Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:65件

こんにちは、いつもお世話になっております。
今回の質問は、ファイルやフォルダがデスクトップに表示される現象についてです。一応、Googleで検索したり過去ログも見ましたが、既に出ていたら済みません。

内容としては、CDよりMP3にした曲のファイルをマイミュージックに移動させると、マイミュージックにファイルはあるのですが、デスクトップにも同じファイルが表示されるんです。邪魔だと思いデスクトップの方のファイルを消しますと、マイミュージックにあるファイルも同様に消されてしまいます。フォルダも同じ現象が起こります。

自分なりにPCを触っているとエクスプローラーよりライブラリのミュージックのプロパティでライブラリの場所が「デスクトップ(C:\ユーザー\ユーザー名)になっているのが駄目なのかなとも思っています。

何か解決方法はないでしょうか?

書込番号:12262687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/11/23 20:04(1年以上前)

ミスラルさん、こんばんは。

「ミュージック」フォルダのプロパティから「場所」タブを選択して、ボックス内の直接パスを設定(C:\Users\ユーザー名\Musicなど)して「移動」ボタンで移動させるか、「標準に戻す」ボタンでデフォルトに戻すなど、デスクトップ以外の場所に設定を修正されればよろしいかと思います。


書込番号:12263617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/11/24 13:38(1年以上前)

フォア乗りさん、こんにちは。

早速のお返事有難う御座います。
やはり、その作業で良いのですね。早速実行したところ上手くいきました。
有難う御座いました。

書込番号:12267514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2010/11/24 00:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

始めまして、今現在WINDOWS 7 home premium 64ビットをインストールしてあります。使用しているメモリはDDR2 PC5300 1GB×2(2GB)です。CPUはAMD athlon64×2デュアルコアです。グラフィックカードはradeon HD5750 1GB GDDR5です。メモリを増設した方がいいでしょうか?それともこのままでも大丈夫でしょうか?パソコンの使用状況は常に共有ソフトを立ち上げていてたまに写真の編集をしたりしてたまに3Dのゲームを動かしたりしています。それとインターネットでダウンロードしたりしています。よろしくお願いいたします。

書込番号:12265783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 00:53(1年以上前)

動作が重くなったりした時に増設すればいいと思います。

書込番号:12265799

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/24 01:20(1年以上前)

せっかく64ビットのWindows7なのだから、せめて4GBで使ってあげましょう。DDR2メモリの価格も下がっている今が、購入のタイミングとしてもいいような気がします。

ただし、購入する際は動作確認の取れてるものを購入しましょう。

私の場合は、32ビットのWindows7PCの2台とも、DDR2で4GB、DDR3で4GBにしていますよ。

書込番号:12265887

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2010/11/24 01:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。メモリ容量を増やしたいと思います。

書込番号:12265923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/24 12:30(1年以上前)

こんにちは

メモリ増設の必要か否かの判断は ここが参考になるでしょう。(無闇に沢山積んでも意味無いから 注意しましょう。)

http://p.digifan.org/10memory_plus.html

書込番号:12267213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

しょうもない質問ですが、Win7がしょうもないので、質問させていただきます。

かな変換で、単純な単語を変換しない。
例:  ねつ ==> 値津 になり、2語にしようとする。一語の熱にはならない
このような例がいくらでもあります。
「熱」を単語登録しようとしても、すでに登録されています と言うメッセージが出て登録させてくれない。
登録しているのなら、変換してほしいです。
どうすれば、もう少しまともになるのでしょうか?
かな変換だけは、WinXPより悪くなった気がします。 せっかく色々な点が良くなったのに、かな変換は退化してしまったように思います。
なんか裏技が無いものでしょうか?

書込番号:12169895

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/05 21:55(1年以上前)

自分での経験だと、そんなことは無かった。
今は無料の別物のIME 2010を使っているので、分からない。

書込番号:12169935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/05 22:17(1年以上前)

普通、出ないと思いますよ。
私自身まだ購入して10日ぐらいのWindows7でこのレス書いてますが、「ねつ」と入れても、「熱」が真っ先に出てきますが…
きっと、何か変な変換を癖付けたんじゃないですか?
この文字変換、そこまでひねくれてませんよ。
まATOKと比べると、ちょっと劣るような気がしますが、それも許容範囲だと思います。

書込番号:12170091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 Windows 7 Home Premiumの満足度3

2010/11/05 22:22(1年以上前)

??

ねつ 変換 → 熱 が最初に出てきますが??

&自分のWIN7 HP64の付属IMEだと、変換候補に 値津 が出ないんですが??

熱で出てくる候補が
1.熱
2.祢津
3.根津
4.袮津
5.捏
6.爇
7.揑
8.以下、ひらがな&カタカナ&ローマ字

書込番号:12170123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 22:34(1年以上前)

私も試してみましたが、初期設定ではそのような変換は行われませんでした。
2度ほど変な確定を繰り返すと、次からはそれが最初に表示されるようにはなりました。もしかしたら、過去にそれで確定したことがあるとか。

書込番号:12170183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/05 22:36(1年以上前)

Hey you!

画像の意味がわからん。

書込番号:12170198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/05 22:55(1年以上前)

これをインストールできます まあまあ使えます
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx

書込番号:12170317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/05 23:22(1年以上前)

余談ですが、私もこれを機会にIMEをバージョンアップしました。
ま、どの程度進化しているかは、これからの検証ですが…
はっきり言って、私には「猫に小判」でしょうね。
私自身、本職はプログラマーで、一日中キーボードを叩いていますが、日本語変換は殆ど使っていませんので…
ま、そう言う意味で、私の文章で、誤字脱字が多いようでしたら、そこはご容赦お願いします。

書込番号:12170480

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2010/11/05 23:25(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
お勧めのIME2010をインストールしたら、治りました。
良かったよかった。 これでWin7を安心して使えます。 自作のPCを順次Win7に変更してゆくつもりです。

ついでにお聞きしますが、古いノートブック(ThinkPad T60とX61)はWin7用のドライバーは無いのでしょうね。これって、メーカーに聴くべきものだと思いますが、OSの変更までサポートしているかは疑問です。
まあ、こんなノートブックをWin7にしても、利点は無いと思いますが。ちなみにメモリーは共に4GBです。


書込番号:12170499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/05 23:46(1年以上前)

いい機械お持ちですね。
私自身、元Thinkpadユーザーで、今は殆ど使っていないですが、一応、とりえず母親用に一台実質56000円ぐらいで購入した入門機は所有しております。
安くて、スペック的にも頼りなく、あまり負荷のかかる作業はできない機種ですが、キーボード叩いていると、ほんとリラックスできる機械です。
私自身、一番油に乗っていた時期に使っていた機種がThinkpad600で、鬼のようにタイプしていた事を思い出します。
キーボードを叩いている最中にマウス操作が必要になった際も、ホームポジションを殆ど外さずにマウス操作できるトラックポイントは今でも最高の入力デバイスだと思い続けています。
ちなみに今でも私はトラックポイントを使ってイラストレーターのベジェ曲線、思い通りに描けます。
最近は仕事の関係上、会社ではデスクトップが殆どですので、ノートを使う機会が殆ど自宅に限られるのですが、母用に買った安物のThinkpadを操作すると、ほっとするような気がします。

書込番号:12170625

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/06 00:17(1年以上前)

T60、X61共に日本サーバではWindows 7の選択肢がありませんがUSAサーバにはあるようです。
とりあえずThinkVantage System Update 4.0をインストールすればSystem Updateでドライバを拾ってきてくれると思います。
「X61 Windows 7」とかのキーワードで検索したら導入事例が出てくるので見ておいた方がいいかもしれません。
ただ、Windows 7に変更するメリットがあるかどうかは疑問です。

書込番号:12170790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IE8のスタートに3分必要

2010/10/29 10:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

Windows7 Home Premium OEMをSDDにクリーンインストールしました。
IE8を開始すると、じーーーーと黙ったままになります。
故障だろうと思って放っておくと、そのうちにつながります。どうも接続に3分以上かかっています。
他のWin7 PCではこの現象は起こりません。
唯一の違いは、PCが増えたので、1台毎の無線LANはやめて、無線子機(Buffalo WLI-TX4 AG300N)からLAN接続しています。これが原因しているのかな?

一方でFireFox3.6は瞬時につながりますし、レスポンスも早いです。この書き込みもFireFoxからです。
最初はLANの設定が悪いのかと思いましたが、そうではない。
確かにLANはホームグループを指定してしまったので変になっています。 困るなー、機能が豊富になるいっぽうで、単純な使い方すらできなくなってしまう。
だんだん、改悪されている印象を持ちます。
あー、単純にインターネットに接続したいだけなのに。
まあ、FireFoxを使えということなのかな?

一方で、Win7になって、信頼性があがり軽快になったことはありがたく思っています。Vistaよりも一段よくなりましたね。家のPCを5台ともにWin7にする予定です(すでに自作PC3台がWin7にアップ済み、あと2台分もWin7購入済み)。

書込番号:12131177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/10/29 11:15(1年以上前)

 orangeさん、こんにちは。

 Windows 7 Ultimate(64bit版)をSSDへインストールして使っていますが、特にそのような問題は起こっていないです…
 クリーンインストールされたとのことなので効果は無いかもしれませんが、IE8のリセットをされてもと思います。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-299

書込番号:12131270

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2010/10/29 13:38(1年以上前)

カーディナルさん
ありがとうございます。 IE8をリセットしたら治りました。
1-2秒待てば直ぐに表示されるようになりました。 めでたしめでたし。

書込番号:12131779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

暑い時期になるとフリーズします

2010/10/09 08:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

何処に掲示すべきか判りませんので、此処に掲示します。
PC自作経験豊かな先輩にお尋ねします。

2007年5月に組んだPCが、2008年の夏からフリーズ(画面が静止)するようになりました。
フリーズはマザボメーカーのロゴ画面、DOSの画面、Winの起動中、タスク中、何れの状態でも発生します。
再起動すると使用できるようになります。

2009年12月に再発、再起動できなくなる。
コンセントを何度か抜き差しすると直る場合があったので、電源を460Wから750wに変更。
その後何の問題もなく稼動。

本年8月再発し、9月には全く起動できなくなりましたので、マザボ、CPU、メモリーを更新しました。
その後問題なく稼動してましたが、数日前の暑い日、Winの起動中に2回フリーズしました。
更新した部品以外で怪しいのは、HDD、ビデオボード、ディスプレイになりますが、それらの故障でフリーズするようなことはあるのでしょうか。
あるとすれば怪しい部品は何だと思われますか。
経験された方がおられると嬉しいのですが。

因みに、PCの仕様は
最初のPC          新たなPC
マザボ:P5B         P7P
CPU:Core2DuoE4400   i7 870
Mem:2GB          4GB

グラボ:Gradiac8600GT(256MB)
ディスプレイ:L461(ナナオ)

書込番号:12031613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/09 09:14(1年以上前)

今から寒くなるので大丈夫。



以上オワリ。



なお、これ以上聞きたければ、もっと症状の詳細。PCの詳細を書くべし。
熱問題と仮定したわりに、熱に関する情報が少なすぎ。
素直に最寄のPCショップに持って行って相談したほうがいいよ。
あなた自身が症状をほとんど理解できてないようなので、そのあなたの説明から実症状を判断するのは困難。現物を見せることが出来るショップ店員に検証依頼しましょう。

書込番号:12031840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/09 10:22(1年以上前)

そろそろディスプレイの寿命が尽きるのかもしれませんね。別のディスプレイを使ってみるとか、あるいはお使いのディスプレイをほかのパソコンでチェックするとかして、一応チェックしておいたほうがいいです。

書込番号:12032106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/10/09 10:23(1年以上前)

1.掃除していない
2.タバコ吸いすぎ
3.エアコン付けない
4.組み立て方を間違っている
5.ケースの選択が良くない

よくある例をあげてみました。

書込番号:12032108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/10/09 10:28(1年以上前)

ディスプレイの熱暴走?
PCの電源入れ直してもディスプレイが熱暴走していたらディスプレイの電源ケーブルをコンセントから抜かないと直らない気がしますが…

書込番号:12032140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/10/09 13:36(1年以上前)

 歌謳歌さん、こんにちは。

 S.M.A.R.T.で警告の出たHDDを使っていて、暑くなった頃にフリーズした事がありました。
 一度、CrystalDiskInfoで確認されてはと思います。
「CrystalDiskInfo」
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

 PCの温度については下記のソフトで測定してみて下さい。
「HWMonitor」
 http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

書込番号:12032961

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/09 14:13(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

>すたぱふさん
5項目のご指摘の内、1.掃除してない、3.エアコンをつけない、5.ケースの選択良くない、の3点は当たっているかもしれません。
ケースはスチールでHDDは別に設けられた3.5inベイケースの最上段なので放熱がされてないかも知れません。

>カーディナルさん
SMARTの情報、ありがとうございます。
SMARTをDLして確認したところ、三つのHDDの内、OSディスクとデーターディスク(SATA)は共に32℃で正常でした。
もう一つのHDD(ATA)は30℃で「注意」と出てます。
温度が低すぎても「注意」なのでしょうか?。

そんなわけで、OS用HDDの取付け場所を変更して上部に隙間を設けてみました。
結果が出るのは来年の夏になると思われますが、それまでに何事もなければ上々ですが。

書込番号:12033091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/10/09 18:13(1年以上前)

 歌謳歌さん、こんにちは。

>温度が低すぎても「注意」なのでしょうか?。

 その温度なら問題ないでしょう。
「注意」となっているなら、画面下部に黄色になっている項目があるはずです。

書込番号:12034024

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/10 10:34(1年以上前)

>カーディナルさん

こんにちは。
なるほど、注意ならば比較的安心ですか。
確かに、黄色のマークありますね。
今日は暑い所為か、39℃と34℃になっています。

書込番号:12037536

ナイスクチコミ!0


メロムさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 16:03(1年以上前)

こんにちは、
題目にも書かれていますが
熱暴走を懸念されているとのこと。
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-103.html
こちらのアプリで各パーツの温度を確認されると宜しいかと思います。
グラボなど熱に弱いですよ。

書込番号:12038657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/10/10 18:09(1年以上前)

 歌謳歌さん、こんにちは。

 紛らわしい書き方をしてしまいました、温度と健康状態の表示は別だと考えて下さい。

 私の場合ですが、代替処理済のセクタ数が増えていく状態だったので結局新しいHDDへ交換しました。

書込番号:12039145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/11 09:10(1年以上前)

おはようございます。

私の予想では、ホコリがたまりすぎで、、
CPUかビデオカードの温度が上がりすぎて停止しているように思います。
パソコンの中には回転するファンがありますよね?
そのおく(下)に、金属製のヒートシンクがあるのですが、
そこにホコリが詰まっていませんか?

詰まっておらず、空気がきれいに流れるようなら、
ケースに、ファンはついていますか?
前後、合計2個ついているのが好ましいです。

あと、メモリーを1枚のみさして、起動してみてください。

HDDの注意表示ですが、回復不能セクタ数が増えだしたら、
HDDはそろそろ変え時かもしれませんね。(参考程度)

書込番号:12042319

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/12 09:57(1年以上前)

>メロムさん、

グラボの温度までわかるソフトがあるのですね。
早速DLして計ってみたいと思います。

>カーディナルさん、

代替処理というのはそう言うことだったんですね。
今のところ、OS用ディスクは大丈夫のようですので、しばらく使ってみます。
OSのクリーンインストの時には新品に替えようと思います。

>あすらんらんさん、

確かにいろんな所に埃が溜まってました。
でも、今ではマザボ、CPU、メモリーは新品ですので、大丈夫です。
グラボはファンが下側で上側は半田付け部になりますので、多分大丈夫だと思うのですが。
ファンは、ケースに前後二つ付いています。
他には、電源、CPU、グラボに付いていて回っています。

皆さんのお話から、次に問題発生した時はグラボとHDDの順に更新してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12047883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Messengerの表示を止めたいのですが

2010/10/02 10:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

下のスレで教えていただいたWindowsLiveをダウンロードしてWindowsLiveメールを便利に使用しています。
ところがその後、PCを立ち上げる度にWindowsMessenger(ともう一つ)が立ち上がってしまいます。
その度に、このMessenger(ともう一つ)を閉じる作業が結構面倒です。
立ち上がらないようにすることができたと思うのですが、寄る年並、なかなか見つかりません。
ご存知の方よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11999437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/02 10:42(1年以上前)

Messengerを開き「ツール」「オプション」「サインイン」の項目で「Windows のログオン時に〜」のチェックをはずしてOKを押せば次回以降は起動しなくなります。

書込番号:11999456

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2010/10/02 12:13(1年以上前)

グラリストさん
早々のご教授ありがとうございました。
おっしゃるとおり実行したら見事立ち上がらなくなりました。
メニューボタンが分かりにくいところにあって迷いましたが、見つけることができました。
これですっきりしました。(^_^)Y

書込番号:11999793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング