Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円

最安価格(税込):

¥15,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,800¥15,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

Windows 7 Home Premium アップグレード版 のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ライセンス的には?

2011/07/16 11:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:20件

自作PC用にこれを一本所有しています。
この度メーカー製のPC(OS付き)で注文したのですが誤って32bitにしてしまいました。

そこでアップグレード版のdvdを使って64bitをインストールし、シリアルは新PCのものを入力しようと思っているのですが、ライセンス的には大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13259670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/07/16 12:02(1年以上前)

やってみたわけじゃないけど、ライセンスが通らないって話があるね。

書き込んでないで、発注先に「変えてくれ」って早く連絡したほうがいいのでは?

書込番号:13259716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/07/16 12:12(1年以上前)

すでに手元に届いています><

書込番号:13259746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/16 12:42(1年以上前)

リカバリCDを先に作ってから、
挑戦有るのみ!新PCシリアルが通らなければ、UPバージョンのシリアルで試す。
かな?

書込番号:13259830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/16 12:47(1年以上前)

追伸
UPバージョンのシリアルを使いたくないのなら、
リカバリでもどす。

書込番号:13259841

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/07/16 12:49(1年以上前)

とりあえず認証に通るかという問題よりライセンス的にNGだよね。
自作PCにインストールしちゃってるんだよね?

書込番号:13259848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/07/16 12:58(1年以上前)

ライセンスは使わないってことでしょ。

MSとしてはわざわざ32bitと64bitをわけてるわけで、簡単にコンバート可能にはしてないと思うけど。

コンバート可能なPCもあるので、それはメーカー次第なんだよね。なのでMSは「メーカーに聞け」という言い方。

書込番号:13259877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/07/16 13:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。恐らく32bitでも問題ないのですが、増設メモリ8Gを用意したのがもったいなくて。
MSに確認してみます。

書込番号:13260007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/18 10:32(1年以上前)

メモリの有効活用だけならラムディスク導入で良いんじゃないのかな?

書込番号:13267080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーについて

2011/07/03 11:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

現在windows7の通常版とアップグレード版を所持しており
メインで使っているPCはXPからアップグレードしたものになります。

近々PCのパーツを交換するためOSの再インストールを予定しているのですが
その場合通常版のインストールディスクでインストールし、アップグレード版
のプロダクトキーで認証することは可能でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13208635

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/07/03 11:52(1年以上前)

はっきりした回答でなくてすみませんが、通常版とアップグレード版はライセンスキーが分けられているので
それだと引き継ぐべきライセンスがないように見えるので通常版でインストールしてキーを入力した時に
はじかれるように思います。
多少時間が掛かるのは同じですが、UPGパッケージだけでインストールする方法もなくはないですが。
何にせよ、やってみたいと思ったなら実際に試してみては。
誰にも迷惑は掛かりませんし。

書込番号:13208792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/07/03 16:12(1年以上前)

プロダクトキーはOSごとに分けられてるので、OSが違えば、はじかれるので無理かと思います。
認証する可能性があるとすれば、ダウングレード権くらいかと思います。

書込番号:13209628

ナイスクチコミ!1


スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/05 23:57(1年以上前)

やっぱり上記の方法は無理そうですね。

UPG版単体でのインストールについて教えて頂きありがとうございます。
震災でXPのプロダクトキーとインストールディスクを紛失してしまったので
試してみようかと思います。
もしダメだった場合はパッケージをもう一個買う覚悟で・・・(^_^;)

書込番号:13219476

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/07/06 00:18(1年以上前)

アップグレード版だけでインストールする方法。

1.アップグレード版のDVD-ROMからインストールを始める。ただし、プロダクトキーの入力画面では入力せず、そのまま先に進む(体験版モードになる)。
2.Windows7が起動したら、エクスプローラーからDVD-ROMのSetupを起動し、再度インストールを開始する。今度は、アップグレード版のプロダクトキーを入力する。

XPだと、SP3統合やら面倒ですしね。
7のアップグレード版の仕様権利がある場合にのみ、この方法を使いましょう。

書込番号:13219568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

フランスで買ったPCに入っているWindowsVista64bitに、日本のWindows7 64bit版でアプグレードできますでしょうか?
 それとも新規インストールになるのでしょうか?
 PCのスペックは大丈夫です。
 来月、フランスにやってくる友人に頼もうと思っているので、よろしくお願いします。

書込番号:13178774

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/06/26 04:59(1年以上前)

カンペーchamさんこんにちわ

異なる言語でアップグレードを行う場合は、新規インストールになるようです。
こちらの記事など参考になるかと思います。

http://pc-kaden.net/log/eid84.html

書込番号:13178893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボード入れ替え

2011/06/19 01:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:884件 価格団.com 


 現在SOTECのDS5030(OS Vista 32bit)を使用しているのですが、HDD容量がいっぱいのためHDDをWD20EARS(2TB)に増設し、ついでにマザーボードも交換してインテルcore2DuoE6550 からAMDのCPUに変更しようと考えているのですが、これに伴ってOSもwindows7の64bitにアップデートしようと思っています。

 この場合手順は、HDD、マザー等の交換後にOS(vista)をインストールし、その後アップデートするといった方法でよろしいでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:13149537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/19 06:30(1年以上前)

M/B交換

CPU取り付け

HDD追加

OSセットアップ

OSアップデート

で大丈夫だと思います。

書込番号:13149952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/19 07:54(1年以上前)

それ以前にマザーボードとCPU変更したら元のVISTA使えないでしょう。
アップグレード版はNG、製品版を購入してください。

書込番号:13150070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 価格団.com 

2011/06/19 12:37(1年以上前)

ケインツェルさん、for.my.fallen.angelさん返信ありがとうございます。お二方の意見が違うのですが、アップグレード版でOKまたはNGどちらなのでしょうか?

書込番号:13150885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/19 15:13(1年以上前)

さすがにM/BとCPUを替えると元のSOTECのPCとは認められないでしょうね。
おそらくもとのVistaのインストールができるかどうか、
もしインストールできてもライセンス認証は通らないでしょう。
ということでアップグレード版は使えません。

でもその前に市販のM/Bがケースに収まるかどうか、ちゃんとサイズとか取り付け穴の位置とか確認されてます?
たとえ収まっても既存のバックパネルはまず穴の位置が違いますから取り外しになるので、
ケース加工が必要になりますけどその点は大丈夫ですか?
さらに最近のM/BはメモリーもDDR3になってますから、
SOTECのPCで使われていたメモリーは使いまわせないので新規に買うことになりますよ。

メモリー・HDD・M/B・CPUと替えるなら新規組み立てと同じようなものだし、DSP版買われたらどうですか!?
ケースの使い回しも難しいと思いますし、ケースも新調することをお勧めしますね!!

ということで中途半端に改造するより完全に新規組み立ての方向で考えられたほうがいいと思いますけど!?

書込番号:13151382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件 価格団.com 

2011/06/19 17:42(1年以上前)

なるほど・・・マザー交換となるとDSP版になってくるのですね。何度もすみませんが、仮にHDDを交換するだけに留めた場合、アップグレード版は可能でしょうか?

書込番号:13151893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/19 17:43(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

DSP版のWindows7はすでにSP1適用済みのものが発売されていますが、
インストール時にコンピューター名に全角文字を使うとインストールが続行できないことがあるという
不具合が報告されています。
先週不具合が修正された版が発売になったようですので入手される場合は
ショップで確認するようにしたほうがよいでしょう。
SP1未適用のものとSP1適用済みのものが併売されていますが、
あとあとの手間を考えるとSP1適用済み(不具合修正済)を入手されたほうがよいと思いますよ。

それにしても通常版・アップグレード版はまだSP1適用済みが発売になりませんねぇ!

書込番号:13151902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/19 18:00(1年以上前)

↑送信前にページの更新をしたんですが、一足違いで返信がありましたね。

HDD交換だけでしたらもちろんアップグレード版で問題ありませんよ。
あとはメモリー増設・交換とか、グラフィックカード増設・交換(ロープロファイル)といった程度なら
アップグレード版でOKです。

CPUも交換して大丈夫でしょうけどスリムケースのようですからあまり発熱の大きいものは
避けないといけないでしょうね。
場合によってはBIOSの更新が必要ですから交換不可の場合もあります。
まあ入手できるのが中古品になるでしょうからお勧めはしません。

書込番号:13151957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/20 01:04(1年以上前)

連続投稿で失礼します。

すごく大事なことを書き忘れていました。

SOTEC(ONKYO)のサイトにDS5030のWindows7用のドライバは用意されていないかもしれませんので、
その場合チップセットドライバ・グラフィックドライバ・サウンドドライバ・LANドライバを個別に
ネットで探してDLする必要があります。
仕様表かデバイスマネージャーでそれぞれメーカー・型番を確認してDLしてください。

OS(WIndows7)をインストールしたら最初にチップセットドライバを入れてくださいね。
あとは順不同でも大丈夫です。

書込番号:13153962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/20 22:48(1年以上前)

「アップグレード版 クリーンインストール」
とかでググってください。耳寄りな情報が出てくるはずです。

書込番号:13157362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 07:21(1年以上前)

本題とは逸れるので恐縮なんですが、
> オーレオリンさん
> インストール時にコンピューター名に全角文字を使うと
> インストールが続行できないことがあるという不具合が報告されています。

これって不具合なんでしょうか? 許しているのが逆に問題だったりして。
コンピュータの説明なら日本語で入力しても大きな実害はないですが、
2バイト文字を使うと無用なトラブルが起こることがあるので、ユーザー名やコンピュータ名には半角英数字と一部の記号のみと考えた方が良いです。

書込番号:13174686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XP

2011/06/12 11:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、質問失礼致します

PCが壊れたのか、OSが壊れたのかわかりませんが、PC起動の際、最初のメーカー名が出たあと画面が真っ暗なまま全く起動しなくなってしまいました。

インストール済みのOSソフトを再び入れれば直るのかとも思いましたが、頂き物のPCのため、頂いた方に聞いてもOSソフトはもう無いと言われてしまったので、これを機に新しく7を購入してインストールしようかと思っていますが、この場合、それは可能なのでしょうか?
詳しい方、よろしければ教えてください。

書込番号:13122131

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/12 11:30(1年以上前)

パソコンのスペックがわかった方がレスが付きやすいかと、
メーカー製なら型番を
自作PCなら構成を

あまりにも、ロースペックなら構成の変更まで考えたほうがいいでしょう。

書込番号:13122148

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/12 11:31(1年以上前)

重要なデータが入っているのでもない限り、パソコンを新く買い替えた方がいいと思います。OSは単独で買うと割高ですよ。

書込番号:13122156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/12 12:26(1年以上前)

>最初のメーカー名が出たあと画面が真っ暗なまま全く起動しなくなってしまいました。

BOOT用HDD内のOSを読み込み出来ないHDD不良が原因でHDD交換後にOS再インストールして正常起動出来ると想う。

リカバリディスク有るならHDD交換後にリカバリディスク使用しリカバリすれば良いけど…。

書込番号:13122344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/06/12 14:22(1年以上前)

時代が違うハードソフトでは、うまく動かないことも多いです。
一応コンパチビリティがあることになってるものの、個々のデバイスの都合でドライバーがなかったり、あってもいい加減だったりします。

メーカー製の場合、HDD内にリカバリー領域があることが多いので、大概はそれで復旧できます。
リカバリー領域がない場合もメーカーが有償でメディアを送ってくれると思います。

または、Windowsにはトラブルの段階に応じて復旧手段が複数用意されてますので、それを段階的に試すことが出来ます。

ブラックアウトしたまま無反応だとハードウェアトラブルの可能性が高いですけど、Safe Modeで起動してみるなどは試してみる価値があります。

起動中にF8キーを連打してみてください。

なんにせよ、助けが欲しければもう少し詳しく機種やせめてOSのバージョンを書かないと対象範囲が広すぎて回答で辞典が出来てしまいます。

書込番号:13122749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

アップグレードできない!!?

2011/06/02 12:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:25件

先日こちらの商品を買いまして、今使用中の
Dell inspiron530 vista homepremium

を7にアップデートしようとしたのですが、フリーズが出てアップデートできません。
最終処理が終わって、いよいよ次はプロダクトキーを入力したり日付を設定するぞ!というところで画像のような画面で何時間たっても動きません。

アップグレードでも、新規でも同じようになります。

仕方なくdiscを抜き出して、強制終了してからもとのvistaに戻してます。

原因はなんなのでしょうか???

書込番号:13082211

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/02 12:56(1年以上前)

原因は、壊れてるからじゃないの。

書込番号:13082261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/02 13:15(1年以上前)

原因は情報だけではなんとも言えませんが、インストール未完であるならもし拡張カードなど有れば外して最小構成でやってみるとか、BIOSの設定を確認してみるとかでしょうか
あとは確かアップ版であっても新規インストールも出来ると思いますので、必要情報、データを退避させてからHDまっさらにして新規インストも手の一つかもしれません。
アップグレードはトラブル起きること多い気がしますので、私はいつも新規インストでやってます。

書込番号:13082327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/02 13:47(1年以上前)

アップグレード版なら32bit版と64bit版の両方が入っていると思いますが
どちらを試しても同じようにダメなのでしょうか?

書込番号:13082411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/06/02 15:23(1年以上前)

>きこりさん

壊れているのはPCのほうでしょうか?
BIOSか、HDDのどちらかということですか?

>Kusanagi88さん

7にかえるきっかけが、vistaで、大容量のデータを転送するとフリーズするからなんです・・
けど、最終手段としては候補に入れときます。

>アラタマルさん

どちらもだめでした(>o<)

書込番号:13082678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/06/09 05:46(1年以上前)

BIOS 不都合で OS のインストールに失敗する事も有ります。
メーカーホームページで現在使用されて居るバージョンよりも新しい BIOS 情報が無いか
確認し有ったらユーザー自己責任で書き換えて見ては如何でしょうか。

書込番号:13109339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版

最安価格(税込):¥15,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium アップグレード版をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング