Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月26日 22:23 | |
| 2 | 4 | 2011年2月22日 16:23 | |
| 1 | 5 | 2011年2月17日 09:03 | |
| 1 | 4 | 2011年1月6日 19:55 | |
| 0 | 18 | 2010年11月27日 01:03 | |
| 8 | 12 | 2010年11月25日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
XPからのインストールを検討しています。
パソコンのHDの動画(AVI,mpeg)を液晶TV(REGZA 42Z1)で見たいと思っており、WMP12のDLNAサーバーを活用できるとのことが主な事由です。
パソコンは、
DELL DIMENSION830
CPU:Intel(R)Pentium(R)4CPU 2.80GHz
メモリ:2.0GB
とロースペックのため、ちょっと足踏みしています。
また、Windows 7 Upgrade Advisor レポートでは、
NVIDIA GeForce FX 5200
NVIDIA 不明 このデバイスに関する互換性の情報はありません。
Microsoft .NET Framework 1.1 互換性がありません このバージョンのプログラムは Windows 7 では動作しません。
などと表示されます。
インストールしても大丈夫でしょうか?
また、新規インストールなので、ソフトやドライバー等の再インストールのほか、インターネットも再設定が必要なのですよね。当然ですよね?
0点
http://www11.plala.or.jp/kr37564/server/dlna.html
WMP11でもできないでしょうか。
質問内容から、自力でドライバを集めるのに苦労しそうに思うのであまりお勧めはできません。
書込番号:12679641
![]()
0点
甜さんありがとうございました。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
WMP11でもできるですが、再生できるファイルが、MPEG2等と限られているようで、
WMP12と考えた次第です。
ご指摘のとおり
自力でドライバを集めるのに苦労しそうなのであきらめます。
B's動画 On TVというソフトを購入し、パソコンの動画を再生することにしました。
イマイチですが。。。。
書込番号:12711908
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
MacのBootCampでWindowsXP SP3をインストールして使っていますが、最近インターネットゲーム(3D)中、突然画面が消え、数十秒後に音声も異音がしてそのままとなってしまいます。ハードが原因なのかソフトなのかは分かりませんが、取り敢えずWindows7に入れ替えようかと思っています。
そこで、このWindows7ですが、アップグレード版で良いのでしょうか、それとも正規版が必要なのでしょうか。プロダクトキーはXPのものでは駄目なのでしょうか。
尚、この不具合についてもご存知でしたら合わせて教えてくださると大変有り難いのですが。宜しくお願いします。
0点
アップグレード版で良いと思いますが、XPのプロダクトキーは使えません。
アップグレード版にはアップグレード版のプロダクトキーが付いてます。
書込番号:12691577
0点
ミュラーさん、早速のレスありがとうございます。
アップグレード版で良ければ安くて助かります。
早速購入の検討に入ります。
書込番号:12691868
0点
でも軽いXPでダメなのに、さらに重い7で改善されるとは思えないな。
根本的な問題を探ったほうがいいんじゃない?まぁ、7にするならメモリは4GBは積んでね。
書込番号:12692098
2点
MacのBootCampはXPでも動くがWindows7に対応しているとのことなので、相性もあるのかなと思ったものです。解消するかどうかは分かりませんが、他に解決策が見つからないので取り敢えずアップグレードをしてみようかと。今年の7月にOSがバージョンアップするそうなのでそれまで待とうかと思いましたが、それも解消の見込みは分かりませんから。
メモリは4GB積んでます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12692159
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
家内が自分のパソコンをvistaからwindows7に1年前にバージョンアップ版を購入してバージョンアップしました。
ところが最近になって、シリアル番号の記入を忘れていたらしく、その問い合わせが出るようになり
偽物ソフトを使用している可能性があると画面に表示され、一部の機能がうまく作動しません。
ところが、家内は導入したソフトを過去のいらなくなったソフトを整理した際に処分してしまったらしくCD探しても見つかりません。
再度導入を試みたいもですが、再インストールしても大丈夫でしょうか。また、再インストールする場合のソフトを購入する場合は、バージョンアップ版でよろしいのでしょうかご指導ください。
0点
Windows 7のプロダクトキーのことをおっしゃているんでしょうか。それだったらいろんなソフトで調べられますが、無料のEverest Ultimate Edition 4.6 Free License版でも可能ですよ。入れておくととても便利です。
http://starlightxxx.blog75.fc2.com/blog-entry-144.html
書込番号:12663284
0点
ヘタリン様
回答ありがとうございます。シリアルナンバーが廃棄してしまって不明なのですが、そのご指示のファイルをダウンロードすればよろしいのですね。
何せ私もパソコン歴は長いのですが、メカ等には全く素人なものですみません。
書込番号:12663312
0点
メールを登録しておくとキーが届きますので、インストール後にそのキーでEVERESTをフルに使えるようになります。
ただし、もし紛失されたWindows 7のプロダクトキーで他人がインストールして新たに認証を受けて使っていると、そっちが正規品とみなされて、お手元のは不正品になってしまいます。普通は1年後に警告が出ることはないですから、その可能性は高いです。そのときはプロダクトキーがわかっても使えません。アップグレード版を再度購入されれば再インストールしなくてもそのキーで認証できます。またプロダクトキー(ライセンス)だけの購入もできます。
書込番号:12663367
0点
認証の催促で認証画面に入り、電話で認証するを選ぶと、ライセンスのサポートの電話番号が表示されます。ここでマイクロソフトへ電話して事情をよく説明し、対応方法を伺うのが良いと思います。
書込番号:12663503
1点
回答くださった皆様へ
ありがとうございます。回答を参考にチャレンジしてみます。
書込番号:12667536
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
モデル:SONY VGN-NS51B
OS : Windows Vista Home Premium SP2 32ビット
CPU : インテル Core2Duo プロセッサーP8600(2.40GHz)
メモリー:2GB HDD:320GB
価格COMで購入Windows7 Home Premium32ビット アップグレードしました。
7にアップグレード後、動きが悪く?かなり重たい動きになっていらいらしています。
このPCに合わないのか?やり方が悪かったのか?元の"Vista"戻したほうがよいのか迷っています。他に!対処の仕方があるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
グラフィックドライバとか入れました?
アップデートプログラムが公開されているのでそれが入れられればいいんですが。
書込番号:12448318
0点
Birdeagleさん!ありがとうございました。
何回かやり直し〜時間はかかりましたが!添付サイト参考にアップグレードができました。
PCの動作も動きはいいです。あとは私が w7”を使いこなせる様にいろいろやっています。
書込番号:12460826
0点
SONYにも問い合わせました!
「Windos7サプリメントディスク・\5.250円」
を購入してアッグレード前に使わないと正常動作しない様です。
■「Windows 7サプリメントディスク」について
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/supplement.html
書込番号:12470727
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
Windows 7 Home Premium 32bitをいれたら起動画面が、Vistaの起動画面と同じになるんです
この動画と一緒です。
http://www.youtube.com/watch?v=U3_PMeciGIk
どうしてなんでしょうか?
PCは自作です。
OEM版を買ってインストールしました。
マザーボード:G31T-M
グラフィック:GEFORCE 8Series GEFORCE 8400
CPU:Intel Core2Duo
0点
その動画と同じだと、以前Vistaが入っていたHDDにWin7をいれたということ?
書込番号:12141092
0点
>OEM版を買ってインストールしました。
原因はこれでしょう。
書込番号:12141265
0点
うろ覚えですが,Windows7 Ultimate β バージョン によく似ています。
OEM (DSP)版を購入した様ですが,正規品でしょうか?。
書込番号:12143085
0点
多分・・・デュアルブートになっちゃって、BOOTファイルが壊れたんだと思う。
昔はBOOT.INIってファイルを編集して直せたんだけど、VISTAからはブートマネージャになって
編集ができなくなったんですよ。
なので、新規にVISTAもつぶしてインストールしなおすしかないと思う。
書込番号:12147398
0点
コメントありがとうございます。
新規にインストールし直したんですが、一緒でした。
書込番号:12147838
0点
ターゲットのHDDはインストール時で良いので一度すべてのパーテーションを解放してから、
パーテーションを作り直してください。(再利用は不可)
また、ほかにHDDが繋がっているのであれば、インストール作業前にに外してください。
とにかくインストールターゲットを一つにしないと意味がありません。
書込番号:12147973
0点
再度聞きたいのだが、Vistaの起動画面というのは、途中で起動OSの選択にVistaが表示されるという意味で良い?
もしくは、バーの表示のこと?
ほとんどの人が前者について返答してます。
書込番号:12148330
0点
バーのことです。
Microsoft Corporationの上にながれるバーです。
書込番号:12150686
0点
ゼルビーノさん の ご意見に激しく同感です。
小生マルチブートの経験はありませんので,推測の域を出ませんが
VISAT との デュアルブート の場合 のみ 生ずる現象であるのか,
購入したOEM版の仕様であるのか,
の判断が必要かと思います。
書込番号:12152058
![]()
0点
そういえば、この書込って、アップグレード版だよね。購入したのはDSP版?
どういう手順でインストールした?
もし、アップグレード版であれば元がVistaで、Vista起動時にDVDをいれてアップグレード開始ですよね。
DSP版だと、Win7のセップアップになるからデュアルブートなってる可能性があるのだが。
デュアルブートにはなってない?
起動後にWin7であることは確認してる?Vistaになってるとかない?
書込番号:12155099
![]()
0点
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/
これと同じようにしました。
電源いれてF11押してCDドライブから起動してインストールしました。
デュアルブートになってません。
OEM(DSP)版です。
書込番号:12156292
0点
スレ主さんの環境が明らかではありませんので解決策は???
「Windows7の起動ロゴが変わってしまった」で検索・・・・。
書込番号:12157026
![]()
0点
グラフィックが原因ですかね?
後ディスプレイの解像度とか・・・
ディスプレイはこちら
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef223sh/index.html
書込番号:12159074
0点
HDDのブートブロックがBIOSで保護されたままになっていませんか?
書込番号:12281270
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
みなさんこんにちは
このたび、PCのマザーボード(ASUS P7P55D−E)とハードディスクを新しく買い換えて、手持ちのXPを入れようとしたのですが、初期のXPはこのマザーには入らないとのこと(ASUSサポートセンター)でした。
なので、Win7アップグレード版を購入しました。
Win7アップグレード版をインストールするとシリアルナンバーの入力を求められて、間違えないはずなのになぜかエラーが出ました。XPを先に入れてないからでしょうか?でもこのマザーボードではインストール不可なのです。
なので番号の入力をせずに進めるとインストールが完了しました。特にXPのシリアルナンバーを求められるわけでもなくインストールすることができました。
なぜこうなるのか納得がいきません。このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
どなたかこの症状お分かりになりますでしょうか??
0点
お試しモード?だと思うw
一月で使えなくなると思いますので再びインストールが必要になります。
ちなみにXPはインストール時に有れば良いだけなので、
適当なパーティションに入れて後で消すは駄目?
書込番号:12269917
0点
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx
この辺を熟読すればお解りになると思います。
アップグレードなので単体でインストールすると認証エラーが出ます。
方法としてはSP+メーカーなどを使いXPをSP3にし
先にインストール。
その後、7へアップグレード。
書込番号:12269918
1点
XPを入れておくのは面倒でしょうから、裏技と言うことで。
1・Windows7をインストール。このとき、プロダクトキーは入力せずに進める。
お試し30日モードで起動できます。
2・Windows7が起動したら、Windows7インストールディスク内のSetup.exeをダブルクリックで起動。再度インストールが始まります。「新規インストール」で進み、今度はプロダクトキーを入力します。
すでに1が終わった状態のようですので。2の要領で再度インストールして下さい。
…面倒ですが。アップグレード版なので致し方ないところ。
書込番号:12269971
1点
その答えはこちら↓の、回答No.5にあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5597595.html
当然ですが、アップグレード後は、手持ちのXPが余っっているからと別のマシンに入れたり譲渡したりしてはいけません、念のため。
書込番号:12269984
1点
こんにちは
KAZU0002 さんのレスの補足です。
アップグレード版にて Win7をインストールする場合に OSが確認するのは インストール先のドライブにWindowsのフォルダーが存在しているか否かだけだということが ライセンス違反でインストール可能である根本原因でしょう。Windowsのバージョン(95、98、2000等)を全く確認していません。マイクロソフトとしてはXPユーザの為に配慮したインストール方法でしたが そこを逆手に取られた格好になってしまったようです。
書込番号:12270174
2点
XPの時代までは、インストール時に旧OSのディスクを読ませるだけでアップグレード版のクリーンインストールが可能でしたが。VISTAからは今回のようなことになっています。
そもそも、本気でライセンスを管理するのなら、XPのプロダクトキーと共に、MicroSoft側で管理すべきの話であって。元になるXPが正規か?も分からないような状態では、どのみち杜撰としか言いようがないのですが。
ADFやらSSDやら、パーティションアライメントの問題も顕在化していますので。XPを介在しないとインストールしてはいけないのなら、使い物にはならなくなってきていますしね。
私が紹介した方法は、あくまで「できる」というだけの話です。スレ主がXPを持っていると言うことが前提で「していい」話ですので。
「できる」と「してはいけない」の区別は、大人の判断でどうぞ。
書込番号:12270632
1点
どこだったか忘れましたがWeb記事にその裏方法を記載したところは
マイクロソフトから直に削除せよとお咎めを受けてましたね。
という訳で実行してお咎めを受けるような事が起こっても
自己責任でって事ですよね?
書込番号:12270678
1点
>ADFやらSSDやら、パーティションアライメントの問題も顕在化していますので。XPを介在しないとインストールしてはいけないのなら、使い物にはならなくなってきていますしね。
それはWindows XPがインストールされていない、あるいはインストールを非推奨のPCの話でしょ。
それなのに、そのようなPCにWindows XPを踏み台にするアップグレードの話にはそぐわないでしょうに。
>どこだったか忘れましたがWeb記事にその裏方法を記載したところは
>マイクロソフトから直に削除せよとお咎めを受けてましたね。
あったの?
ライセンス違反の方法を指南していたサイトに対して指摘したということはあったけど。
書込番号:12270752
0点
>ライセンス違反の方法を指南していたサイトに対して指摘したということはあったけど。
それだっかな?
ニュース記事で見た事があるのですが、詳細な内容を覚えてなく。。。
確か正規の方法外のアップグレード方法に関して強く抗議したって記事だったような
記憶が・・・すんません。
書込番号:12270919
1点
インストール方法を指南していたサイトがMicrosoftの反応に一斉に反発したが、Microsoftはライセンス違反に対しての指摘しかしてないでしょ、と応酬。
書込番号:12270968
0点
>それはWindows XPがインストールされていない、あるいはインストールを非推奨のPCの話でしょ。
>それなのに、そのようなPCにWindows XPを踏み台にするアップグレードの話にはそぐわないでしょうに。
?
書込番号:12272120
0点
みなさん一晩のうちにたくさんの返信ありがとうございます。
お陰様でこのようになった理屈が分かりました。
いろいろとやってみたいと思います。
書込番号:12275185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






