Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
マイクロソフトで希望小売価格が25,199 円ですね。
市販で23000〜24000円と思われますが、本数限定のようです。
3台アップされる方は1台あたり8000円とお得ですね。
18日即売り切れもありえるのでしょうか?

ところで友人と組んで購入してもライセンス違反にはなるのでしょうね?

**ファミリー パックを使用できるのは、1 世帯 PC 3 台までです。**
とありますからね。でも実際は問題なく動作すると思いますが!!

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx

書込番号:10302602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 10:45(1年以上前)

そのご友人と兄弟の契りを交わすとか、
夫婦になるとか、養子になるとか
すれば可能では??

書込番号:10312680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/15 10:53(1年以上前)

このパックを使うときに
友人と組んで〜というのはライセンス規約違反になりますね。

たしかに、その友人と同世帯になればその問題は解消できますね(笑)

書込番号:10312700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/15 10:57(1年以上前)

パソコンを他人に使わせたらあかんの?

書込番号:10312710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 12:24(1年以上前)

離婚とか別居したら使えなくなるのだろうか。

「同世帯」でインストールして、
単身赴任→離婚とか。DVの人が施設に避難するとか。

書込番号:10312959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 13:49(1年以上前)

1世帯ってどこで見分けるんだろう?

書込番号:10339461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/22 14:46(1年以上前)

実際には何台に入れたかしかみてないはず・・・

だけど、「規約」に承諾して使う以上、違反するのはいけないこと。
何かの拍子にばれて損害賠償請求などされても文句は言えないです

書込番号:10349756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:51(1年以上前)

ファミリーパックの場合、何台入れたかライセンス認証でわかりますよ。


ライセンス認証を3回ネットでおこなってしまうとオンラインでは認証を蹴られてしまいます。

電話による認証が必要です。

書込番号:10357620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 20:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
windows7 インストールしました。
64bit版を入れて正解だったと思います。
不自由はなく、RC版で入れた32bitより格段に早いです。
ある程度のスペックであればXPモードという強い味方もありますし。
RC版よりxpモードも使いやすくなっていました。
MBのinfファイルも必要なくすんなりMBのドライバ認識しました。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:10366984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードの方法

2009/10/04 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:206件

現在、自作PCを2台所有しております。
1台は、「Vista Ultimate」を導入済みで、メインで使用しております。
もう1台は「Vista Home Premium」を導入して使用していましたが、
先日、HDDが故障したので、交換しました。
そのPCに「Windows7 Home Premium アップグレード版」をインストールするには、
再度、PCにVistaをインストールし、その上で、
アップグレード版をインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:10259392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/04 20:27(1年以上前)

そういう事でないんですかね。
アップグレードだし。

書込番号:10259409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/04 20:35(1年以上前)

こんばんは、digital-lifeさん 

Vistaをインストールしてからアップグレードになりますね。

書込番号:10259450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2009/10/04 22:28(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん 

>Vistaをインストールしてからアップグレードになりますね。

ん〜、2度手間になってしまいますね。
DSP版で新規インストールにしようかなと思います。

有り難うございました。

書込番号:10260228

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/05 08:42(1年以上前)

VistaのUPGはそうなんですか?
何分VistaのUPG持ってないんでわかりませんが、XPのUPGなら前のOS入れる必要はないです。
スタートアップ版同様にCDブートして画面の指示に従ってるうちに以前のOSのCDを入れてくださいって指示が来て、ほんの数秒読み込むだけですが?

書込番号:10261949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/05 09:02(1年以上前)

VistaのUPGでも、VistaのUPGのCDのみで出来ますよ。
たぶんWindows7もWindows7のUPGのCDのみで出来るはずです。
方法は、最初のインストール時にプロダクトキーは入力しないことです。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html

書込番号:10262005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 01:14(1年以上前)

みなさん、裏技などで元の OSなしでアップグレード版でクリーンインストールしているようですが、インストール出来たとしても立派なライセンス違反をおこしてますよ。

アップグレード版は元のOSのライセンスに重ねて初めて 1 ライセンスと考えれています。出来るからと言って簡単におこなってしまうのはいかがなものかと思います。

今回の仕様変更もあまりにもあちらこちらで、コピー OS が出回るのに対抗した措置でしょう。下手なことをするとドンドンめんどくさくなる事が予想されますね。

書込番号:10357738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:182件

FMV-Blblo NX95U/Dを使用してますが、Windows 7 Home Premium アップグレード版を購入してUPしようかと思っていますが、これってupできるのでしょうか。
2007年春モデルです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nx/method/index.html


書込番号:10261188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/05 01:26(1年以上前)

こんばんは、ナッカズさん

動作環境は満たしていますが、メモリの増設を行うことになるかもしれませんね。
試してみないと分かりませんが、TVチューナーが使用できなくなるかと思われます。

書込番号:10261358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2009/10/05 11:08(1年以上前)

メモリーは4ギガに変えています。

書込番号:10262323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/05 18:27(1年以上前)

ナッカズさん こんにちは。

>2007年春モデルです。

メーカーHPで以下のように記載があります。
http://www.fmworld.net/annc/info/win7.html?fmwfrom=top_info

※2008年秋冬モデル以前のWindows 7 対応予定について

 2008年8月発表のFMVシリーズ(2008年秋冬モデル)以前の製品については、Windows 7 発  売後、動作確認でき次第、順次本ページにて情報を公開いたします。
 なお、動作確認機種においても、機能の一部の使用が制限される場合があります。


ただあくまでも推測になりますが、空気抜きさんが、仰っておられるように、マルチメディア系のアプリケーションソフト関連・・・例えばTVチューナー等が対応出来ない可能性・・・もしくは制限付きでの対応になるような気がします。

書込番号:10263891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 01:07(1年以上前)

Windows 7 Upgrade Advisor を試してください。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&DisplayLang=ja

ソフトをダウンロードしてインストール後に出来るアイコンをクリックすると始まります。完了するとレポートが表示されますから確認してください。

なお、Vistaの Windows メールを使用している場合はそのままではアップグレード出来ません。
Windows live インストールして liveメールに移行しておく必要があります。

書込番号:10357701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7homeプレ64bitアップグレード

2009/10/08 02:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 kunyneoさん
クチコミ投稿数:66件

現在Vista32bithomeプレミアム使っておりこのたびWindows7への乗り換え考えております。単に値段の観点からこのたび7homeプレへの優待アップパッケージを予約したのですが、64bit版のWin7のほうがこれからは有利だと聞き質問ですが、その場合アップグレード版ではなく通常版Win7Homeを買わないとだめなのか、DSP版で価格は安くなるが。当方自作機でCPU コア2クアッド9650 mem4GB RADEON4830・・・。です 64bitに踏み切れないのがBuffaloの地デジチューナー搭載してることと他のプリンターや無線LANの周辺機器対応です。通常版の32bit7でしばらく我慢しておいて各メーカーの対応を待って64bit7を新たにインストールがいちばんよいのでしょうか

書込番号:10276052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 11:15(1年以上前)

現状64Bitをメインで使うのは不安要素があります。
また64Bitアプリでないと利点は活かせません。

Windows Vista Home Premium 32Bit→ Windows 7 Home Premium 64Bitはライセンス的にアップグレードが可能ですが、新規インストールする必要があります。
Windows 7 Home Premium 64Bit(アップグレード版)を買われるのでしたら、代わりにDSP版を買われてデュアルブートにしてみては…?。

書込番号:10276926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/08 11:46(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版には32bit/64bit版が同梱されていますから
別途に64bitWindows7を購入する必要はありません。
どちらか一方を選択して使うようになりますが、Summer lightsさんも書かれているように
32bit→64bitの場合は新規インストールのみとなります。

kunyneoさんご自身でも書かれているようにさしあたっては32bit版の方を使っていて
周辺機器やソフトの対応具合を見て64bit版に乗り換えるということでよいかと思いますよ。

自作機のようですし別のHDDを用意なさって64bitWindows7の環境を作って
実験なさってみたらいかがですか?
Windows7インストールの際にプロダクトキーは入力なさらず、
また“オンラインになったらすぐ認証する”でしたっけ(?)のチェックもはずしておきます。
これで30日間は使えますから動作試験を行うには普通は十分だと思います。
もし30日間を越えるようでしたら期間をリセットするコマンド(slmgr)もあります。


書込番号:10277032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/08 12:01(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

>Windows 7 Home Premium アップグレード版には

これはパッケージ製品の場合です。
Windows7のパッケージ製品にはアップグレード版も含めてすべて32bit/64bit版の両方が
同梱されているということです。

書込番号:10277063

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/08 22:23(1年以上前)

kunyneoさん、こんにちは。

>64bit版のWin7のほうがこれからは有利だと聞き
64bitOSの話題が多いようですが、現状では"4G-bytes以上のメモリーにOSがアクセスできる"
以外のメリットはないのではないでしょうか。

>32bit7でしばらく我慢しておいて各メーカーの対応を待って64bit7を新たにインストール
我慢ではなく、ふつうに最善の選択かと思われます。

英文になりますが、32bit or 64bit について共感できるコメントをはっておきますね。
You will see no advantage
if you are running
32-bit software on a 64-bit OS.
You also lose the ability
to run 16-bit software.

Just be prepared for
lackluster industry support,
at least for the next few years
until Microsoft releases a 64bit-only OS.

書込番号:10279418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/11 17:53(1年以上前)

ちょっと遅くなったから気づくかな?

こちらで、試してみたらどうでしょうか?

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

書込番号:10292560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:59(1年以上前)

64 Bit OS の恩恵にあずかれる方は、CAD、photoshop、DreamWeber、動画編集などをする方です。全てメモリーを大きく消費するのでメモリ制限のある 32 Bit より快適に使用できます。

一般のユーザーにはほとんど違いはわからないと思いますよ。CPUの演算速度も倍になるわけではありませんから。

書込番号:10357663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードについて

2009/10/09 17:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 garden1さん
クチコミ投稿数:67件

友人が今月になってvista home premiumを購入いたしました。
すぐにでもアップグレードするという話でしたが、私もvista homeを使用しているので、そのまま借りてアップグレードしてしまうのは可能でしょうか?

せこい話で申し訳ありませんが、お解かりの方がいましたらお教えくださいませ。

書込番号:10282481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/09 17:41(1年以上前)

ライセンスの問題があるので、駄目ですね。
友達に迷惑をかけるのは止めましょう・・・

書込番号:10282514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/09 18:24(1年以上前)

1パッケージで1PCにしかインストールできません。

ふつうにアップグレード版を買ってください。

書込番号:10282672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 garden1さん
クチコミ投稿数:67件

2009/10/09 21:54(1年以上前)

やはりそうですよねぇ。
vista2台あるので、2つ買わざるを得ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:10283540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

優待パッケージとの違いは?

2009/09/25 20:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:92件

お恥ずかしい質問で申し訳ありません。

この商品と 発売記念優待パッケージとは違うのですか? 

値段も違いますし
PCに疎い私にはよくわかりません。
VISTA を使っている場合はどちらを購入したらよいのでしょうか?


ご存知の方 教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10211937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/25 21:18(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版優待パッケージは中身は同じですが、
数量限定で少し安い価格で販売されるものです。
予約することでオマケもつくようですから購入予定なら予約しておくと良いですよ。

予約販売は限られたショップのみですがショップによって価格が違っていたり、割引があったり、
また送料・手数料などに差がありますから比較してみると良いですね。
予約販売するショップはこちら。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/lucky7/preorder.aspx

書込番号:10212216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/25 21:31(1年以上前)

ありがとうございました。

さっそく予約を入れました。 

もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。
大丈夫なら3台入れられるファミリーパックにしようと思ったのですが・・・。

22日が待ち遠しいです。

書込番号:10212296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/25 22:35(1年以上前)

XPからでもWindows7にアップグレードできますから、複数台お持ちなら、ファミリーパックを買われる方がいいですね。

本当にアップグレードできるかどうかご心配でしょうから、該当ページにリンク貼っておきます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx


オーレオリンさんが貼られたリンク先にある「優待アップグレードキャンペーン」は「新規にVistaを買っても、3000円の実費でWindows7もついて来ますよ」という、全く別のキャンペーンです(今から買う人が対象なので、すでに販売終了しているXPは対象外)。


書込番号:10212748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/25 23:05(1年以上前)

またまたありがとうございました。

アップグレードのDVDには32ビットと64ビット両方付いているのですね。

これならまだ値段の出ていないお店も多いようですので 数日待って 見ることにします。

予約はキャンセルしました。

本当にありがとう。

書込番号:10212951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/26 00:22(1年以上前)

とおるさんさん ちゃんとリンク先を確認してください。
Vistaからのアップグレードキャンペーンじゃありませんよ。
ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?
確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね。

花*花*花さん PCが複数台あるならファミリーパックのほうがお得ですね。

ただファミリーパックの詳細発表予定が発売当日というのがちょっと面白くないですね。
安いのには訳がって他のアップグレード版より何かきつい制限がついている、みたいなことがないと
よいのですが!?

書込番号:10213526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 08:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx

このリンクでファミリー パックの注意の所を見ると、
Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリーパックに同梱されるプロダクトキーは
1つになります。
そのプロダクトキーを使用して全部で3回までのライセンス認証が可能です。

この3回までと言うのが曲者ですね。
パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。

書込番号:10220158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/27 09:26(1年以上前)

>パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。

同じハード構成の場合、認証時に出来る認証コードは同じため、毎日でも問題無く認証可能です。
マイクロソフトからして見れば、一刻も早くXPを無くしたいので、(Vistaも?)ファミリーパックは良い方法だと思います。

書込番号:10220372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 02:30(1年以上前)

オーレオンさん

趣旨はわかってます。
ただ、花*花*花さんは「もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。」=「XPが優待アップグレード対象外である」と認識されてますよね?ですから、「ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね」というのは、私に対してではなく、花*花*花さんへのコメントであるべきだと思いますよ(私はオーレオンさんの代わりにフォローしただけです)。

ちなみに私は「ファミリパック」は元々日本での販売は予定していなかったのだろうと思ってます。ただ、事前のありがとうキャンペーンが即日完売の状況であり日本で発売しないとすると日本のコア・ヘビーユーザーから批判が大きくなることが予想されること(特に日本ではアップルのシェアが他国より高い)、米国の価格設定では、7777円で購入予約したユーザーなどに無用な混乱を生じさせる可能性が高いことから、これより安い単価は付けられない(予約取り消しなどにより協賛した企業からの批判も生じる)ため、この値段での設定になったと思ってます。

家に何台もPCをお持ちのヘビーユーザー対象の製品ですし、おそらくライセンス自体は3台に同時インストールが可能な以外は通常どおりじゃないかと思います(というか、でないとさらに混乱の火種が・・)。

マイクロソフトとしては、前回の失敗もあることですし、できるだけトラブルの種は蒔かないようにしていると思いますよ。

書込番号:10225242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/28 14:50(1年以上前)

とおるさん、

そうなのです。xpには新規にインストールすると書いてあったので アップグレードはできないと思ったのです。それでxpには正規版を買わないといけないのかと思いました。

でも皆さんのご意見をうかがい ファミリーパックでいいとわかりましたし 3台まで可能なのでしたら 2台分の値段なので お安いかとも思いました。

ろくにわかっていないものの説明を ご理解くださってありがとうございました。

書込番号:10226591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 22:45(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして^^

昨日、4〜5年ぶりにパソコンを1台組み上げたので、とりあえずということでWindows7RC-64bit版をインストールしたのですが、ほとんどのソフトが普通に動いてちょっと拍子抜けしました。ただ、メーカー製のPCの場合、オリジナルソフトで一部動かないものがあったりするので、XPmodeをサポートするProfessionalもいいなーと思いました。

書込番号:10228674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/10/06 10:15(1年以上前)

皆さん ご親切に ありがとうございました。

windows7 楽しみにしています。

また困ったことがあった時は アドバイスください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10267366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング