Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年3月25日 18:13 | |
| 0 | 9 | 2011年9月19日 12:14 | |
| 4 | 5 | 2010年3月9日 14:40 | |
| 14 | 17 | 2010年3月1日 10:18 | |
| 3 | 6 | 2010年2月16日 16:30 | |
| 2 | 4 | 2010年2月10日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
現在、XP32bit版で海外ゲームをひんぱんにプレイしています。
定期的に行っている再インストールの時期が近づいてきまして、そろそろ
7を試してみたくなったのですが、私の調べるかぎりではDirect11をのぞいて
7にする利点が見つけられませんでした。
じっさい海外ゲームをやられていて7にしてよかった!
と思われている方がいらっしゃったら、そのご意見を聞かせていただけないでしょうか?
おおざっぱですがよろしくお願いします。
0点
Dx10が動くので、Dx10が要らないということが確認できたこと? (^_^;;
あとは、最新ベンチが走る。
逆に言うと、ときどき落ちる以外は特に悪いところも無いですけど。
定期的じゃなく、単にDx11ゲームを買ってから入れれば良いのでは?
書込番号:11089032
![]()
0点
ムアディブさん
たいへん遅くなりましたがご返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、対応のゲームを入手してから7に入れ替えてみようと思います。
書込番号:11139523
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
VAIO type R VGC-RT70D にインストールしましたが、画像や映像の空の青や人の肌色あたりに「黄色い染みのような汚れ」が頻繁に現れるようになりました。
SONYのサポートに質問しても要領を得ません。どなたか同じような症状は出ていませんか?
0点
画面のプロパティの設定で、画面の色がどうなってるか確認してみてください。
書込番号:11082427
0点
HighColor(16ビット)になっちゃってるんでは?
あとはビデオドライバーのWin7対応状況とか。
書込番号:11083221
0点
岡的次郎さんクレソンでおま!さん早速の返信ありがとうございます。
1920×1200TrueColor32ビット60Hzという設定になっています。
書込番号:11085612
0点
そうすると、設定のせいではなさそうですね。
うーん、なぜなんだろう?
プリントスクリーンで画面を保存してアップしてもらうとわかるかもしれません。
書込番号:11086496
![]()
0点
shu(^^)/さん、こんにちは。
私は通常版のHome Premiumを使用しているのですが、
[11101176]にアップロードされた画像を見た限りでは、特に異常な点は見当たらないです。
書込番号:11102315
0点
shu(^^)/さんがアップした画像を見てみましたが、特に違和感はないように見えます。
気になったので俺も確認してみましたが、スレ主さんと同じような感じです。
もしかしたら、キャプチャーソフトによる取り込みじゃ、スレ主さんの言う汚れは写ってないのかも?
もしよければ念のため、デジカメか携帯のカメラで撮影し、アップしてみてはいかがでしょうか。
明確な根拠は無く何となく思いついたので、外してたらごめんなさい。
書込番号:11102630
0点
カーディナルさん、armatiさんありがとうございます。
違和感が無い???ですか(T_T)・・・私のPCではめっちゃ汚い画像です。
やはりグラフィックの問題なのですね。なるほど。。。どうしましょ?(-_-;)
書込番号:11106001
0点
別の不具合で修理に出したところ画面にじみの原因が分かりました!
ソフトの問題ではなく、画像のケーブル不良とのことでした( ̄ー ̄;
ケーブル交換で無事美しい画面に戻りました。お騒がせしました!
書込番号:13519614
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
技術的には出来る。
法律的には出来ない。
の結果、片方は30日で使えなくなる。
書込番号:11057421
2点
亀ホルさん、こんにちは。
1つのアップグレード版では1台だけです。
ただし、ファミリーパックなら3台まで可能になります。
書込番号:11057431
1点
カーディナルさん、きこりさんありがとうございます。
ファミリーパックにすればいいんですね質問しなかったら、1ヶ月で使えなくなるとこでしたゥ
ありがとうございました
書込番号:11057657
0点
>>スレ主さん
絵文字はやめましょう。
パソコンからでは文字化けします。
書込番号:11058566
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
はじめまして。
MACにBootcampでWindows7をインストールしようと考えています。
以前、購入したアップグレード版のXP SP1を持っていますが、
現在インストールしていません。
上記のような場合、Windows7のアップグレード版を新規インストール
することは可能でしょうか?
0点
で、アップグレード元になるOSはどこにあるの?
書込番号:10984764
1点
説明不足で申し訳ありません。
現在OSXを使用しているので、XPはどこにも入っていません。
アップグレード版のインストールCDがあるだけです。
この状態で、わざわざXPをBootcampでインストールせずに
7のアップグレード版を導入をできるのでしょうか?
書込番号:10984779
0点
Birdeagleさんがおっしゃっているのは,
「アップグレード版じゃない」Windowsはどこにあるのか,
ということだと思いますが・・・。
書込番号:10984945
1点
>上記のような場合、Windows7のアップグレード版を新規インストール
することは可能でしょうか?
出来ない
アップグレード版て意味が分ってない?
書込番号:10984979
3点
Mac OSはアップグレード対象に入ってないと思う。
書込番号:10985204
0点
本来、そのXPをインストールして使うことすらライセンス違反じゃ?
2000とかXPのアップグレード対象OSは所持していないので?
書込番号:10985316
0点
確実なのはMACにつけられるパーツ(メモリなり光学ドライブなり)
と組み合わせてDSP版7を用意することかな?
書込番号:10985323
0点
結論から言って、不可能です。
↑でいろんな方が言われているように「ライセンス」「アップグレード版」の意味を理解してください。
書込番号:10985405
1点
XPの場合、アップグレード版でインストールすると、途中でアップグレード元のOSか対象OSディスク(WINDOWS2000など)を要求されます。
もしWINDOWS2000、98、Meなどのディスクをお持ちなら、XPをインストール出来ます。
その後Windows7をインストールするのが、正規のやり方です。
書込番号:10985780
0点
少し書き方が悪くて少し誤解をあたえたみたいです。
MSのサイトをみるとXPからは基本的に上書きインストールができないので
新規インストールと表現しましたがそれが悪かったのでしょうか?
XPのアップグレードCDとそのアップグレード元のWIN2Kは所持しています。
聞きたかったのはXPをBootcampでインストール後に7のアップグレード版を
導入可能なのはわかっていますが、XPのアップグレードCDがSP1のためにMACに導入するのが中々面倒です。(SP2なら簡単なのですが)
なのでXPをインストールしていない状態から7のDVDでインストールを開始し、アップグレード元(XP、2K)のOSはディスクチェックを受けるだけで7のインストールは可能かということなのですが。
長々と書いて申し訳ありません。
書込番号:10989981
0点
>アップグレード元(XP、2K)のOSはディスクチェックを受けるだけで7の
>インストールは可能かということなのですが。
Vista以降、HDDにインストールしてあるかどうかをチェックする方式に変わっています。
よって、出来ません。という事になっています。
書込番号:10990156
0点
なるほど、そういうことですか。でしたら、
> XPのアップグレードCDがSP1のためにMACに導入するのが中々面倒です。(SP2なら簡単なのですが)
下記のページ(Microsoft Support Online:Windows XP SP2 適用済みインストールイメージの作成方法)
http://support.microsoft.com/kb/884746/ja
を見て、SP2適用済みのインストールディスクを使ってやってはどうでしょうか?
確かこの方法でSP3も統合できた気がします。
書込番号:10990644
1点
>Vista以降、HDDにインストールしてあるかどうかをチェックする方式に変わっています。
そうですか。Vistaからそういう仕様になっていたんですね。
とりあえず、面倒ですがXPを入れてみようと思います。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:10997508
0点
でどうしてもうまくいかないときは価格コムのアップグレード版Win7の
過去ログを全部読み返してみると頭の上に豆電球が点灯するかと思います。
書込番号:10998103
0点
ライセンス、アップグレード権利に問題がなければ、XPをインストールしていない状態でもWin7アップグレード版を使って新規インストールは可能です。
これはMSのアップグレード可否の矛盾問題なので、既知の公な問題として、その対処方法を書いてもいいと思いますが。。。まぁ、逆手に取って悪用する輩もいるから皆さんお書きにならないのでしょうけど。問題はMSの仕様にあるから仕方ないのでは?
たとえばXP/32bit→7/64bitは仕様上ではアップグレード可能ですが、実際にはインストール時にエラーではじかれるためWin7を新規インストールするしかありません。対処方法はMSのサポセンで教えてくれます。(但し私の場合はMAC使いではないので動作するかは知りません)
書込番号:11005336
1点
性格悪いやつらの餌食になっているのを見かねて一言
アップグレード版で新規インストール、最初にキーを入れずに評価インストールとし一応インストールできたら、もう一度最初からインストールする。キーは2度目のときはすなおに受け付けるはず
Mac特有の部分はわからないが、Windows版ではこれが出来た
質問したいときは、早く解決策がほしい時なんだ、くだらん説教なんか聞きたくないんだ
書込番号:11010363
6点
Yone−g@♪さん が過去ログ嫁と言ってくれているじゃんか
情報は自分見つけることが可能な場所にちゃんと来てたんだよ
後は自分で探せば解決できたのさ
書込番号:11015983
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
にちすけさん、こんにちは。
コントロールパネル−電源オプション−スリープ解除時のパスワード保護と進み、
「スリープ解除時のパスワード保護」を「パスワードを必要としない」に変更されればOKです。
ただしそのままでは変更不可ですので、「現在利用可能でない設定を変更します」をクリックして下さい。
書込番号:10931214
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
具体的に方法が解れば教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:10931355
0点
カーディナルさん
丁寧な回答ありがとうございます。
今はまだ仕事中なので、帰ったら早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:10931441
0点
カーディナルさん:返信遅くなりスイマセンォ丁寧な回答+追加説明のおかげで簡単に変更出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:10950640
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
僕のPCは、VAIOのVGC-LN71JGBなのですが、1ヶ月ほど前にWindows 7にアップグレードしました。
しかし、PCの起動時間が長くて困っています。
PCの電源を入れてからIEが立ち上がってトップページが出るまで5,6分掛かってしまいます。
アップグレードをする時に、SONYからサプリメントディスクというのをインストールしました。これは、BIOSやドライバやソフトが入っているものです。
これのステップ9、「WIDCOMM Bluetooth Software 6.2.0.5800」のインストールが出来ませんでした。
サポートに電話をしたら、問題はないのでそのままで良いとのことでした。
起動に時間がかかるのは、サプリメントディスクを完全にインストールしていないせいでしょうか?
このWindows 7 Home Premium アップグレード版は、インストールのやり直しは出来るのでしょうか?
それとも起動時間は、5分くらいはかかるものですか?
教えてください。
0点
過去ログで同じ質問をいくつか見た気がします。
しかもVAIOばかり。。。
普通はそんなにかからないと思いますョ。
精々2分弱。(自作)
想像で確証はないですがVAIOの常駐ソフトが悪さしていそうですね。。。
書込番号:10918147
2点
メーカー製PCって、基本、デフォルトでの使用がベターじゃないですかねぇ。特にOSが大きく変わる時なんか。特にVAIOなんか。(過去に3台VAIOを使ったことありますが、すべてクセ者でした)
ドライバー&アプリディスクが配布されてるようですから、Win7を新規インストールしてみてはいかが?
(アップグレード版でも新規インストールは可能です。やり方はググってください。)
因みにうちの自作機はWin7/64bitで起動時間は「ようこそ」画面まで1分位です。
もっとも普段はスリープで使ってますから、起動時間は気になりませんが。
書込番号:10918513
![]()
0点
みなさん、ありがとうございます。
きらきらアフロさんへ
あまりPCついて詳しくないのですが、メモリ4G最大だと思います。
ラスト・エンペラーさんへ
>しかもVAIOばかり。。。
>想像で確証はないですがVAIOの常駐ソフトが悪さしていそうですね。。。
VAIOって良くないんですかね。常駐ソフトってどれなんだろう?
セキュリティソフトのマカフィーなども原因のひとつでしょうか?
クレソンでおま!さんへ
>ドライバー&アプリディスクが配布されてるようですから、Win7を新規インストールしてみてはいかが?
新規ですか。なんだかサプリメントディスクを正しくインストール出来なかったことが気になっているので、もう一度インストールをしてみたいと思います。
参考になりました。
書込番号:10918614
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





