Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年3月12日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月23日 00:42 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月22日 18:53 |
![]() |
2 | 6 | 2011年2月20日 04:39 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月15日 13:22 |
![]() |
7 | 8 | 2011年1月31日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
フォトギャラリーやインターネットを表示(画面最大サイズではなく)させているときに、マウスの左クイックを押したまま画面の上に持っていくと最大表示になる機能が付いていますがこれは設定で無効にできないですか。
1点





OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

Liveフォトギャラリーのことでしたら、m2ts、mts、ts、mp4のいずれも認識されました。
手元のファイルではサムネイル表示も正常でしたが、AVCHDファイルの内部形式次第では表示されないかもしれません。
XPでも拡張子をmpgに変えてやればソフトが認識してくれます。
サムネイル表示の方はおそらくレジストリを書き換えないといけないでしょう。
試すのが面倒なので試していません。
書込番号:12690396
0点

>甜さん
早速のご回答ありがとうございます
そうですLiveフォトギャラリーの事です。
AVCHDのビデオカメラを買ったのですが
付属のソフトでは見づらく困っていたところです。
Windows 7導入してみます。
書込番号:12694597
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
既出でしたら申し訳ありません。
一つのプロダクトキーによる
PC数台に渡る使用が不可能なのは知っています。
私が質問したいのは現在使用中のPCにてマザーを交換する時は
OSも再び購入しなければならないのですか?
マザーを交換するという事は
BIOS設定のためHDDのOSも書き換えなければならないので
マザー交換前と同じプロダクトキーで不正ではないのか疑問に思いました。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、M/Bにライセンスを付けてかったDSP版やOEM版でなければM/Bを交換しても使えます。
アクティベーションがうまくいかなくても電話すれば大丈夫です。
書込番号:12692548
1点

OSは何版だろう?
メーカーPCだったら、マザボを換えたら新たにOSを買わなきゃいけないし、自作でマザボ以外に紐付けしたDSP版なら紐付けしたパーツが付いてさえいれば大丈夫。通常版なら大丈夫。
書込番号:12692565
1点

なるほど、とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。
一応osはwin7 homeです。
書込番号:12692663
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
スタートメニューの右中段位にあるゲームフォルダにオンラインゲーム等登録したのですが
LEFT4DEADのショートカットを登録したところ
起動及び登録削除が出来なくて困っています。
(デフォルトでMS付属のゲームが入っている所です)
登録削除の方法を知っている人が居れば教えて下さい。
個人フォルダを調べてみましたが、それらしき物を見つけられなかったので・・・
よろしくお願いします。
0点

登録したゲームを消す方法は知りません。
が、ひょっとしたら非表示にはできるかもしれませんので、一度お試しあれ・・・・。
コントロールパネル→プログラム→[Windowsの機能の有効化または無効化]を開きます。
そして、ゲーム名首部のチェックを外すと非表示になります。
書込番号:12676548
0点

失礼しました。
下記のように訂正します。
コントロールパネル→プログラムと機能→[Windowsの機能の有効化または無効化]を開きます。
書込番号:12676561
0点

お節介爺さん レスありがとうございます。
Windowsの機能の有効化または無効化を使ってゲームカテゴリの
チェックを入れたり外したりしましたが、効果ありませんでした。
※OS付属のゲームのみ消えるのですが・・・
情報の後出しになるので申し訳ありませんが
ゲームフォルダの”整理”タブからの削除やアイコンの右クリックが出来ない状態です。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:12677166
0点

駄目でしたか。
あと思いつくのは、ゲームを登録した以前の状態へ[システムの復元]から戻すことぐらいですね。
もっとも、復元ポイントが作成してなければできませんが・・・・。
書込番号:12677343
0点

レスありがとうございます。
先ほどシステムの復元を試そうと思ったら・・・
復元ポイントの作成を切ってありました><
以前 システム用のドライブをSSDにした際に延命対策として
復元ポイントの作成を無効にしてました・・(´-∀-`;)
書込番号:12677389
0点

自己解決する事が出来ました。
ゲームフォルダに登録されている情報は以下にありました
C:\Users\******\AppData\Local\Microsoft\Windows\GameExplorer
その中のplaytaskの内容を正常なショートカットで
上書きする事で消せるようになりました。
参考までに・・・(('ェ'o)┓ペコ
書込番号:12680899
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
SP1がもうすぐリリースということで、自宅のPCのHDDを入れ替え、Windows7 HPをインストールしました。インストール自体は何らトラブルがなく、まずは最小構成でインストールしました。
その後、SATAで他のHDDも2台接続して無事に認識しています。
スタート→コンピューターに、接続した覚えのないFDDがAドライブとして表示されています。
当然、FDDは接続していないのでダブルクリックしたところで何も出てきません。
デバイスマネージャーで削除してみても、何らかのUSBデバイスを接続した場合などに気付くと復活している有様でして。
似たような事象の方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
0点

確かBIOSでフロッピーを無効化しないと駄目だったような。
FDD controllerのような項目があったらDisabledにしてみて下さい。
書込番号:12653115
2点

アドバイスありがとうございました。HDD載せ替えたときにCMOSクリアしているのを忘れてまして、FDDが有効になっていました。初歩的な質問でお恥ずかしい。
無事解決いたしました。
書込番号:12659317
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
自宅、会社、店舗の三箇所で各々LANを構成しているのですが
新規でノートパソコンを購入した為、各所を移動しながら
ネットワークを利用する設定を自宅で行っている最中です。
自宅でネットワークの設定を行い、インターネット接続は出来ましたが
会社、店舗の設定が出来ません。
各ネットワークは以下の内容です。
自宅:IPアドレスをDHCPより自動取得
会社:IPアドレスをDHCPより自動取得
店舗:固定IPアドレス
状況は会社、店舗のネットワークに有線接続すると
識別されないネットワーク(パブリックネットワーク)
インターネットアクセスなし、と表示されネットワークに接続されません。
自宅、会社、店舗でネットワークを切り替えての有線LAN接続による
ファイル共有、プリンタ共有、インターネット利用です。
ipconfigの表示で気なるのは、自宅で設定した際に
IPV6のアドレスも自動取得されている事です。
何か影響が有るのでしょうか。
長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
1点

プロキシか?
何れにせよ、自宅と職場は分けた方が良いと思います。
書込番号:12380544
1点

○接続しようとしているネットワークがドメイン管理の時
->管理者に問い合わせてください
○接続しようとしているネットワークがワークグループ・ホームグループ管理の時
DHCPサーバーから自動でIPなどを取得するなら、最低限DHCPサーバーへのpingが正しく動作することを確認して下さい。
また、サーバーとなるPCやルーターでMACアドレス等で接続する端末を制限しているかどうかも確認が必要です。
基本的には、すでに接続されているパソコンの設定がどうなっているか見て真似するのが手っ取り早いです。
書込番号:12380926
2点

きらきらアフロさん、とろやんBさん早速の返信有難うございます。
説明不足だったようなので追加で書き込みます。
どのネットワークもプロキシやドメインは設定されていません。
会社、店舗ともにIPアドレスをDHCPの範囲外で固定登録すると
LAN内接続は出来る(他のPCの共有フォルダは参照可能)ので
正常に認識されているようですがインターネットは使用不可のままです。
やりたい内容はXPなどで複数の接続先を登録しておいて
現場に合った接続先を指定してLANやインターネットを使用する
という使用方法です。
例えば本社事務所、店舗1、店舗2というような接続先を複数準備し
行き先によって接続アドレスを変更出来るようにする。
そういう使い方は出来ないのでしょうか?
書込番号:12381652
1点

yh5004さん、こんばんは。
>会社、店舗ともにIPアドレスをDHCPの範囲外で固定登録すると
>LAN内接続は出来る(他のPCの共有フォルダは参照可能)
これについては、DHCPでアドレス取得をしていないので、DNSのエントリが無いだけなのではないかと思いますが・・・・。
DHCPから自動取得にした場合、ipconfig /allでDNSサーバーのエントリは出てきますか?無ければ手動で設定する必要があります。
3つの接続を使い分けたい、というのであれば、ネットワークアダプタを3つ取り付ければできないことはないと思います。あるいは、フリーソフトなどで下記のようなツールを見つけるかですね。
Smart Network Ver.1.0(SONY製品)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/SmartNetwork/index.html
書込番号:12382059
1点

インターネットへの接続については、DNSとゲートウェイの設定を確認して下さい。
IPなどを常に同じ設定で切り替えるのであれば、windows標準のnetshコマンドを実行するバッチファイルを3種類つくっておいてはどうでしょうか。
書込番号:12383842
1点

ネットワーク設定の切り換えツールを使えばいいんでないの。
私のパソコンには、買った時から入ってる。
書込番号:12384119
0点

皆さんのアドバイスのように
DNSとデフォルトゲートウェイの設定を
ipconfig /allで取得した値に手動で設定すると
自宅と会社での切り替えは成功しました。
店舗の設定はまだ確認していませんが
うまく行きそうです。
返信を下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:12391161
0点

ネットワーク設定(LAN設定)の切替えを簡単にできるツールです。
ヴァルヘルIPコンフィグ Ver.1.15.13
http://www.valsoft.jp/delphi/vipconfighp.html
書込番号:12586992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




