Windows 7 Home Premium
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円
Windows 7 Home Premiumマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年10月26日 13:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月25日 19:22 |
![]() |
15 | 6 | 2009年10月25日 09:17 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年10月21日 23:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月7日 00:32 |
![]() |
3 | 11 | 2009年10月4日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
現在エプソンNA801(XP)を使っています。
これに7を新規インストールしたうえで仮想PCを作成し、
NA801に付属していたライセンスキーでXPをインストールする事は可能でしょうか?
規約的に。
0点

NA801上で、使用するかぎり問題ないと思います。
書込番号:10370628
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
先日このWindows7 Homeを買って
サブマシンにインストールしようとしたのですが、
途中で止まってしまいます
Windowsを開始しますや、スクロールバーは出るのですが
途中の切り替わりのときに黒い画面になるのですが
その状態のままかわりません。
ディスプレイの電源をみると、切れていないようなので
何かしら信号はきているみたいです。
なにかHDDの処理をしているかなって思ったので
ずっと放置(2時間)したのですが、変わりませんでした。
試しに他のマシンにインストールしたらきちんと出来ました。
ただ、黒い画面の時、長かったですが・・・・(それでも3〜4分)
これはPCとの相性がわるいからこうなるのでしょうか?
PCの構成
マザー:P4P800-E
メモリー:サムスンPC2700 1GB (デュアル)
CPU : P4 2.8GHz FSB 800MHz
HDD : Maxtor 6Y200M0 S-ATA接続 (200GB)
ビデオ: ATI RADEON X1600 PRO (512M)
0点

すみません
自己解決いたしました。
マザーボードのS−ATAのドライバーを先にインストール
する必要があったようです。
ご迷惑おかけ致しました。
書込番号:10366739
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
2004年に購入したシャープのノートパソコンですが、こちらのWindows 7 Homeにアップグレードしようと考えています。HDDが60GBで メモリが1GBですが、あまり古くてハードウェアが対応しないのではないかと考える部分もあり。。やはり無理でしょうか?
0点

OSがXPなら無理では無いかも知れませんが、機種が解らないので何とも。
HDD60GBの半分近くはOSに喰われちゃうし、確実に重くなるし無謀かなw
書込番号:10351074
4点

おーい、マルチは禁止。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
Windows7ならエディションに関係なく、無理なものは無理でしょう。
書込番号:10351081
4点

マルチだったか。。。
マルチポストにゃアドバイスしちゃなんねぇんだった;
書込番号:10351115
3点

書込番号:10351241
3点

質問して答えて頂いたら、お礼の一文ぐらい書きましょうよ。
parkjinheeさんは、他の質問にもお礼書いてないでしょ?
書込番号:10364184
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
今Vista home premiumを使っていて、7にしようと考えていたんですが、この商品とアップグレード版と値段が一万近く違うので、何が違うのが教えてください。
私が使うにはどちらを買えばいいのでしょう?
0点

Windows7のライセンスを新規に1つ購入するか手持ちのアップグレード対象OSをWindows7にするかの違いですね。
>私が使うにはどちらを買えばいいのでしょう?
安価にWindows7が使用したいのならアップグレード版ですね。
書込番号:10347051
0点

Vista Home PremiumはWindows7 Home Premiumへアップグレードする対象に含まれています。
書込番号:10347112
0点

Vistaパソコンをお持ちなのであれば
アップグレード版がオススメです。
>この商品とアップグレード版と値段が一万近く違うので、何が違うのが教えてください。
この商品はHDDに何もデータが入っていないときや、今使っているOSがWindows2000より古いときに購入します。アップグレード版はVistaかXPが入っているパソコンを持っている人が購入します。(こんな説明でよろしいでしょうか)
書込番号:10347167
0点

お二人ともありがとうございます。
アップグレード版で大丈夫みたいなので、そちらの購入を考えたいと思います
アップグレードって元々あるデータとかは消えませんよね?
書込番号:10347253
0点

>アップグレードって元々あるデータとかは消えませんよね?
その組み合わせのアップグレードでは環境の引継ぎが可能です。
データは消えませんが、バックアップをとってからアップグレードをしましょう。
書込番号:10347310
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
先日初めてiMacを購入しました。
ご存知のとおりMacにはBOOTCAMPなる機能があります。
現在BOOTCAMP機能でVistaXP2を併用して使用しております。
BOOTCAMP側のVistaXP2をWindows 7 Home Premiumにアップグレードしたいのですが、
Windows 7 Home Premiumの通常版かアップグレード版どちらを購入すればよいのか?
悩んでおります(Mac初心者なものでして…)
皆さんのお知恵をお借りしたいのですが…
どうか宜しくお願いしたいのですが…
0点

>VistaXP2
どっちでしょう?
VistaSP2?
XP?
どちらにしてもですが、アップグレード版のほうが安いですが、XP→7だと、以前動かしていたアプリが動作しない可能性がありますので、その時はアップグレードディスクでインストールを新規に行うと良いです。(その際、旧Windowsのディスクを入れてくれと出るはずなので、それを入れれば新規版と同じようにインストールできるはずです)
通常版はいちいち旧版認証がないので楽ですが、その程度の苦労で結構な金額差が出るのは微妙だと思います。
Macに関係なく、今の自分にどっちが良いのかを判断して選んでみてください。
AMD至上主義
書込番号:10226244
1点

Vista・SP2です。
XPモードが使える。Vistaより軽いと聞いてマジ悩んでおります。
Macは買ったけどWindowsも使えるなら、使えるに越した事は無いのですが…
書込番号:10244814
0点

Home PremiumにはWindows XPモードありませんよ。
付いてるのはProfessional以上のエディションです。
さらに、CPUにIntel Virtualization TechnologyかAMD-Vの
機能がある事が条件となりますが、その点は大丈夫でしょうか?
BOOTCAMPについては良く知らないので調べてみると
>すでにアップグレード対象のWindowsを所有していたとしても、
>IntelベースのMacではアップグレード版を使うことができないので、
>間違えて買ってしまわないように注意しましょう。
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20060422A/
ということみたいです。
今のVistaで問題がないのならそのままでいいのではないでしょうか?
XPで動かしたいソフトが多いのであれば、Windows 7 Professionalを買うより
DSP版のWindows XPを買った方が費用・機能の面で有利だと思います。
すでに市場在庫のみですが、今ならまだ買えるでしょう。
書込番号:10271228
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Home Premium アップグレード版
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
がありますが、
アップグレード版は、すでにOSが入っている人向けということですか?
新しく組む場合は、上を買うということになるのでしょうか?高いなぁ。。。
0点

>アップグレード版は、すでにOSが入っている人向けということですか?
そうです。
すでに、WinVistaといったOSをお持ちの方向けです。
Windows 7 発売記念優待パッケージ は、限定数で出された割安品です。中身は普通のアップグレード版と同じ。
>新しく組む場合は、上を買うということになるのでしょうか?高なぁ。。。
DSP版でるまで待つのもありかと。
製品版の良い点は、32bit64bitを選ばずとも、両方が入ってくることですね。
DSP版は、どちらか選ばないといけません。
書込番号:10255718
1点

返信ありがとうございます。
個人的にはOSはなんでもいいのですが、
今買うとするならば、XPやvistaからの7へのアップグレード付きパッケージでいいのでしょうか?
書込番号:10255818
0点

今買うなら、Vista→Win7へのアップグレード権付きですかね。
無理にWin7にする必要もないですが。
組むということは自作ですよね?
自作者ならわかっているかと思いますが、WinXPのDSP版は在庫限りです。
Win7にしたいのであれば、Vistaでアップグレード権付きを。WinXPにしたいなら在庫を探してです。
待てるなら、Win7DSP版待ち。
書込番号:10255837
1点

Vista→Win7へのアップグレード権付きで16,800円ですが、DSP版だとこれ以上安くなるんですか?
書込番号:10255923
0点

>Vista→Win7へのアップグレード権付きで16,800円ですが
どこを見てるのかな?
ホーム > パソコン > OS・プログラミング > マイクロソフト
で、16800円が最安値という該当品がない。
書込番号:10255935
0点

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010590/-/gid=
これです。アップグレード付きは、価格コムでは扱ってないようですね。
書込番号:10255984
0点

それが、VistaのDSP版で、Win7へのアップグレード権付きのモノですy
Windows Vista Home Premium 32bit→Windows 7 Home Premium 32bit
Win7申し込みは下記より
https://windows7upgradeoption.com/Landing.aspx
キャンペーンの対象期間、2009 年 6 月 26 日 〜 2010 年 1 月 31 日
書込番号:10255998
0点

すみません言葉足らずでした。
windows7のDPS版を待つ場合です。
パッケージ版が発売されてからどのくらいしてから、DPS版が発売されどのくらい安くなっているのでしょうか。
書込番号:10256034
0点

DSP版も製品版と同じく、10/22(木)と言われています。
ただし、入荷数がどの程度かわかりませんので、すぐに入手できるとは限りませんね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_win7.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/25/235500.php
書込番号:10256047
0点

あと半月もすれば、Windows7が出るし、そのDSP版の予約販売も
しているので、Vista買わなくても直に7へいかれたらどうですか?
今、急ぐのであればVistaからのアップグレード版の選択になるでしょうが・・・
月末まで待てるのであれば下記の・・・
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&camp=105&lf=0&a=1
知人がドスパラで予約したら、月末までには発送できると言ってましたよ。
13777円で安いし・・・
書込番号:10256481
1点

URLありがとうございます。7のOEM版買うことにしました。
vistaのインストールディスクだけあるのでそれで発売日まで何とかすることにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:10259662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




