Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 首領騎さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。


Windows 7 Home Premium アップグレード版とWindows 7 Home Premium の違いって何でしょうか?


またMacのBootcampで"7"を使う場合はどちらをインストールすればいいのでしょうか?


回答よろしくお願いします。

書込番号:12052580

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/13 07:38(1年以上前)

ぐぐれば出てくると思うけどねぇ…

アップグレード版は以前のOS(Vista等)がないと使えません。

アップグレード版ではないものを買いましょう。

書込番号:12052610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/13 07:50(1年以上前)

首領騎さん、こんにちは。

Windows7のアップグレード版というのは、WindowsXPやWindowsVistaといった、旧バージョンのライセンスを持っているユーザーに対して、通常版よりも安い価格で提供されるものです。
また、Windows7の場合は、同じWindows7の上位エディションへのアップグレード版(Windows Anytime Upgrade)もあります。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx
 ↑
このURLにアップグレード情報が掲載されています。

BootCampでWindows7を使う場合、アップグレード対象製品を持っていなければ、通常版のWindows7を購入する必要があるでしょう。









書込番号:12052644

ナイスクチコミ!1


スレ主 首領騎さん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/13 18:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:12054409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

vista32bitから7 64bitてできるんですか?

2010/09/25 10:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:83件

すいません。質問ですが、今vistaの32bitを使っているのですが、
これを7の64bitに変えることは可能ですか?
また、変えてメモリを増設すれば64bitの性能をいかせますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11965875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/09/25 10:39(1年以上前)

確かアップグレード版も32と64両方のディスクが入ってるので
可能だと思いますよ
でも32から64へのアップグレードはできないので
新規インストールになるためデータのバックアップが必要です
あとプロダクトキーを入力する必要があります
メモリですが64なら4GBあれば十分なので
増設するなら2GB2枚組をおすすめします

書込番号:11965905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/09/25 10:51(1年以上前)

使用している周辺機器やソフトがWindows 7 64bitに対応しているか確認しておいたほうがよいと思いますよ。

書込番号:11965955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/25 12:25(1年以上前)

ふぐちりなべさん、こんにちは。

WindowsVistaからWindows7へのアップグレードについては、つぎのURLを見るとマイクロソフトの解説が載っています。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx

尻尾とれたさんの書き込みにあるとおり、アップグレードを行う前に、ハードウェアやソフトウェアの対応状況を確認しておいてください。
あと、CPUなんかも64ビット対応である必要があります。
マイクロソフトから、「Windows7アップグレードアドバイザー」というものが公開されています。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

このURLからダウンロードして実行してみてはいかがでしょうか。

ソフトウェアについては、本来は32ビット版用のソフトは64ビット版Windowsでは動きませんが、64ビット版Windows7は「Windows on Windows64(WOW64)」と呼ばれる、32ビット版用のソフトを動かす仕組みを持っているため、一部を除いて多くの32ビット版用ソフトを使うことができます。
ただ、ハードウェアや周辺機器については、64ビット版用のドライバーをインストールしないと動かないと思います。

64ビット版にすると、4GB以上の容量のメモリを活かせるということは言えます。
ただ、64ビット版Windows7を入れてメモリを増設しさえすれば、64ビットの性能を活かせるかといえば、「No」と答えたほうがいいでしょう。

ソフトウェアにしても、最初から64ビット版OSに対応させて開発されたソフトなら64ビットOSのメリットを受けるでしょうが、32ビット版用のソフトで、WOW64によって動いているという場合は、特に変わりはないかと思います。
現状では、前者のように64ビットOSにネイティブ対応したソフトは多いとは言えず、64ビット版OSを活かせる環境がそろうにはいましばらく時間がかかるでしょう。

でも、使っている周辺機器やソフトウェアがちゃんと動けば、64ビット版Windows7に移行することのデメリットは特にはないと思います。

書込番号:11966364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2010/10/02 10:16(1年以上前)

皆様遅くなり大変失礼いたしました。

ありがとうございます。
なるほど。確認してから挑戦してみます。

書込番号:11999354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/12 16:00(1年以上前)

windows 7 32bitをインストールするときにwindows 7 64bitのプロダクトキーは使用可能ですか

書込番号:21958115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2018/07/12 18:18(1年以上前)

>windows 7 32bitをインストールするときにwindows 7 64bitのプロダクトキーは使用可能ですか

通常版かアップグレード版で、エディションが同じなら可能です。
DSP版の場合はどうなんだろ?

書込番号:21958336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitの7から64bitの7への変更について

2010/09/22 16:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:144件

VISTA(32)についていたクーポンで7に変更しましたが、このクーポンの7はhomepremium
32bit版しかついていませんでした。
DISCにも32bit onlyと書いてあります。
この場合64bitに変更しようと思うと新たにソフトウエアを購入する必要性があるのでしょうか?ある場合アップグレード版で大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11951202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/22 16:40(1年以上前)

Windows7 32bitからWindows7 64bitへはアップグレードできません。

これを買えば希望のアップグレードが出来ます。
その場合、VISTA32bitから新規インストール (カスタム) して下さい。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:11951267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/09/22 16:40(1年以上前)

アップグレード版でOKですが。
DSP版の方が面倒が少ないかと。

書込番号:11951270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/09/22 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アップグレード版のほうが安いけど面倒なことを考えたらDSP版にしようかなと思います。

書込番号:11951695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista Business ⇒ 7 Home Premium

2010/08/31 23:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 spangleeeeさん
クチコミ投稿数:4件

Vista Businessから7 Home Premiumへアップグレードする方法は
ないでしょうか。

もしなければ、新規インストールされた方の結果を
聞かせていただけないでしょうか。
(アップグレードと比べて不便なことなど)

新規インストール(Windows転送ツール使用がベスト?)では
データ、ソフトなど今の環境が保たれるか心配です。

書込番号:11843486

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/09/01 00:11(1年以上前)

>Vista Businessから7 Home Premiumへアップグレードする方法は
>ないでしょうか。
WindowsVista Businessからアップグレードしたいのなら、Windows7 Professionalのアップグレード版を選べばいい気もしますが。

書込番号:11843670

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/01 00:25(1年以上前)

Windows Vista BusinessからWindows 7 Home Premiumにアップグレードする方法はありません。

Windows Vista Businessには、下位製品となっているWindows Vista Home Premiumにはある機能、例えばDVD VideoのCODECなどが含まれていないという欠点がありました。
BusinessとHome Premiumの双方の機能が欲しい場合には、高価な最上位エディションのUltimateを選択する必要がありました。

Windows 7ではその問題を無くし、Windows 7 Home Premiumにある機能は全てWindows Vista Businessの後継エディションであるProfessionalに含まれます。
なので、Windows Vista BusinessをProfessionalにアップグレードすれば、多少高価というくらいの損失でHome Premiumと同等以上のエディションが手に入ります。


新規インストールは、以前の状態が全く引き継がれないという欠点があります。
その一方でWindows VistaにはあったもののWindows 7では不要となったものまでもが引き継がれてしまうことがあります。

書込番号:11843750

ナイスクチコミ!1


スレ主 spangleeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 22:57(1年以上前)

>armatiさん
 ・Professional/Ultimateの特徴に必要性を全く感じない
 ・上位エディションはHome Premiumの倍近い価格
こういった理由から、できることならHome Premiumにしたかったのです。

>きこりさん
解説いただきありがとうございます。
Professional/Ultimateを購入=「多少高価というくらいの損失」を取るか、
Home Premiumを購入=新規インストールした後の煩雑な作業
+現状Vistaにある環境が損なわれるかもしれない恐怖 を取るか。
なかなか決心がつきません…。

書込番号:11847762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/02 08:20(1年以上前)

心配しているけどPC故障したらデータはどうするつもり?

必要なデータはバックアップしておくのがかしこい使い方だと思います
そして環境がひきつげないってのは最初に手間がかかるだけで
同じように自分でソフト入れたり設定したりすればいいじゃないですか

今はPC丸ごとイメージバックアップソフトなんてのもあるから
OS入れて、必要なソフト入れてそのイメージをバックアップ
おかしくなったらイメージ復元すれば30分ぐらいで復活しますよ
(復元したらもちろんイメージバックップ後のデータはロストしますが)

書込番号:11849002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップグレードの質問

2010/08/10 11:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

メーカー製ノートパソコンが遅くてイライラするのでアップグレードを考えているのですが、
Vistaですので7にアップグレードすると快適になるのでしょうか?

特に最近起動や終了が遅くてイライラします。
起動はユーザー選択画面になるまでに2分ほどかかってしまい、終了に至っては一晩放置しても終了しない場合が多いのですが、アップグレードで改善されるものなんでしょうか?
なにかわかる方おられましたらご回答お願いします。

パソコンは
モデル LenovoSL400
OS WindowsVistaHomePremium(32bit)
CPU Core2DuoP5400(2.4GHz)だったと思います
メモリ 2GB(デュアルチャネル)
です

書込番号:11742742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/10 12:01(1年以上前)

 たけやす@オリゼーさん、こんにちは。

 必要なデータはバックアップした上で、リカバリされるのが良いかと思います。
 そのような状態だとアップグレードも上手くいかない可能性があるかと…

 その上で、下記のような設定変更を試されてはどうでしょうか。
「Vistaの高速化」
 http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm

書込番号:11742780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/10 12:02(1年以上前)

Hey you!

>一晩放置しても終了しない場合が多い

まずはリカバリすればいいんじゃないかい。
素のOSがそんな状態になるはずもないので後から入れたソフトが原因だったり、メンテナンスの有無にも左右される。

OS変えたって一時はいいけど結局同じことになるだろうね。

リカバリディスクの作成から始めるのがいいね。

書込番号:11742785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/10 12:07(1年以上前)

追記だけど、ThinkPadだったらPC-Doctorが入ってるでしょ?
一度ハードウェアの診断もしてみるといいかもね。

書込番号:11742799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 12:43(1年以上前)

XPからのアップグレードと違ってVistaだとデータが保存された状態で「7」に変身(笑)します。
なのでVistaの不具合がそのまま継承される可能性はあるかもしれませんね。
アップグレードするにしても、一旦リカバリーして「身の回りを整理」してからのほうがよろしいかと。

書込番号:11742914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 12:49(1年以上前)

補足

<データが保存された状態で「7」に変身(笑)します。

ソフトやデータが…以下同じ。

書込番号:11742937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2010/08/10 13:31(1年以上前)

シャットダウン不良については、良くあるのがavast!関係です。
avast!使われてないですか?
起動の遅さに関してはHDD整理するとかThinkPadの修正ソフトである程度は良くなると思います。

皆さん言われる通り、7に上げるとしても一旦リカバリーかけて見られた方が良いですね。
もしハード不良があると何をしてもダメなのでリカバリーで確認することが重要です。

Windows7の動作に関しては、VISTAより確実に速いと思います。
特に実感するのは、毎月のWindowsシステム更新時に再起動での待ち時間が激減した事です。
あと起動画面でデスクトップガジェットがすっと出るのも気持ち良いですね。

ただアップグレードは準備が大切です。
Lenovoのメーカーサイトで事前に情報収集を十分したうえで実施して下さい。

書込番号:11743057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/10 13:57(1年以上前)

皆さん早々の返答ありがとうございます。
データを消したくなかったのでリカバリーは最終手段だったのですがやはりしかたがないみたいですね。

それとひまJINさんが言われたようにAvast使っています。
デスクトップ型1台(Win7)で動かしているのですが、シャットダウンが止まるようなことはなかったので違うと思っていたのでまさかという感じですが、ウイルスソフトを変えてみてようすをみたいと思います。

皆さん返答ありがとうございました。
リカバリーしたうえでアップグレードすると快適になるということですのでもう少し考えたうえで買うかどうか決めたいと思います。

書込番号:11743111

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/10 14:37(1年以上前)

シンクパッドは、ウィンドウズとDVDプレーヤーとアンチウィルスソフト、壁紙のインストールファイルくらいしか入ってないから、バッサリ全消去でアップグレードクリーンインストールがお勧め。

起動時間を短縮するウィン7EEという技術を投入している。
数日に1回程度の起動に遅いだとか気にする必要ないけど。

書込番号:11743232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsXPから7へ

2010/06/26 10:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:13件

WindowsXPから、7へアップグレードするとき、このアップグレード版は使用できますか?

書込番号:11546025

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/26 11:03(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
ここをよく見て下さい

書込番号:11546084

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング