Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年4月10日 03:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月9日 11:27 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月2日 23:52 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月17日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月15日 19:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月12日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんにちは、今年の春にMacに買い替えたばかりの初心者です。
Macが我が家に早半年…、当初は憧れのMacにチェンジできて浮かれていたのですが、ずっとWindowsユーザーだったため、ゲッソリするほど壁にぶち当たってばかりの毎日…。いざ使ってみると勝手も分からないし不便なコトが結構多い(フリーソフトなどMac版が少ない)という事で、ずっとBootcampでWinを入れてみようと思っていました。しかし、店頭にはもうVistaしか売っていないし、Vistaは良い評価を聞いた事がなかったので、今度いよいよ出るWindows7を待ち望んでいました。
しかし、出たばっかりのWindows7が今のMacに入れられるのかというコトが心配になってきました。Appleに二ヶ月前くらいに「LeopardのBootcampでのWindows7の使用が可能か」について問い合わせたのですが、「まだ分からない」という返事や「Snow Leopard買ってください」という返事ばかり…。予算的に、なんとかLeopardのままでBootcampにWindows7入れたいなと思うのですが、やはり不可能なのでしょうか?
詳しい方教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します!!
(ちなみにWindows7使えるのならSAIとかIllustStudio入れたいと思っていたのですが、そちらも7への対応は検討中という返事しか返ってきません。もう7の発売まで一ヶ月切っているというのに…と思うのですが、そういうものなんでしょうか?)
使用MAC
Mac OS X バージョン10.5.8 (iMac)
プロセッサ 2.93DHz Intel Core 2 Duo
0点

参考に
MacBook AirにWindows 7 RCを入れてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/08/news024.html
書込番号:10277763
1点

ありがとうございます。よく読んでみます。
以前7のベータ版がDLできるというコトで、実際にBootCampにいれられるか試された方がいる様ですが、そのような挑戦される方はやはり私よりも遥かにパソコンに詳しい方で、記事を探して読んでみたのですが、まったくどうすれば良いのか分からないといった状況でした(その人自身も手こずってる様でしたので、私が無謀にチャレンジしたらどんな事になるやら…)。
一応Windows7を買うコトにして、実際に試してみるつもりではいますが、前に「素人が公式にOKとされている事以外を試すのは危ない」と忠告されたので迷っています。
書込番号:10278004
0点

Windows7が、発売されてもしばらく様子をみた方が、良いかもしれません。
アップルからアップデートとかあるかもしれません。
書込番号:10278037
0点

やっぱりそうですよね…。
Windows用ソフトにしろ、新しいOSが発売される前に対応されるものだと思ってましたが、ちょっと待つしかなさそうですね。結構前から待ちのぞんでいたので、発売されたらすぐ使いたいと思い、焦ってしまいました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10278284
0点

windows 7の人柱になる予定ですが、RC版入れた時は問題なく動きましたよ。
ただし、オーディオ関係が外部接続になり内蔵では音が出ないとか色々問題ありましたが、7はvistaに改良を加えてソースコードを減らし、GUIをOS X風に仕上げて仮想のXPモードを加えたものらしいので、ある程度は動くかと思います。
わたしも今年に入ってMacに改宗(笑)した元winユーザーですが、Macの壁は色々多いですよね。
それでも、Mac大好きで精神的な安心感もwinの時より高いです。
グーグル先生にMacでvista動かしたらどうなるか聞いてみたら、macより快適だと知りましたのでvista買う事自体負けた気もしない事ないですがw
先月発売されたsnow leopardのDVDには、新しいbootcampドライバ 3.0が付属されているそうなので、おそらく以前のBoot campよりは、以前のバージョン2.0よりは7にもうまく対応するんじゃないかと睨んでおります。が、ひと月くらい待ってわたしのような人柱からの報告がネット上に出回るまで待った方がいいと思いますよ。appleもまだ、発売前の他社の製品については考慮できませんしね。
自分はネトゲが動かせるかどうかと、winで使用していた過去の遺産と、正月前に年賀状ソフト動かしたい程度ですので。
書込番号:10285000
2点

Wiindows7の人柱になるのも結構ですが…。
VistaやXPもまだ売ってますよ。
自作パソコンの店で探せばすぐにみつかります。
まあ、新しいOSで違うOSで動かす2重苦を背負うつもりなら別ですが。
私は新しいOSは1年以上待ってから導入する主義なので、まだまだ待たせていただきます。
書込番号:10285292
1点

梅アボガド さま
「人柱」(笑)!? なんて美しい自己犠牲!
そうですよね、待てば色々な方の意見も聞けるし失敗も無いのだと思うのですが。どうしても使いたいソフトがWin版しか無かったり、周りがWinばっかりなので質問とかもなかなかできず「一刻でも早く!」という気持ちになってしまいました。でも、やはり私のような初心者ならすぐに買ってもきっとまた問題の山積みなのでしょうね…(´⊥`;)
とりあえず、その使用したいソフトもまだWIn7の対応ができていないようなので、そちらが対応してもらえたら7の購入考えてみたいと思います。どうもアドバイスありがとうございました。感謝です。
切り込み隊長、情報期待しておりますwww!
一生ライダー さま
私はとても一年待つ根性無いかも…(笑)。
大手の家電量販店ばかり巡っていたのでXPは見つかりませんでしたが、そういうお店ならあるんですね。自作パソコンなんて私には未開の地もいいところなので、そういうお店は全く視野に入っていませんでした。なるほど!
アドバイスどうもありがとうございました。感謝します。
書込番号:10287221
0点

ご丁寧な解答を頂けたので本来なら皆さまをグッドアンサーにしたいところですが、
一人だけということなので、より詳細にアドバイスしてくださった方を選びました。
ド素人の質問に、親切なアドバイスをたくさんいただき感激です。どうもありがとうございました!
書込番号:10331792
0点

こんにちは。
解決済みのスレに書き込むのは失礼かと思いましたが、どうしてもお聞きしたいことがありまして・・・(汗
その後、BootCampでWin7は使えましたでしょうか?
実は私もMacデビューを考えてまして色々調べていたところ、このスレに辿り着きました。
チワッキーさんの書き込みからかなり経っているので、何か新しい情報があればと思い書かせて頂きました。
もしお時間がありましたら下記のYahoo知恵袋に私の現状が書いてありますので、ご一読いただければ幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439053544
宜しくお願いします。
書込番号:11200713
0点

現状を申しますと、
つい先日ついにWin7を購入しまして、LeopardのままBootcampで順調に使えていますよ。7に関しても悪いうわさを聞かなかったので、決心して買ってみて正解でした。今は快適です。
書込番号:11211807
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
いつの間にか気づいたら画像のプレビュー時の背景がクリーム色になってしまいました。
背景だけではなく、全体的にクリーム色でプレビュー画像も本来の色ではなく、クリーム色がかった色になってしまいます。
プレビュー以外の画面では正常です。
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか??
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
自作PC見直しお願いします
CPU:Intel Core i5 750
マザーボード:P7P55D
HDD:HDS721050CLA362
VGA:玄人志向GF9800 GT-E512HD/GE
光学ドライブ:DVSM-724S/V-BK
メモリ:W3U1333Q-2G
ケース:GZ-X1BPD-100
電源:AP-750GTX
CPUクーラー:Hyper212 Plus RR-B10-212P-GP
OS:windows7 Home Premium
こんな感じです
電源はこんなに容量はいらないと思うんですが
値段が安いのでこれでいいかなwと選んでみましたが
他に良いものがあれば教えてください
あとケースですがこれでマザーボード入りますかね?^^;
これも教えてもらえると助かります><
予算は8万〜10万円で
使用用途ですがMHFなどができればいいなと思ってます
お願いします><
0点

まず電源容量が無駄に大きいのは意味が無いし、あまりに安価な電源は地雷を抱え込むようなものです。
このくらいで容量も余裕です。
Corsair CMPSU-550VXJP VX550W
http://kakaku.com/item/05901411016/
書込番号:11178551
1点

Sparidaeさん
返信ありがとうございます
やっぱり安いといけませんか・・・
参考にさせて頂きます
書込番号:11178573
0点

CPUクーラー:Hyper212 Plus RR-B10-212P-GP
純正CPUクーラーはなぜダメなのですか?
私には、CPUクーラーの費用をPCケースと電源に回した方が良いと思う。
電源はEarthWatts EA-650とかKRPW-V2-600Wかな。
書込番号:11179077
1点

大麦さん
返信ありがとうございます
GZ-X1BPD-100の付属のCPUクーラーのことでしょうか?
これについて調べてみたんですが
「うるさい」などの書き込みがあったので他のを選んだのですが・・・
確かにHyper212 Plus RR-B10-212P-GPを買わずに
他のものにお金を回したほうがいいかもしれませんね
Hyper212 Plus RR-B10-212P-GPについては付属のほうで妥協して
電源はCorsair CMPSU-550VXJP VX550Wにしたいと思います
書込番号:11179166
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
よろしくお願いします。
先日Windows7 Home Premium 64bit搭載でofiiceなしのノートを購入しました。仕事でPower Pointなどを必要とするため、以前製品版で購入したOffice 2003 Proffesionalでも使用できることを知り、インストールを試みるとCD-ROMが認識できずインストールできません。Survice pack2の製品なのでSurvice pack3でないと認識できないようですがSurvice pack2のCDでインストールする方法をご存じの方がいればお教えいただけないでしょうか。
マイクロソフトのサポートにメールで聞きましたがよくわからなかったのでお願いします。
1点

sp3のプログラムを落すか買うかして
そこからインストールはむりですか?
マイクロソフトの売ってるのを見たら1000円ぐらい見たいですが・・・
書込番号:11091323
0点

本当にSP3にしたらインストールできるならSP+メーカーを使えば多分いけるでしょう。
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
あと綴り間違い何個かありますよ。(professional、service)
書込番号:11091334
0点

win7にOffice 2003は普通にインストールできてますよ。
CD-ROMを認識しないというのが問題なのでは?
どっちかというとディスク綺麗にしましょうとかドライブクリーニングしましょうとかその類かと。
書込番号:11091524
0点

ムアデュブさんと重なりますが
私とこではWindows7 Pro 64bit に無印Office 2003 Parsonal をインストールしてSP3にUPできてます。
「CD-ROMが認識できず」とのことですから、SPがどーのの前の段階でおかしいですね。
インストールできるできないに関わらず、中のファイルは見ることはできるはずです。
他のCDは読めていますか?
そのCDを別PCで読み取れますか?
まず、そのCDがおかしいのか、ノートPCのドライブがおかしいのか切り分けが必要です。
書込番号:11091733
0点

お答えいただいた皆様ありがとうございます。
CDドライブは購入してばかりのものですし他のCDを読み込むことはできます。office2003だけができないのです。
皆様のアドバイスをもとにいろいろ試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11092747
0点

認識するドライブが他にあるなら、それをNW共有にしてsetup.exeをネットワーク越しに実行したらインストールできますよ。
書込番号:11096486
1点

バネラさん、ムアディブさん、ありがとうございます。
Windows XpのときにできたCDでがんばっていたのですがバネラさんのアドバイスで他のCDでインストールできました。
アドバイス戴いた皆様方本当にありがとうございました。
書込番号:11101434
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
アカウント制御設定についてお尋ねしたいのですが、設定のスライダーをめい一杯下まで下げた場合どのようなデメリットがあるのですか?
win7に対応していないソフトを互換モードで使っているですが、いちいち管理者として実行するのが面倒くさく、スライダーをめい一杯下に下げて使っています。
PCは個人専用で仕事に使っているわけではありません。アドバイスよろしくお願いします。
0点

なんかセキュリティーが落ちるらしいけど、詳細は知りません。
書込番号:11088609
0点

使用者1人=1アカウント=PC(Windows7)1台
の環境で使用するなら、問題ないでしょ。
同じPC環境を複数のアカウントで使う場合、「必要かな」と思います。
書込番号:11088704
0点

なんで問題ないと思えるんだろう?
悪意のあるプログラムがシステムを改変させようとしても平気だということなのか‥‥‥。
書込番号:11088736
0点

波除さん、こんにちは。
ユーザーアカウント制御に関しては、下記を読まれてはと思います。
「ユーザーアカウント制御」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーザーアカウント制御
Vistaだとユーザーアカウント制御をソフト毎に解除することが可能になるソフトがあるのですが、
Windows 7に対応しているかどうかは不明です。
「Windows Vistaのユーザー アカウント制御(UAC)をソフト毎に解除する!」
http://miracleblues.blog46.fc2.com/blog-entry-250.html
書込番号:11089804
0点

皆さんありがとうございます。
wiki読んでみましたが、素人の私にはちょっと難しいです。
素人は推奨設定で上級者の方は自己責任でってかんじでしょうか。
このまま下げっ放しで変なソフト入れないようにしてみます。
nortonのソフトも試してみます。
書込番号:11090175
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
はじめまして。
下記ノートパソコンをイートレンドで購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000089483/
現在オフィスは2000は持っているのですが、このOSでは動作するのでしょうか?
動作している方やなにかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

office2000 MSではVistaの時からサポートしていません。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx
ただし、制約はあるものの、かろうじて動いている方はいらっしゃるようです。ネットに色々情報がありますよ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5431718.html
Vistaでは、うちでも問題なく動いています。
書込番号:11070729
1点

両方持ってるなら試してみればいいだけでは?
実際に試してダメならば、諦めて対応しているOfficeを購入するだけだと思いますが。
書込番号:11070762
1点

>現在オフィスは2000は持っているのですが、このOSでは動作するのでしょうか?
インストール出来ますし、動きますよ。
ただ動くかどうかやってみただけで、すべての機能をチェックしたわけではありません。
Office2007なんかより、動作は速いですよ。試してみてはどうですか?
書込番号:11074477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




