Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:31件

Windows7では、タスクトレイのアイコンによって現在有線LANでネットワークに接続しているのか無線LANで接続しているのかがわかるようになっています。

それで気がついたのですが、無線LANと有線LANとが準備してある場合、こちらとしては高速な有線LANを使用して欲しいのですが、起動時など、自動的に無線に接続しに行ってしまいます。

この優先順位を変更することは可能なのでしょうか?
レジストリキーをいじる等のテクニックでもありがたいですが、できるだけプロパティ的なユーザーインターフェイスで設定できると嬉しいです。

どなたか、知識を分けていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:10682098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/28 17:17(1年以上前)

こんにちは。

ネットワークとインターネットの、ネットワークと共有センターで、
アクセスの種類、接続のところに無線LANのSSIDが表示されているのでクリック。
ワイヤレスのプロパティで、このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続するのチェックをはずす。
同様に有線LANも優先順位を設定する。

書込番号:10698304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/12/28 21:43(1年以上前)

機能より見た目重視さん

アドバイス頂き、ありがとうございました。
無線LANのチェックボックスは見つかりましたが、有線に関しての優先度設定は教わった箇所には見つけられませんでした。
だいぶ惜しいところまでは設定できたのですが、以下の動作になってしまいます。

■理想
 1)有線LANが繋がっている場合は有線を優先。
   それが無い場合は、無線LANに自動で接続して欲しい
 2)無線LANを使用中でも有線LANケーブルが刺されたら、
   有線LANを使用して欲しい

■現状
 有線LANを使用中に有線LANケーブルを抜いてしまうと
 ネットに繋がらなくなり、無線を手動接続しないと×

できれば、常に最適のものを選択して欲しいのですが、
そういう訳にはいかないのでしょうか?
瞬時に選択というのは接続プロセスから考えて無理そうだとしても、せめて例えばブラウザを再起動させたら再起動後は有線LANを使うなどしてくれると嬉しいのですが。

書込番号:10699470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/06 20:01(1年以上前)

こんばんは、返信が遅くなりました。

>>有線に関しての優先度設定は教わった箇所には見つけられませんでした。
確かにないですね、勘違いでした。

私の方でも、有線LANと無線LANを同時に接続して試して見ました。
結果、同時接続時は有線LANが優先されています。
Windows7は初期設定のままです。

>>瞬時に選択というのは接続プロセスから考えて無理そうだとしても、

そうですね、IPアドレスとMACアドレスに関連付けてパケット通信しているので、
瞬時には無理ですね(ブリッジ接続は例外)。

>>せめて例えばブラウザを再起動させたら再起動後は有線LANを使うなどしてくれると嬉しいのですが。

私の環境では、有線でネット閲覧中にケーブルを抜くと通信が切れ、
「最新の状態に更新」や再度ページを要求すると、無線で接続が始まります。
無線から有線でも問題なく切り替わります。

有線と無線を接続した状態で、ファイルのダウンロードや動画ストリーミングをしたとき、
タスクマネージャーのネットワークで、使用率はどうなっていますか?

あと、おすすめはしませんが有線と無線でブリッジ接続してみるとか。

書込番号:10742891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/06 21:05(1年以上前)

無線LANの場合

有線LANの場合

機能より見た目重視さん

こんばんは、おつきあい頂き、ありがとうございます。

>>私の方でも、有線LANと無線LANを同時に接続して試して見ました。
>>結果、同時接続時は有線LANが優先されています。
>>Windows7は初期設定のままです。

なるほど、私のパソコンはメーカー製ですので、標準のWindows7とは
設定が違うのかもしれませんね。

>>有線と無線を接続した状態で、ファイルのダウンロードや動画ストリーミングをしたとき、
>>タスクマネージャーのネットワークで、使用率はどうなっていますか?

ありがとうございます。YouTubeで動画を閲覧中のタスクマネージャーを
画像にとって、添付してみました。

書込番号:10743231

ナイスクチコミ!0


Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/29 18:36(1年以上前)

Windows7でLANの優先順位:
自宅の一部の部屋では有線接続ができる。但し、どの部屋でも無線接続は可とする。この条件下で、ノートPC を自宅のあちこちの部屋で使う。そして、有線接続ができる部屋では有線接続をし(勿論、無線接続は可)、有線接続ができない部屋では無線接続のみとする。
ノートPC (DELL) には、Windows 7 がインストールされている。
コントロールパネルから、有線LAN接続の優先順位を1、無線LANの接続の優先順位を2、と設定する。
それで、有線LAN接続ができない部屋で使う場合は問題ない(無線LANが自動的に接続される)。
ところが、有線LAN接続ができる部屋で、有線接続を行って使うと、有線LAN接続と無線LAN接続との両方が行われてしまう。
これは、Windows 7 の「致命的な欠点」である。本当は、第一優先の有線LAN接続が行われた場合には、第二優先の無線LAN接続は自動的に行われないように(完全・自動で) OS が判断すべきである。つまり、これは、Windows 7 の「致命的な欠点」である。手の打ちようが無い!

書込番号:18730689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートとデスクトップの2台に

2009/12/15 20:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

この商品を買った場合、ノートとデスクトップの2台に入れることは可能なのでしょうか。

書込番号:10636327

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/15 20:58(1年以上前)

ライセンス上無理です。
追加ライセンスパックを買うかこれをもう一個買うしかありません。

書込番号:10636344

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/15 20:59(1年以上前)

1パッケージで1PCだけです

書込番号:10636346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 21:00(1年以上前)

ライセンス違反になり2台には入れられません。

書込番号:10636355

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2009/12/16 08:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
アップグレード版を2個かうことにします。

XPの頃とは変わったのですね。

残念

書込番号:10638813

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/16 11:56(1年以上前)

XPでも同じです。1ライセンスで1台だけ。
そのノートとディスクトップが、そうして使っているXPなら、その時点で違反です。アップグレード版2つではなく、1つは通常版を。

書込番号:10639396

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/16 12:16(1年以上前)

>XPの頃とは変わったのですね。

誰がそんなことを言ったの?
同じです。

書込番号:10639459

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/16 12:24(1年以上前)

ノートとデスクトップの2台にいいのはOfficeです。
勘違いしてますね。

書込番号:10639498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2009/12/16 13:43(1年以上前)

そうでした、勘違いしてました。

書込番号:10639796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Ultimateへアップグレードについて

2009/12/11 00:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 NENETTEさん
クチコミ投稿数:8件

皆さん初めまして。

クリスマスにWindows 7 Home Premium搭載のSONY VAIOを妻にプレゼントする予定です。

ただ妻は外国人なので漢字が理解出来ませんので、言語を英語で表記出来たらと思います。

その場合はやはりWindows 7 Ultimateへアップグレードしなければいけませんか?

アップグレードは、パソコン素人同然の私でも簡単に出来るのでしょうか?

ご指導お願い致します。

書込番号:10611420

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/11 02:00(1年以上前)

多言語対応はUltimateだけです。
Ultimateに必要なファイルは、どのエディションでもすでに含まれているはずです。Windows Anytime Upgradeを使えば、すぐにアップグレードできます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091118_329414.html

書込番号:10611853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NENETTEさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/11 14:28(1年以上前)

P577Ph2mさん お返事有難う御座いました。

やはりWindows 7 Ultimateにアップグレードしないとダメみたいですね。

又分からない事が有ったらご相談させて頂きますので、その時は宜しくお願い致します。


書込番号:10613506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7 通常版

2009/12/06 02:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 $$さん
クチコミ投稿数:20件

このOSは

複数台のパソコンに新規インストール出来ますか?

初歩的な質問ですいません。m(__)m

書込番号:10585821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/06 02:32(1年以上前)

1台です。
ファミリーパックの方へ移動してください。

書込番号:10585830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 $$さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/06 02:38(1年以上前)

わかりました。
早急な回答ありがとうございます。

書込番号:10585843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDが消えて使えなくなる、解決方法は?

2009/12/05 12:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

Windows7 PremiumのOEM版を新規導入して、気持ちよく使っています。
8GB のメモリーを快適に使ってくれるので、なんとなくいい気分です。

ところで、困った現象になりました。 使っていた内臓BD(パイオニア BDR-S02J)が突然使用不能になりました。
BD装置そのものは動いています、ディスク管理プログラムをCDからBootできますから。WindowsでDVDを使いたいのに使えなくなって困っています。

最初の引き金はBD添付ソフトが自動アップデートをしたことです。
その後、Roxio UDF Reader?が異常ですのメッセージが出て使えなくなりました。

Webを検索して、Instant Burnがおかしいらしいとの意見が合ったので、それを使えなくしたり、最後はColelのCyberlink BD Solutionを全てアンインストールしましたが、BDは見えないままです。

もしかしてWindows7が壊れているのかな?
何か良い策はありませんでしょうか?
以前に別のPCでVistaでも同様のことが起こったので、XPに戻して使っています。 Win7もまだ昔の問題が残っているのかな? 
DVDが使えなくなるOSなんて、ひ弱ですね。

書込番号:10581640

ナイスクチコミ!0


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/05 12:57(1年以上前)

>最初の引き金はBD添付ソフトが自動アップデートをした
...
>DVDが使えなくなるOSなんて、ひ弱ですね。
==>
それはいかにMicrosoftとはいえ、可哀想。発端はBDのソフトでしょう。他メーカの不具合をOSのせいにしちゃいけません。

無難にシステムの復元を試す。それでダメなら、クリーンインストールをして、環境を再構築。

納得いく環境が再構築出来たら今後のために、TrueImageを買って、自分用のリカバリイメージを作っておけば、それ以降の不具合対応は、機械的に 5-10分前後で終わるよ。

でも、Windowsの巨大ブラックボックスのレジストリってええ加減止めないかな。トラブルシューティングの局所化がとてもやりいくくなる。Win3.1までの iniテキストファイル管理で十分なんだけど。

書込番号:10581706

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2009/12/05 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。

True Image HomeはWinXPではいつも使って重宝しています。 これって良いですね。
Win7ではサポート具合が判らないのでまだ使っていません。
使う前にエラーが起きてしまって困っています。

XPなら単純なので、原因のデバイスを取り除けば回復したのですが、Win7は下手に自動化しているようで修復できなくて困っています。
待機用のPCを強化してWin7にしましたが、安定するまでは今しばらくかかりそうです。
ファミリーパックを含めて4個もWin7を買ってしまいましたが、状況を見ながら手持ちPCをゆっくりWin7化します。

書込番号:10581872

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/05 13:53(1年以上前)

>XPなら単純なので、原因のデバイスを取り除けば回復したのですが、
==>
同じだと思うけどなあ。XPでもVISTAでもダメな時はダメ。リカバリしろ!とかTrueImageなどが普及しているのは、Windowsでは簡単に元に戻せない場合が多いからですよ。

XPまでの諸悪の根元は、DLL HELLと レジストリ。VISTA以降は、WinSXSという複雑な仕掛けも更に問題を複雑怪奇にすることがあるようだ。対応DLLへのリンクカウントが狂ったりすると、さぁ大変。

後、TrueImage Home 11は、Win7でも動く場合もあるようだ(一応確認はした)が、緊急性と重要性が高いソフトなので、僕は対応版にアップグレードする予定だよ。

書込番号:10581953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/05 15:23(1年以上前)

orangeさん こんにちは。

>WindowsでDVDを使いたいのに使えなくなって困っています。

例えば、デバイスマネージャ上で!マーク等が出ている状態で、コンピュータ上にドライブが消えている状態でしょうか?
例えば
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja

※おそらくレジストリでの対応については、VISTAと同等の対処だと思いますが、正確なところはわかりません。


現象が違う場合や、既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:10582393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2009/12/05 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。

おっしゃるとおりに、Deviceにびっくりマークが付いています。

そこでご指摘のLinikに行き、まずFixITを実行したところ、Windows7は別扱いしていました。 以下のメッセージが出ました:
Windows 7 または Windows server 2008 R2 を実行中であることが検出されました
以下の手順に従って、Windows 7 および Windows server 2008 R2 に組み込まれている診断プログラムを実行してください。
コンピューターに組み込まれている診断プログラムを起動する方法

* [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします
* コントロール パネルの [システムとセキュリティ] をクリックします
* [システムとセキュリティ] ウィンドウの [アクション センター] で、[コンピューターの一般的な問題のトラブルシューティング] をクリックします
* [コンピューターの問題のトラブルシューティング] ウィンドウで特定のタスクをクリックすると、問題の診断と修正が自動的に実行されます。他のトラブルシューティングを参照するには、該当するカテゴリをクリックします。
−−−−−−−−−−

この手順に従って実行すると、確かにPioneerのBDにエラーが検出されました。
修正を指示したところ、直りませんでした。残念。


次に、レジストリーエディターで指定されたKeyを削除しようとしました。 以下のKeyです:
  左側のウィンドウで、次のレジストリ サブキーを見つけてクリックします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}

ここでUpperFilterはありませんでしたが、Lower Filterがあったので、これを削除しました。
今からRe-Bootします。 幸運を祈ります。

書込番号:10583338

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2009/12/05 19:04(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん  やりました!
Boot後に おそるおそるコンピュータのボタンを押しました。

見えた!

BD Rom Driveが見えています。
DVDを入れると、その中身が見えました。

SHIROUTO_SHIKOUさん 誠にありがとうございます。
Vistaと同じレジストリーのKeyを一個削除しただけです。
これで直ったので、気を取り直しました。 Windows7機がメインに昇格する日が近づきました。

書込番号:10583385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/05 19:55(1年以上前)

orangeさん こんにちは。

良かったですね。

この現象自体は、XPの頃からあります。
最近、マイクロソフトのサポートに対応Fixが提供されましたが、以前はレジストリを直接触るか?、触れない方は、再インストール等での対応だったと記憶しています。
Windows 7関連のサポートを検索して見ましたが、無いようになので、今後Windows 7対応のFixがHP上で提供されるかもしれませんね。

書込番号:10583636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへ常にアクセスしているような・・・

2009/11/28 23:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:378件

Win7起動後常にHDDへアクセスしっぱなしのようです・・・カリカリカリカリいい続けています。
何故だかわからず困っています。どうすれば止まるのでしょうか?

書込番号:10548814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/28 23:46(1年以上前)

インデックス作成で忙しいからじゃない。完了すれば静かになるはず。

書込番号:10548885

ナイスクチコミ!5


anusu-さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 23:51(1年以上前)

>どうすれば止まるのでしょうか?

電源落としてみ?
それでもまだカリカリ言うなら、故障だ。

書込番号:10548919

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング