Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー製PCからの移行について

2010/03/30 20:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 purerinさん
クチコミ投稿数:12件

現在使用しているメーカー製PC(Win XP Home)を廃棄して、新しい自作PCにアップグレード版をインストールして使用することは、規約に反していますか。
確か、オフィス製品(エクセル、ワード等)は、そのような使い方が出来たはずです。

書込番号:11164422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/30 20:23(1年以上前)

プリインストール版のOSやOfficeは、ライセンス違反となりますので他のPCでは使用できません。

書込番号:11164517

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/30 20:37(1年以上前)

>プリインストール版のOSやOfficeは、ライセンス違反となりますので他のPCでは使用できません。

Officeについてはアップグレード版を適用すれば他のPCで使用してもライセンス違反になりません。
OSについてはちょっと不明ですが。

書込番号:11164588

ナイスクチコミ!1


Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/30 20:47(1年以上前)

こんばんは

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

Windows7 のアップグレード パッケージを利用する場合、アップグレード対象の OS が、お使いのパソコンのハードディスクにインストールされている必要があります。

となっています。
手持ちのメーカー製PCのWin XP Homeを新しい自作PCにインストールして使用することは出来ませんから、アップグレード版を使用することはライセンス上できないようです。

書込番号:11164639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/30 21:16(1年以上前)

廃棄するPCに入っていたXPとは別に、アップグレード対象の通常版OSがあれば可能です。

書込番号:11164787

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/30 22:05(1年以上前)

できます。

正しい手順は

現在のXPのPCをWin7にアップグレードしてライセンス認証を受けます。
この時点で、XPとWin7共にOEMの縛りはなくなります。
(これは、ライセンス条項に書かれています)

その後、新しいPCにWin7をインストールします。
(正式にはXP→Win7とインストールが必要です)
ライセンス認証は電話になると思います。

新PCにXPをインストールできない場合、新PCのHDDに現在のXPをコピーしておいて
(コピーできないファイルが出てきますが、コピーできるものだけでいいです)
そのHDDを新PCに取り付けて、Win7のDVDで起動すれば、インストールできます。

これは私見ですが、UP元のOSを所持していて、もう使わないのですから
上記手順を省略して、新PCに直接入れても構わないと思います。

書込番号:11165071

ナイスクチコミ!2


スレ主 purerinさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/30 22:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。


バネラさんの回答が的を射ていますね。
私も、ライセンス条項を先程確認しました。

今のPCが古くなって買い替えを考えていたのですが、OSとOFFICEが再利用出来ないものかと思案していたのですが、共にアップグレード対応で使用可能ですね。

現PCを廃棄するのであれば、DSP版を購入して自作するよりも有効な手段だと思いました。

書込番号:11165405

ナイスクチコミ!1


スレ主 purerinさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/30 23:02(1年以上前)

ココナッツ8000さん

アップグレード対象のOSにDSP版は含まれないとは書いてなかったと思います。
つまり、通常版OS(Win XP)でなくても構わないのではないでしょうか。

書込番号:11165479

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/30 23:27(1年以上前)

マイクロソフトに聞くのが1番速いと思うけど。

書込番号:11165656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/30 23:43(1年以上前)

確かにMSに聞くのが1番。

ライセンスについてはMSが認めればOK認めなければNGなのでユーザーが出来る出来ないの解釈をしても仕方ありません。

バネラさんの回答が的を射ていると思うならその通りMSに説明するといいですヨ。

書込番号:11165777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/30 23:47(1年以上前)

まず、既に手に入れている製品に添付されたライセンスの内容を読む。
次に、まだ購入していない製品の、製品を購入するときに容易に目に付く場所になければ、可能と判断して良いです。
血眼になって探せば見つかるなんてものは、ライセンス内容には含みません。

製品パッケージ内に許諾条件の書面などが入っている場合、ライセンス内容に許諾しない場合は、メディアの容器を開封する前なら返品が可能になっているはずです。

書込番号:11165816

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/31 00:21(1年以上前)

>現在使用しているメーカー製PC(Win XP Home)を廃棄して
そのXPを新しいPCにインストールできます?

書込番号:11166023

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/31 00:23(1年以上前)

>そのXPを新しいPCにインストールできます?

その問いは意味がない。
ライセンス添付のインストールメディアを使用しなければならないということは無いので。

書込番号:11166045

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/31 00:59(1年以上前)

>ライセンス添付のインストールメディアを使用しなければならないということは無いので。
別途何らかの用意しなければならないんでしょ

書込番号:11166194

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/31 01:24(1年以上前)

Windows 7のアップグレード版は、他のWindowsが無くてもインストールできるよ。

アクティベーションが出来ない!!!!
って困った事が起きたけど、ID入力でBと8を間違えてたようだ。

書込番号:11166292

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/31 01:44(1年以上前)

>Windows 7のアップグレード版は、他のWindowsが無くてもインストールできるよ。

以前のように前のOSのCDがあればよいのではなく 
インストールされてないとだめだったような記述が
ここの掲示板にあったと思うのですが..... 

まあWindows 7のアップグレード版でのアップデートはあるけど
クリーンインストールは試していないので
きこりさんが試されているのなら 私の認識違いなんでしょうね
失礼しました。 

書込番号:11166347

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/31 02:13(1年以上前)

ライセンス条項です

お客様は、アップグレード ソフトウェアを使用する場合、
アップグレード対象ソフトウェアのライセンスを取得済みである必要があります。
アップグレード前のソフトウェアのライセンス条項は、アップグレードした時点で、
本ライセンス条項によって置き換えられるものとします。
アップグレード後、アップグレード前のソフトウェアは使用できません。

お客様は、本ソフトウェアを移管し、お客様が使用する他のコンピューターにインストールすることができます。
かかるコンピューターは、ライセンスを取得したコンピューターになります。
ただし、この行為を複数のコンピューター間でライセンスを共有する目的で行うことはできません。


前のOSライセンス条項はどうでも良くなります。
アップグレード版は、別PCに移動可能です。
よって、正しい手順を踏めば、ライセンス上の問題はありません。

>そのXPを新しいPCにインストールできます?

これも先ほど書いたように、インストールできなくともコピーだけで構いません。
もっと言えば、XPのWindowsフォルダだけコピーすれば良いです。

尚、Vistaから、前のOSのCDを入れてのUP元の確認はなくなりました。
HDDにUP元のOSが入ってる必要があります。
クリーンインストールは、途中にあるドライブオプションで、既存のパーティションをフォーマット、または削除・作成すれば可能です。

書込番号:11166424

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/31 05:00(1年以上前)

>Windows 7のアップグレード版は、他のWindowsが無くてもインストールできるよ。

あれだけいろんな人がアップグレード版でクリーンインストールができないっていってるのにきこりさんはできるなんてすごいですね。
どんな裏技なんでしょう?

書込番号:11166600

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/31 06:37(1年以上前)

1
プリインストールのビスタからのアップグレード版
RTM版にそのままIDがアクティベーションに使えた。
2
DSP版のビスタからのアップグレード版
RTM版には出来なかった。
IDの誤入力が原因の可能性有り。
色々やった後、誤入力に気付いた直後にアクティベーションが出来た。

書込番号:11166672

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/31 06:47(1年以上前)

どちらもビスタのライセンスが無いと手に入らないIDだから出来たのかもしれない。

パッケージ版のアップグレード版は不明。

書込番号:11166693

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/31 07:11(1年以上前)

バネラさん
詳細な解説ありがとうございます。
>もっと言えば、XPのWindowsフォルダだけコピーすれば良いです。
メーカーPCだとリストアCDだと思うし 
新しいPCは中身まっさらだと思うんで そのコピーをどうするかと思ったんです。
やり方は色々ありますが、私が勝手にスレ主様を初心者と想定しての言葉でした 
すいません。

きこりさん
>パッケージ版のアップグレード版は不明。
これはちょっと・・・

書込番号:11166725

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

Cドライブの容量はどのくらいにしていますか?
私は、40GBにしてしまったのですが、HDD全体では1Tあるので、
150GBくらいにしたほうが良かったのではないかと後悔しており、
ディスク管理画面から、パーティションの縮小→拡張をすべきか悩んでいます。
主な使用は、デジカメ、ビデオカメラで撮った画像・動画の編集ですが、
これらのツールはまだインストールしていません。
オフィスや、会計ソフト、たまにEclipseなどの開発ツールも使用します。

@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに違いがありますか?

B私はどうしたらいいでしょ?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11111836

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/20 06:42(1年以上前)

パーティションを切り直したら良いと思います。

書込番号:11111858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/20 07:11(1年以上前)

>@40GBでは将来的に足りなくなる可能性は高いですか?

運用方法次第でどうとでもなるのでは?
アプリの類もCドライブ以外にインストールするとか。

>Aパーティションを切り直すなら、すぐにやるのと、
>足りなくなったときにやるのではエラーの出方などに
>違いがありますか?

データのバックアップの手間や、実際パーティションサイズの変更・移動を
する際にかかる時間は、データが少ない方が小さくできるでしょう。

>B私はどうしたらいいでしょ?

ご随意に。

書込番号:11111903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/20 07:38(1年以上前)

Cドライブに入れるソフト類を注意したり、ドキュメント系をDに移したり、色々気をつければ40Gでもいけそうですが
そういったことは40GのSSDを買った人が気にすることなので、物理的に余裕があれば今のうちにパーテーション切り直したほうがいいですよ。
40GだとWindowsupdateですぐ埋まりそうです。

書込番号:11111957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 08:30(1年以上前)

XPの時は、相当ソフト(開発環境、Adobe CSその他)を入れても 50Gで余裕でしたが、VISTA,Win7は、50Gで無理という事はなくても、保守に気を遣いますね。残り 10Gなどになったら気になるし。

 最近のソフトはアップデートで 自分以外にも 100-200MB平気で作業ファイルを残します(Adobe CS, Apple, AVG etc..) 。 msiインストーラだと2倍になるし。Windows自体も SoftwareUpdate\Download, WinSxS,システムの復元、WERなどなど数百M単位で平気で増えます。

適切な容量は使い方で大きく変わるでしょうけど、データや作業ファイルをCに置かない人なら 100-150G というのは無難な線ではないでしょうか?

書込番号:11112062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/20 13:30(1年以上前)

こんちゃ

OSがWindows7の場合、パーティションサイズ変更できますよ〜〜
ただ・・・
データが消失する場合があるようなんで、バックアップを取って自己責任で行ってください。

「コントロールパネル」-「管理ツール」-「コンピュータの管理」-「ディスクの管理」で、パーティションサイズを変更したいドライブのパーティションを右クリック、「ボリュームの拡張」でウィザードが開始されますので、後は指示に従って行くだけです。

ウィザード中に色々な警告が出ますので、内容をよく確認、理解し進めてくださいね〜

書込番号:11113176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/21 00:29(1年以上前)

皆様のおかげで、切り直しをする決心が着きました。
ありがとうございました!!!

パーティション操作は初めて&失敗したら大変なので、
手順を確認していただきたいのですが、これで合ってますか???
Cドライブを40GBから150GBに増やします。

1、Dを選択し、112640MB(=110GB×1024)縮小
2、Cを選択し、112640MB拡張

1と2の間にやらなきゃいけないこととかあれば教えていただけると助かります。
度々すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11116280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレード版≒通常版?

2010/03/19 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

先日VistaをインストールしていたHDDが壊れてしまい、

いい機会だと思い、7の購入を検討しています。

いろいろ過去スレをみたのですが、よくわからないことがあったので質問させて頂きます。

DSP版Vista 32bitを所有しているのですがこれはアップグレード対象になるのでしょうか?

(予定としては7の64bitを使用したい)

また現在、HDDが壊れたため、新規にHDDを買う予定ですが

これにインストールする場合、一旦Vistaインストールしてから7をインストールする。

という流れになるのですか?

書込番号:11108275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/19 12:58(1年以上前)

壊れたHDDとの組合せでDSP版のOSを購入したのであれば、そのOSの再インストール時の認証は不可と思いますが。

書込番号:11108311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 12:59(1年以上前)

流れとしては、お書きの通り、Vista→7の順にインストールする事になります。

ただし、32→64bitの場合、新規インストール扱いになるはずです。
(クリーンインストールではない)

書込番号:11108315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:05(1年以上前)

これには反応しないのかな?

書込番号:11108336

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 13:09(1年以上前)

>きらきらアフロさん 
その辺は弁えております。
同時購入品はFDDドライブで使用することはないですがライセンス規定に則りケース内に設置しています。

>ココナッツ8000さん
新規インストールとは起動時にDVDドライブからOSディスクを立ち上げるのではなく、
VistaのOS上から7のディスクを読めばいいのですか?

書込番号:11108354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:19(1年以上前)

多分それで行けます。
その辺りはVistaと変わらないと思うので。

書込番号:11108370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 13:32(1年以上前)

補足。

当方のコメントに、多少実態と違うところがあるかも知れませんが、
画面指示に従えばよいです。

書込番号:11108419

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐山さん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/19 14:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11108535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/19 14:12(1年以上前)

32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

書込番号:11108542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/19 14:18(1年以上前)

うろ覚えな所もありますからねぇ。

壊れるものでもなし、実際やってみれば、分かるんじゃないかなと。

書込番号:11108562

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/19 17:56(1年以上前)

>32bitのOSで64bit版のインストーラーは起動しないのでは?

はい、その通りです。


私のおすすめインストール方法を書いておきます。

まず、UP元のVistaをインストールします。
インストールのとき、OS用のパーティションだけ作ります。
ドライバーのインストールや、その他設定、ライセンス認証など何もしなくて構いません。

vista上からではなく、Win7のDVDブートにて起動し、新規インストールを選択します。

どこにOSを入れるかのところで、ドライブオプションがあるので、
ここでCドライブをフォーマットして、後は通常通りです。
(この時点までに、UP元OSの確認は済んでいるのでフォーマットして構いません)

こうすると、前のファイルは一切残らずクリーンインストールできます。

書込番号:11109223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外ゲームとWindows7

2010/03/15 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

現在、XP32bit版で海外ゲームをひんぱんにプレイしています。
定期的に行っている再インストールの時期が近づいてきまして、そろそろ
7を試してみたくなったのですが、私の調べるかぎりではDirect11をのぞいて
7にする利点が見つけられませんでした。

じっさい海外ゲームをやられていて7にしてよかった!
と思われている方がいらっしゃったら、そのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

おおざっぱですがよろしくお願いします。

書込番号:11088947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/03/15 14:31(1年以上前)

Dx10が動くので、Dx10が要らないということが確認できたこと? (^_^;;
あとは、最新ベンチが走る。

逆に言うと、ときどき落ちる以外は特に悪いところも無いですけど。

定期的じゃなく、単にDx11ゲームを買ってから入れれば良いのでは?

書込番号:11089032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/25 18:13(1年以上前)

ムアディブさん

たいへん遅くなりましたがご返答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、対応のゲームを入手してから7に入れ替えてみようと思います。

書込番号:11139523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像や映像に汚れ(染み)?

2010/03/14 03:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:77件

VAIO type R VGC-RT70D にインストールしましたが、画像や映像の空の青や人の肌色あたりに「黄色い染みのような汚れ」が頻繁に現れるようになりました。
SONYのサポートに質問しても要領を得ません。どなたか同じような症状は出ていませんか?

書込番号:11082277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/14 06:04(1年以上前)

画面のプロパティの設定で、画面の色がどうなってるか確認してみてください。

書込番号:11082427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/03/14 10:55(1年以上前)

HighColor(16ビット)になっちゃってるんでは?
あとはビデオドライバーのWin7対応状況とか。

書込番号:11083221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/14 20:49(1年以上前)

岡的次郎さんクレソンでおま!さん早速の返信ありがとうございます。
1920×1200TrueColor32ビット60Hzという設定になっています。

書込番号:11085612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/14 22:58(1年以上前)

そうすると、設定のせいではなさそうですね。
うーん、なぜなんだろう?
プリントスクリーンで画面を保存してアップしてもらうとわかるかもしれません。

書込番号:11086496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/17 22:45(1年以上前)

画像ですか。
これでわかりますか?黄色のリボンの輪のような汚れ(染み)です。

書込番号:11101176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 02:35(1年以上前)

 shu(^^)/さん、こんにちは。

 私は通常版のHome Premiumを使用しているのですが、
 [11101176]にアップロードされた画像を見た限りでは、特に異常な点は見当たらないです。

書込番号:11102315

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/18 07:19(1年以上前)

shu(^^)/さんがアップした画像を見てみましたが、特に違和感はないように見えます。
気になったので俺も確認してみましたが、スレ主さんと同じような感じです。
もしかしたら、キャプチャーソフトによる取り込みじゃ、スレ主さんの言う汚れは写ってないのかも?
もしよければ念のため、デジカメか携帯のカメラで撮影し、アップしてみてはいかがでしょうか。
明確な根拠は無く何となく思いついたので、外してたらごめんなさい。

書込番号:11102630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/18 22:37(1年以上前)

カーディナルさん、armatiさんありがとうございます。
違和感が無い???ですか(T_T)・・・私のPCではめっちゃ汚い画像です。
やはりグラフィックの問題なのですね。なるほど。。。どうしましょ?(-_-;)

書込番号:11106001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/09/19 12:14(1年以上前)

別の不具合で修理に出したところ画面にじみの原因が分かりました!
ソフトの問題ではなく、画像のケーブル不良とのことでした( ̄ー ̄;
ケーブル交換で無事美しい画面に戻りました。お騒がせしました!

書込番号:13519614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープモードからの起動

2010/02/12 23:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:30件

スリープモードから起動する際に入力するパスワードをスキップする方法は有りませんでしょうか?

書込番号:10931101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 00:02(1年以上前)

 にちすけさん、こんにちは。

 コントロールパネル−電源オプション−スリープ解除時のパスワード保護と進み、
「スリープ解除時のパスワード保護」を「パスワードを必要としない」に変更されればOKです。
 ただしそのままでは変更不可ですので、「現在利用可能でない設定を変更します」をクリックして下さい。

書込番号:10931214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/13 00:10(1年以上前)

ログインするためのパスワードを設定しない

書込番号:10931281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/13 00:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
具体的に方法が解れば教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:10931355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/13 00:34(1年以上前)

カーディナルさん
丁寧な回答ありがとうございます。
今はまだ仕事中なので、帰ったら早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:10931441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 09:16(1年以上前)

ここで設定します

 にちすけさん、こんにちは。

 画像をアップロードしておいたので、参考にしてみて下さい。

書込番号:10932540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/02/16 16:30(1年以上前)

カーディナルさん:返信遅くなりスイマセンォ丁寧な回答+追加説明のおかげで簡単に変更出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10950640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング