Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月4日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月18日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月2日 07:54 |
![]() |
5 | 9 | 2011年2月19日 20:09 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月20日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
こんばんは、昨日ほどからガジェットが停止してしまい困っています。ネットで色々と調べたり弄ったのですが解決出来ません。なので、お力添えをお借りできればと思っています。
試してみた事
・イベントビューアーにて、sidebarのエラーを確認しました。
・クリーンブートでの起動後も改善はされませんでした。
未確認
・Input Method Editor 2007修正プログラム パッケージ
・セーフモード で起動
です。宜しくお願いします。
0点

未確認って・・
それを確認しろという要求なのかな?
まあ、ガジェットが停止するのは、簡単に考えれば通信の途絶?
どんなガジェットかにもよるけど。
ネットから何らかの情報と定期的に拾ってくるガジェットは、通信が遮断されればそうなるでしょう。
何故、通信が途絶するのか?は、お使いのセキュリティーソフトのファイアーウォールが遮断しているのか、
ガジェットが探しているネットの先になんらかのトラブルがあってか。
通信回線がなんかあるのか。
ガジェットがほかのもんならまた話は別。
書込番号:13116662
0点

残念ながら僕はエスパーじゃないので・・・
C:\Users\「あなたのアカウント名よ!!」\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar
ここにある「Settings.ini」をどっかにコピーしておく
で、常駐させているがジェットを一個づつそれしか常駐していない状態にして落ちるかどうかを試していく
どれかしらが悪さをしているのであれば、
そのガジェットだけしか常駐していないときでもおちて、
それ以外が常駐しているときは落ちない、はずなので
で、最後にサイドバーを終了させてから先ほどコピーした「Settings.ini」を元の場所に上書きすれば、
ガジェットの常駐状態は元に戻ります
で、だめなガジェットだけはずせばとりあえずはおkかと
書込番号:13138806
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Windows7標準機能のバックアップですが、一晩放置しましたが、7%から一向に進みません。
前回は問題無く終了しました。HDDの空き容量も充分あります。
画面には「シャドウのコピーを作成しています。」のまま進みません。
タスクマネージャーで確認しましたが、フリーズもしてる様子がないです。
再起動しましたが状況は変わらずで、バックアップをスタートすると再度同じ症状です。
バックアップの設定を変えようとしても、
「windowsバックアップが起動するまでしばらくお待ちください。」のまま進みみません。
そこで取り消しを押すと。「取り消し中です」のまま進まず…
前回のバックアップデータ消去も試しましたが、変わらず。
環境はWindows7Pro64bit使ってます。
バックアップ先は内蔵のDドライブに指定してました。
1TBのHDDをパーティションで割り、Cにwindows7 Dはデータ用にしています。
0点

理由はよく分からんけどCドライブ、Dドライブ両方にスキャンディスクをかけてみよう。
書込番号:13007922
0点

バックアップが出来ないのは、後にして
1ドライブで、パーティション分けて、
C:システム
D:データ、バックアップ
ということですか、
バックアップは、物理的に別のHDDにしとかないと、HDD壊れたらバックアップまで読めなくなりますよ。
書込番号:13007928
0点

これって
コントロールパネル>>>バックアップと復元>>>システムイメージの作成
でバックアップをどこに保存しますか?
>>>前回保存してあれば
ハードディスク上(H)
ローカル ディスク(D:) xxx.xx GB 空き
ここから、スタートしたら7%で止まっちゃうんですね。
書込番号:13008209
0点

自分も同じ状況です。
7%から進みません。
更に最近ソフトの反応が少し使わないとカチット音がしてから反応するようになってしまいました。
詳しい方スレ主様同様教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13090908
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Pavilion Desktop PC HPE 280jp ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション WR885AV-ACWWを使用中の者ですが、WindowsUpdate後にUSBを全く認識しなくなり、キーボード及びマウスが使用できない状況となっております。毎回WindowsのOSシステム復元で再ログインし、現在の急場は凌いでいますが、抜本的な解消方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
ちなみに当方ゲーマーでなくスペックで本商品を購入した為、キーボード及びマウスは純正製品を使用しております。
0点

ドライバCD?から読み込ませるか、起動させてUSBデバイスを差し込むか、
BIOS>「USBMouse support」>Enabledを確認か・・
しばらくは復元した後、UPDATEをしないことですね。。
後はサポートに電話を。。
書込番号:12960401
0点

南方乃星さん、こんにちは。
もう解決されたかもしれませんが、マイクロソフトのサポートサイトでたまたま以下のページを見つけていましたので、何か参考になれば幸いです。
http://support.microsoft.com/kb/2529073/
もしアドレスが違っていたら、マイクロソフトのサポートサイトで、2529073で検索してみてください。
書込番号:13021368
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
一年前に下記質問をしましたが、Windows Live Mail 2009が原因であることがわかりました、Windows Live Mail 2011にアップすることで発生しなくなり、 2009に戻すと再度発生しました。
そこで再度の質問ですが、2011は使いにくいので2009のままでの解決方法はないでしょうか、何方かご存知の方おられましたらお教え下さい。
「一年前の質問」[11002447]
MicrosoftIME言語バーの入力モード文字表示を全角にした時、写真のように半角文字と全角文字が二重表示にしばしばなります、原因ご存知の方ありましたらお教え下さい。
0点

こちらの環境では再現しませんでした。
何か他のIMEとか入れてないでしょうか。
見たところIME2010でないことは確かなようなので、IME2010を入れてみると改善しないでしょうか。
実害が無ければ気にしないようにするというのも一つの手ですし。
書込番号:12727119
0点

甜さん、早速のResありがとうございます。
Microsoft IMEとMicrosoft Office IME 2007が入っていますが、どちらを使用しても
発生します、ご提案のIME2010そのうち試してみます。
特に、実害はありませんので今はそのまま使っています。
書込番号:12728179
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
以下の機種を使っています。
Fujitsu700/5B(Corei5/Windows7HomePremium)、OSはプレインストールで、使い始めて間もないでですが、自動更新は数回行われています。
(現象)
Microsoftホームページより、IE9RC(製品候補版)をインストールした所、WindowsLiveメールが反応しなくなる(灰色の画面になり、強制終了)
復元でIE8の状態に戻すと正常、再度、IE9RCを入れるとWindowsLiveメールが死ぬ
(回答依頼)
同じ現象が出た方はおられますか?正常に仕えている方はいますか?
対処方法は分かりますか?
以上、カテゴリーで違いかもですが、どこに投稿したらいいいか不明のためよろしくお願いします。
0点

死ぬとは、何ですか?
死なないようにすればいいんじゃないかと思います。
書込番号:12676289
4点

対処方法とは言いがたいと思うけど、今の時点でIE9RCを入れなくてはならない理由が無いなら、IE8のままでいいんじゃないかな?
書込番号:12676619
0点

確かに今IE9にしなければならない理由はありません。
新しいものを使いたいのとIE9製品版が出ても同じ現象に悩まされるなら早く解決したいものです。
書込番号:12676632
0点

私もIE9RC(製品候補版)インストールしてみましたけど
WindowsLiveメールで問題は出ませんね。
ただ、YAHOOモバゲーでCPU使用率が97%以上になり
とてもゲームは出来ませんけど
書込番号:12677199
1点

カレイ好きさん
返信ありがとうございます。やっぱり大丈夫ですか〜、NGならもっと大騒ぎになってますよね
ただ、こちらのPCも購入してから1週間しか経っておらず、環境設定したレベルで殆どいじっていないので、どうしたものかと・・・
一度WindowsLiveメールを削除して、IE9を入れてから再インストール位でしょうか?
特に富士通のノートPCでお使いになられている方がおられましたら情報をお願い致します。
書込番号:12677674
0点

俺もIE9RCは公開されてまもなくインストールしてみたけど、β版よりも応答無しになることが増えた気がする。
それで適当に設定を眺めてて、何となくタブグループをオフにしたら今のところ調子がいい。
WindowsLiveメールも特に問題なし。
書込番号:12678246
0点

Internet Explorer 9 製品候補版 (RC)
Internet Explorer 9 製品候補版をダウンロードする前に
>以前のバージョンの....エラーの頻度が高くなる可能性もあります。
>コンピューターの問題のトラブルシューティングを自分で実行できる。
>ソフトウェアが常に期待どおりに動作しないとストレスを感じる。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/is-the-pre-released-internet-explorer-9-right-for-me
書込番号:12678636
0点

armatiさん
こんばんは、なるほどー、製品版にするために評価前の機能を押し込みすぎたのかもしれませんね。
タブグループをオフ、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12678755
0点

レークランド・テリアさん こんばんは
次のいずれかの条件に当てはまる場合は、Internet Explorer 9 の最終版がリリースされるまで待つことをお勧めします。
•ソフトウェアのインストールは一度で済む方がよく、インストールし直すことは避けたい。
•ソフトウェアが常に期待どおりに動作しないとストレスを感じる。
うーむ、インストールは1回がいいし、期待通りに動いて欲しいし、リリースを待てという事ですか(笑)
ストレスは別にして、メールができないとういうのは、使えないですからねー
ありがとうございました。
書込番号:12678767
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
ご覧いただきありがとうございます。
Win7 64bitを購入し、半年ぐらい使っていたのですが、キーボードで字を打とうとすると何かのショートカットに変換(?)されてしまい、タスクバーにある電卓や他の設定画面が表示されてしまい、文字を打つことができなくなってしまいます・・・(たとえば「1・!」キーで電卓、Pキーで画面の配置(?)の画面。Ctrlキーを押す、押さない関係なく)
何かのキーを押したのか不明ですが、結構な頻度でなってしまい結局再起動する結果になってしまいます・・・・再起動するとちゃんと字を打てるようになります・・・
もし原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います・・
わかりづらい説明で申し訳ありません・・
CPU;Core i7 875k
マザーボード:ASUS P7P55D-E EVO
SSD:Crucial RealSSD64GB
メモリ:4GB
OS:Win7 Homepremium 64bi
0点

一つ症状で似たような経験としてキーボードが腐ってたってぇのが
ありましたけど・・・・(ワゴンセールの1000円弱の品物で
使用期間は1年前後、職員数名で入れ替わり立ち替わりで使用していたので
使用頻度は高めだったようです)
つまりキーボードの任意のキーが圧ささった状態が出てるのかな?と思いまして。
キーボード交換でまずはお試しを。
書込番号:12630496
0点

Yone−g@♪さんレスありがとうございます!
一応キーボードが2つあり、2つとも同様の反応をしました・・・その時両方さしっぱなしだったのでどちらかのキーがバグが考えられますが、どこのキーと組み合わせてPボタンを押してみても画面の分割を選択する画面が表示されませんでした・・・・
書込番号:12632725
0点

shiftキーを5回連続で押してしまい、固定キー機能が有効になっていませんか?
書込番号:12633310
0点

とろやんBさんレスありがとうございます。
固定キーの動作ではないようでした・・・
検証した結果右ウインドウズボタンが押しっぱなしの状態になってしまっているようで、キーボードどちらかに問題があるか確認してみましたが片方ずつやっても効果がありませんでした・・・・
キーボードのソフトウェアはMicrosoftキーボードがインストールされています。
書込番号:12640776
0点

キーボードのドライバーが違ってるように思います
USBキーボードなら(一般的に)
スタート クリック
コンピュータ 右クリック−プロパティ
これでシステムの画面になるので、
上の方デバイスマネージャー ダブルクリック
上から1/3位のキーボードを ダブルクリック
HIDキーボードデバイス
になってるはずです
なってないときは、削除して再起動すれば、正しいドライバーが起動時導入されるはずです
ここを参考にしてください
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4308-4285#tejun2
外してたら、ごめん m(__)m
書込番号:12682619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




