Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年7月13日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月11日 21:29 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月5日 21:24 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月3日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月2日 23:08 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月1日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんにちは。
7月3日購入の新品のcompaqのノートパソコンでWindows 7 Home Premium 32bit(英語版)のインストールされている物を使っています。
コンピューター上では、”Windowsはライセンス認証されています”となっているのですが、
http://www.microsoft.com/genuine/?displaylang=ja
こちらでWindowsの検証をすると、”正規品ではありません”と出ます。
OSはもちろん、プリインストールされているものですし、プロダクトキーは本体の裏に貼ってあるライセンスステッカーのモノなんですが、なぜ、MicrosoftのHPでは、正規品と認証されないんでしょうか?
わかる方お見えになりましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

認証・・・Windowsアップデートは最新までお済でしょうか?
書込番号:11609403
0点

英語版だから?w
MS本家サイトで認証しないとダメとか?
んなことないと思うが、、、まぁ、やってみる価値はあるかと、、、、
書込番号:11610008
1点

お返事ありがとうございます。
UPDATEは済んでいます。
また、MicrosoftのUSサイトでも試してみましたが、同じ状態でした。
もう少し、調べてみます。
書込番号:11611758
0点

ちょっと確認なんだけど、
壁紙が黒に変化、右下に正規版ではありませんとの表示は出ていませんよね?
書込番号:11613858
0点

平さん
普通に使えています。
システムから見ても、ライセンス認証されています。
ちゃんと"Genuine Microsoft"のマークも右側に表示されています。
書込番号:11614563
0点

了解です 情報ありがとう〜
もう一つw リカバリは試されましたか?
OEMのOSなので購入店に相談が早いかな?
普通に使えて、アップデートも出来る・・・けど認証が通らない・・・
書込番号:11614919
0点

普通に使えていて認証が通らない。。。
不思議な現象ですね
compaqには問い合わせしましたか?
書込番号:11620653
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
発売されたばかりのマックミニにWindows 7 Home Premiumを入れようと思っています
巨大ファイルのコピーを頻繁に扱うので32BITより64BITの方がいいといわれたのですが、どうやってBIT選択して購入するのですか?
上記に表示されている価格は何BITのものなのですか?
パッケージに書いてあるんですか??
0点

この通常版は32bit版と64bit版の両方のディスクが入っています(ただし使えるのはどちらか一方だけ)。
書込番号:11614301
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんにちわ
先日、OSをWindows 7 Home Premium32bitから64bitに移行しました。
その後、使用している時に起こっている症状でお聞きしたいことがあります。(現在進行形)
内蔵HDDから内蔵HDDにデータ移動(コピー)中に、フリーズしたり、再起動が掛かったりと、変な挙動を見せています。32bitの時はそんなことは1度も無かったのですが、原因が良くわからずに現在だましだまし使用しています。何か改善策などありましたら教えてください。
パソコンの構成は以下の通りです。
OS :WINDOWS7 Home Premium64bit
CPU :Corei7-920 OC@3.5GHz+メガハーレム+12cmファン
M/B :rampageU Extreme
GPU :GALAXY GTX480
CASE:HF932
MEM :PC3-12800-1GBx3+PC3-12800-2GBx3
PSU :Acbel R88-1100w
SSD :A-DATA S592-64GB
HDD :WD15EARSx2、WD10EADSx1
DVD :LG-BD
0点

桜花みさきさん、こんにちは。
まずOCをやめて問題が出るかどうかの切り分けは必要だと思います。あとはmemtest86でメモリテスト、HWMonitorなどで温度と電圧のチェックを。
書込番号:11568892
1点

フォア乗りさん こんにちわ
昨日、家に帰ってからOC解除してデータ移動などしてみました。
40GB程やったのですが、フリーズや再起動はかかりませんでした。
32bit>64bitにしたことでOC(設定など変更必要?)がだめになったのかな?
とりあえず問題がなくなったので報告します。
ありがとうございました。
書込番号:11572813
0点

桜花みさきさん、
>32bit>64bitにしたことでOC(設定など変更必要?)がだめになったのかな?
それはあまり関係ないかと思いますよ。
日々、夏に向けて気温上昇していますから、OCによりCPUやメモリの
温度も上昇しているのでしょう。
OCはOCCTなどにより負荷テストするのも良いでしょう・・・
書込番号:11577135
1点

サフィニアさん こんばんわ
えっと、Core温度とかぜんぜん問題なかったですよ
データ移動のときの温度は40度〜45度ですから・・・
スレッド数は8個必要ないのでHTも切ってありますし、
32bitの時は、すこぶる快適だったんですよ〜
よくわかんないのでサフィニアさんのいうとおりOC設定にして
OCCTかけてみますわ^^
書込番号:11579064
0点

桜花みさきさん、
>データ移動のときの温度は40度〜45度ですから・・・
>32bitの時は、すこぶる快適だったんですよ
>OC設定にしてOCCTかけてみますわ
CPU温度は問題なさそうですね、そうすると、疑わしいのは、
メモリかビデオカードかな・・・
書込番号:11579977
1点

サフィニアさん こんにちわ
OCCTかけて見ましたが(CPUのみ)、Core温度は60度にも達しませんでした(3.5GHz)
とりあえず今は安定しているように見えますのでしばらく様子見ます。
※ここは、OSのクチコミなので、このスレッドはこの辺で終了します。
また不安定な動作を見せるのであればCPUやGPU、MBでスレッドを
立てさせていただきます。
ひとまず、ありがとうございました。
書込番号:11585652
0点

桜花みさきさん、
>このスレッドはこの辺で終了します
了解です。
書込番号:11588277
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんにちわ。
製品版とDSP版の違いがよくわかりません。
DSPはハードウェアが・・・。っと、言うのはわかります。
製品版だと、パソコンのパーツ構成が変わっても使い続けることが可能
と言うことで良いのでしょうか?
あと、32/64bitのDVDがセットになっている。
っと言う認識で良いのかな?
0点

うさぎちゃん@彩さん、こんにちは。
製品版とDSP版の違いについてですが、下記のクチコミでちょっと書きましたので参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11536214/#11536978
書込番号:11572957
1点

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
このページの下方に説明が出ています。
書いてあるのはWindows XPですが販売形態はWindows 7も同じだと思います。
ご参考に。
書込番号:11573028
2点

>カーディナルさん
ありがとうございます。
製品版を購入しようと思います。
謎が吹っ飛びました。
書込番号:11573159
0点

>ラスト・エンペラーさん
7と同じみたいですね。
わざわざありがとうございます。
書込番号:11573162
0点

値段を調べた所、更に悩ましくなったw
●Windows7 Homepremium→製品版は20,000円、DSP版は14,000円
●Windows7 Professional→製品版は30,000円、DSP版は18,000円
Homepremiumなら、差額6,000円で32/64bitの選択権利が付いて来ると考えりゃ製品版か。
Professionalはその差が12,000円とデカく、これならDSP版で32bitと64bitの2枚持ちでもイイかも?
Ultimateは…あんま興味ないんで調べて無い。
書込番号:11573351
1点

満腹 太さん、こんにちは。
何とも微妙な価格設定ですね…>Home PremiumとProfessional
Ultimateは純粋な価格面だけでなく特典という要素もあるのでなおさら難しい感じです。
書込番号:11573958
0点

製品版が高すぎるんだけどね。
メーカーPCのプリインストール用には幾らで卸しているのかわからないが、下手するとDSP版ですら割高かもしれない。
そうなるとバカらしくて買えなくなるけどねw
書込番号:11575152
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
場違いな質問で申し訳ありません。
64bitの7でフリーソフトのDVDShrinkやCraving Explorer は動作するのでしょうか。
デルの個人向けPCを購入しようと思いますが、OSが64bitしか選択できません。
もし動くようでしたら購入したいと思っています、宜しくお願いします。
0点

クリボー01さん、こんにちは。
「Windows 7 アプリケーション動作報告リスト」
http://w7.vector.jp/
によると、概ね動作しているようです。
ただし、ご自分でも検索してユーザーからの動作報告を読んでみて下さい。
書込番号:11574393
0点

参考に!
http://w7.vector.jp/
"DVDShrink"はDVDとShrinkの間にスペースを入れて、
"DVD Shrink"と入れて検索してください。
では。
書込番号:11574418
0点

カーディナルさん、alliさん、早速のご返答ありがとうございます。
何処で確認して良いのか判らず、ここに書き込んでしまいました。
これから、リンク先を読んで確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11574463
0点

只今、リンク先より確認して参りました、64bit版での動作は、概ね動作するようです。
後は、ソフトのVerによる動作の有無があるようです。
これでPCの購入に踏み切れそうです、お答え頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:11574505
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Intel D865GLCマザーボードにクリーンインストールしたいと考えていますが
インテルは「過去のデスクトップ・ボード製品用のWindows7ドライバーを開発および提供する予定はありません。」と明言しています。
XPインストール時には、下記ドライバーが必要でした。
1.チップセット(Intel 865)
2.オーディオ(SoundMAX Integrated Digital Audio)
3.ネットワーク(Intel PRO/100 VE Network Connection)
Windows 7用ドライバーが無くても、正常にデバイスが認識されるでしょうか?
正常に認識されない場合、XP用ドライバーで対応できるでしょうか?
0点

探して見るとINFはインテルでどうにかなりそうな気配がw
SoundMaxはチップ次第ですね・・・
NICはinBOX?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18268&lang=jpn
書込番号:11531055
1点

865シリーズ見つけたw
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=1049&DwnldID=18494&lang=eng
書込番号:11531085
1点

平_さん
早速の調査、有難う御座います!
何となく光が見えてきました。
Windows 7 Upgrade Advisorを実行したところ
2.オーディオ(SoundMAX Integrated Digital Audio)が「Windows7のインストールが終了したあと、WindowsUpdateをチェックして、このデバイス用の最新のドライバーを確認してください。ドライバーが最新でない場合、動作しない可能性があります。」と出ました。
他は特に問題無さそうです。
Windows 7の為にPCを買い換えるのは、もったいないと思っているところです。
Intel D865シリーズマザーボードへインストールされた方がいましたら、結果を伺いたいです。
書込番号:11531704
0点

>1.チップセット(Intel 865)
追加でインストールしなくても大丈夫なようでしたが、一応、インテルからダウンロードしたINFをインストールしました。
>2.オーディオ(SoundMAX Integrated Digital Audio)
Windows Update後に認識され、問題ありません。
>3.ネットワーク(Intel PRO/100 VE Network Connection)
問題無く認識されました。
Inte D865シリーズマザーボードへ問題無くWindows 7をインストール可能です。
書込番号:11570592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




