Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

なし

2014/11/30 22:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 com価格さん
クチコミ投稿数:96件

最高です

書込番号:18225027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2014/11/30 22:59(1年以上前)

追求はしないけど、なし と 最高の関係がわかりません ? 自己陶酔中ということでしょうかね。

とりあえず、よかったですね。

書込番号:18225176

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2014/12/01 04:51(1年以上前)

32bit版及び64bit版が入っていて「FAMILY PACK PC3台まで アップグレード」
こんなのがありました・・・

ある意味「最高」1

書込番号:18225720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2014/12/05 13:44(1年以上前)

投げ売り的だけど確かに 最高 ですね。

書込番号:18239649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

速い!

2010/03/13 21:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

DYNABOOK/TX65FのVISTAからアップグレードしました。インストールに3〜4時間かかりましたが、結果、明らかに速くなりこれは嬉しい限りです!無線LAN環境でのインターネット接続の場合は、ドライバの削除・再インストールが必要でこの点においてはヤヤコシイですが、DYNABOOKのHPから提供されているアップグレードサポートプログラムを使えばまあ簡単です。iTuneに関するエラーメッセージが出ましたが、事前にPCとの関連性を解除しておけばOKです。あと、インターネット・エクスプローラのアイコンが表示されないことぐらいでしょうか。これもショートカットで対応しました。
それにしてもこのサクサク感、良いですね。

書込番号:11080553

ナイスクチコミ!1


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 23:36(1年以上前)

よかったですね。私も自機の富士通LOOX U/B50Nを上書きで
強制Win7化したクチですが、起動/終了/休止状態からの復帰が
速くなり、非常に快適です。ReadyBoost機能も時々使って
いますが、なくてもそんなに遅くは感じません。

書込番号:11081425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/03/17 00:20(1年以上前)

はじめまして。
私は現在VIsta Home Premium(32)を使用していて、あまりの遅さに閉口し
こちらのOSの上書きインストールを考えています。
いくつか動作の不安定などもあるようですが、問題ありませんか?
ちょっと心配なので聞いてみました。

書込番号:11097010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/03/17 04:40(1年以上前)

今のところ問題ありません。アップグレードしたメリットの方が断然大きいと思います。
アップグレード時の留意点・注意点は事前にネットで確認されておかれた方が良いでしょう。

書込番号:11097566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/17 13:48(1年以上前)

よしゆき(^_^)さん

>私は現在VIsta Home Premium(32)を使用していて、あまりの遅さに閉口し
>こちらのOSの上書きインストールを考えています。

マイクロソフトダウンロードセンター内に「Windows 7 Upgrade Advisor」というアイテムがありますよ。
現在利用中のPCへインストールしてみてはいかがですか?
(ご存知でしたらごめんなさい)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

ベースボールマンさん、スレ汚し失礼しました。

書込番号:11098926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/03/17 18:56(1年以上前)

スレ汚し?
とんでもありません。私も参考になりました!

書込番号:11099935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

良いけど・・・

2009/11/06 16:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:87件

とりあえず、使用感を報告します。

良いです。動きがとても軽快になりました。アドビ系のソフトの動作もきびきび
した感じです。これは、VISTAから乗り換えて正解だと思いました。

悪い点は、2点。1点目は本体に保存されていたリカバリーデータへのアクセス
がうまくいかず、リカバリーが出来なくなってしまいました。そして、2点目。
外部ディスプレイへの出力がなぜかわかりませんが全くうまくいきません。hdmi
でも、dviでも全くうまく出力されません。これは、どなたか解決方法を知って
いたら教えて欲しいです。

困った点もありますが、windows7を入れることで操作は確実に快適なります!!

操作環境
CPU CORE2DUO 2.6GH
メモリ 2GB

書込番号:10431307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/06 17:00(1年以上前)

こんにちは

>外部ディスプレイへの出力がなぜかわかりませんが全くうまくいきません。
>hdmiでも、dviでも全くうまく出力されません。
>これは、どなたか解決方法を知っていたら教えて欲しいです。
>操作環境
>CPU CORE2DUO 2.6GH
>メモリ 2GB


???。
外部ディスプレイとはどういう事? ディスプレイへの出力が出来ないのにCPUの種類とメモリの容量だけ?
これはひっかけ問題でしょうか?

私も思いつく事を簡単に。
ドライバやBIOSは大丈夫?

書込番号:10431414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/06 21:20(1年以上前)

評価なのか質問なのかハッキリせい。それに悪い点じゃなくて、問題点だろ。
とりあえずパソコンの構成をきちんと書かないと、誰にも解決できないでしょう。
リカバリデータとかって言ってるから、メーカー製のPCなのかな?

書込番号:10432507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/06 23:14(1年以上前)

外部ディスプレーに出せない、、、リカバリ領域、、、普通に考えて、ノーパソかと?

その問題はそのPCメーカーのサポセンに聞くといいと思いますが??

書込番号:10433366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/06 23:29(1年以上前)

>悪い点は、2点。1点目は本体に保存されていたリカバリーデータへのアクセス
>がうまくいかず、リカバリーが出来なくなってしまいました。

こんばんは。
どこのメーカー製PCをお使いかわかりませんが、たぶんノートPCでリカバリデータが入ってるってことですよね。で、おそらくHomePremiumからProfessionalにアップグレードしたので新規インストールでまっさらの状態になってしまって、プレインストールされていたリカバリ用のソフトが消えてアクセス出来なくなった。こんな理解でいいですか?

この理解で正しいなら、HDDは生きているがWindowsが起動しなくなった場合のリカバリの方法で、リカバリをかけることが可能です。メーカーによってやりかたは違うと思うのですが、例えばバイオの場合だと、起動直後にF10キーを押すことでリカバリのメニューに入れるので、そこからリカバリをかける形になります。
ただ、当然ですがHDDの中身を消去して初期状態に戻しますので、戻るOSはVISTAになります。

また、Windows7をインストールする直前の状態に戻したい場合、「windows.old」のフォルダが残っていれば、コマンドプロンプトを使って復旧させることが可能です。詳しくは以下のページをご覧ください。
http://support.microsoft.com/kb/971760/ja

注意点ですが、コマンドプロンプトは小文字大文字を区別しますので、うまく動作しないときはまずそこをチェックしてください。また、サイトの手順4は「指定されたファイルが見つかりません。 」というメッセージが出たところ「だけ」を入力し直します。エラーが出ていない項目までコマンドを入れてしまうと復旧してもログオンできなくなるので注意してください(私が身をもって体験しました(笑) ちなみにこの場合でも上に書いたWindowsが起動しない場合のリカバリの方法は有効です)。

書込番号:10433491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/06 23:33(1年以上前)

それと、外部出力のところは、グラフィックの問題だと思うのですが、デスクトップを右クリックして、「画面の解像度」のところでディスプレイ表示の変更の枠の中の「検出(c)」というボタンを押したときに、別のディスプレイは表示されますか?

書込番号:10433531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/11/08 18:14(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。そして、わかりにくい説明で大変申し訳
ありませんでした。私の使用環境は、ノートパソコンです。それを、HDMIケーブルで、
液晶ディスプレイに出力して、デュアルディスプレイで使用していました。

外部への出力がうまくいかなかったので、皆さんのアドバイスを参考にメーカーに問
い合わせしましたが、アップデートについては一切サポートできないといわれました。

その後、とおるさんのアドバイスを参考に検出をしてみたのですが、うまくいきませ
んでした。しかし、NVIDIAのチップセットプログラムを再インストールしてみたら、
なんとか解決することができました。

リカバリーについてですが、当方のPCでは、起動の際F5を押してメーカーのリカバリー
メニューに入るのですが、そのメニューがwindows7の復元というか修復のようなメニュー
みたいなものに書き換えられて、メーカーのリカバリーメニューに入れなくなってし
まいました。ちなみに、データ自体はFドライブにそのまま残っています。

今のところは特に問題もないので、そのまま使用し続けるつもりですが、いざ何かあっ
たときに、元に戻す方法がわからないという点で若干不安があります。もし、解決方法
がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

またわかりにくい文章かもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:10443166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/08 22:01(1年以上前)

要するにグラフィックドライバが新しいOSにうまく対応できていなかった、ということでしょうか。解決できて良かったですね。

ところでf5キーはwindowsが標準で使うコンピュータの修復メニューに入るキーだったと思います。それがメーカー独自で設定していたリカバリメニューとかぶって消えてしまったということでしょうか・・うーん。ちょっと対応は難しそうですね。

まあ、内蔵HDDから復旧できなくても、リカバリディスクを作られているようであればそこから復旧できると思いますが、作られていなくてもメーカーから数千円で購入することができると思います。あるいは、windows.oldから以前のシステムを復旧させる方法を先日記載しましたが、それで一端元に戻した上で、リカバリディスクを作成するというのも一つですね。
(手間がかかるしリカバリディスクの作成は失敗することも多いので、素直にメーカーから取り寄せるのが一番かと思います)

書込番号:10444571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/11/08 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。本当にお手数をかけました。

当方の所有するパソコンは、F5で修復メニューになり、そこでwindowsの修復メニューと
あわせてメーカーのリカバリーメニューが現れるようになっていました。

とりあえず、メーカーのサポートセンターに、現在の状況を伝えて対応を改めて検討し
たいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10445347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

優待版より安いのはどういうこと?!

2009/11/05 18:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 じっぽ2さん
クチコミ投稿数:94件

WIN7優待アップグレード版よりこっちの方が安いんですけど、なぜでしょうかね?

どう考えてもこっちの方がお得なように思うのは自分だけ?

ま〜200円弱の差ではあるけどねw

書込番号:10426645

ナイスクチコミ!0


返信する
akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2009/11/06 14:36(1年以上前)

最安値の店に置いてある優待版の割り当てが無くなって、優待版の価格に対抗するために、一部の最安値店が、安くしているのでは?

書込番号:10430999

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっぽ2さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/06 17:42(1年以上前)

なるほですね〜〜。

でも、クチコミの数を見る限りではこちのほうがお得なことに気づいてない人が

多いように思う今日この頃。。。

書込番号:10431554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトは神様じゃないよ

2009/10/24 22:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 nao1234277さん
クチコミ投稿数:2件

私は98→XP→VISTA→WIN7にアップグレードしましたが、仕事・家庭使用レベルでそれぞれ問題ないですよ。
 WIN7は各種コメント等で「思ったほどじゃない」とか「VISTAと変わらない・XPのほうが良い・重い」とかありますが、製品の価値で何を基準にしているのか分から無いものが多いです。
 私はマイクロソフトと何の関わりもありませんが、馬鹿なコメント多すぎるですね。
マイクロソフトは神様じゃないよ、すべての人類に崇められる製品を作れるわけ無いでしょう?どんな製品もプラス特化すればその分マイナスは出るのですよ。算数を勉強したのにね。 セキュリティ強化すれば当然使いにくい(めんどうくさい)し、無視すれば軽いし使い勝手は良いが無防備になるし、その中間がWIN7だし。セキュリティ強化された建物に入るのは許可が無ければ入れないし、許可を受けても相当めんどくさいですよ、それと同じでは?
 動作の軽さを求めるならオークション等で98求めればいいし、セキュリティ重視ならVISTA買えばいいし、家庭使用でセキュティあんまり関係ないなら中途半端なXP買えばいいし、私みたいなタダの新しもん好きならWIN7買えばいいし。なにが悪い等のコメントは信用しないほうがいいんじゃない?

書込番号:10362231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 22:55(1年以上前)

まぁ、確かにその手の書き込みが多いですね。
ただ、一ついえるのは操作性が滅茶苦茶悪くなったということだけ。
クラシックモードを無くしたのが致命的です。
Windows7のスタートメニューは使いづらいのでスタートメニューを開くことなんて全くありません。探しづらいんですよね、このスタートメニューは。
タスクバーも色々統合しているようですけど、使いづらいから手動でXPと同じように戻しました。IMEも未だアホな変換をよくします。

マイクロソフトがもっと反省すべきですね。
Windows7はVista SP3として無償でアップグレードするようになぜしなかったのか。
Vistaがいかに欠陥だらけだったか。
私のWindows7の評価は安定性、高速性、視認性のみ。
操作性は全く評価しません。
もっと操作性の多様化があってもいいと思いますけど。

メインマシンにのみWindows7を入れてみましたが、やはりWindows2000が総合評価は高いと思っていますよ。
なんにせよ、これから新PCを買う場合は選択肢がないのでこういう独占状態を許した業界と独占しようとしたマイクロソフトが全面的に悪いのではないでしょうか。

書込番号:10362368

ナイスクチコミ!7


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/24 23:27(1年以上前)

>新PCを買う場合は選択肢がない
Macは?寡占ではあるけど独占じゃないよOSは。

でもスタンダードになる物が存在しないと何事も円滑に機能しないよ、PC初心者なんて特にそう。それを気に入らない人が脱却していけば良いだけ。

あ、IMEがアホってのはそう思いますよ、私も。

書込番号:10362621

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/24 23:36(1年以上前)

納得いったWin7の満足レポートとしては
SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
ASUS > Disney netbook Eee PC MK90H
このあたりのATOMノートに入れたレポート。
事業者としてのマイクロソフトの狙い通りだと思いました。

書込番号:10362679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 03:02(1年以上前)


WIN以前は各メーカー(NEC、富士通、シャープなど)が独自のOSを乗せていたので、ソフトなども各メーカー製PC対応のソフトがそれぞれ発売されていて、全くと言っていいほど汎用性のないPC市場だったことを考えると、今はかなり良い時代だな〜っておもいますよ〜〜w

でも、その名残なのか各メーカーは独自のリカバリーソフトやM/Bを独特の物にしてみたりなどで、特徴を出そうとしてるのか、その汎用性をかなり阻害して消費者の利益を損ねてると思うんだがどうだろうね〜?

因みに、IMEは開発を日本から、同じ漢字圏だからとのことで中国に移したと言うところで、笑えるので、自分はATOKにしましたね。

書込番号:10385209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 23:54(1年以上前)

>365e4さん

全てのWindows機でmac OSが動作しますか?
特殊なことをせずにmacマシンでWindowsが動作しますか?
SONYやNECがmac OSを採用できますか?
自作機にmac OSをインストールできますか?

無理でしょ、普通にやる限りは。
総合的に考えるとよほどのマニアかmacに使い慣れた人ぐらいしか選ばないと思います。
どう見ても事実上の独占です。
日本のメーカーではLinux系もあまり採用していませんし。
まぁ、そのうちGoogleが参入するんでしょうけど・・・・・

書込番号:10412436

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/03 00:55(1年以上前)

>全てのWindows機でmac OSが動作しますか?
>SONYやNECがmac OSを採用できますか?
>自作機にmac OSをインストールできますか?
考えたかが逆。アップルは自社以外にMAC OSを乗せる気がない。

>特殊なことをせずにmacマシンでWindowsが動作しますか?
Boot Campを使えば可能。

>総合的に考えるとよほどのマニアかmacに使い慣れた人ぐらいしか選ばないと思います。
もちろんそう言う人も使うだろうけど、初心者には取っつきやすいですよ。Windowsに慣れて無い分だけ。近年ではアップルの知名度とブランドイメージが高くなっているので日本でもシェアを拡大していると記憶しています(米国だと10%位のはずです)。


なんでこう切り返してきたか疑問だけどユーザーに選択肢はあります。量販店でアップルのコーナーがあるじゃないですか。そこにMACだってあります。買えない訳じゃない。

今のパワーバランスがベストとは言わないけどアップルとMSは良い関係だと思います。お互い切磋琢磨して良い製品を開発して欲しい物です。

書込番号:10412847

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング