Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2010年7月14日 16:45 | |
| 3 | 5 | 2010年7月5日 19:00 | |
| 1 | 1 | 2010年6月26日 11:03 | |
| 2 | 10 | 2010年6月14日 10:12 | |
| 2 | 5 | 2010年6月8日 11:06 | |
| 0 | 9 | 2010年5月30日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
↓ 参考に。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
XPからアップグレードは出来ません。新規(カスタム)インストールになります。
また、認証は、アップグレード後に、Win7から、もう一度実施する必要があります。
全く別のOSになります。XPのSP版とは違いますよ。
書込番号:11626184
0点
>認証は、アップグレード後に、Win7から、もう一度実施する必要があります。
下記に訂正。
認証は、アップグレード版で新規インストール後に、Win7から、もう一度実施する必要があります。
書込番号:11626192
0点
katsun50さん
レスありがとうございます。
>XPからアップグレードは出来ません。新規(カスタム)インストールになります。
>また、認証は、アップグレード後に、Win7から、もう一度実施する必要があります。
ということですが、Windows7アップグレード版にはプロダクトキーなど付いているのでしょうか?
それとも、XPのプロダクトキーを使うのでしょうか?
まだ、Windows7アップグレードを買ってなく詳細がよくわかりません。
書込番号:11626232
0点
それだと安い中古のウィンドウズを買えば、数限りなく無料で最新版に出来ちゃうね。
書込番号:11626309
0点
XPから7へはアップグレード出来ない=アップグレードの適用外ではないの?
書込番号:11626507
0点
満腹 太さん へ
Windows XP からのアップグレードでは、 「新規インストール (カスタム) 」 のみ選択できます。
---MS公式HPより。
違ってますか?
書込番号:11626566
1点
みなさんが書いているようにWindows XPからは、新規インストール(カスタム)のみ可能
>※アップグレード版を利用したインストールの注意点
>● 現在お使いの PC に、アップグレード対象製品のいずれかがインストールされている必要があります。
>● アップグレード版を利用して Windows 7 をインストールする場合は、DVD から起動してインストールすることはできません。
>● Windows 7 インストール後は、現在お使いの Windows はご利用いただけません。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/install.aspx
書込番号:11626647
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
インストールしてみたのですが2007でなくそのあとに出たのをいれてしまったのですが
XPモードじゃなくても通常にうごくか心配になってきました
まだVirtualのほうにOSはインストールしてないのですが 持っているXPを入れる予定です
稼働してみたかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします><
またOSインストールは普通にCDをいれておこなえばいいのでしょうか?
0点
バーチャルPCが起動するか確認して下さい。
その後OSを入れて下さい。
書込番号:11587075
0点
別にバーチャルマシンなんだから元のOSには不具合など起こらないはず。
やりたくないならやらない、やりたいならやれ。しか言えないね。
しかもPCのスペックすら表記しない。こんなんで動きますか?ってアレだね。
素人なら手を出さないほうがいいよ。文章から見ればおもいっきり素人だけど。
書込番号:11587076
1点
きこりさん
投稿をありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます
Let'snote大好きさん
WIN7が動いているPCということですのでわかるかたには十分スペックはあることがわかるとおもいのせていませんでした。 バーチャルマシンなんだから不具合がおこらないはずとのことでしたが、XPなどで試した内容とは新しいOSということもあり慎重になるものではないのでしょうか。 導入経験のある方の意見をききたくて投稿しています。
tora32さん
投稿ありがとうございます
インストール後通常起動しています^^このままXPのOSをCDから起動させればいいのでしょうか?
書込番号:11587537
0点
>>WIN7が動いているPCということですのでわかるかたには十分スペックはあることがわかるとおもいのせていませんでした。
Win7が動いているだけで十分なスペックのPCとは限らない。
Atomのネットブックでも7のHomePremiumは動くし、4年ほど前のノートPCでもなんとか動くし。
>>XPなどで試した内容とは新しいOSということもあり慎重になるものではないのでしょうか。
ごめんなさい。私の日本語力がないのか意味がわかりません。
書込番号:11587560
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
ちなみにWindowsXPは持ってないのですが
Windows 7 Home Premium にはXPモードが無いと聞きました
XPで愛用してきたフリーソフト(多分代わりがきかないソフトもあります)が使えないと困るのですが解決策ありますか?
0点
たいていの物はそのまま使える。
XPモードがなくても、Virtual PCでWindows XPを使えば良いだけ。
XPモードは、Windows XPがプリインストールのVirtual PCのカスタム版。
そして、XPモードも絶対ではない。
書込番号:11493614
0点
>Virtual PCでWindows XPを使えば良いだけ。
確かWindowsXPのCD無いとダメですよね?
今までネットカフェ利用でWindowsのOSは持ってないのですがOS無しでも使えますか?
書込番号:11493622
0点
ライセンスがあればCDなどどこからか持って来れば済む。
金が無いなら、安いものを探すか諦めた方がいいよ。
書込番号:11493627
0点
結局Windows 7 Home Premiumのままじゃ使えないって事ですよね…
XP搭載でoffice搭載しているノートパソコン探してみます。ありがとうございました
書込番号:11493632
0点
今新品で売ってるWindows XPのプリインストールPCは、Windows 7 Professionalのと同じ値段だよ。
Windows 7 ProfessionalのライセンスでWindows XPをインストールしているから。
書込番号:11493638
0点
おっしゃってる意味が理解出来ないのですが…
PCの値段はOSより高いですよね?今出ているXPの新品はWindows7 Professionalと同じ値段なんですか?
というかWindows 7 Home Premium版じゃなくWindows7 Professional版をプリインストールしてるノートパソコンって高いんですか?
XPで安いの欲しいです…
型遅れの新古品とか程度の良い中古とか…
書込番号:11493651
0点
今売ってるXPの新品に、競売で10万円の値がついたとか。
プリインストールの中古なら、捨て値の場合もある。
金を出せばまだ入手法はある。
出せる金が少ないと、かなり限られる。
未開封のXPは持ってる。
今使ってないものは複数。
書込番号:11493677
0点
きこりさんの言われているのは、ダウングレード権のついたパソコンのことだと
思います。本来Windows7 Professionalをインストールするのですが、ダウングレ
ードしてWindowsXP Professionalをインストールしてあります。
この場合後でWindowsXPからWindows7に入れ替えることも出来ますのでWindowsXPを
使わなくてもよくなった場合あらためてWindows7を買わずに済むはずです。
また、これから中古で売られているWindowsに中古のライセンスを発行するような
話もありますので、販売店で聞くのが一番いいかと思います。
書込番号:11493917
0点
まずは愛用してきたというフリーソフトの名前を出すのが最初だと思う。
きこりさんが最初に書いてるようにたいていは7で使えるはずだし、使えない場合も代替案があるかも知れないし。
書込番号:11493940
2点
猫風さん、こんにちは。
そのままでは動作しなくても、互換モードを使えばOKになる場合もあります。
書込番号:11494080
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
何度も補足すみません
もちろん前のバージョンのウインドウズ(XP)は持っています
書込番号:11422410
0点
(発売当時に試した内容です。多分今でも変わらないと思いますが。)
本来のインストール方法だとそうなります。
インストールしたいシステムにXPのインストールされたHDDが接続されている必要が
有ります。
そうしないとアップグレード版のプロダクトキーでは認証が通らないようです。
ただ、DVDブート時にチェックは終了しているようですので、同時に新品のHDDを接続
しておけばそこにインストール出来ますし、XPの入っているHDDの領域を解放して
パーテーションを切り直してインストールすることも可能です。
他にも方法は有る様ですが積極的に説明するようなものでもないので、後はご自身で
過去ログを検索してみてください。
まー、XPをインストールしたHDDを用意するのが無難だと思います。
書込番号:11422474
![]()
0点
一回ライセンスキー無しでインストールして、再度インストールすればまっさらでもOK。
XPのインストールCDとライセンスを持ってる事が前提。別にグレーな方法ではない。
書込番号:11424369
![]()
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
現在Windowsvistaを使っています
Windows7に買い換えようと思いましたがMacmini4GBを購入し、ブートキャンプでWindows7
を導入しようとしています
その場合パッケージソフトが必要と聞き価格.comに参りました
パッケージソフトは3種ありますが、最も安いhomepremiumでいいのでしょうか
(イラストを描くときはかなり大きなものデータを扱いますが、あとは簡単な動画
編集程度しか利用しません)
あとブートキャンプでWindowsとMacを同じPCで利用するとなったら、メモリ負担
はどうなるのでしょうか
たとえばMacを使用しているとき裏側にWindowsがあったら、Windowsを開いてなく
てもメモリが大幅に使われているのですか?
あと初歩質問なのですが、このソフトでWindows7を入れたらwordやExcelも利用で
きますか?
回答お願いします!
0点
基本的な使用だとWindows 7 Home Premiumの製品版で良いと思います。
Boot Campは、基本的に一つのOSしか使用できないのでメモリーの使用量は、気にしなくても良いと思います。
Windowsのソフトは、使用できます。
書込番号:11428106
0点
アップグレード版ではブートキャンプでは使用できません
(VistaがOEM版の場合)
DSP版か新規版を購入してください。
書込番号:11428111
0点
みなみ373さん、はじめまして。
エディションの比較はこちらがわかりやすいと思います。
マイクロソフト公式
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
書込番号:11428121
0点
tora32さん
jjmさん
アジシオコーラさん
回答感謝です!
いまさらな質問なのですが4GBのMacminiにソフトを購入して導入するのは無駄でしょうか?イラストと動画編集程度なら動きが遅くなったりせず軽快に使えますでしょうか?
jjmさん
VistaがOEM版の場合とはどういう意味ですか?
今使ってるvistaの話ですか?
今使ってるvistaが何か関係あるんですか??
書込番号:11428158
0点
>今使ってるvistaが何か関係あるんですか??
主さんが選択されているのは Windows 7 Home Premium アップグレード版 なので
インストール先(この場合MINI)にVistaがインストールされている必要があります。
いまお使いのVistaが PCを買ったときに初めからインストールされていた場合(OEM)
ほかのPC(この場合MINI)にインストールできないので 当然 アップグレード版は
インストールできないのです。
逆に製品版のVistaの場合は 先にMINIにインストールして
そこからアップグレードすることができます。
>いまさらな質問なのですが4GBのMacminiにソフトを購入して導入するのは無駄でしょうか?
特に問題はありません
書込番号:11428241
0点
jjmさん
今使っているvistaマシンは知人にあげて、私は別にmacminiを購入し、そのmacminiにwindous7をブートキャンプで導入したいのです
今使ってるvistaマシンは関係ないですよね??(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:11428277
0点
>今使ってるvistaマシンは関係ないですよね??(間違っていたらごめんなさい)
ですから 主さんが選択されているのは Windows 7 Home Premium アップグレード版
アップグレード版なので インストール不可能ということです。
主さんの最初の質問 Vistaと書かれていたのでアップデート版を選んだのと思い書き込みました。
最初のレスで書いたように DSP版か新規版(製品版)なら問題ありません(当然Vistaも関係ありません)
書込番号:11428323
0点
jjmさん
私の説明が不十分でした。ごめんなさい。
それでは新規のmacminiを購入し、Windows 7 Home Premiumの製品版でブートキャンプできると言う事で良いのですよね?
書込番号:11429223
0点
>それでは新規のmacminiを購入し、Windows 7 Home Premiumの製品版
はい できます
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/
などを参考にしてください なおBootCampは購入後すぐに
Windows用の領域(パーティション)を確保(インストールは後でも良い)しないと
自分の必要なサイズをを割り当てることができなくなる場合があります。
理由は過去ログでも参照してください。
書込番号:11429440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



