Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードに関して

2010/02/10 18:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:61件

僕のPCは、VAIOのVGC-LN71JGBなのですが、1ヶ月ほど前にWindows 7にアップグレードしました。
しかし、PCの起動時間が長くて困っています。
PCの電源を入れてからIEが立ち上がってトップページが出るまで5,6分掛かってしまいます。

アップグレードをする時に、SONYからサプリメントディスクというのをインストールしました。これは、BIOSやドライバやソフトが入っているものです。
これのステップ9、「WIDCOMM Bluetooth Software 6.2.0.5800」のインストールが出来ませんでした。

サポートに電話をしたら、問題はないのでそのままで良いとのことでした。
起動に時間がかかるのは、サプリメントディスクを完全にインストールしていないせいでしょうか?

このWindows 7 Home Premium アップグレード版は、インストールのやり直しは出来るのでしょうか?
それとも起動時間は、5分くらいはかかるものですか?

教えてください。

書込番号:10918078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/02/10 18:30(1年以上前)

メモリは最大ですか?

書込番号:10918090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/10 18:45(1年以上前)

過去ログで同じ質問をいくつか見た気がします。
しかもVAIOばかり。。。

普通はそんなにかからないと思いますョ。
精々2分弱。(自作)
想像で確証はないですがVAIOの常駐ソフトが悪さしていそうですね。。。

書込番号:10918147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/02/10 20:04(1年以上前)

メーカー製PCって、基本、デフォルトでの使用がベターじゃないですかねぇ。特にOSが大きく変わる時なんか。特にVAIOなんか。(過去に3台VAIOを使ったことありますが、すべてクセ者でした)

ドライバー&アプリディスクが配布されてるようですから、Win7を新規インストールしてみてはいかが?
(アップグレード版でも新規インストールは可能です。やり方はググってください。)


因みにうちの自作機はWin7/64bitで起動時間は「ようこそ」画面まで1分位です。
もっとも普段はスリープで使ってますから、起動時間は気になりませんが。

書込番号:10918513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/02/10 20:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

きらきらアフロさんへ
あまりPCついて詳しくないのですが、メモリ4G最大だと思います。

ラスト・エンペラーさんへ
>しかもVAIOばかり。。。
>想像で確証はないですがVAIOの常駐ソフトが悪さしていそうですね。。。

VAIOって良くないんですかね。常駐ソフトってどれなんだろう?
セキュリティソフトのマカフィーなども原因のひとつでしょうか?

クレソンでおま!さんへ
>ドライバー&アプリディスクが配布されてるようですから、Win7を新規インストールしてみてはいかが?

新規ですか。なんだかサプリメントディスクを正しくインストール出来なかったことが気になっているので、もう一度インストールをしてみたいと思います。

参考になりました。

書込番号:10918614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

vista32bitからwin7 64bitへ

2010/02/05 03:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 RedLynxさん
クチコミ投稿数:2件


メモリをたくさん認識させたい関係上
64bitにしようとしています
しかし新規インストールの仕方がいまいちわかりません
ディスクをいれて64bit版を起動しようとすると
互換性がないとでてインストール画面にいけません
一度ブート?してインストールしたのですが
win7を起動してみると
vistaの時より2倍ぐらい重くなり
まったくどういう状況なのかわかりません
そのためまたvista32bitを入れなおし今どうしていいか迷ってます
一応Windows 7 Upgrade Advisorで互換性を調べました
64bitには新規インストールしてください以外の問題はありませんでした

PCは

OS    WindowsVista HomePremium SP1
プロセッサ Intel(R)Core(TM)2 CPU 6400 @2.13GHz
メモリ(RAM) 6.00GB
システム種類32bit
グラフィックボードGeForce9800GT
マザーボード  不明

です

だれか助けてください

書込番号:10889352

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/05 05:28(1年以上前)

今あるビスタをパーティションごと削除してから、インストールする。

書込番号:10889418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/05 07:42(1年以上前)

32bitOS→64bitOS
のアップグレードは出来なかった気が…
vistaの64bit版を買って7へなら出来ると思います。ただ、それなら最初からwin7-64bit買った方が早いけど。

書込番号:10889585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/02/05 07:55(1年以上前)

>64bitには新規インストールしてください以外の問題はありませんでした

ならなぜ新規インストールしないの?

書込番号:10889614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/05 13:15(1年以上前)

vistaの上に上書きではなくvista入れてるHDDをフォーマット後、新規インストールでいけると思います。

…アップグレード版なのに新規インストール可能って変な話だよね。どうでもいいけどさ

書込番号:10890530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RedLynxさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 15:44(1年以上前)


ならなぜ新規インストールしないの?

という質問ですが
一度再起動して64bit版のディスクを起動したら
ものすごく動作が遅く
それでも我慢して新規インストールしたのですが
インストール後のWin7 64bitの起動や動作が
使い物にならないほど遅く
ドライバ等が原因かと思い
一通り62bit版をダウンロードしても改善されず
しぶしぶまたVista32bitに戻した状態です


vistaの上に上書きではなくvista入れてるHDDをフォーマット後
新規インストールでいけると思います。

これが原因かと思います
自分はてっきりフォーマット=すべて消去=OSも消去
かと思ってしまいフォーマットせずにそのまま
上書きしていました。
この方法なら大丈夫なのでしょうか?

あと質問なのですが
一度Win7 32bitにアップグレードしましたが
そのときはすいすいアップグレードできたのですが
Win7 62bit版のディスクをいれ再起動して
起動するとディスクの起動やインストールが
ものすごく遅いのは仕様でしょうか?

書込番号:10890977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/06 08:41(1年以上前)

>自分はてっきりフォーマット=すべて消去=OSも消去
かと思ってしまいフォーマットせずにそのまま上書きしていました。

んん?
「フォーマット=すべて消去=OSも消去」
であってるけど。
どうしてそれがいけないと思ったの?


とにかくwin764bitのディスクを使うなら、もうvistaのディスクとはおさらばしましょう。
フォーマットされたHDD(win7インストール時にもフォーマットするかどうか聞かれると思うんだけど…)にwin764bitのディスクでチャレンジ。

書込番号:10894340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/02/08 17:07(1年以上前)

>一度再起動して64bit版のディスクを起動したらものすごく動作が遅く
>それでも我慢して新規インストールしたのですが

インストーラーが起動できてるなら、問題はハードウェア (ドライバ?) 的なものってことですね。

BIOSの設定見直してみるとかかなぁ、、、
後は事例を検索。

相性なのか設定なのか、ちょっとよくわからないですね。

遅かったのがHDDと関係するところなのか、関係ないところなのかによっても絞り込めると思いますけど。

書込番号:10907077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:5件

DELLのVistaプリインストールパソコンを使っています。最近、セーフモードでしか立ち上がらなくなりました。VistaのCD-ROMが付属していたはずなのですが、引越しなどがあって紛失してしまいました。
そこで、Windows 7 Home Premium アップグレード版を購入して乗り換えようと思ったのですが、マイクロソフトのホームページでインストール可能かチェックをしても、「セーフモードではチェックできません」となってしまいます。
Windows 7アップグレード版は、セーフモードでしか立ち上がらないPCでも、インストールは可能でしょうか。教えていただければと思います。

書込番号:10893302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/06 00:02(1年以上前)

 ほっかごんぼさん、こんにちは。

「セーフモードでしか立ち上がらない」となると、仮にWindows 7がインストール出来たとしても安定して長く使えるかどうか心配です。
 まずは問題を改善してから…と思うのですが。

 差し支えなければ、お使いの機種の型番/構成や現在の詳しい状況を書かれてみてはどうでしょうか。

書込番号:10893341

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/02/06 00:28(1年以上前)

アップグレード版ではなく、DSP版を検討しては?
DSP版はクリーンインストール出来るので、今入っているOSの状態を気にする必要は無い。
組み合わせによっては、アップグレード版と然程変わらない価格で入手可能です。
DSP版には、「バンドル購入した機器と一緒に使う」と言う縛りがありますけれど。
拡張スロットが空いていれば安価のUSBカードとのバンドルが可能です。
必要無いカードの購入はどうも…と言うのなら、この機会にHDDやメモリとのバンドルで購入し、HDD換装(増設)とか、メモリ増設をしてみるのも手です。
以下、ショップ一例。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=info_win_dsp&m=n&p

書込番号:10893477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/06 02:06(1年以上前)

DELLってリカバリーCDも付いてるけど
ハードディスク内にもリカバリー領域がチャンとあるから
リカバリーすれば良いんじゃないかなぁ。

セーフモードしか機能しないのは不具合がある状態だから
Windows7を導入って本末転倒ですョ。
まずは正常に機能しないとね。

つう事でDSP版薦めても意味無いョ。。。

書込番号:10893815

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 02:21(1年以上前)

ここに書き込みしてる別のPCで、BartPEなどのブートCDを作成して起動してみる。
正常に起動できればOEMでもいいし、

これも起動しないとなるとデバイスの不良を疑って見なければならない。


AcronisやGhostなど、起動可能なメディアを持ってるなら、これも参考にする。

書込番号:10893846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 22:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
カーディナルさん、ありがとうございます。機種は、Inspiron530です。構成は、特に変更したものはなく、メモリを1Gから3Gへ増設、内蔵HDDを増設したくらいです。増設はだいぶ前で、今回のセーフモードには関係ないのではないかと思います。
電源を入れると、@DELLのロゴが出て、その次に、A黒い画面の下でMicrosoft Corporation とWindowsを読み込んでいるような画面が現れ、その後、B真っ黒な画面になりそのまま数分過ぎます。すると、再起動して@Aの次にいくつかのセーフモード選択画面になります。そこで、セーフモード+ネットワークを選択して、IEを起動して価格.comに書き込みをしています。(mallionさん、ありがとうございます。BartPE、Acronis、Ghost。残念ながら、私には難しすぎます)
いままで、Windowsを通常終了しなかった時にセーフモードになったくらいで、セーフモードとはソフトの問題で起こるものだと思っていました。デバイスの故障というものもあるのですね。
「コンピューターの復元」は行いましたが、変化がありません。
ラスト・エンペラーさん。ありがとうございます。
購入した初期にトラブルがあって、サービスでHDDを交換しました。その時に、Windowsを再インストールしたので、リカバリー領域をクリアしてしまいました。その時のHDDインストールマニュアルも見つからず、たぶん一緒に紛失してしまったようです。
movemenさん。ありがとうございます。
DSP版というものを初めて知りました。魅力的ですが、ラスト・エンペラーさんの言うとおりで、不具合を解決しなければ意味がないのかもしれません。
このような状態になったのは、2月位前からです。そういえば、一度、普通に起動できるようになって、しばらくは普通に使えました。その後、またセーフモードになって、また、数日間、通常に起動しました。使用中に画面がピンクになりフリーズしてしまい、強制電源断。現在の状態になってしまいました。
でも、どうやって不具合を解決すればいいのでしょうか。参考になるWeb等を教えていただければと思います。

書込番号:10897720

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 22:58(1年以上前)

難しいですか・・・

セーフモードは起動するんですね?
じゃ、これを試してとりあえずVistaを修復してみましょう。

Windows Vistaで、システムの復元を行う方法
http://h50222.www5.hp.com/support/GG068AV/os/72595.html

書込番号:10898018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/06 23:10(1年以上前)

 ほっかごんぼさん、こんにちは。

「DELLのVistaプリインストールパソコン」というのを読んで何となくそうではないかな?と思ったのですが、
 Inspiron 530だったのですね。
 私も(あちこちいじりましたが)Inspiron 530を使っています。

「コンピューターの復元」が効果が無い&リカバリディスクが無いとなると、正直ちょっとお手上げな気もします。
 DELLサポートへリカバリディスクが入手可能かどうか問い合わせされてはどうでしょうか。
 断られるかもしれませんし、可能でも有償になってしまいそうですが…

 なお、一度ケースを開けて内部をチェックされてみてもと思います。
 どこか外れかけているコネクタがあったり、
 CPUクーラーやグラフィックボードのファンに埃がたくさん付着していたりしているかもしれませんので。

書込番号:10898091

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 23:24(1年以上前)

もうひとつ説明が抜けてました。

Windows Vista のシステム回復オプション
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/What-are-the-system-recovery-options-in-Windows-Vista

書込番号:10898192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 23:26(1年以上前)

mallionさん、ありがとうございます。
「コンピュータの復元」と書いてしまいましたが、「システムの復元」でした。
試してみたのですが、だめでした。
しかし、価格.comのクチコミ掲示板は最強ですね。

書込番号:10898211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 00:56(1年以上前)

カーディナルさん。ありがとうございます。
パソコンを開けてみました。「CPUクーラーやグラフィックボードのファンに埃」。すごかったです。その埃の量を見て、普通に起動できるようになったこともあることを考えて、それが原因だとおもいました。しかし、残念ながら変化なしです。
接続のゆるみも、わかる範囲で確認しましたが、とくに変なところはありませんでした。
DELLのサポートもサービス期間が終わっているので有償となると、movemenさんのアドバイスのDSP版を試してみるのが妥当でしょうか。不具合がソフトではなくデバイスならば、同じリスクがあります。
Windows 7をインストールしてから不具合を確定したほうがいいのでしょうか。それとも、現在の状態で、不具合の原因を確定する方法はあるのでしょうか。

書込番号:10898773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/07 02:09(1年以上前)

まずはDELLへ顛末を説明してリカバリーメディアを入手してみましょう。
有料でしょうけど今後も必要でしょうし。
新たにOSを買うよりは遥かに安いでしょう。

手持ちに製品版のOSがあるのならインストールして見る手はありますけど。
それでリカバリーして直れば良いけど故障の可能性もありますしね。
自分の経験ではセーフモードで立ち上がるのなら増設パーツ(ビデオカードとか)以外は
正常な気がします。

リカバリーCDが無い事には修復もままならないのでまずは入手するべきです。

書込番号:10899042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 08:53(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、ありがとうございます。
やはり、原則に戻って考えるべきですね。
でも、いろいろな意見をいただき、本当に勉強になりました。皆様に感謝します。
これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:10899697

ナイスクチコミ!0


DR-Sさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/07 23:06(1年以上前)

ほっかごんぼさん こんばんは。

私もXPでですが似た事象が発生した事があります。@からBまでは一緒ですが再起動はしませんでした。なので別事象かもしれませんが参考になれば。
私の場合、ビデオドライバの再インストール(メーカーのHPより最新版入手)で復旧しました。VGAからXGAに切り替わる所で黒表示のままとなったので、試してみたらビンゴでした。
その他のドライバ再インストールも試してみる価値はあるかもしれません。

又、イベントログにヒントとなるログがあるかもしれないので、それも確認してみてください。再起動した時間に何かエラーが出てるかもしれません。
イベントログ:「コントロールパネル」→「管理ツール」→「イベントビューア」→「Windowsログ」内の「システム」又は「アプリケーション」を確認。

因みに毎日は見ていないので、質問には即回答は出来ませんのでご了承ください。




書込番号:10903966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビットから32ビットへ

2010/02/04 21:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

新品購入したACERのノートパソコンのOSがWindows7HomePremiumの64ビット版でした。
使いたいソフトが32ビット版でないと動かないので困ってしまい、
自分なりに調べてこれならOKかと思い、ANYTIME UPGRADEというソフトを買ったのですが
実際は、このソフトでは32ビットへの変更は選べませんでした。。。
私としては7のHome以上のグレードでどれでもいいのですが32ビット版がよいのです。
今考えているのはHomeの(ダウンロード)通常版を買えば
32ビット版のカスタム(新規)インストールができるのではないかと考えています。
より安価なアップグレード版で済むならその方がよいのですが、どうでしょうか。
どなたかご存知の方教えてください。。。
マイクロソフトの窓口はOEM版はサポートしてくれていなくて聞けません。。。
もう無駄に買いたくないのです。。。

書込番号:10887597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/04 21:07(1年以上前)

Pro版にしてXPモード使うとかは?
7専用アプリなら駄目だけど。

書込番号:10887637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/04 21:15(1年以上前)

そもそもACERのノートパソコンの32bit用ドライバーはあるの?
無ければ使えない機能が出るよ。。。

どうしても32bit化したいならデバイスドライバーを入手。
パッケージ版(製品版)OSを購入してクリーンインストールするしかない。

ANYTIME UPGRADEはエディションのUPだけ。
アップグレード版はVISTAかXPのアップグレードのみですから
間違いないように。

書込番号:10887669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/04 21:27(1年以上前)

64bitで使えてるのだから32bitでもいける気はするけど。まあ確実とは言えないけど。
でもできるのはXPモードか32bitの新規インストールしかないのだろうから、やってみるしかないんじゃないの。
それか、そのソフト以外の同じジャンルのソフトで、Windows7の64bitで動作するものを探すとか。

書込番号:10887744

ナイスクチコミ!1


スレ主 fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/04 21:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

どうやら自分の希望を満たすためには
製品版を買ってカスタムインストール実行(&ドライバー取得?)が必要のようですね。
Acerのカスタマーセンターにもちょっと聞いてみます。

またこちらで結果をご報告します。

書込番号:10887803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチブート環境の再構築

2010/01/23 07:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

マルチブート環境が消えてしまいました
誰かマルチブート環境の再構築の仕方分かる方いませんか?
XP→XP64→VISTA→7とインストールしました。C、D、E、Fとパーティションを分割し、それぞれにOSをインストールしました。
起動するとOS選択画面がでますよね
なぜかOS選択画面を省略し、XPしか起動できなくなってしまいました。
XP起動後にそれぞれOSの入っているドライブにはシステムが残っています。
直し方知っている方教えて下さい
Windowsの起動システムのシステム一覧する時間を0にした訳ではありません

書込番号:10825630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 16:23(1年以上前)

マルチブート再構築の前に?少々疑問!
アップグレードOSを使用すれば前のOSは使用出来ないはずでは?

書込番号:10866763

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/31 16:26(1年以上前)

アップグレードしたのではなく、新規インストールしました

書込番号:10866779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 14:19(1年以上前)

ライセンス違反にならないのかな?と心配したのですが、多分スレが付かないのもこの辺を
理解されているかどうか疑問だからとおもいますよ!
下記のページなど参考になるかと思います、尚、私自身もマルチブートで運用していますが、
すべて通常版を使用しています。
http://www.dosv.jp/other/0907/16.htm

書込番号:10871420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示について

2010/01/03 23:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:572件

ビスタの時、XPの表示にてプログラム一覧など表示できましたが、
このOSは、XPの表示ができないのでしょうか?

書込番号:10728753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/04 00:04(1年以上前)

クラシックメニューの事かな?
windows7では無くなりましたよ。

書込番号:10728953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2010/01/04 18:54(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん<
そうでしたかー残念です。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10732320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 23:47(1年以上前)

XPより古いタイプ?2000みたいのは出来ますね。

書込番号:10775733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/01/15 19:22(1年以上前)

シェルブールさん

そうなんですか!
でも、これからは、新しいものに慣れていくことにいたしました。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:10788934

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング