Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Ultimate → Windows 7 Home Premium

2009/09/26 23:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows Vista Ultimate から Windows 7 Home Premium へアップグレードしたいです。
この場合、新規インストールしかできないらしいのですが、アップグレードした後に
各種ドライバをインストールするには、Windows 7 に対応してる必要ありますか?
互換は保障されてますでしょうか。。。

初歩的な質問ですいませんがご教示いただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:10218697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 01:29(1年以上前)

>各種ドライバをインストールするには
何のドライバですか?

>Windows 7 に対応してる必要ありますか?
そのデバイスはWindows7に対応していないんですか?

>互換は保障されてますでしょうか
メーカは互換を保障しているんですか?

書込番号:10219443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 16:32(1年以上前)

パソコン初心者なのでよくわからないのですが、再インストールした時に
各種ドライバのインストールとかよく見かけます。
新しいOSを入れると同じようにドライバを入れる必要があると思いますが
当然Windows7対応のものが必要ですよね?
デルで2年前くらいに買ったインスパイロン530ですが、デルのHPでは
新しいドライバがUPされてないので、、、
これはデルに問い合わせるしかないでしょうか。

書込番号:10221916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 17:01(1年以上前)

Windows7対応のドライバが出ていることが望ましいですが、その限りではありません。
基本的にVistaで動作しているPCの場合、Windows7でも動作します。

価格コムより Inspiron530にWindows7 64bitを入れてみた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=6/

64bitでも問題なく動作していますので、試す価値はあると思います。
念の為大事なデータはUSBメモリとかにコピーしておいて、Windows7をインストール
する事をお勧めします。

私もWindowsVistaUltimateからWindows7Ultimate 64bitに変更しました。32bitも
インストールしましたが両方とも正常に動いています。
因みにビデオカード以外はWindowsVistaのドライバを、無いものはWindowsXPの
ドライバをインストールしています。

書込番号:10222052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 17:44(1年以上前)

すたぱふさん、ありがとうございます。

Vistaのドライバが動くならトライしてみようと思います。
Windows 7 Home Premiumファミリーパッケージを買います。

ありがとうございました。

書込番号:10222225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

2年半使った自作PC(Win XPプロ→ビスタ ホウム Basic アップグレード)を持っています。

近く新しい自作PCを作りWin 7  Home Premiumをインストールしたく思います。

安くて便利な方法
まずビスタ ホウム Basic アップグレード版を処分→ビスタ ホウム プレミアム(Win 7  Home Premium アップグレード版)を購入が一番安いでしょうか?


順番はWin XP プロインストール→ビスタ ホウム プレミアム(Win 7  Home Premium アップグレード版)もインストールし、
3000円の手数料でWin 7  Home Premiumに変更。


使用目的はネットとHP・ブログ作成、ワード・エクセルやDVDやCDをたまに焼くぐらいしか使いません。次はベアーボーン作成予定。

書込番号:10203298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/24 01:33(1年以上前)

こんばんは、ddaaさん 

http://kakaku.com/item/K0000046305/を購入すれば1万以下でWindows7 Home Premiumへできますよ。
XP Pro<Vista Home Basic<Vista Home Premium(=Window7 Home Premiumへ優待アップグレード)となります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/buy/offers/upgrade.aspx

書込番号:10203453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/09/24 11:26(1年以上前)

XPからの場合はクリーンインストールじゃなかったかな?

XP ProがあるならVistaは要らないでしょ。XP全てのバージョンとかって言ってるし。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100002

書込番号:10204561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 RCのダウンロード

2009/08/05 21:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

Windows 7 RCをダウンロードしようとしているのですが


Windows 7 RC Download Center

Download Manager によるダウンロードが始まるまで、しばらくお待ちください。


の画面からいっこうに変わる気配がありません。

どのくらい時間が掛かるものなのでしょうか?

書込番号:9957502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/05 21:30(1年以上前)

時間を変えてやってみてください。

落とせる時はすぐに落とせますよ。

書込番号:9957540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 03:00(1年以上前)

Windows 7 RCをインストールしたら


また、RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から警告とともに、2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。Windows 7 ベータ版および RC 版をご使用の場合は、大事なデータを失わないためにも、使用期限前に必ずライセンス有効な製品版 Windows を再インストールするようにしてください。


とマイクロソフトのHPに書いてありました。

使用期限前にライセンス有効な製品版を再インストールして下さいとありますが
RCから製品版へのアップグレードは可能なのでしょうか?

書込番号:9959062

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/06 06:06(1年以上前)

cversion.ini default

cversion.ini edited

tokkun1623さん、こんちは。

>RCから製品版へのアップグレードは可能なのでしょうか?
Windows7ブログによると
・サポートされたアップグレードのシナリオは、Windows Vista から Windows 7 です。
・あるプレリリース版から他のプレリリース版へのアップグレードは重きを置いているシナリオではありません。
(RCから製品版へのアップグレードはサポートされません、が可能ではあります)

以下ブログからのプレリリースのバージョンチェックをスキップする方法です。
1. ISO イメージをダウンロードし、DVD に焼きます。
2. アップグレードを実行したいストレージの場所 (ブート可能なフラッシュ ドライブ、またはプレリリース ビルドが動いているマシンのいずれかのパーティション内のディレクトリ) に全イメージをコピーします。
3. [sources] ディレクトリに移動します。
4. メモ帳などのテキスト エディターで cversion.ini ファイルを開きます。
5. MinClient のビルド番号を、古いビルド番号より小さい数字に変更します。たとえば、7100 を 7000 に変更します (下記の図を参照)。
6. ファイルを同じ場所に同じ名前で保存します。
7. この変更したイメージから、通常どおりにセットアップを起動します。するとバージョン チェックがスキップされます。
同様の手順が、RC のマイルストーンから RTM (最終製品) のマイルストーンへ移行する際にも必要になる予定です。

「Engineering Windows 7 ブログ」
http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/05/04/9585954.aspx

書込番号:9959193

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 09:36(1年以上前)

psyduckさん
ご返信ありがとうございます。

URLを見たのですが
素人の私にはなかなか説明を理解するのが困難でした。

要はRC版は自己責任でインストールして下さい。
RC版からRTM (最終製品)への移行も専門的知識の高い人で
自己責任の範疇ならアップグレードが出来ちゃう予定
ってことで良いのでしょうか?

>以下ブログからのプレリリースのバージョンチェックをスキップする方法です。
これを見たのですがちょっと説明が専門的で難しく
素人の私では出来るかどうか分かりません。

バージョンチェックをスキップする方法とありますが
これだと中身はRTM (最終製品)にはならないのでしょうか?

私のスケジュール的には
今現在VISTA homeなのでそれにRC版をアップグレードで入れたいと思っています。
その後、RTM (最終製品)が発売されたらそれをアップグレードしたいと考えています。

もし最悪ダメな場合は
Vista homeをクリーンインストールしてから
RTM (最終製品)をアップグレードいたいと考えています。

素人質問で恐縮ですが
どの方法が一番賢いのか
経験値の低い私にも分かるようにご説明願えませんか?

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:9959637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/06 10:23(1年以上前)

RC版およびRTM版を使用する目的は何ですか?
RC版およびRTM版はあくまで開発者等向けの評価版であり、最低でも何か不具合があった場合に自己解決できるだけの能力がある人達が評価し、開発するためのものです。

そもそもRTM版を入手できるだけのスキルをお持ちなら、psyduckさんが説明してくださっている内容や紹介されているサイトの内容が理解できると思いますが。

それにマイクロソフトはRC版、RTM版をメインで使用しているPC等へのインストールを推奨しておりません。このことからもアップグレードなんて初めから想定していないと考えられます。ですので、それなりの技術が必要になります。

書込番号:9959768

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/06 14:31(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

>RC版およびRTM版を使用する目的は何ですか?
VISTAより機能、性能、使い勝手が良いと思いまして。

>そもそもRTM版を入手できるだけのスキルをお持ちなら、psyduckさんが説明してくださっている内容や
>紹介されているサイトの内容が理解できると思いますが。
ずぶの素人なもので理解できませんでした。

>ですので、それなりの技術が必要になります。
素人なので技術はありません。

書込番号:9960607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/06 15:09(1年以上前)

おためしで7RCをつかってみたいのかな?いまのビスタでなら、7の製品アップグレードはデータもひきつぐのでそのままにしては。
っで
RCはHDD新しく買って新規でいれたほうが無難だとおもいます。スキルがあればデュアルブートなどありますが、簡単な方書いてみました。

書込番号:9960722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/06 15:20(1年以上前)

>素人なので技術はありません。

先にも書きましたが、RC版はリリース候補版であってどんなバグが潜んでいるかわかりません(製品版でもバグがないとは言い切れませんが)。RTM版は製造工程向けリリース版で限りなく製品版に近いものではありますが、入手できるのは順に英語版のMSDNやTechNet、Microsoft Connectの会員、ソフトウェアアシュアランスを導入しているボリュームライセンス顧客、マイクロソフトパートナープログラムの認定パートナー、Microsoft Action Packの加入者、英語以外のMSDNやTechNetなどの会員と開発者や技術者を対象としていて、一般ユーザーは入手できません。

10月22日の一般向け製品版が発売されるまでVistaで我慢した方が良いでしょう。そうなれば通常のアップグレード版もリリースされるはずですので、特別な技術や知識を必要としないはずです。

書込番号:9960757

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/06 18:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>URLを見たのですが説明を理解するのが困難でした。
おなじく理解するのが困難でした。表現があいまいな英文を機械翻訳したようで、さらに分かりにくいですよね。

わたしなりの解釈ですが
・OSの仕様要件・品質保証は、製品版Vistaから製品版Windows 7へのアップグレードである。
・ビルドごとに新規インストールして各種設定を毎回行なうのは、開発・検証している人でも当然めんどくさい。
・結果としてビルド間でアップグレード可能と思われるバージョンのチェックをスキップする方法をブログへ開示した。
というこでしょうか。

>今現在VISTA homeなのでそれにRC版をアップグレードで入れたいと思っています。
これはRC版での検証項目のひとつだと(だったと)思われます。

>その後、RTM (最終製品)が発売されたらそれをアップグレードしたいと考えています。
製品としての仕様では想定されていませんが、開示された手法で行なうことは可能かと思われます。
ただ何らかの不具合が発生した場合、仕様要件ではないのでクレーム対象になりません。
"動きがおかしのですが"とサポートへ問い合わせても"仕様ですので"の一言で終わりかと。

>Vista homeからの製品版Windows 7へのアップグレード
製品としての動作用件ですので、不具合が発生した場合クレーム・サポート対象となります。
堂々と文句は言えますが、不具合による設定・データの復旧を自分で行なうことには変わりありませんよね。

>これだと中身はRTM (最終製品)にはならないのでしょうか?
製品版DVDでRCをアップグレードした場合、システム内容は製品版(build7600)へ書き換えられると思われます。
ただWindowsに限らず、アップグレードはクリーンインストールしたシステムを基本にして設定やアプリの移行などを
自動的におこなうので、アプリの対応などで不具合が発生した場合は問題の切り分けが厄介です。

>これを見たのですがちょっと説明が専門的で難しく素人の私では出来るかどうか分かりません。
"もし本当に必要なら"とブログでもボールド体で書かれておりますが、
ビルド間のバージョンチェックをスキップする方法を具体なケースで書いてみますと

0.後戻りできるように、RCの設定・データファイルをシステムHDD以外へバックアップしておく。
1.C:ドライブにWindows7 RCがインストールされている場合、D:ドライブなど書き込みできる別ドライブを用意する。
2.Windows7 RCで起動して、製品版DVDをDVDドライブへ入れる。
3.DVDが自動再生されたらいったん停止して、エクスプローラでDVDのフォルダ・ファイルが見えるようにする。
4.D:ドライブへ"Windows7dvd"などのフォルダを作成する。
5.エクスプローラでDVDのフォルダ・ファイルをすべて、D:ドライブの"Windows7dvd"フォルダへコピーする。
6.D:ドライブのWindows7dvd>sources>cversion.iniというファイルをメモ帳で開く。
7.MinClient=7233.0 を MinClient=7100.0 へ書き換えてファイルを上書き保存する。
8.D:ドライブのWindows7dvd>setup.exe をアドミニストレータで実行する。(右クリックしてRun as adminstrator)
9.インストールウィザードが起動したら、アップグレードか新規インストールかの画面でアップグレードを選択する。
.
2〜3回自動的にリブートすると思います。アップグレードの場合、環境にもよりますが1時間程度かかりそうです。
クリーンインストールの場合は30分くらいでしょうか。

書込番号:9961526

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS7 64ビット版って

2009/06/26 17:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

初心者です。

今VISTA HOME PREMIUM(32bit)のPCを2台所有しているのですが、WIN7にアップグレードしたいと思っています。その際可能であれば64ビット版を入れたいと考えています。

こちらのアップグレード版では32ビット、64ビットの選択がなさそうなのですが、こちらを購入し64ビットに変更することは可能でしょうか?





書込番号:9760833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/26 17:41(1年以上前)

これなら、32bit/64bit版同梱となっていますね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/06/windows_7_7777v.html

書込番号:9760866

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 17:46(1年以上前)

かいとうまんさん

早速回答ありがとうございます。
どちらでもいけそうですね。

VISTAの34ビット版から7の64ビット版へのアップグレードは32ビット→32ビットと同じようにできますか?何か難しい作業が必要なのでしょうか?

書込番号:9760880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 17:54(1年以上前)

こんにちは、

>VISTAの34ビット版から7の64ビット版へのアップグレードは32ビット→32ビットと同じようにできますか?

無理です。
いったん64bit版のVistaをクリーンインストールすることになります。

書込番号:9760905

ナイスクチコミ!1


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 18:00(1年以上前)

空気抜きさん

回答ありがとうございます。

ということは7の64ビット版にしたい場合はアップグレード版でなく通常版を買った方がいいということですね。

書込番号:9760928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/26 18:11(1年以上前)

(VISTAの34ビット版をアンインストール後、)
Windows 7 Home Premium アップグレード版をクリーンインストールですね。
ところで、この時間で購入可能なのは、Microsoft Storeだけかもしれませんよ。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000028

書込番号:9760971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 18:13(1年以上前)

32 ビット版の Windows Vista を実行しているコンピュータに 64 ビット版の Windows Vista をインストールする
Windows Vista の DVD とアップグレード ライセンスを購入している場合は、以下のいずれかの方法を使用する必要があります。
方法 1
64 ビット版の Windows Vista の製品版を購入します。
方法 2
32 ビット版の Windows Vista を削除します。
Windows XP をインストールします。
この資料の前半に記載されているインストール方法を使用して、64 ビット版の Windows Vista をインストールします。
Windows Vista の DVD と完全ライセンスを購入している場合は、以下の手順を実行します。
Windows 転送ツールを使用して、すべてのデータおよび設定をバックアップします。Windows 転送ツールは、Windows Vista の DVD に収められています。ただし、現在インストールされている 32 ビット版の Windows Vista に対応する Windows Vista の DVD に収録されているバージョンの Windows 転送ツールを使用する必要があります。
64 ビット版の Windows Vista DVD をシステムの DVD ドライブに挿入し、コンピュータを再起動します。
指示に従って、DVD から Windows Vista セットアップを開始します。

注 : 64 ビット版の Windows Vista DVD からコンピュータを起動して、Windows Vista セットアップを開始する必要があります。インストール パッケージは、32 ビット版のオペレーティング システムでは実行できません。
Windows Vista のセットアップ中にインストールの種類を選択する際には、必ず [カスタム] を選択してください。
インストールが完了したら、バックアップからデータを復元できます。

書込番号:9760978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 18:15(1年以上前)

 かいとうまんさん、こんにちは。

>これなら、32bit/64bit版同梱となっていますね。

 その点が気になっていたので、参考になりました。

書込番号:9760989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/26 18:29(1年以上前)

Windows Vista の時の裏技は出来ないのかな?

なにはともかく、まず注文ですね。

書込番号:9761045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 18:35(1年以上前)

分かりました、結果としてはできますね。
ただ、クリーンインストールになります。
64Bit版のインストールメディアから直接インストールが出来るとのことです。

書込番号:9761069

ナイスクチコミ!0


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 18:36(1年以上前)

かいとうまんさん

VISTA32ビット版をアンインストールした後、7のアップグレード版(64ビット)をクリーンインストールすればいいのですね。それなら出費も少なくて助かります。

空気抜きさん

ご回答ありがとうございます。
質問が分かりにくくてすいません。VISTA(32ビット版)からWIN7(64ビット版)に変えたいのです。

書込番号:9761071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 19:00(1年以上前)

こんばんは、JKさんさん

MSに問い合わせたところ、Vistaをアンインストールする必要はないと言われましたよ。

書込番号:9761152

ナイスクチコミ!1


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/26 19:14(1年以上前)

空気抜きさん 

わざわざ問い合わせまでしていただきありがとうございます。

そのままアップグレードできるんですね!!さっそく2個注文します^^

書込番号:9761203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/28 18:57(1年以上前)

Windows Vistaの場合、最初のインストール時に、プロダクトIDを登録しないで、2回目に登録する裏技がありました。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html

今回のケースでは、
「Windows Vista32ビット」上から「Windows 7 64ビット」DVDインストール時は、カスタムから新規インストールを選ぶイメージではないでしょうか?

ところで、JKさんさん は購入出来ましたでしょうか?
ギリギリぽかったので、気になります。

書込番号:9771825

ナイスクチコミ!0


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/28 22:28(1年以上前)

かいとうまんさん 

あの後MSのストアでDVD版を2つ購入できましたよ^^

書込番号:9773192

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 22:37(1年以上前)

32bit版のWindows VistaのインストールされているPCに64bit版のWindows 7のアップグレード版をインストールするには、Windows Vistaを削除してしまえば可能。
ただ、アクティベーションが通るかはまだ不明。
この程度のことは簡単に変えられるから。

書込番号:9773266

ナイスクチコミ!0


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/28 22:50(1年以上前)

きこりさん

>MSに問い合わせたところ、Vistaをアンインストールする必要はないと言われましたよ。

上で空気抜きさんが回答してくださっているように、VISTA(32ビット)→WIN7(64ビット)へそのままアップグレードできるみたいですね。

書込番号:9773361

ナイスクチコミ!1


yadiaryさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/08 19:34(1年以上前)

ここを読んでデータも引き継がれるのかなと思ったのですが、Vista(32bit)→Windows7(64bit)はクリーンインストールになるようですね。

参考:http://www.pc-koubou.jp/pc/win7.php
(Windows Vista 全てのエディション 32bit版 → Windows 7 64bit版 → 新規インストール)

Vista(32bit)をアンインストールする必要はないようですが、
一旦ハードディスクの中が綺麗になっても良いようにバックアップを取るようにします。

書込番号:9823833

ナイスクチコミ!1


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/09 22:03(1年以上前)

yadiaryさん 

情報ありがとうございます。クリーンインストールになるんですね。
データが引き継がれるものと勘違いしていました。

ところで、MSストアで注文した商品について「ご予約された商品の発売日が未定の場合、決定次第 order@microsoftstore.jp よりメールでお知らせいたします。」と書かれているのですが、メールが届きません。どなたか届いた方いらっしゃいますか?

書込番号:9829742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/09 23:10(1年以上前)

JKさんさん こんばんは。
購入できてなによりです。わたしも決めては、32bit/64bit版同梱でした。
Vistaでは、XPの優待のため、1ヶ月待たされましたので、同時発売も決めてのひとつでした。
勿論安いのが一番でしたが。
今回ProとHome Premium を1本づつ買ったのですが、今回のキャンペーンで思うのは、もしかしたら、3台可能なファミリーパックを想定しているかもしれません。

で、発売日ですが、予想通り、
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000033
Windows 7 Home Premium アップグレード版
発売日:10月22日(木)となっていますので、大丈夫と思いますが、まだメールは着ていません。

書込番号:9830268

ナイスクチコミ!0


スレ主 JKさんさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/10 20:32(1年以上前)

かいとうまんさん

やっぱりまだメール来てませんか。

10月22日が楽しみですね^^

書込番号:9834356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/05 19:01(1年以上前)

こんばんは、JKさんさん

RC版でしたが、Vistaとのデュアルブートは可能でした。
クリーンインストールになるでしょうね。
ただ、その分Vistaのライセンスも必要になります。

書込番号:9956863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

7777円の価値がありますか

2009/06/26 14:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:7件

今、Vistaを使用していますが、7777円のWindows 7 Home Premium アップグレード版を購入する価値がありますか

書込番号:9760184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 14:30(1年以上前)

 だいきpapaさん、こんにちは。

 こればかりは各ユーザーでの必要性と価値観によるので何とも言えないですね…
 
 もうWindows 7のカテゴリが設けられていたのですね(^^;

書込番号:9760194

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/06/26 14:40(1年以上前)

こんにちは
どこが違うか?HPを見ると分かると思います。(見てみましたが、タスクバーが増えて実質画面小さくなるみたい)
それから先行予約は数量限定らしく、既にいくつかの店で終わってるようです。

書込番号:9760231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/06/26 22:36(1年以上前)

タスクバーの件ですが、プロパティの「小さいアイコンの使用」でVISTA並の細さにできますよ。

現在VISTAとWin7RC版のデュアルブートにしてますが、あまり違いは感じられませんねぇ。

まぁ、WINDOWSホルダーがVISTAで約17.8GB、Win7だと約7.6GBと約10GBの違いがありますが、大容量HDDの時代にあまり差し障りないでしょうね。

起動にしても常時スリープを使用してるので高速ですしね。
VISTAもSP2でようやく本来の姿になったというところでしょうか。

ちなみにVISTAの優待DVDがあるXPを持ってますが、未だにXPのままです。
アップグレードって面倒なんですよね。(98の時散々な目に逢いましたので)

現在は7777円の方は売り切れのようですが、今後の延長サポート次第ではVISTAのままでいいかなと思っています。(買ってもまた使わない可能性大)

書込番号:9762247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/26 23:09(1年以上前)

XP HOMEでまったく不便はないが、この値段には刺激されます。

もうそろそろイッてもいいのかぁ〜!

書込番号:9762502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング