたとしても内蔵デバイスのドライバがすべて揃うのか、快適に使えるかどうかは別問題。

書込番号:10422027

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/04 20:23(1年以上前)

Windows7はインストール出来ると思いますがsisのチップセットに7用のドライバが無いようですので、実質的に使えないと思いますよ。

書込番号:10422121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/11/04 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

日経PCの今月号に特集が載っていて、古いPCでも可能かと思った次第です。買い替え時ですかね?

書込番号:10422215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 18:19(1年以上前)

失礼ですが、あまりにもロースペックなマシンには不向きですよ!
テストしたいのならMicrosoftから体験版をDLしてみてはいかがでしょうか?
ただ、先の方もご回答の通りDriver類が対応していなければいかんせんどうしようもない
と思います。
日常的に使用に問題なければ使い切ってみてはいかがですか?
Windows7もまだまだそこそこ問題が多いように感じます。
実際、使ってみていますがブラウザー(IE)落ちたりしていますので

書込番号:10426693

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2009/11/07 09:24(1年以上前)

アップグレード出来るかは、先ずは下記のアプリを入れて確認しましょう!!

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

これで無理ならデスクトップ安いので、マウスコンピューターとかフロンティアで探せばいいよ!
俺は嫌いだけどDELLとかでも安いよ!!

書込番号:10435114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/11/07 09:34(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。

元々古いパソコンで、HDDも80GBしかなく、これを機会にOSのアップグレードとHDDの換装をと考えました。NECのWebサポートでも自分の製品は7の動作保証は無く、またドライバーも提供しないとなっていたのであきらめます。

書込番号:10435159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ハ−ドディスクが使えません

2009/11/01 01:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 tosuakiさん
クチコミ投稿数:9件

自作PCに500GBと1TBのHDを接続し当OSを500GBの方インスト−ルしました。デバイスマネ−ジャ−では2台共認識しているのですが、コンピュ−タ−を表示させるとOSの入っている500GBの方しかハ−ドディスクドライブの所に表示されません。よって使用することが出来ません。また、リム−バル記憶域があるデバイスの所にDVDドライブ以外にフロッピ−ディスクドライブが表示されています。(フロッピ−ディスクドライブは接続していません。)どうして1TBのHDは使えないのか、またなぜ接続していないフロッピ−ディスクドライブが表示されているのか原因がお解かりの方がみえましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10401159

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 01:23(1年以上前)

FDDが見えてる件なのですが
マザーボードBIOS上でFDDを殺してないのに原因があるかも

1TBのHDDは単に領域確保がされていないのだと思いますので
デスクトップ上のコンピューターアイコンを右クリックして
管理を選択しデイスク管理で領域確保とフォーマットをすれば
よいかと思います

書込番号:10401210

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosuakiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 01:45(1年以上前)

髭様さん、返信ありがとうございます。BIOSでフロッピ−を殺すというのは、bootの優先順位のところで消すということでしょうか?今三番目になっていたのを消しましたがあいかわらず表示されます。また1TBHDはフォ−マットは出来たのですが領域設定がわからずこちらも解決出来ません。初心者ですみません。領域はどう設定したらよいのでしょうか?

書込番号:10401274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/01 01:54(1年以上前)

ここはサポート窓口じゃないので、
・マニュアルを見る
・OSのヘルプを見る
・検索サイトで検索する
・メーカーサイトで確認する(パーツも同じ)

などにより自分で調べる。

掲示板ルールにもそう書いてあります。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:10401314

ナイスクチコミ!3


スレ主 tosuakiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 01:58(1年以上前)

みなさんたいへんすみません。自分で調べて解決してみます。

書込番号:10401326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/01 02:39(1年以上前)

調べて解らなければ、聞いてくださいね。

書込番号:10401442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/01 03:18(1年以上前)

FDDはBIOSで在るとしているからでしょう。

HDDはコントロールパネル>コンピューターの管理>記憶域>ドライブレターの割り当てかな?

書込番号:10401514

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosuakiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 12:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。HDのフォ−マットと領域設定出来ました。
でもフロッピ−ドライブは解決しません。BIOSのどこをいじくればいいのかわかりません。

書込番号:10402926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 14:00(1年以上前)

どこのマザーボード使ってるかわからないけど、
BIOSメニューの中にFDDもしくはfloppy driveという表記で

Entable、disable

を選ぶ項目があると思います(おそらく)

現在EntableでしたらDisableに変更すると解決するのでは?


限られた情報の中で、しかも私自身のあいまいな記憶で調べもしてない
返事なので「参考」で考えてくださいね。
間違っては無いと思いますので・・・

そのような項目が無ければ「FDDを使用:する/しない」って言うような
ニュアンスの項目を探してください。

書込番号:10414989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 14:01(1年以上前)

あ、追伸です。

お使いのマザーボードのスレッドに質問するのが確実です。

書込番号:10414995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosuakiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/04 13:39(1年以上前)

シジュウさんありがとうございます。無事F/Dの表示を消す事が出来ました。もやもやがすっきりしました。

書込番号:10420554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitと32bit

2009/10/18 00:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

windows7の64bitを購入予定なんですが32bitのアプリケーションを動作させることって出来ますか自分で色々調べたのですがいまいち理解できないのですが
WOW64というソフトで32bitで動作するとあったのですが全部のアプリケーションで動作するのでしょうか??詳しいかた教えてもえますか!!

書込番号:10326298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 00:58(1年以上前)

たぶん64bitでは無理だと思います。

書込番号:10326552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/18 02:33(1年以上前)

無理ですね。
すべてで動作出来るなら、64bitOSへの移行がもっとスムーズに行われていますy
だからこそ、64bitOSでも、32bitモノが動くかどうか皆調べたり検証するんです。

書込番号:10326895

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/18 02:45(1年以上前)

windows7のプロフェッショナルの64bitを買ってXPモードで32bitを動かすしかないってことですよね!!

書込番号:10326924

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 02:46(1年以上前)

32bitのアプリケーションソフトならなんでも動くわけではなく、それと同様にWOW64で全ての32bitアプリケーションソフトが動くということは無いです。
が、基本的にほぼ全てのアプリケーションソフトが動きます。
動かないソフトは、アプリケーションソフト以外のものがほとんどです。

書込番号:10326925

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/18 02:53(1年以上前)

きこりさん
本当ですか!!
でわwindows7にWOW64は標準採用してあるんですか??

書込番号:10326936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 03:32(1年以上前)

WOWは、ここ10年以上Windowsに標準で組み込まれています。
WOWは、Windows on Windowsの略で、Windows上で他のWindowsのアプリケーションソフトを動作させる仕組みです。

32bit版のwindowsには、WOW64が標準で装備されています。
WOW32は、32bit版Windowsの上で16bit版のWindowsアプリケーションソフトを動作させる仕組みです。

64bit版のWindowsには、WOW64が標準で装備されています。
WOW64は、64bit版Windowsの上で32bit版のWindowsアプリケーションソフトを動作させる仕組みです。
WOW64は32bit版のWindowsの中枢部がそのまま組み込まれていると考えて良いでしょう。
それを64bit版Windowsの処理に返還させて動作させています。
なので、特定のWindowsのシステムに依存したものは動作しない場合があります。
しかしそれはアプリケーションソフトではないので、アプリケーションソフトの動作の可否には含めません。

書込番号:10327010

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/18 03:46(1年以上前)

アプリケーションの動作確認をとるにはどうしたらいいでしょうか
取り合えずイラストレーター10とフォトショップ6.0とJWCADが使えればいいんですけど

書込番号:10327026

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 03:57(1年以上前)

まずは、メーカーで確認する。
Microsoftで確認する。
あとは、実際に使った人の報告で判断する。

書込番号:10327040

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/18 04:06(1年以上前)

そうですよね WOW64だと32bitのアプリを動かすとなるとネイティブより速度落ちてしまうけど64bitのあぷりだとかなり効率いいんですよねかなり迷いますねf^_^;)
きこりさん的には64bitと32bit買うならどちらを買いますか??

書込番号:10327051

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 04:51(1年以上前)

64bitを購入したらその後も使い続けるでしょうから、今使える状態なら早めに移行するのが良いでしょう。
一旦移行したら戻さないでしょうし。

書込番号:10327096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 07:38(1年以上前)

>アプリケーションの動作確認をとるにはどうしたらいいでしょうか
取り合えずイラストレーター10とフォトショップ6.0とJWCADが使えればいいんですけど

JWCADは使えた。
イラストレーター10とフォトショップ6.0は持ってないので未検証。
体験版でもあれば試しますよ。

>そうですよね WOW64だと32bitのアプリを動かすとなるとネイティブより速度落ちてしまうけど64bitのあぷりだとかなり効率いいんですよねかなり迷いますねf^_^;)

そんなに変わらないと思いますよ。

ほとんどのソフトは64bitでも動くと思います。だめなのはドライバ関係ですね。
その時は、XPモードってな手もありますが・・・

書込番号:10327317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TYK!!さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/29 01:32(1年以上前)

マジ困ってますさんたいへん参考になりました。aiとpsは新しく64bit対応した奴を買いなおそうと思います。
取り合えずjwcadが使えるだけたいへんありがたいです。ちょっと待ってから64bit買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10385017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな使い方はできますか?

2009/10/26 12:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:512件

現在エプソンNA801(XP)を使っています。
これに7を新規インストールしたうえで仮想PCを作成し、
NA801に付属していたライセンスキーでXPをインストールする事は可能でしょうか?
規約的に。

書込番号:10370501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 13:28(1年以上前)

デュアルブートが良いのかな

書込番号:10370621

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/26 13:29(1年以上前)

NA801上で、使用するかぎり問題ないと思います。

書込番号:10370628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インストール停止

2009/10/25 18:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 月雪山さん
クチコミ投稿数:5件

先日このWindows7 Homeを買って
サブマシンにインストールしようとしたのですが、

途中で止まってしまいます
Windowsを開始しますや、スクロールバーは出るのですが
途中の切り替わりのときに黒い画面になるのですが
その状態のままかわりません。

ディスプレイの電源をみると、切れていないようなので
何かしら信号はきているみたいです。

なにかHDDの処理をしているかなって思ったので
ずっと放置(2時間)したのですが、変わりませんでした。

試しに他のマシンにインストールしたらきちんと出来ました。
ただ、黒い画面の時、長かったですが・・・・(それでも3〜4分)

これはPCとの相性がわるいからこうなるのでしょうか?




PCの構成
マザー:P4P800-E
メモリー:サムスンPC2700 1GB (デュアル)
CPU : P4 2.8GHz FSB 800MHz
HDD : Maxtor 6Y200M0 S-ATA接続 (200GB)
ビデオ: ATI RADEON X1600 PRO (512M)

書込番号:10366410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 月雪山さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/25 19:22(1年以上前)

すみません
自己解決いたしました。

マザーボードのS−ATAのドライバーを先にインストール
する必要があったようです。

ご迷惑おかけ致しました。

書込番号:10366739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

デュアルブートインストールについて基本的なことですがご教示ください。

CドライブにXP、Dドライブがデーター用としており、7のディスクから
起動して、シンストール先をドライブDに指定してやれば良いと思いますが
ドライブDのデーターは消去されてしまうでしょうか?

あるいは事前にドライブDのデーター消去とか再フォーマットが必要でしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10362764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/25 00:01(1年以上前)

そのDドライブにインストールする場合、データは消さないとインストールできなかったと思います。
DドライブのフォーマットはWindows7のインストール時にできるので、事前に行う必要はないと思います。
あとデュアルブートする場合は、OSは2台のHDDのそれぞれの先頭領域にインストールした方が、パフォーマンスがいいような気がします。HDDが1台しか接続できない場合は、1台に2つのOSをインストールするしかありませんが。

書込番号:10362853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/25 00:21(1年以上前)

自分も鰹節虫さんと同じで物理的に分けるほうが良いと思いますね。
何かと後で楽ではないでしょうか。

書込番号:10362971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件

2009/10/25 10:00(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん。グッゲンハイム+さん。

ありがとうございました。
C&Dドライブは別々のドライブです。
やはりデーターは抹消されるかする必要があるんですね。
Cドライブには未だ空きスペースが十分ありますので、Dドライブの
データーを一時的にバックアップしておいてからインストールすることにします。
念のため確認させて頂いて助かりました。

書込番号:10364314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング