Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(通常版)。参考価格は24,800円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premiumマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premiumの価格比較
  • Windows 7 Home Premiumのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premiumのレビュー
  • Windows 7 Home Premiumのクチコミ
  • Windows 7 Home Premiumの画像・動画
  • Windows 7 Home Premiumのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premiumのオークション

Windows 7 Home Premium のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックミニにインストール

2010/07/11 21:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:28件

発売されたばかりのマックミニにWindows 7 Home Premiumを入れようと思っています
巨大ファイルのコピーを頻繁に扱うので32BITより64BITの方がいいといわれたのですが、どうやってBIT選択して購入するのですか?
上記に表示されている価格は何BITのものなのですか?
パッケージに書いてあるんですか??

書込番号:11614249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 Home PremiumのオーナーWindows 7 Home Premiumの満足度5 Дневник  

2010/07/11 21:29(1年以上前)

 この通常版は32bit版と64bit版の両方のディスクが入っています(ただし使えるのはどちらか一方だけ)。

書込番号:11614301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DSP版 FDDと同時購入

2010/06/25 12:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:17件

半年前に初めてパソコンを自作しました。

その際、Windows7のDSP版とFDDを同時購入しました。そこで、新たに3.5インチのカードリーダーを購入したいと思っています。3.5インチベイにあまり余裕がなくFDDを取り外して利用したいと思っています。

やはりDSP版で同時購入したFDDを外すと利用出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11542046

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/25 12:20(1年以上前)

建て前ではね。
つないでなくてもいいらしいんだけど、ケースの中に転がしとくだけでもいいのかなあ。

書込番号:11542051

ナイスクチコミ!2


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/06/25 12:37(1年以上前)

 マイクロソフト側からは、対象パーツの情報を知りえないので、FDD
(バンドル対象パーツ)を取り外してもWindowsが使えなくなることは
ないです。
 いくつかパーツ交換すると、電話等による再認証要求されることが、
ありますが、オペレータの指示に従えば普通に再認証されます。

 ただし、対象パーツを組み込んだPCで使用しないと、ライセンス違反になります。
接続されていればOKなので、どこでも良いので内部の空きスペースでも外でも
該当PCにFDDをくくりつけて配線しておけばライセンス違反にはなりません。

書込番号:11542120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/25 12:43(1年以上前)

正確にはマイクロソフトへ同時購入したFDDを外しても使用して良いのか
聞きましょう。

ユーザーは自己経験と予測回答しか答えれませんので。
後は良心があるかないかの問題かなw

書込番号:11542141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/25 16:51(1年以上前)

というかWin7からはFDDはDSP版の対象外になったんじゃないっけ?

聞いた時点でアウトのような(^o^;)

書込番号:11542830

ナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/25 18:31(1年以上前)

DSP版なら、問い合わせ先は購入店になると思います。

それとWin7発売当初はFDDとのセット販売は特に問題無かった様ですよ。
今年の2月から駄目になったとか。
ただ、今でもFDDとセットで売ってるお店も有りますが。

書込番号:11543140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーアカウント制御

2010/05/10 22:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:4件

質問お願いします。

起動時に毎回以下のような警告?が出てきます

・ユーザーアカウント制御
・次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?
・プログラム名:Windows ホストプロセス (Rundll32)
・確認済みの発行元:Microsoft Windows

「はい」を選択しても、次に起動したときにまた出てきてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11345046

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/05/10 23:23(1年以上前)

UAC切ればいいんじゃ?

書込番号:11345220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/10 23:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

UACを切ってもいいのですが、これまで何事もなかったのに突然出てくるようになってしまったので、どこかに問題があるのかと思いまして…。

UACを切らない方法はありますでしょうか?

書込番号:11345272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/11 01:37(1年以上前)

もしかしたら、ウィルスに感染しているかも。ウィルススキャンをかけてみてください。

書込番号:11345704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サムネイル表示について

2010/04/21 21:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:49件

先日、Windows7 Home Premium 64Bit版(DSP版)を購入
し、いろいろといじっていますが、リアルプレイヤーの
動画サムネイル表示がされない。
メディアプレイヤーは表示されるのですが、なぜだろ?
大アイコンにしてるのですが・・・。

ちなみに仮想PCを使用し、Windows XPを起動でサムネイル表示
を見るとちゃんとリアルプレイヤーの表示が出ます。

対策方など教えてください。

また、Win7ではこんな仕様なのでしょうか?

ちなみにフォルダーオプションをいじっても変化なし
になります。

書込番号:11263617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/21 23:01(1年以上前)

VISTAですが、たまにサムネイル表示されない時がありますね。

はて、どうやって治してたかなぁ。

1、ディスククリーンアップで「縮小表示」を一旦削除。
2、画面のプロパティからビット数を変えて摘要、元に戻してまた摘要、これでアイコンキャッシュを再構築できる。

こんなところでサムネイル復活してたように思います。
すいません、ゆるい回答で。

書込番号:11264259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/04/22 21:44(1年以上前)

グラリストさん 
 →回答頂いた内容で行ったんですが、ダメでした。
  なんだろー??
  Win7特有の現象なんでしょうか?

書込番号:11267955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/04/22 22:09(1年以上前)

駄目でしたか、僕もXPでは問題ないんですけどVISTA以降サムネイル表示には苦労してますね。
RealPlayerが入ってる環境でGOM PLAYERをインストールするとサムネイル表示しなくなったりと。

RealPlayerって結構頻繁にアップデートがあるから、再インストールで表示が戻ったケースもあったかと思います。

ググってみてもドンピシャの対処方法がないんで困ったものですが、何となくやってるうちに戻るので次回はメモでも残さないといけないですね。

そういえば、「アイコンのかわりに縮小版を表示する」の項目にはチェック入ってますよね?
システムのプロパティ≫詳細設定タブ≫パフォーマンスの「設定」クリックで現れる視覚効果の1項目です。

書込番号:11268145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/04/23 19:59(1年以上前)

グラリストさん
→私は、Vistaの時まったく問題なしでした。
  一度、RealPlayerのアップデートをしてみます。
  ちなみに、何回か再インストールはしています。

  「アイコンのかわりに縮小版を表示する」の項目は
  ちゃんとチェックを有効としています。

書込番号:11271701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザアカウント制御について

2010/04/18 16:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:86件

これを良く使うソフトでは出ないようにしたい

これだと完全にOFFになる

CPU-ZやHardwareモニターなどのツールを良く使いますが、ユーザアカウント制御の確認画面が使うたびに出て鬱陶しくて仕方がありません。

完全にOFFにしたら出ないのでしょうが、セキュリティの観点から完全OFFは避けたいです。
ユーザが自分で この確認画面をプログラム毎に指定する事や、一度ユーザが確認したソフトは再確認しないような設定は出来ないのでしょうか?

CPU-Z, Hardwareモニター、Defraggler その他いろいろあって困ります.


Nortonの NUACX64は Win7 (64)には非対応のようです。

書込番号:11249296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 Windows 7 Home Premiumの満足度3

2010/04/18 22:59(1年以上前)

>ユーザが自分で この確認画面をプログラム毎に指定する事や、一度ユーザが確認したソフトは再確認しないような設定は出来ないのでしょうか?

自分も同じ事を考えて調べましたが、出来ないみたいです。
日本のフリーソフトも調べましたが、ソフト毎に設定するものは見つかりませんでした。(外国にならあるかも?)

>セキュリティの観点から完全OFFは避けたいです。

完全OFFを避けたいのなら、面倒でも毎回確認するしかないのでしょう。(私は面倒なので、OFFにしてます)

書込番号:11251357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2010/04/19 01:22(1年以上前)

やっぱりないんですかぁ。
何年経っても、こういう所がMicrosoftだなあと思います。

1億本 Win7が売れたら、数千万人のユーザが UAC制限にかかるソフトを動かすたびに、不要なクリックを毎日何億回とやるんでしょうね。

他にもExplorerの詳細設定の項目の単純羅列とか...

イヤなら使うなという、MS信奉者の声が聞こえてきそうだ. そういう訳にもいかないので困るなぁ。

書込番号:11252058

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/04/19 04:16(1年以上前)

>他にもExplorerの詳細設定の項目の単純羅列とか..
文字により素直にアルファベット順にならないですよね 
オフィスの図の挿入とか・・
仕様とはいえ余計なお世話が・・・・・
でもMS(よくあるインタービュー記事)からみると 
それが使い易いのでしょうね???。

書込番号:11252301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダの表示が青色になる

2010/04/10 22:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

外付けHDDにあるフォルダを内蔵HDDに移した(切り取りして貼り付け)をしたら移したフォルダが青色で表示されてしまいます。普通に開けるのですが、なんか嫌なので戻したいです。戻す方法はありますか?

書込番号:11215326

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/10 22:24(1年以上前)

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=529&PID=0608-2394

これと逆のことをしてみてはどうでしょう。

書込番号:11215360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premiumを新規書き込みWindows 7 Home Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premiumをお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング