Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BTOパソコンの購入を検討しています。

2010/09/18 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 tatu1さん
クチコミ投稿数:30件

BTO初めてです。
BTOショップでPCを注文しようと思うのですが、OSはWindows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
を選択しようと思っています。
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PB7598GT

質問なのですが、今回はcore i5搭載のものを購入して、数年後にIvy Bridge(マザーボードも)にでも交換しようと考えているのですが、 この場合、OS(OEM)は引続き使用できるのでしょうか?
電話でアクティベーションをする必要があるということを聞いたことがあるのですが、今回のパターンでは認証を拒否され可能性は無いでしょうか?

書込番号:11929931

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/18 20:08(1年以上前)

出来るよ。

書込番号:11929963

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/18 20:12(1年以上前)

Windows VistaがプリインストールのCore 2 Duoのパソコンで、Windows 7にアップグレード。
そのパソコンが不注意で壊れたので、Core i7のパソコンにそのWindows 7をインストールしてアクティベーションした。

書込番号:11929981

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/18 20:55(1年以上前)

使用出来るか出来ないか、だけの話をしますと、マザーボードを変更した場合は、ほぼ確実にインターネットでの自動ライセンス認証は弾かれますので、その時に表示されるMicrosoftの電話番号へ電話してライセンス認証を受ければ問題なく使用出来ます。
オペレーターの人と直接話をして、今回はどうしたのか等聞かれる場合もありますので、ショップブランド製のパソコンでパーツを入れ替えたなどと状況を正確に話されれば問題はないと思います。
ちなみに、私が電話をしたときは深夜2時でしたが、即オペレーターと人と通話が繋がったので、驚いた記憶があります。

ライセンスの話になりますと少し複雑になりますので、この点は購入されるショップへ直接確認してください。
Googleなどの検索サイトで、「BTO OS ライセンス」などと検索されると、参考になる意見が結構出てくると思います。

書込番号:11930217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/18 21:28(1年以上前)

出来ますy
マザボ交換で拒否されれば電話すれば認証えれるようになります。何事も無くマザボ交換しても問題なく通ることもありますね。

書込番号:11930417

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatu1さん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/20 19:48(1年以上前)

皆さん、回答有難うございました。
購入する時にショップに直接確認してみます。

書込番号:11941103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac購入者ですが

2010/09/20 11:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:394件

初めまして。
Mac購入者なのですが、パラレルデスクトップという
エミュレータ購入済みです。
これにウィンドウズをインストールしようと思った
場合は、このソフトを購入すればよいのでしょうか。

どなたかご教授ください。

書込番号:11938876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/20 12:39(1年以上前)

OKです。

Windows7自体色々グレードがありますので、ご自身の用途に合わせて選んで下さい。

僕はParallelsの古いバージョンでXPを動かしてます。
そろそろ年貢の納め時かと思ってますので、うらやましいです。

書込番号:11939107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/20 13:52(1年以上前)

お店に行くと DSP版(購入に条件あり)とパッケージ版があり 
DSP版の方が安いんですけど DSP版はハードにひも付けされていたり
サポートを利用できないので 
パッケージ版をおすすめします。

書込番号:11939437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2010/09/20 14:33(1年以上前)

>うごうごほっぱーさん 
>jjmさん 

レス有り難うございます。
グレードごとに何が違うのかよくわからないんですが
このグレードは無難ですか?

あと、エミュレータの中のウィンドウズとは言え個別にセキュリティー対策ソフトを入れる必要があるんですか?

書込番号:11939593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/20 15:26(1年以上前)

ウインドウズ7のエディションの違いについての説明がマイクロソフトの公式HPにあります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare

ウィキペディアの記事も貼っておきますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7

書込番号:11939839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/20 16:56(1年以上前)

グレードについては他の回答者の方から説明があったので割愛します。
セキュリティソフトはインストールすることを強くおすすめします。

書込番号:11940207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2010/09/20 17:52(1年以上前)

>アジシオコーラさん

有り難うございます。
よくわからないんですけど、ホームエディションで良さそうですねw
無難なグレイドだと分かりました。

>うごうごほっぱーさん 

わかりました。
ウィルス対策ソフトも入れようとおもいます。

書込番号:11940469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーって出来ますか?

2010/09/17 18:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

パソコン購入初めてで、知識がないので全くわからないのですが

このWindous 7 Home Premiumのソフトでパソコン本体を

リカバリーをする事は可能なのでしょうか?

誰かご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11924419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/17 18:30(1年以上前)

リカバリすることは可能だが、PCのリカバリメディアを使用しないとドライバやプリインストールのソフトが使用できなくなる恐れがあるためお勧めできない。
PCの機種くらいは書いた方がいい。

書込番号:11924439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/17 18:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

パソコン本体はまだ購入を検討中でして

もっていません。

ディスプレイを先に購入して、本体を

何を買おうか検討中でリカバリーディスクが

付属されてあれば・・・と思い書き込みいたしました。

詳細記入もれ申し訳ありません。

丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:11924485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/17 19:12(1年以上前)

(機種によるが)リカバリディスクが付属していなくても作成するためのソフトウェアがインストールされているため、わざわざ別途にWindows7を購入する必要性はありません。

書込番号:11924607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/17 19:16(1年以上前)


度々の返信ありがとうございます。

リカバリーディスクの作成頑張ります。

時間を割いていただきまして

ありがとうございました。

書込番号:11924622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/17 19:38(1年以上前)

何だ、マルチポストか。
もう1方にレスしちゃったよ…

書込番号:11924713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール時のHDD認識

2010/09/09 21:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:19件

初自作PCで起動まではなんとか辿り着いたのですが、OSインストールでつまづいてしまいました。
OSをインストールする場所を選択する画面で、BIOS上では認識されているHDDが表示されず、
「ドライバーが見つかりませんでした。」といったメッセージが表示されてしまいます。

構成
CPU:AMD PhenomUX4 965BE
M/B:Asus M4A87TD/USB3
HDD:日立 DESKSTAR OSO2600 *2
光学ドライブ:LITE ON IHAS324-27
OS:Windows7 Home Premium 64bit

HDDはM/BのSATA1とSATA2に繋いでおり、BIOSでRAIDを選択しています。
光学ドライブはSATA6に繋いで、IDEを選択しています。

原因並びに解決策をご存知の方がいましたらご教示願います。

書込番号:11885162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/09/09 22:44(1年以上前)

 真・まーくんさん、こんにちは。

 下記のクチコミと症状は似ているので参考になるかもしれません。
「Windows 7 新規インストール」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=11342892/

書込番号:11885619

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/09 23:03(1年以上前)

>OSをインストールする場所を選択する画面で、BIOS上では認識されているHDDが表示されず、「ドライバーが見つかりませんでした。」といったメッセージが表示されてしまいます。

ここでwin7インストールDVDとマザーに付属でついているCDを入れ替えて、RAIDドライバーを読み込ませて、HDDが認識したら、それ選択してOSインストールディスクに戻してから、先へ進めればインストールできると思います。
AMDのRAIDドライバーはwin7のインストールディスクには入っていないようです。
すでに試した内容ならスルーしてください。

書込番号:11885743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/10 02:58(1年以上前)

カーディナルさん

返信ありがとうございます。引用の記事を拝見しました。
この質問者さんの場合、以前から使用しているHDDのフォーマットが不完全だったという内容のようですね。書き忘れましたが、HDDは新品で購入したものになります。ただ、今後同じような症状に遭遇することもあるかもしれませんので参考にさせていただきます。

バイルさん
>AMDのRAIDドライバーはwin7のインストールディスクには入っていないようです。

そうだったのですか!
AHCIモードにして確認したところ、確かにHDDが認識されました。
教えていただいた通りにM/B付属CDをセットして「読み込み」をしてもドライバーが見つからなかったので、「参照」から探したら見つかりました。これでなんとか先に進めそうです。


お二人とも本当にありがとうございました。

書込番号:11886629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/10 03:05(1年以上前)

参考までにRAIDドライバーまでのルートも書いておきます。

参照

CDドライブ

Drivers

RAID

AMD

Driver

Disk

RAID

Win7

x64

書込番号:11886642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32bit版 or 64bit版?

2010/08/27 07:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:9件

週末にPCを買い替えようと考えています。

該当機種は、OSが32bit版と64bit版のセレクタブルOSになっています。

OSはどちらを選択するのがベターでしょうか?

書込番号:11819655

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 07:39(1年以上前)

好きな方。

書込番号:11819670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/27 07:45(1年以上前)

利用目的くらい書かかないと

書込番号:11819684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/27 07:48(1年以上前)

過去の資産を重視するなら321Bit、次期OSを見据えるなら64Bit。

書込番号:11819692

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/27 07:49(1年以上前)

「買い替え」であれば、それまで使ってた周辺機器やソフトがいろいろあるはずだし、新しく買うPCでもそれらを使い続けたいんじゃないかと思うけど、
そういうものが64ビットに対応してるんなら、きこりさんの言うように好きな方でいいんじゃないかな〜、と。

書込番号:11819695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/27 07:58(1年以上前)

八景さんが仰っているように周辺機器が64bitに対応していれば64bitで、
対応してなければ32bitでお使いになるほうが良いと思います。
現在使用されている周辺機器全てが後々64bit環境対応になってから
OSを64bitに変えてもよいんじゃないでしょうか。

書込番号:11819716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/27 08:27(1年以上前)

毎度毎度思うけど、これくらい少しは検索かけろ。
いっぱい出てくるだろ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109818/SortID=11814465/

書込番号:11819775

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/27 08:40(1年以上前)

個人的には、そろそろ64bitを主流にしていっても問題無いところまで来ているかも、と感じます。
もう少し前ならば32bitを勧めているところですが、パソコンメーカーもだんだん64bitを採用するようになってきたので、64bitでもいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:11819814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/27 10:15(1年以上前)

迷っているならあえて64bit使ってもいいんじゃないですか

自分は今のところ32bitにしますよ
PC買い替えで困るのはソフトの互換性ですけど、これはosが違えば
ソフト買い替えもよくあるのでだめなら買い替えするだけです。

周辺機器ですと
プリンターとスキャナーが買い変えたPCで使えるのかだけ
事前チェックするぐらいですね
USB-HDDやUSB-DVDドライブ
無線LANルータ等は64bitでも特別問題ないでしょう

書込番号:11820146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/27 12:18(1年以上前)

貴重な意見をありがとうございます。

書込番号:11820598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの表示について

2010/07/28 14:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 PRO Duoさん
クチコミ投稿数:62件

この度、初の自作PCをつくりました。
OSのインストールも無事に済みまして色々いじっているのですが、気になることがありましたのでお聞きしたいのです。

コントロールパネルのシステム情報を見ていると
実装メモリ(RAM)の項目に
「4.00GB(3.50GB使用可能)」と表示されています。

32bit版だと3GBから3.5GBしか認識しないのは知っています。
自分のOSは64bit版をインストールしているのですが、今の状態は正常なんでしょうか?

CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
M/B:GA-890GPA-UD3H Rev.2.0
メモリー:Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD:Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 バルク品 (500GB/SATA)
ドライブ:BDR-205BK/WS ブラック バルク品 (ソフト付)
電源:EPG-500AWT

この構成で組んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:11688077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/28 14:55(1年以上前)

オンボードグラフィックスにメモリを喰われてる。

書込番号:11688208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/28 17:21(1年以上前)

うちはWin7 64bitで「実装メモリ:4GB」と表示されます。
もちろん2GBx2。

オンボードビデオではなく、グラフィックカードを使用。オンボードグラフィック搭載マザーだが、BIOS上でOFFにしている。別にしなくてもいいと思うが、個人的慣習でOFFにしてます。


MB上でオンボードビデオのVRAM容量の設定が出来ると思うので、問題の無いレベルまで小さくしたらいいんじゃないだろうか?特に3Dゲームなどもしないのであれば、設定できる最低容量でいいと思うよ。

書込番号:11688616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PRO Duoさん
クチコミ投稿数:62件

2010/07/28 18:38(1年以上前)

Hippo-cratesさん、鳥坂先輩さん
お答えいただきありがとうございます。

オンボードグラフィックに使われているわけですか。
勉強になります。

一応、GIGABYTEのホームページで確認したのですが
内蔵グラフィックスには「SidePortMemory:128MB (DDR3)」が
実装されているようなのですが
これとは別に本家のメモリーから使われているということでしょうか?

書込番号:11688924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 Windows 7 Home Premiumの満足度3

2010/07/28 19:38(1年以上前)

うちのベアボーンPCは、「4.00GB(3.87GB使用可能)」と表示されてるのでオンボVGAで128MB使ってるみたいです。

>これとは別に本家のメモリーから使われているということでしょうか?

BIOSの初期設定で、これ(SidePortMemory:128MB)とは別に512MB使用になってるとか?
鳥坂先輩さんの言われるように、一度オンボードビデオのVRAM容量の設定を確認してみては如何でしょうか。

設定に問題なければ、BIOSのバージョンアップですかね。(最新だったりして。汗)

書込番号:11689121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PRO Duoさん
クチコミ投稿数:62件

2010/07/28 21:43(1年以上前)

eris_ailisさん
書き込みありがとうございます。

早速BIOSを確認したところ、システムメモリとサイドポートメモリからデフォルトで割り当てられていました。
またシステムメモリからの割り当てがデフォルトでAutoになっており、
この値を512,256,128MBと変えて確認したところ、
システム情報もそれぞれ変更されていました。

ちなみにBIOSはFaのようです。
最新では無いみたいです。

解決しましたのでこれにて閉めさせていただきたいと思います。
お三方ともありがとうございました。

書込番号:11689734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング