Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外ゲームとWindows7

2010/03/15 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

現在、XP32bit版で海外ゲームをひんぱんにプレイしています。
定期的に行っている再インストールの時期が近づいてきまして、そろそろ
7を試してみたくなったのですが、私の調べるかぎりではDirect11をのぞいて
7にする利点が見つけられませんでした。

じっさい海外ゲームをやられていて7にしてよかった!
と思われている方がいらっしゃったら、そのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

おおざっぱですがよろしくお願いします。

書込番号:11088947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/03/15 14:31(1年以上前)

Dx10が動くので、Dx10が要らないということが確認できたこと? (^_^;;
あとは、最新ベンチが走る。

逆に言うと、ときどき落ちる以外は特に悪いところも無いですけど。

定期的じゃなく、単にDx11ゲームを買ってから入れれば良いのでは?

書込番号:11089032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/25 18:13(1年以上前)

ムアディブさん

たいへん遅くなりましたがご返答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、対応のゲームを入手してから7に入れ替えてみようと思います。

書込番号:11139523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

Cドライブの容量はどのくらいにしていますか?
私は、40GBにしてしまったのですが、HDD全体では1Tあるので、
150GBくらいにしたほうが良かったのではないかと後悔しており、
ディスク管理画面から、パーティションの縮小→拡張をすべきか悩んでいます。
主な使用は、デジカメ、ビデオカメラで撮った画像・動画の編集ですが、
これらのツールはまだインストールしていません。
オフィスや、会計ソフト、たまにEclipseなどの開発ツールも使用します。

@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに違いがありますか?

B私はどうしたらいいでしょ?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11111836

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/20 06:42(1年以上前)

パーティションを切り直したら良いと思います。

書込番号:11111858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/20 07:11(1年以上前)

>@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

運用方法次第でどうとでもなるのでは?
アプリの類もCドライブ以外にインストールするとか。

>Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、
>足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに
>違いがありますか?

データのバックアップの手間や、実際パーティションサイズの変更・移動を
する際にかかる時間は、データが少ない方が小さくできるでしょう。

>B私はどうしたらいいでしょ?

ご随意に。

書込番号:11111903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/20 07:38(1年以上前)

Cドライブに入れるソフト類を注意したり、ドキュメント系をDに移したり、色々気をつければ40Gでもいけそうですが
そういったことは40GのSSDを買った人が気にすることなので、物理的に余裕があれば今のうちにパーテーション切り直したほうがいいですよ。
40GだとWindowsupdateですぐ埋まりそうです。

書込番号:11111957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 08:30(1年以上前)

XPの時は、相当ソフト(開発環境、Adobe CSその他)を入れても 50Gで余裕でしたが、VISTA,Win7は、50Gで無理という事はなくても、保守に気を遣いますね。残り 10Gなどになったら気になるし。

 最近のソフトはアップデートで 自分以外にも 100-200MB平気で作業ファイルを残します(Adobe CS, Apple, AVG etc..) 。 msiインストーラだと2倍になるし。Windows自体も SoftwareUpdate\Download, WinSxS,システムの復元、WERなどなど数百M単位で平気で増えます。

適切な容量は使い方で大きく変わるでしょうけど、データや作業ファイルをCに置かない人なら 100-150G というのは無難な線ではないでしょうか?

書込番号:11112062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/20 13:30(1年以上前)

こんちゃ

OSがWindows7の場合、パーティションサイズ変更できますよ〜〜
ただ・・・
データが消失する場合があるようなんで、バックアップを取って自己責任で行ってください。

「コントロールパネル」-「管理ツール」-「コンピュータの管理」-「ディスクの管理」で、パーティションサイズを変更したいドライブのパーティションを右クリック、「ボリュームの拡張」でウィザードが開始されますので、後は指示に従って行くだけです。

ウィザード中に色々な警告が出ますので、内容をよく確認、理解し進めてくださいね〜

書込番号:11113176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/21 00:29(1年以上前)

皆様のおかげで、切り直しをする決心が着きました。
ありがとうございました!!!

パーティション操作は初めて&失敗したら大変なので、
手順を確認していただきたいのですが、これで合ってますか???
Cドライブを40GBから150GBに増やします。

1、Dを選択し、112640MB(=110GB×1024)縮小
2、Cを選択し、112640MB拡張

1と2の間にやらなきゃいけないこととかあれば教えていただけると助かります。
度々すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11116280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレード版≒通常版?

2010/03/19 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

先日VistaをインストールしていたHDDが壊れてしまい、

いい機会だと思い、7の購入を検討しています。

いろいろ過去スレをみたのですが、よくわからないことがあったので質問させて頂きます。

DSP版Vista 32bitを所有しているのですがこれはアップグレード対象になるのでしょうか?

(予定としては7の64bitを使用したい)

また現在、HDDが壊れたため、新規にHDDを買う予定ですが

これにインストールする場合、一旦Vistaインストールしてから7をインストールする。

という流れになるのですか?

書込番号:11108275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/19 12:58(1年以上前)

壊れたHDDとの組合せでDSP版のOSを購入したのであれば、そのOSの再インストール時の認証は不可と思いますが。

書込番号:11108311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 12:59(1年以上前)

流れとしては、お書きの通り、Vista→7の順にインストールする事になります。

ただし、32→64bitの場合、新規インストール扱いになるはずです。
(クリーンインストールではない)

書込番号:11108315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:05(1年以上前)

これには反応しないのかな?

書込番号:11108336

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 13:09(1年以上前)

>きらきらアフロさん 
その辺は弁えております。
同時購入品はFDDドライブで使用することはないですがライセンス規定に則りケース内に設置しています。

>ココナッツ8000さん
新規インストールとは起動時にDVDドライブからOSディスクを立ち上げるのではなく、
VistaのOS上から7のディスクを読めばいいのですか?

書込番号:11108354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:19(1年以上前)

多分それで行けます。
その辺りはVistaと変わらないと思うので。

書込番号:11108370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:32(1年以上前)

補足。

当方のコメントに、多少実態と違うところがあるかも知れませんが、
画面指示に従えばよいです。

書込番号:11108419

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 14:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11108535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/19 14:12(1年以上前)

32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

書込番号:11108542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 14:18(1年以上前)

うろ覚えな所もありますからねぇ。

壊れるものでもなし、実際やってみれば、分かるんじゃないかなと。

書込番号:11108562

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/19 17:56(1年以上前)

>32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

はい、その通りです。


私のおすすめインストール方法を書いておきます。

まず、UP元のVistaをインストールします。
インストールのとき、OS用のパーティションだけ作ります。
ドライバーのインストールや、その他設定、ライセンス認証など何もしなくて構いません。

vista上からではなく、Win7のDVDブートにて起動し、新規インストールを選択します。

どこにOSを入れるかのところで、ドライブオプションがあるので、
ここでCドライブをフォーマットして、後は通常通りです。
(この時点までに、UP元OSの確認は済んでいるのでフォーマットして構いません)

こうすると、前のファイルは一切残らずクリーンインストールできます。

書込番号:11109223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート版で

2010/03/09 08:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 亀ホルさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ

早速質問なのですが、現在PCを2台所有しているのですが、1枚のアップデート版で2台書き換える事は出来ますでしょうかィ

書込番号:11057404

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/09 09:01(1年以上前)

技術的には出来る。
法律的には出来ない。
の結果、片方は30日で使えなくなる。

書込番号:11057421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/09 09:05(1年以上前)

 亀ホルさん、こんにちは。

 1つのアップグレード版では1台だけです。
 ただし、ファミリーパックなら3台まで可能になります。

書込番号:11057431

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀ホルさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 10:14(1年以上前)

カーディナルさん、きこりさんありがとうございます。
ファミリーパックにすればいいんですね質問しなかったら、1ヶ月で使えなくなるとこでしたゥ
ありがとうございました

書込番号:11057657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/09 14:30(1年以上前)

できません。

書込番号:11058532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/09 14:40(1年以上前)

>>スレ主さん
絵文字はやめましょう。
パソコンからでは文字化けします。

書込番号:11058566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
MACにBootcampでWindows7をインストールしようと考えています。
以前、購入したアップグレード版のXP SP1を持っていますが、
現在インストールしていません。
上記のような場合、Windows7のアップグレード版を新規インストール
することは可能でしょうか?

書込番号:10984760

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/02/23 04:10(1年以上前)

で、アップグレード元になるOSはどこにあるの?

書込番号:10984764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/23 04:33(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
現在OSXを使用しているので、XPはどこにも入っていません。
アップグレード版のインストールCDがあるだけです。
この状態で、わざわざXPをBootcampでインストールせずに
7のアップグレード版を導入をできるのでしょうか?

書込番号:10984779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/02/23 06:57(1年以上前)

Birdeagleさんがおっしゃっているのは,
「アップグレード版じゃない」Windowsはどこにあるのか,
ということだと思いますが・・・。

書込番号:10984945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/23 07:12(1年以上前)

>上記のような場合、Windows7のアップグレード版を新規インストール
することは可能でしょうか?

出来ない

アップグレード版て意味が分ってない?

書込番号:10984979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/02/23 08:41(1年以上前)

Mac OSはアップグレード対象に入ってないと思う。

書込番号:10985204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/23 09:20(1年以上前)

本来、そのXPをインストールして使うことすらライセンス違反じゃ?

2000とかXPのアップグレード対象OSは所持していないので?

書込番号:10985316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/23 09:22(1年以上前)

確実なのはMACにつけられるパーツ(メモリなり光学ドライブなり)
と組み合わせてDSP版7を用意することかな?

書込番号:10985323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/23 09:52(1年以上前)

結論から言って、不可能です。

↑でいろんな方が言われているように「ライセンス」「アップグレード版」の意味を理解してください。

書込番号:10985405

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/02/23 11:57(1年以上前)

XPの場合、アップグレード版でインストールすると、途中でアップグレード元のOSか対象OSディスク(WINDOWS2000など)を要求されます。
 もしWINDOWS2000、98、Meなどのディスクをお持ちなら、XPをインストール出来ます。
 その後Windows7をインストールするのが、正規のやり方です。

書込番号:10985780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/24 03:44(1年以上前)

少し書き方が悪くて少し誤解をあたえたみたいです。
MSのサイトをみるとXPからは基本的に上書きインストールができないので
新規インストールと表現しましたがそれが悪かったのでしょうか?
XPのアップグレードCDとそのアップグレード元のWIN2Kは所持しています。
聞きたかったのはXPをBootcampでインストール後に7のアップグレード版を
導入可能なのはわかっていますが、XPのアップグレードCDがSP1のためにMACに導入するのが中々面倒です。(SP2なら簡単なのですが)
なのでXPをインストールしていない状態から7のDVDでインストールを開始し、アップグレード元(XP、2K)のOSはディスクチェックを受けるだけで7のインストールは可能かということなのですが。
長々と書いて申し訳ありません。

書込番号:10989981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/24 06:41(1年以上前)

>アップグレード元(XP、2K)のOSはディスクチェックを受けるだけで7の
>インストールは可能かということなのですが。

Vista以降、HDDにインストールしてあるかどうかをチェックする方式に変わっています。
よって、出来ません。という事になっています。

書込番号:10990156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/24 10:04(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。でしたら、

> XPのアップグレードCDがSP1のためにMACに導入するのが中々面倒です。(SP2なら簡単なのですが)
下記のページ(Microsoft Support Online:Windows XP SP2 適用済みインストールイメージの作成方法)
http://support.microsoft.com/kb/884746/ja
を見て、SP2適用済みのインストールディスクを使ってやってはどうでしょうか?
確かこの方法でSP3も統合できた気がします。

書込番号:10990644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/25 19:54(1年以上前)

>Vista以降、HDDにインストールしてあるかどうかをチェックする方式に変わっています。
そうですか。Vistaからそういう仕様になっていたんですね。
とりあえず、面倒ですがXPを入れてみようと思います。
ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:10997508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/25 21:36(1年以上前)

でどうしてもうまくいかないときは価格コムのアップグレード版Win7の
過去ログを全部読み返してみると頭の上に豆電球が点灯するかと思います。

書込番号:10998103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/02/27 10:34(1年以上前)

ライセンス、アップグレード権利に問題がなければ、XPをインストールしていない状態でもWin7アップグレード版を使って新規インストールは可能です。

これはMSのアップグレード可否の矛盾問題なので、既知の公な問題として、その対処方法を書いてもいいと思いますが。。。まぁ、逆手に取って悪用する輩もいるから皆さんお書きにならないのでしょうけど。問題はMSの仕様にあるから仕方ないのでは?

たとえばXP/32bit→7/64bitは仕様上ではアップグレード可能ですが、実際にはインストール時にエラーではじかれるためWin7を新規インストールするしかありません。対処方法はMSのサポセンで教えてくれます。(但し私の場合はMAC使いではないので動作するかは知りません)

書込番号:11005336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/28 09:01(1年以上前)

性格悪いやつらの餌食になっているのを見かねて一言

アップグレード版で新規インストール、最初にキーを入れずに評価インストールとし一応インストールできたら、もう一度最初からインストールする。キーは2度目のときはすなおに受け付けるはず

Mac特有の部分はわからないが、Windows版ではこれが出来た

質問したいときは、早く解決策がほしい時なんだ、くだらん説教なんか聞きたくないんだ

書込番号:11010363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/01 10:18(1年以上前)

Yone−g@♪さん が過去ログ嫁と言ってくれているじゃんか
情報は自分見つけることが可能な場所にちゃんと来てたんだよ
後は自分で探せば解決できたのさ

書込番号:11015983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープモードからの起動

2010/02/12 23:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:30件

スリープモードから起動する際に入力するパスワードをスキップする方法は有りませんでしょうか?

書込番号:10931101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 00:02(1年以上前)

 にちすけさん、こんにちは。

 コントロールパネル−電源オプション−スリープ解除時のパスワード保護と進み、
「スリープ解除時のパスワード保護」を「パスワードを必要としない」に変更されればOKです。
 ただしそのままでは変更不可ですので、「現在利用可能でない設定を変更します」をクリックして下さい。

書込番号:10931214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/13 00:10(1年以上前)

ログインするためのパスワードを設定しない

書込番号:10931281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/13 00:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
具体的に方法が解れば教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:10931355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/13 00:34(1年以上前)

カーディナルさん
丁寧な回答ありがとうございます。
今はまだ仕事中なので、帰ったら早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:10931441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 09:16(1年以上前)

ここで設定します

 にちすけさん、こんにちは。

 画像をアップロードしておいたので、参考にしてみて下さい。

書込番号:10932540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/02/16 16:30(1年以上前)

カーディナルさん:返信遅くなりスイマセンォ丁寧な回答+追加説明のおかげで簡単に変更出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10950640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング