Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年2月27日 15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年2月24日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 23:52 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月16日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 02:41 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年2月16日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Vistaではフォルダの表示形式が、フォルダ内のファイルによって
勝手に変わったりする、正直邪魔と思っている機能がありますが、
7でも同様の機能ってありますか?(またはON/OFFできたり。
店頭で触ってても良く分からなかったので教えてください
上記以外でVistaにそんな不満は無いのですが、その1点が非常に煩わしく
(雑誌参考にレジストリ書き換えたのですが、やっぱり勝手に変わる始末)
7が大丈夫なら乗り換えようと考えてます。
0点

Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。
書込番号:11000227
0点

>Vistaも7も表示形式固定に出来ますよ。
!。ほんとうですか?!
よろしければ、方法を教えていただけないでしょうか。
(またはそのWebか本でも、、、
書込番号:11003650
0点


ご紹介いただいたツールは既に使用済みでした。
最初は思惑通りだったのですが、
ふと気付くとまた自動変更されてました。
なので、7では正規手順(デフォルトの設定項目)で
自動/ユーザ設定 と選べないのかな と思ったしだいです。
なんか無理そうですね。(ゼンネン
書込番号:11006517
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
初めて質問させて頂きますm(__)m
現在所持している富士通 ビブロ NF-D75に本製品64bitをインストールしようと考えております。
そこで既存のVistaとディアルブートでしようかと思っていますがパーティションで区切ってインストールしたほうが良いのでしょうか?
他の質問も見たのですがデスクトップの場合しか見つけられず躊躇しております。
ノートパソコンでのメリット、デメリットも踏まえて御教示お願いいたします。
このパソコンが初めての初心者ですので皆様のご意見をお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

VISTA以降は2Gないときついとです。
まぁ4G積んでおけば大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10984023
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
7の(64bit)インストールしましたが、、
デスクトップの表示で(アイコンの等間隔の整列)とありますが
ほかのフォルダ内ではこの表示がありません@@。。。
ファルダ内での移動はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。。。
0点

エルサ2007さん、こんにちは。
(エディションは違いますが)もしかすると下記のクチコミと同じ問題でしょうか。
「ファイルのドラッグ移動できないの?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042881/SortID=10355140/
書込番号:10951242
2点

エルサ2007 さん、こんばんは。
例えばフォルダー内に10個のファイルがあり
それを自分の好き好みに並び替えると
言うことですか…
そうでしたら出来ません。
ビスタ以前は出来たんですが7から出来なくなったみたいです。
書込番号:10951331
1点

なるほどです^^
やっぱり・・・@@
ドラッグが出来ないなんて・・・
SPで改善されたらいいのになぁ^^
ありがとうございました。。。
書込番号:10951465
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
PC買い替えにより、Windows7になり、OutlookExpressのメールソフトがなくなり、Windows Live Mailしかなくなったのですが、HotMailやYahooMailしか設定できないのでしょうか?
他のメールソフトを使用しないといけないでしょうか?
プロバイダはASAHIネットなのですが。
0点

outlookExpressと同じように、自分のプロバイダのメールも設定できますよ
書込番号:10920753
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
HDビデオ編集、DVDビデオ、ブルーレイを作成したく、自作PCに挑戦しようと考えました。
皆さんの評価はいかがでしょうか。お願いします。
(OS) W7 64bit
(CPU)i7 860 BOX
(M/B) ASUS P7P55D-E
(G/B) ELSA GTX260 896MB
(HDD) HDS721050CLA362(500GB)
(MEM) UMAX DDR3-1333 2GBx2
(電源) ANTEC Egrth Watts 650W
(ドライブ)LG BH10NS30
ケース、ファンは、安いのでも大丈夫でしょうか?
0点

HDDは2・3台にして、読み込み用と出力用に分けた方がいいのではないかと。
OSを64bitにするなら、メモリをもっと積んでもいいような気がします。
書込番号:10887201
0点

つうかOSのスレで聞くには見当違いな話じゃないかと。。。
書込番号:10887399
2点

ゲームしないならGTX260は不要じゃない?それこそ市販で5000円レベルの動画支援付きで。
HDDはOS用を1台とデータ用で何台かに分けるほうがいい。
ケースは安物に手を出すと後悔する可能性NO.1なパーツ。ビビリ音や共振に悩まされないように。
前と後ろに12cmクラスのファンが付けられるのが最低条件で、天井ファンの有無はどうでもいい。
静音タイプのSOLOとかだったら1500回転以上のファンを使いたいし
アミアミなメッシュのNINE HUNDREDタイプなら1000回転以上のファンを使う。
しかも最近は天井ファンのおかげで排気過多となる場合が多く
それは確かに冷えるんだが端子部やケース内にホコリが溜まりやすい。
個人的には、前面吸気2個・背面排気1個・電源排気の組合せがシンプルでベスト。
書込番号:10887438
0点

GTX260は必要?
あと、エンコするなら6コアが予定されてるLGA1366の方がいいかも。
970が画期的なコストパフォーマンスで出るという噂が、、、
>ケース、ファンは、安いのでも大丈夫でしょうか?
値段に関係なく、適してるものならいいし、適さないものはダメですが。
ファンはとりあえず安いと寿命が短いけど、ファンに何万も掛けてもね。
書込番号:10887516
0点

マイネームひでさんさん、こんにちは。
>(ドライブ)LG BH10NS30
値段は高くなりますが、パイオニアのドライブにされた方がいいかもしれません。
書込番号:10887587
0点

皆さんご意見ありがとう御座いました。
HDD増やす事にします!
G/Bも考えてみます!
スレをする場所が違うみたいで、済みませんでした。
書込番号:10887844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




