Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2014年12月22日 15:21 | |
| 1 | 3 | 2014年12月5日 13:44 | |
| 2 | 7 | 2013年11月29日 22:44 | |
| 2 | 3 | 2013年11月16日 19:31 | |
| 5 | 3 | 2013年6月28日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2013年5月10日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
2014年春先に、店舗から姿を消したWindows7!
私生児Windows8よりは、使えるOSであることは間違いないのだが、皆さんはどうお考えでしょうか?
今回は大いに議論しましょう!!
0点
そう考えられる人は無くなる前に導入済みであり、手にいれてないのは必要のない人かパソコンに対して無知なだけ。
8にしても使いこなせているので何ら問題なし。
所詮は道具なので使いこなせるか、道具に振り回されるかは個人の資質による。
些事にすぎない。
書込番号:18251432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
7にくらべて8は使いやすくなってる所はあるのだろうけれど、PCを操作する上でキーボード、マウスの我が輩には無用の長物の部分があるように思う。
特にタッチパネル用に進化したOSであるという所(巨大スマホ)ではあるが・・・
皆様はどうお考えでしょうか?
書込番号:18251472
0点
確かにその通りであり、ポインタとしてのペンがあれば十分使える。
しかしやはりWindowsであり10インチ程ならば、デスクトップモードでの利用ではほぼこれまでのWindowsパソコンと相違ない。
長時間の使用であればこれまで通り、キーボードとマウスを利用する事が望ましい。
大型のAndroidでもキーボードで打ち込む方が楽な場合もあり、これまた使い手による差は生まれるであろう。
書込番号:18251513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UIの好き嫌いは兎も角、直ぐに慣れた。中高年にはきついだろうね。
Win8対応の周辺機器も何とか そろっているし、特に問題は感じていない。
Win8で追加されたショートカットキーが地味に便利で困る。
UIが不満ならUIをWin7化するフリーソフトで充分でしょ?
書込番号:18251523
2点
店によってはDGモデルが並んでいるが・・・
書込番号:18251590
2点
>私生児Windows8
失礼な 表現!
たかが OS されどOS 完璧なものはない !
必要なのを買って使う,Windows 8.1 Update 悪くありませんよ〜 !
書込番号:18251956
2点
なんで、今頃この話題なんだ!?
書込番号:18253376
2点
8.1のシェアを上げる為の処置でしょう。7の方が多いということなので。osのグレードダウンタイプも発売されている現状を踏まえると、8.1では使えないソフトもあるということも影響しているのかもしれません。7にあるwin oldの中にあるxpで使えていたプログラムファイルで使えるものもあるし、便利な面もありますね。(8.1でもつかえるかどうかはしりません)
次期osのwin10が7のような感じに変えたところを見るとやはり8.1は、市場での評価は、今一歩だったという表れでしかないと思います。でも、タイルは残していますね。
書込番号:18255679
0点
Previewだとwindows10は、8.1と大きくは変わらないよ。
チャームも最初消えてたが、最新では復活したらしい。
細かい点は今後も変わるだろう。
書込番号:18295253
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
追求はしないけど、なし と 最高の関係がわかりません ? 自己陶酔中ということでしょうかね。
とりあえず、よかったですね。
書込番号:18225176
0点
32bit版及び64bit版が入っていて「FAMILY PACK PC3台まで アップグレード」
こんなのがありました・・・
ある意味「最高」1
書込番号:18225720
1点
投げ売り的だけど確かに 最高 ですね。
書込番号:18239649
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
ヤフオクでwindows7のultimateを格安で購入したのですが、海賊版で認証で弾かれましたf^_^;
今、windows7ultimateのディスクだけがあるのですが、DSPなどを購入して認証を通すことは可能ですか??
また、他のエディションを買ってそのプロダクトキーで新規インストールした場合、ディスクはwindows7ultimateですかそのエディションでインストールする事になるのでしょうか?
書込番号:16893515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・・・DSPなどを購入して認証を通すことは可能ですか??
DSP版でインストールです!
>・・・ディスクはwindows7ultimateですかそのエディションでインストールする事になるのでしょうか?
購入した,エディションのみインストール可能です。
参考
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/cfr/report.aspx
書込番号:16893605
0点
海賊版といっても、デッドコピーからウイルス仕込んだものまで様々なので、そのまま使うのはやめたほうがいいですよ。
中国なんかで流通してるXPはかなりの割合でウイルス仕込んであるらしいので。
書込番号:16893677
1点
DSPに付属しているパーツが自分のパソコンと合うかがわからないのですが、付属パーツを物理的に付けるだけでもライセンス的には問題無いと知人に言われたのですがそこらへんはどうなんでしょうか?
また、インストールする時の手順は通常版と変わらないのでしょうか??
書込番号:16894340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんに同情の余地はあるけど,
「ヤフオク」「格安で購入」「海賊版」はセットになっていることが多いですから・・・。
書込番号:16894512
1点
>付属パーツを物理的に付けるだけでもライセンス的には問題無いと知人に言われたのですがそこらへんはどうなんでしょうか?
付属パーツを物理的に付けなくても、、、、、、
と言うか、これで摘発された人はいないんじゃない。マイクロソフトにこの件で逮捕摘発された人は居ますかと聞いた訳では無いんですけどね。
書込番号:16894599
0点
FDDを購入した事にすれば、レガシーデバイスだからハードウエアIDがMSにて把握されない為パスすると
聞いていますが−−−真偽の程は。
書込番号:16896412
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
VISTAのPCから、このパッケージを使ってアップグレードして使ってます。
PCの買い替えを考えてて、古いPCはもう使わない予定です。
その場合、Windows7を別のPCのアップグレードに使うことは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点
パッケージ版なのでVISTAのPCを廃棄(使わない)のであれば、他のXPやVistaのPCをWindows7にアップグレード出来ます。
ライセンス認証がそのままネットで行える場合と、フリーダイヤルで電話(相手が機械)して番号を入力する場合のいずれかとなります。
書込番号:16842936
1点
>PCの買い替えを考えてて、古いPCはもう使わない予定です。
>その場合、Windows7を別のPCのアップグレードに使うことは可能でしょうか。
可能です。アクティベーションは電話認証になるかもしれません。
書込番号:16842944
1点
レスありがとうございます。
使えそうなので安心しました。
Windows7自体はまだまだサポート続くので、他のPCで活用したいと思います。
素早いレスありがとうございました。
書込番号:16844106
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
Vistaから7へのアップグレードは既存の設定を引き継げることが出来、
XPから7へのアップグレードはクリーンインストールになるとのことで。。
XPから7へのアップグレードの場合は、
オフィスを利用したい場合、
新規に購入しなおさなきゃいけないということでしょうか?
色々調べていたらよく分からなくなってしまいました。
詳しい方、教えてください。
1点
インストールしなおせばいいんじゃないかな?
プリインストールされてたオフィスが、て話じゃなかったらだけど。
書込番号:16304921
2点
Windows XPの入っていたPCをWindows7にアップグレードするのであれば、OSをインストール後にOfficeその他、すべてのアプリを再インストールすることになります。プリインストール版Officeでも、同じPCで使うなら、そのまま使えます。
ただしOffice XPはすでにサポート終了。Office 2003もWindows XPと同時にサポート終了で、その後は、ウィルス感染の危険があります。
したがって、Windows XPがサポート切れだから、Windows7にする、ということであれば、Office 2003以前のものは、同様に新しいものに変えないと意味はない、ということになります。Office 2007以降でも、おいおいサポートが切れます。
使い方などにもよりますが、今後、さらに長く使うつもりであれば、結局、Office付きのWindows8 PCに買い換えるのが、手間やコストや性能を考えると、一番現実的で安くなる可能性が高いです。そもそも、デスクトップ環境で使う限り、Windows7もWindows8も本質的に同じです。ただしどちらにしても、古いソフトは動かないことがあるので、いずれにしてもチェックが必要です。
書込番号:16304999
1点
>>新規に購入しなおさなきゃいけないということでしょうか?
新規に入れなおす必要があります。
あとはオフィスのライセンスキーなどは手元にありますか?
あまり古いXPのPCをWindows7にすると性能不足で悲劇が訪れます。
そこそこ新しいPCだけどXPにしている場合は性能的には大丈夫かと思います。
書込番号:16305632
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
正に、澄み切ったレス
ありがとうございます。
書込番号:16117167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


