Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
アマゾンで購入したWindows7homepremiumのDSP版なのですが
画像の様なエラーメッセージが表示されインストールすることが出来ません。
どうすれば良いのでしょうか?
またなにが原因ですか?
CPU:Intel CerelonG1610
マザーボード:H61M-DS2
メモリ:TED38192M1600C11DC
SSD:SP032GBSSDE20S25
ドライブ:GH24NS95+S
SSD自体は認識されています。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

添付画面のところで,「ドライバーの読み込み」をクリック,例えば AHCI用ドライバーの入っている
DVD_ROM (マザーボード同梱の・・・)から必要なドライバーを指定して,続行です。
書込番号:16408800
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
現在リコール物のマザーボードと新CPUのCorei5の2500K
で使用中ですが
Windows7のSP1インストール後は何かOS状態も落ち着きましたね。
SP1をインストール後は注視していたものの1つ
新CPUのSIMD拡張命令IA.AVXも無事稼働。
(画像のとおり)
IE9もRC版をインストールしてNetアクセスも
小気味よくなり快調に稼働しています。
(下の書き込みであるような状態は出ませんでした)
Windows7も間もなくSP1版が出ますので
アップデートするよりも
新CPUを使われる方は待ちが正解でしょう。
0点

こんにちはきこりさん
相変わらずの素早いレスありがとうございます。
お元気でなによりです。
書込番号:12686833
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
乗り換えましたので個人的な感想を
XPのままでもいいというのが正直なところですが、知人宅で触っていたVISTAのようにXPの方がいいってことはなかったです
便利にしているつもりなのかもしれませんが
普通あるであろう回避策が設けられていない部分が少々目につきそこは不満に思いますがXPのサービス期間を考えると現状7一択かなと思います
0点

ユーザーアカウント制御(以後UAC)という機能で目に付いたことなのです。
ソフト毎に設定出来るべきだと思うのですが、一括設定しか出来ないようで1本でも弾かれるようなソフトを使用していると機能自体をオフにせざるをえない(せっかくの機能をまるまる殺してしまう)
スタートアップに登録している重要なソフトにも関わらず(毎回必須ソフト)
UACに阻まれ、起動すらしない。(その際警告もなし)
現状起動後、手動にてソフトを起動し警告を許可しています。(複数あるのでかなり面倒くさい)
結論をいいますとソフトごとに設定出来るべきであろうところが出来ない所が不満に感じています。
説明下手で申し訳ありませんが伝わりましたでしょうか?
書込番号:11135831
0点

VENTDIVINさん、こんにちは。
ON/OFFしか出来なかったVistaの時よりはレベルが変更可能になって改善されましたが、
確かにソフト毎に設定可能になって欲しいところです>UAC
将来リリースされるであろうSP1で改善されていたらいいのですが。
書込番号:11137364
0点

XPではおそらくなかった機能かと
かと言って完全にオフにする気にもなりません
(セキュリティに関する問題なため)
XPからの乗り換えで悩まれているようなので一言付け加えさせて頂きます。
個人的な感想ですが
いくつか市販のソフト使っていますが主にフリーソフトでカスタマイズしていくスタイルの自分としては今のところ問題という問題は上記UACくらいですね(ちなみに32bit板です)
あと音量ミキサーというのがちょっと個人的には使いづらいです
(ソフトごとに音量を決めるソフト)
設定出来るソフトに関しては問題ないのですが
何度設定しても何故か毎回設定がリセットされてしまうソフトがありXPの頃の一括音量設定の方がちょっと大きいかな?小さいかなで済んでいた問題が急な爆音にびっくりすることが少々気になります
DOS>Win3.1>Win95>Win98&SE>Win2K>WinXP>Win7
と使ってきた自分ですがなんかしら癖のあるいらないバージョンアップってのは毎回目にしている気がするのでいずれ慣れるとは思います
(今回の問題はソフト的な改善が必須ですが)
本当、SP1で対応してくれることを祈るのみです
良かった点も一応…
これまた個人的なことなのですが余計なロゴ入っているのが嫌いな自分としましては、Windowsのガジェットがベストで便利さの幅は広がりました
XPでもVISTAのガジェットが、ごにょごにょ出来るソフトなどもありましたが、安定度的に断念した自分としては便利さは確実に上がっています
(ロゴ等気にならない方は他のガジェット使えば種類も豊富だと思われます)
所詮OSなので自分の使っている理想の環境が構築出来れば問題ないと思うので
(使い慣れたソフトが駄目でも対応した似たようなソフトがあるかもしれないですしさほど難しく考えることもないのかもしれないです)
VISTA初期は本当ひどかったですが・・・
XP機が壊れてハード合わせての7購入なので
OS的な重さ等はわからないのでその辺はきちんと調べてくださいね
後悔なき買い物を〜長文失礼致しました。
書込番号:11137477
0点

VENTDIVINさん、こんにちは。
「音量ミキサー」については個別に音量調節&ミュートが可能なので個人的には便利に使っているのですが、
毎回設定がリセットされてしまうソフトがあるとは知りませんでした。
確かにそれだと問題ですね。
書込番号:11137745
0点

ガジェットは毎回リセットされてしまいます
他にメインウィンドウからサブウィンドウが開くタイプも駄目なような気がします
(サブウィンドウで音量調節するタイプ?)
いまいちよくわかってないのですがご注意を〜
書込番号:11140281
1点





OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

そんな抽象的な感想ではなく、なぜゲームをするのに使いやすいか、どんな予想もしなかった事を搭載しているのかを書き込みましょう。
そこをはしょったら、何の参考にもならない…
小学生の感想文じゃないんだし。
書込番号:10797275
12点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
64bitDSP版です
マザー FOXCONN G33M02
MPU C2D E7400
メモリ PC2-6400 1GB*2
グラ簿 RADEON HD4350 512MB
HDD 320GB SATA
ドライブ BH08NS20
モニタ E2209HDS
プリンタ MP770
カメラ DSLR -A200
10月23日に到着、24日にインストール
デバイスドライバなどは、殆ど自動で読み込んでくれた
予め7のドライバを準備していたが、不要だったようだ
アプリケーションも
just suite・DVD suite・AVGなどは、全く問題なく使える
しかし、SONYのデジカメ関連(PMB等)はインストール中にエラーが発生、自動修復となった(64bitだからか)
webサイトよりアップデータを入手して解決
canonのMPドライバも読み込み不可能、アップデーターは準備中とか・・・
プリンタは使えるので、とりあえず良し
firefoxも使えるが、7環境ではIE8の方が快適か
デスクトップは迷わず「日本」を選択 その美しさに感激、
これだけでXPから変更して良かったと思えた
しかし・・・64bitにメモリ2Gじゃ少なすぎる。。。と言うことで、とりあえずあと4G増設予定 あとデジタルチューナーも。。。金が。。。金が。。。
0点

>アプリケーションも
just suite・DVD suite・AVGなどは、全く問題なく使える
AVGはベータ版の段階で対応してたから安定性もいいんじゃないかな?
just suite・DVD suiteですか、情報あがとうございます。
>canonのMPドライバも読み込み不可能、アップデーターは準備中とか・・・
プリンタは使えるので、とりあえず良し
まぁまだ7出たばっかだし大手メーカーは重い腰をようやくあげた感じですね。まぁすぐ対応すると思うけど、いつになるのやらw。
>しかし・・・64bitにメモリ2Gじゃ少なすぎる。。。と言うことで、とりあえずあと4G増設予定 あとデジタルチューナーも。。。金が。。。金が。。。
ドンマイです。自作PCやってる限り金欠病は治らないかとw?僕は次から次へと新しい物が出てしまって衝動で買ってるのでいつも金欠状態w。
PC組む時は予算は多めに見積もらないと意外なとこから出費が出てしまうことがあるかと思います。
書込番号:10440551
0点

R26B改 様
レス有り難う御座います
MPドライバですが、10/29にアップされていましたm(_ _)m
あと、DVD suite→Blue-lay suiteでしたm(_ _)m
デジタルチューナーは、アイオーデーターから手頃なのがでてるようなので、ねらってます(^_^)
書込番号:10441037
0点

>MPドライバですが、10/29にアップされていましたm(_ _)m
>あと、DVD suite→Blue-lay suiteでしたm(_ _)m
そうでしたかw。
今はお金なくて7が買えない!!けどベータ版、RC版とつかってきて、思ったよりも安定してるし、ハード関連のほとんどが自動で入るあたりはかなり優秀なのではやく導入したいw。
僕はPCは6GB積んでるくせにXPの32bitのまんまだったりw。
書込番号:10441396
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




