Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トリプルブートの整理

2011/06/08 07:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 nobuharu19さん
クチコミ投稿数:29件

宜しく御願い致します。
トリプルブートの整理

現在3個のHDDに各々OSがインストールされています。
(流れ的には Vista → 7試用版 → 7Home です)
トリプルブート環境になってから1年、7Homeしか使用しないので、
トリプルブート環境を整理したいと思っています。

で、7homeで立ち上げると、以下のようにHDDが認識されています。

F ブート、ページファイ Windows7HomeインストールHDD
D システム、アクティブ VistaインストールHDD
C            Windows7試験版インストールHDD


希望としては、FドライブをCドライブとして認識させ、かつFドライブだけで起動するようにしたいです。

現在、Fドライブのみでは7Homeは起動せず、FドライブとDドライブを装着すると起動できますので、MBRはDドライブに有るのかな?と推測しています。

方法としましては、コンピューターの管理画面から、Fドライブをアクティブにする、だけでOKでしょうか?

或いは下記のURL等を参考にさせて頂いて、MBR修復をすれば、なんとかなるでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/BloodyKiller/20091129/1259437329

FドライブをCにリネーム、CドライブをFドライブにリネームして大丈夫でしょうか?

メインPCなので、立ち上がらなくなると面倒だなぁ・・・と躊躇しております。
ただ、サブPCと携帯PCを所有していますし、家族のPCも有るので、最悪メインPCが立ち上がらなくても何とかなるのですが・・・
(簡単にシンプル環境に出来ればなぁ・・・と夢みています)

アドバイス、宜しく御願い致します。

書込番号:13105227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/06/08 08:40(1年以上前)

D抜いて作業すればいつでも元に戻せるから、MBR修復掛けてみればよいのでは?

もちろん操作ミスなどする可能性はあるので心配ならバックアップとってから。少なくても失えないデータは安全な場所に保管してから自己責任で。

システムドライブのレター変えるのはあんまりお勧めしないです。世の中には、便利だけどあんまりお行儀の良くないソフトもあるので、動かない奴が出てくる可能性があります。

気がついてから元に戻すと、今度はC:にしてたときにインストールした奴が、、、

そのままでも実害ないしね。

次からインストールするときは、BIOSのブートディスク選択機能を(あれば)使うといいですよ。そうすると他のHDDに依存しなくなります。

書込番号:13105406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobuharu19さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/08 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。

実は最初にFだけPCに繋いで、MBR修復をやった(つもり)なのですが、立ち上がらずに「NTLR が見つかりません」みたいなメッセージが出て凄く焦りました。

事前にFをアクティブにしておかないと駄目なのか?と思いまして、ただFをアクティブにするとMBRは?とか心配で・・・(HDDの数が多いので戻し方がよく解らないです(^^;)

あと、ドライブレター変更もあまり良くないのですね・・・

「BIOSのブートディスク選択機能」これは良さそうですね、調べてみたいと思います。
(再インストールが良いとは思うのですが、手間が・・・)

書込番号:13105799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/08 21:36(1年以上前)

マルチブートの解消ということでこちらが参考になると思います。
http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/Vista/Vista06.html

だいぶ前にVistaBootProを使ったことがありますがそう難しくなかったと思います。
EasyBCDかVistaBootProを使われてみたらいかがでしょうか!?

書込番号:13107921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobuharu19さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/09 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13111146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuharu19さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/01 12:59(1年以上前)

SSD購入を期に7proを新規インストールしスッキリする事としました。
VistaはBIOSでHDDを選択して起動できました。

ほぼ希望は叶ったのでブート選択画面の整理はおいおいと考えております。
(万が一のトラブルが怖いので・・・(^^;)

BIOSでHDDに優先順位をつけてOS起動可能な事を今回初めて知りました。
この便利さ(シンプルに維持できる事)にとても感心し喜んでおります。

ありがとうございました。

書込番号:13200519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビスタからのアップデートについて。

2011/05/30 10:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

初歩的な質問です。
ビスタからのアップデートでメールの設定は初めから設定し直さなければいけないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:13070165

ナイスクチコミ!1


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/30 10:39(1年以上前)

使用しているメーラーによるんじゃないですか。

Windows Live メールであれば下記方法でできましたよ。
Vista購入時に無料でもらった7へのアップ版なのでアップグレード版では無いですが以前アップデートした時の手順です。
1.VistaのときにWindowsメールからWindows Live メールにアップデート。
2.Vistaから7にアップデート。

念のため、アカウント等をエキスポートしておくことを薦めます。

書込番号:13070259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/30 10:40(1年以上前)

VistaでWindowsメールを使っていたのなら
これが参考になるかも・・・
http://support.microsoft.com/kb/976677/ja
 

書込番号:13070264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/30 10:51(1年以上前)

送受信メールをCドライブ以外に保存していたら、こういうとき楽ですね。
Live Mailの送受信メールを私はDドライブに保存しています。
ちなみにWindows Vista→Windows 7
この場合は「アップデート」ではなく「アップグレード」です。

書込番号:13070291

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/05/30 12:41(1年以上前)

VISTA SP2が動いているのなら、無理してWindows7にする必要は無いでしょう。
インストールしたてのVISTAに対してアップグレード…なら、MSの保証の範疇ですが。使っている状態でいろいろ入れたドライバやらアプリがすべて、Windows7で正常に動作するかは分かりませんし。安定するかどうかも定かではありません。
また、32bit版VISTAから64bit版Windows7に対しては、新規インストール扱いになります。

Windows7を使いたいのなら、HDDの掃除をかねて、データをバックアップした上での新規インストールをお薦めします。

書込番号:13070572

ナイスクチコミ!1


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/30 21:03(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。
7にアップグレードする理由は、購入時に比べ起動、終了時間がかかり過ぎの為です。
初期化を考えたのですが、どうせなら7にしてみようかと思った次第です。
OSがこのような状態でアツプグレードしても起動時間の短縮にはならないでしょうか?
一度初期化してからでないとダメでしょうか?
何方か教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13072039

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/30 21:10(1年以上前)

何も無い状態からのインストールを行うことが理想的なのは言うまでもなく、Windows Vistaの起動時間が気に入らないとしても単純に上書きアップグレードした状態が理想状態ではないことは明白でしょう。
ダメかどうかはどの程度の許容ができるかという問題なので、自分の許容が示せないと他人にはダメかどうなのか判断のしようがありません。

でも、起動も終了も週に1回程度にしてしまえば、アップグレードするほどのものでもないでしょ。

書込番号:13072072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/30 22:05(1年以上前)

>初期化を考えたのですが、どうせなら7にしてみようかと思った次第です。
どうせなら、ということでしたらアップグレード版ではなくて、新規インストールのほうがベターだと思いますね。
(新規インストールはDSP版、パッケージ版で)

書込番号:13072359

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/30 22:13(1年以上前)

アップグレードして不具合があったら再度新規インストールしたらどうですか?

アップグレード版でもカスタムインストールで新規インストールできますよ。

書込番号:13072414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/30 23:33(1年以上前)

ura03さん
初めまして!
>アップグレード版でもカスタムインストールで新規インストールできますよ。
この場合は一旦Vistaをインストールしてから、という作業になるのでしょうか?
もしそううではなかったら、高いお金を出してDSPやパッケージ版を購入しなくてもアップグレード版を購入すれば事足りる、ってことに…ですか?

書込番号:13072964

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/05/31 00:00(1年以上前)

あくまで再インストールです。
Vistaから7にアップグレードして認証を受けている状態で、再インストールする場合
7のDVDから起動してカスタムインストールを選択して新規インストールできます。
そのままインストールしたらOLDフォルダーができますし、フォーマットすれば完全に
新規インストールです。

アップグレード版だけで新品のHDDにもインストールできますが、アップグレード元の
OSを持っていない人が実行する可能性があるのでここでは書くことはできません。

書込番号:13073130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/31 00:26(1年以上前)

ura03さん
了解です。
>OSを持っていない人が実行する可能性があるので…
そうですよね、悪意があれば可能でしょうけどそれはイケナイこと、ですね。

書込番号:13073256

ナイスクチコミ!1


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2011/06/09 20:05(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。

書込番号:13111364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows XP Professional32bitからWindows7 64bit版へ

2011/05/21 14:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:6件

質問させてください。

現在WindowsXP Professional(32bit)を使用しています。
必要なソフトが発売され、64bit対応である事を確認したので
これを機にWindows7(64bit)のアップグレード
(新規インストール)をしようと思っています。

そこで質問なのですが、
マイクロソフトのwindows7解説ページを見ると
現在Professional使用であれば、7の方もProfessional若しくは
Ultimateへのアップグレードが推薦されていますよね。
私は自分の希望でProfessionalを入れたわけでなく、
恐らくProfessionalで出来るネットワーク機能等は
全く使用していないと思います。
Professionalで使用していた機能が使えなくても良いなら
Windows7homeを入れても問題ないのでしょうか…?

推薦されているというだけで、完全にダメという訳でも
無いのかなと…;

宜しければご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:13034085

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/21 14:38(1年以上前)

別にアップグレード版を買わなくても、DSP版なら同じような値段でありますし、
妙な制約もまったくないので、そちらのほうがいいんではないでしょうか。

書込番号:13034094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 14:57(1年以上前)

そうですね
XP Professionalから7 Home Premiumでも問題ありません
ですので、問題なくアップグレードできます
しかし、Professional以上でしか付いていないXPモードというものが使えませんので、もしも起動しないソフトがあったら少々めんどくさいですね


DSP版よりもアップグレード版のほうがいいですよ
32、64bit両方のディスクが付いてきますので、64bitでもしも使用できない場合は32bitにもできますから、しかしアップグレードするためにXPに戻さないといけませんけどね
DSP版はパーツとバンドルして使用することが原則ですので、制約があります
まあプロダクトキーが付いてくることが嬉しいところですけどね

いい方法として、7はXPよりもメモリの使用量が多いのでメモリとDSP版のWin7 Professional64bitをバンドルして購入してはどうでしょうか?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016073/-/gid=PS12000000
これをメモリとバンドルして購入したらいいと思いますよ

書込番号:13034153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/05/21 15:32(1年以上前)

メーカー製PCなら、そのPCを破棄した時点でアップグレード版は意味がなくなるけどね。

DSP版をメーカー製に適用すること自体がグレーな気がするけど、ライセンス的にOKならDSP版の方が長生きできる。

今後自作する場合だけど。

あとProのメリットは、メモリー16GB越えが可能なのと、延長サポートで+5年使える。

書込番号:13034245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/21 15:38(1年以上前)

今、ウィンドウズ7の最大1万円キャッシュバック中。
のはず。
しかしDSP版は対象外。
価格差はほとんど無くなる。

書込番号:13034259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 16:36(1年以上前)

皆様、分かりやすい返信有難う御座いました。

確かにwindows7にする事で、メモリの増設もしようと思っていたので
DSP版のprofessional購入が良いかと思い始めました。
でも公式でもキャッシュバック、やってるんですね。
professional通常版が10000円キャッシュバック…
ちょっと迷いますがDSP版かな…と。

(詳しくないもので、色々と見当違いな事言っていたらすみません。)

書込番号:13034426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 16:54(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンの詳細
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/#01
通常版Professionalの値段です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000042880.K0000042879
10000円キャッシュバックされても通常版のProfessionalですと20000円前後です
32、64bitのディスクが両方つく通常版を選ぶか、32,64bitどちらかを選ぶことになりますが、値段が安く浮いた分でメモリを変えるDSP版もあります

書込番号:13034481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 16:57(1年以上前)

AMD 大好きさん

有難う御座います。
メモリも欲しいので、DSP版にしようと思います。
有難う御座いました^^

書込番号:13034491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 17:06(1年以上前)

そのパソコンに対応したメモリはご自分でもわかりますでしょうか?
わからなかったり、不安だったりしているならご相談に乗りますよ
遠慮無く質問してくださいね

書込番号:13034511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 17:20(1年以上前)

AMD 大好きさん
ご丁寧に有難う御座います!

現在使用しているPCがBTOのもので(自分で注文したものではないですが…)
構成表を見るとマザーボードが
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P55DE3
で、今挿さっているメモリが
DDR3 PC3-10600 2GBx2
なので、調べた感じDDR3 PC3-10600のものを4枚まで挿せるんだな、
という認識しかないのですが;

というか、ここですとスレ違いですよね…
お言葉に甘えて書き込んでしまいました。申し訳ありません。
不安点を調べつつ、購入したいと思います^^
本当に有難う御座いました。

書込番号:13034550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/21 17:27(1年以上前)

すでに4GBありましたかw
だったらメモリの増設する必要はなさそうですね
まあ8GBあってもいいと思いますけど
4スロットあるので、物理的には4本までメモリが刺さりますが、枚数が増えると相性が出る可能性が高くなるのであまり枚数が多くないほうがいいでしょう
4GBあればほとんどの処理で問題ないので、DSP版を買う際USBの拡張カードでもいいと思いますよ

書込番号:13034577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 17:34(1年以上前)

そうですよね、普通に使う分問題ないですよね…。

職業柄、3Dソフトもよく使いますし、最低でもAdobe製品を2つは常に起動しているもので…;
メモリ枚数が多ければ多いほど相性問題が出てくるのですね。
その辺り検討しつつ購入します。
本当に有難う御座いました。

スレ違い大変失礼致しました。
これ以上は自粛させていただきます。

書込番号:13034592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海賊版から正規版に

2011/05/06 17:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 Ma.Aさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日未開封のWindows 7 Ultimateをヤフオクで購入し導入しました。
Vista Home Premium32bit→7 Ultimate32bit
昨日になってプロダクトキー認証エラーになり、Microsoft社に電話で認証確認したところ、特定企業にしか配布していないキーで一般では使えない。コピー(海賊版)だろうから買い直して戴きたい。との返答でした。

ネット販売の怖さを痛感し、正規版を電気屋で再購入したいと思うのですが、
・7 Home〜Ultimateすべてのグレードの再導入は可能でしょうか。(パッケージ版又はアップグレード版?)
・又はVistaに戻せるでしょうか。
・猶予期間はあと22日だそうです。
・その後このPCがどのような状態になるでしょうか。

宜しくお願い致します。
Windows 7 Upgrade Advisorを試しても実行中と表示されます。

書込番号:12978296

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/06 17:58(1年以上前)

DSP版を買って、新規クリーンインストールすれば、すべて解決するんじゃないですか。

書込番号:12978319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/05/06 18:07(1年以上前)

再インストールが面倒だったら、Ultimateなら通常版でもアップフレード版でもDSP版でもお好みのを買えば、中身はヤフオクで買ったのと同じですから、その新しいキーだけ使って認証すれば今入っているUltimateをそのまま使えます。
Ultimate以外だと、新規インストールだけになります。

書込番号:12978352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/06 18:42(1年以上前)

正規のプロダクトIDを手に入れてアクティベーションを行えば、そのまま使える。
そうしないとそのウィンドウズの利用期限は22日の様だけど、期限を過ぎても期限切れとデスクトップに表示されるだけで、差し迫っての問題はない。
マイクロソフトの正規ユーザー限定のダウンロードが出来ないくらい。
ウィンドウズXPより制限が大幅に緩和されている。
近いうちに正規の製品を手に入れましょう。

書込番号:12978453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/05/06 21:22(1年以上前)

ネット通販の怖さではなく、オークションの怖さです。
通販でもお店がハッキリしていれば怖くありませんが、オークションでは相手の身元がわかりませんからね。

書込番号:12979006

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ma.Aさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/07 00:59(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。

UltimateならIDのみ、それ以外は新規インストールで済むという事ですね。
このCD自体に問題が無いのかと心配していましたが、今のところ挙動におかしな所は無いのでこのまま正規ID入れる方向で考えてみます。

書込番号:12980065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/07 09:50(1年以上前)

我々はWindowsのディスクメディアではなく、プロダクトキーを購入しているので、オークションで売られているもののほとんどはプロダクトキーが使われてしまっています。
ディスクメディア自体は、元のWindowsディスクの中身を他のDVDなどにコピーすればいくらでも作れてしまいます。
中身が空っぽのお菓子を売り付けられたようなものですね。

書込番号:12980903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/05/07 09:51(1年以上前)

>このCD自体に問題が無いのかと心配していましたが
見ていないので、何とも・・・

書込番号:12980908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/05/07 17:35(1年以上前)

ホログラムついてれば大丈夫では?

焼いたものだと細工はいくらでも出来るんで。

書込番号:12982529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 拓司さん
クチコミ投稿数:102件

現在Windows Vista Home Premiumを使っているのですが、このままWindows7にアップグレードすると、保存されているデータなどは消えてしまうのでしょうか?あと地デジチューナーを付けている場合、OSをアップグレードしてしまうと、録画した番組などは見れなくなってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12976524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/06 03:39(1年以上前)

保存されているデータなどは消えない。
地デジチューナーの録画番組は観れません。

書込番号:12976538

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/06 08:36(1年以上前)

>保存されているデータなどは消えてしまうのでしょうか?
データの保存先と、アップグレードの方法に寄ります。


>地デジチューナーを付けている場合、OSをアップグレードしてしまうと、
>録画した番組などは見れなくなってしまうのでしょうか?
使っている地デジチューナーに寄ります。
少なくとも、私が使っているバッファローのDT-H50/PCIEは、
OSの再インストールでも、アップグレードでも、影響ないです。
ドライブレターを変更しないことだけに気をつければ、
裏技的なことは、何もせずにOKです。


つまり、拓司さん自身のPCに関する知識と、お使いのPCの環境次第と言うことです。

書込番号:12976892

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓司さん
クチコミ投稿数:102件

2011/05/06 22:03(1年以上前)

satorumatuさん、mad1963さん、返信ありがとうございます。データの保存先とアップグレードの方法によるとはどういうことでしょうか?今使用している地デジチューナーはIO DATAのGV-MVP/HXです。現在のPCの仕様を下記のとおりです。よろしくお願いします。
OS Windows Vista Home Premium SP2
CPU core 2 quad Q9550 2.83GHz
メモリー 4G
マザーボード BIOSTAR G31-M7 TE
ビデオカード NVIDIA GeForce 8400 GS

書込番号:12979209

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/06 22:38(1年以上前)

アップグレード版を使ってのインストールでしたね。

となると、上書きインストールになるので、基本的にデータは残るはずです。
でも、何が起こるか分かりませんから、事前のバックアップをお忘れ無く。

クリーンインストールする場合は、インストールするパーティションは初期化されるので、
そこにあるデータは消えてしまいます。
「インストールの方法」と「データの保存先」によるといったのは、このためです。


GV-MVP/HXの挙動については、私は分かりません。
ここのクチコミやIO-DATAのHPなどを、見てはいかがですか?

書込番号:12979376

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UACの反応速度について

2011/04/29 23:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 xm3さん
クチコミ投稿数:28件

VISTAからアップグレードのしたのですが、7のUACの反応速度がVISTAより遅くなっています。これは仕様なのでしょうか?

書込番号:12951947

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/04/29 23:39(1年以上前)

私は、UACを切っています。

「動かしたら何が起きても知らんぞ」という問いに対してわざわざ毎度Yesを押させるだけの機能に、意味があるとは思いません。

書込番号:12951987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/08 01:27(1年以上前)

僕は自分で起動したアプリで聞かれるのは面倒だと思うけど、
自分で起動していないアプリで出てくる危険性を考えた結果、UACはオフにしていません
自分で起動したアプリ(もしくはインストーラ)以外ではめったに出てこないからオフにすれば良いと言う意見は地震なんてめったに起きないから耐震対策の予算を削りますねという発言と同じだけの危険な行為であると認識しています

でもって本題
確かにVistaのときよりも遅くなっている気はします

Vista時代ではUACは聞く/聞かないの2択から、
UACの厳しさの設定で聞く場合と聞かない場合が出てくるという変化ができていたので、
多分其の切り分けなどで時間を食ってるのかなーと勝手に思い込んでいます
実際のところは何故なのかは判りませんが・・・

とりあえず、UACの確認画面が最前面に出てこずにタスクバーでペカペカ光ってる状態になるのは勘弁してほしいものです

書込番号:12984586

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング