Windows 7 Home Premium アップグレード版
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版)。参考価格は15,800円
Windows 7 Home Premium アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0
)
発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年1月9日 13:27 | |
| 5 | 14 | 2010年1月5日 23:27 | |
| 2 | 4 | 2010年1月15日 19:22 | |
| 1 | 5 | 2009年12月27日 09:05 | |
| 2 | 0 | 2009年12月24日 09:31 | |
| 2 | 4 | 2009年12月23日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
質問です。
現在自分はvista(32bit)を使用しているのですが、
このアップグレード版で、64bitのWindows7をインストールすることは可能でしょうか?
そして、もし無理だった場合は通常版を買えば普通に64bit版をインストールできるのでしょうか?
色々調べてみたのですが、上記のようなことをすると
ライセンス違反(?)になったりすると言うようなことを聞いたので
不安になり質問させていただきました。
分かる方がいらっしゃいましたらお答えしてくださると嬉しいです。
0点
今使っているOSは書いてありますけど、使っているPCは何処の何なのか?
の明記がなければライセンスに縛りのあるOSなのか分かりません
DSP版なら問題なく移行出来そうとかレスがつくと思うのですが。
OSは単体商品で購入された品でしょうか?
書込番号:10737441
0点
とりあえず、32bitから64bitだと新規インストールになります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
書込番号:10737492
0点
>Yone−g@♪さん
emachinesのJ4501です。
DSP版ではないと思います。(DSP版、一応調べましたがどういうものか詳しく分かっておりませんが…;)
OSは単体商品で購入したものではないと思います。
>kanekyoさん
アップグレード版で新規インストールはできますでしょうか?
ライセンス違反になるかどうかという心配があるのですが…;
それとアップグレード版ではなく通常版を買えば何の心配もなく
インストールできますでしょうか? これが一番気になっています。
書込番号:10737836
0点
fabiocannavaroさん こんにちは。
>emachinesのJ4501です。
>アップグレード版で新規インストールはできますでしょうか?
問題無いと思います。
PCにプレインストールされているOSや自作等のDSP版・OS単体での販売の製品含め、アップグレード対象のOSなら可能ですが、32→64bitの場合は新規インストールになりますね。
書込番号:10738094
0点
書き忘れましたが
アップグレード版の場合、アップグレード後、旧OSのライセンスは無くなりますので・・・。
あと事前に以下のようなツールで、インストール可能かどうかを確認確認されたほうがいいかもしれませんね。
Windows 7 Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja
書込番号:10738165
![]()
0点
総合して考えて、通常版を買えば何も心配ありませんか?
あと、通常版を買えば、vistaに戻したいときvistaディスクさえあれば戻すことは
可能ですか?
何度もすみません。
書込番号:10738223
0点
fabiocannavaroさん こんにちは。
>通常版を買えば、vistaに戻したいときvistaディスクさえあれば戻すことは
可能ですか?
上記の件は、通常版とアップグレード版とも違いはないです。
お使いのPCにリカバリメディアが添付されている、若しくはHDD内にリカバリ領域があり、そのデータをDVD等のメディアへ退避(リカバリーディスク作成等)されているなら、それを使いVISTAの状態に戻せますね。
あと手元にあるメーカー製PC(VISTA 32bit版)を、Windows 7 Pro 64bit版にしましたが、問題ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216005/SortID=10354860/
書込番号:10738408
1点
何度もすいません。
リンク先は、Windows 7 RC版からの新規インストールですが、デフォルトのVISTA 32bitから、Windows 7 Pro 64bitでも問題ありませんでした。
(もちろんRC版からの場合、アップグレード対象OSの正規ライセンス手元にあることが必要ですが・・・)
書込番号:10738468
1点
>新規インストール(ドライブを削除→新規インストール)
と言うような行為をしても違法だと言われたり何かしら注文を受けることはないのですね。
通常版、アップグレード版、値段的な意味でどちらを買おうか迷っていましたが
これで安心しました。 ありがとうございました。
書込番号:10738478
0点
fabiocannavaroさん こんにちは。
こちらのPCでしょうか?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4501.html
地デジチューナ等搭載されているようですが、ドライバやアプリケーション等が、Windows 7に対応しているのかどうか?が気になりますね。
基本的にマルチメディア系は、正式対応していないと動作が不安定なことが多いようです。
書込番号:10738562
1点
ドライバは正直分からないですね・・・
使ってみないと分からないことが多いですので・・・;
本当に恐縮なんですが、もう少し質問させてください…。
現在自分PCで絵を描いていて、メモリ不足のために動作が遅く悩んでいました。
そこでメモリ増設したのですが、vista32bit版は3GBまでしか認識しないのに
一気に8GBも積んでしまって…。
そこで16GBまで認識するwindows7Home Premium 64bit版 に変えようと
思い立ったのですが…。
変えたら今より動作は速くなるでしょうか?
OSを変える手間やお金に見合った変化はないのでしょうか?
書込番号:10738632
0点
fabiocannavaroさん こんにちは。
>現在自分PCで絵を描いていて、メモリ不足のために動作が遅く悩んでいました。
そこでメモリ増設したのですが、vista32bit版は3GBまでしか認識しないのに
一気に8GBも積んでしまって…。
この辺りは、VISTAとWindows 7でも動作感が変わってくるので、何んとも難しいですが、基本的に同じ仕様のPCで比べると、Windows 7のほうが、動作感が軽い印象です。
ただ起動後、暫く立った状態では、大きな差はないと思います。
またお使いのPCに採用されているチップセットの製品が手元にないので、具体的にはわかりませんが、OS上の認識ではなく、BIOS上は問題なく8GBを認識している状態でしょうか?
もし認識している状態、且つ現状のメモリ使用状況(タスクマネージャー上のキャッシュの値ではなく)で、あまり余裕がないなら効果があるかもしれませんね。
あと例えば、HDDをSSDにする等のほうが、効果があるかもしれません。
書込番号:10738755
![]()
1点
書き忘れましたが
お使いのアプリケーションが、ネイティブに64bit対応で無い場合、64bit環境でもアプリケーションが、使用できるメモリーは、2GBまでと制限されているので、その点もかかわってくると思います。
(WOW64・・・Windows On Windows 64で動作している状態)
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
書込番号:10738788
1点
>お使いのアプリケーションが、ネイティブに64bit対応で無い場合、64bit環境でもアプリケーションが、使用できるメモリーは、2GBまでと制限されているので、その点もかかわってくると思います。
成るほど。でしたら変える必要はないのかもしれません…。
物凄く参考になりました!
本当にありがとうございます。こんな拙い質問に丁寧に答えて下さりまことに感謝しています
書込番号:10739114
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
クラシックメニューの事かな?
windows7では無くなりましたよ。
書込番号:10728953
![]()
1点
ラスト・エンペラーさん<
そうでしたかー残念です。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:10732320
0点
XPより古いタイプ?2000みたいのは出来ますね。
書込番号:10775733
0点
シェルブールさん
そうなんですか!
でも、これからは、新しいものに慣れていくことにいたしました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:10788934
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
スリープしようとしてボタンを押したところ誤って長押ししてしまい強制終了してしまいました。
その後、Windows7が起動しなくなってしまいました。
スタートアップ修復(自動的に起動した)やXPからSSDのディスクチェックをしても無駄でした。
システムの復元はポイントがなく困難でした。
なお、SSDに7がHDDにXPが入っており、XPは無事です。
再インストール以外に出来ることを教えてください。
0点
起動しなくなった場所によって違うけどMBR修復とか修復インストールするとか。
書込番号:10682775
1点
MBRではないと断言できるのに、修復インストールがわからないなんてことはないでしょう。
まずぐぐれ。
書込番号:10687980
0点
XPならわかるんですけど、一体、Sevenのどこにそんな機能があるのかわかりません。
この通り、インターネットが満足に出来ないので(XPはインターネットの設定をしてないので)教えていただければ助かります。
ちなみにスレは人のパソコンで立てました。
書込番号:10691833
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
64ビット運用中の方々に聞きます。
運用していての長所、短所をここに投稿をお願いできますか?
なおWin7の他のバージョンの64ビットからの投稿も受け付けます。
私個人は、Yahoo!のコミックが見られない状況が発生しています。
『注:その他今現在、Yahoo!の動画の鑑賞が、セキュリティソフトでKaspersky Internet Security 2010を使用中で閲覧できない事象が発生しています。ウィルスセキュリティZEROは使用OKでした。両ソフトともに64ビット対応プログラムで!』
さあ皆さんも、どしどし投稿して情報交換しましょう!
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
dsp版しか、使ったことないですが、買ったハード機で使っていて、不安定になったら、すぐフォーマットして、インストし直すのですが、何回か行うと、MSに電話させられます。
こちらも、その点は一緒ですよね。いろんなソフト入れて、気に入らなくなり、当初の環境に戻したくなり、新規インストした場合のことです。
1点
インストール直後で認証したての状態で、バックアップ取っておけば良いのでは?
書込番号:10670568
1点
単純なインストール回数でも連絡いるんですね。
ハードウェア変更時のポイント制以外にもあるだ。
まぁ、インストール後にドライバ入れてサービスパック当てたらバックアップでしょうね
書込番号:10671962
0点
これからは、バックアップ取るようにします。
XPと違いインストしただけで12Gぐらいあるので。
復元ですよね。
書込番号:10672644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


