Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

9000円で、あるけど・・・

2010/08/06 08:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:342件

新品正規品Windows7 Professional 32bit DELL社製
(DELL Windows7 PRO 32Bit多言語版DVD(日本語含み)
と、あった。
*************************

ヤフオクで、見つけた。
これって、違法もの?
ちなみに、プロダクトなんとかも、添付されてるらしい。
しかし、安いなあ。。。(中国か?)

即決は、9000円。らしい。

詳しい方、よろしく。

書込番号:11725817

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/06 08:32(1年以上前)

単なるDELLのPC用のOEM版のOSじゃない?


基本的にオークションで怪しいと思ったら買わないのが普通だと思う。

書込番号:11725859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件

2010/08/06 08:49(1年以上前)

う−む。
どう考えても、安い!−−けど、ヤバイかもね。
しかし、公然と販売してるは、・・・わからん。

ちなみに、中国では、日本は上得意さま、らしい。
わかる気がする。。。ワシも、その一人かも。
カ−ドのデ−タ漏れも、中国らしい。

ま、認証できれば、ええけど。。。

書込番号:11725905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/06 09:05(1年以上前)

DELL製(笑)

こんなの売る奴等もアレだが、安いからって買う輩もかなり重症だ。

書込番号:11725931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/06 09:46(1年以上前)

ちょっと検索しても16,000円位でDSP版が買えるのでこちらの方が良いのでは?
http://www.pc-koubou.jp/goods/dsp_windows7.php

もっと調べれば、正規品(DSP版)でも15,000円以下で買えそうですがね。
長く使えるので正規版のほうが精神的にもよろしいのでは・・・

書込番号:11726038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/06 10:09(1年以上前)

DELLのヤフオク品はDELL中国工場から横流し品だった気が?
横流しといっても中国人同士でのやり取りだから倫理観なんてあってないようなものです。

売るほうも買うほうも重症ですよ。
実際購入者の半分以上は中国人同士の評価吊り上げ行為ですから騙されないほうが良いです。

書込番号:11726097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2010/08/06 10:23(1年以上前)

みなさん、早々のアンサ−。ありがとうございます。
問題は、正規であろうが、なんだろうが、きちんと、動くか、どうか!
また、認証も出来るかどうか?
すべては、これにつきる。よね。
しかし、取り締まりは、どうなってるんや?
天下のヤフ−!!!やろに。。。
関係ないんか?なに、売ろうと・・・
手数料さえ、もらえば、いいんか!!!
世も末やねえ・・・
しかし、安い・・・ははは。買うかも。(黙っててね)

ところで、これが、ダミ−だと、マイクロソフトは、わかるんかなあ?
ま、15000円で、あれば、これ、買うメリット。すくないよなあ。
差額、6000円で、ビクビクするよりは・・・

書込番号:11726131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/06 10:33(1年以上前)

>天下のヤフ−!!!やろに。。。

こう考えてるならオークション利用しないほうがいいです

今回のようにちょっとおかしい、調べてみるかの考えは正しいです

書込番号:11726161

ナイスクチコミ!6


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/06 10:38(1年以上前)

最近、倫理観のないやつが多いな…

書込番号:11726184

ナイスクチコミ!8


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/06 10:42(1年以上前)

違法でもばれなきゃ買うって公言するような人間が
やふーを批判するって笑っちゃいますね。w

価格コムはこういう人のID削除すべき。

書込番号:11726189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/06 12:24(1年以上前)

>世も末やねえ・・・

動くとか認証できるか心配する方がどうかしてる。
そういう問題じゃないだろ。
明らかにライセンス違反品に触発されちゃう奴が
まだいるなんて確かに世も末だねぇ〜(笑)

書込番号:11726501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:342件

2010/08/06 16:19(1年以上前)

ははは。おもろいねえ・・・
ま、世の中、いろいろ、あるってことだよ。ははは。
ダボハゼが、いかに多いか・・・
これが、証明か。
ま、ご意見。ありが。ハハハ・・・

書込番号:11727189

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2010/08/06 17:21(1年以上前)

メーカー製付属OEM版はその付属させてる製品でしか使えませんよ。


風の又三郎16さん
>天下のヤフ-!!!やろに。。。
>関係ないんか?なに、売ろうと・・・
…略…
>世も末やねえ・・・
>しかし、安い・・・ははは。買うかも。(黙っててね)

自分のことを棚にあげて、よく言いますね。

あとダボハゼという言葉を使って返信した人を馬鹿にしていますが、
ヤフオクのそれは食べちゃいけない餌で、
それに食い付いている風の又三郎16さんは、あなたが例えたダボハゼですよ。

世も末にしたのはあなたのような方々である…という自覚が無いから、こんな風になるのです。

…って書くと荒れる要因になるけど、
序文も含めこのスレに必要十分なことを書いたつもり。
(消されるなら丸ごと消えても構わないということも考慮の上。)

書込番号:11727373

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/06 20:38(1年以上前)

まぁ、人柱でどうぞ。

俺は正規の3ライセンスアップグレード版を約2.5万円で購入したから、新OSのライセンスは当分いらないな。
再度言っておくが、正真正銘の正規品だよ。Win7発表当時の限定品だからあっという間に売り切れた。3ライセンスだから1ライセンスあたり8000円ってとこか。


http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/030/index.html

モノを安く買おうと思ったら、常日頃の情報収集と行動力が必要だね。
待ってるだけじゃ、いつまでも買えないよ。
そもそも、このスレ主にPro版が必要なのかもわかんないしな。普通にHPのDSP版でも買えばいい。3千円で安心が買えると思えば安いもんだ。


書込番号:11728000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/06 22:57(1年以上前)

あーなんだ
ここで釣りしてたとは

こんな不味い餌なのに見事に釣られちまったよ

書込番号:11728643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2010/08/07 11:34(1年以上前)

あやしい・・・

書込番号:11730378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/07 18:13(1年以上前)

この人、釣り氏なの?

ちょっと頭おかしそうだけど、釣り氏には見えないかな?

なにしろプロフィールに書いてある「庭が、20畳以上も、あるので」って、なんじゃそりゃ〜w

普通に庭のことを「畳」で言わないよね?
これって地域性とかであるの?w

書込番号:11731584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/08 03:10(1年以上前)

いえ、いわゆる釣り人でしょう。
春先に沸いて暑くなってから頭がぼっーとしてくると再度沸く。
まぁ仕様です。

書込番号:11733507

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2010/08/01 17:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

PCにwindows7発売当時に出たwindows7 pro優待パッケージを使用して
windows7 pro 64bitクリーンインストールしました。
しかし、windowsXPもしくはvistaが以前にHDDに入ってないと
ライセンス認証に通りませんでした。
上記理由は納得しているのですが、再度旧OSインストールして
7インストールする時間もないし、めんどくさいっていうのがあって
windows7 pro 64bit DSP版を購入し、DSPのランセンスを使用して
先ほどいれた優待のwindows7 pro 64bitのランセンスは通りますでしょうか?

DSP版の場合は、パッケージ版と判別されてライセンスはじかれますでしょうか?
はじかれるのであれば通常パッケージ版購入してそのライセンスを使用するしか
ないかもですが・・・・。

書込番号:11706553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/01 18:35(1年以上前)

>windows7 pro 64bit DSP版を購入し、
それならそのディスクを使ってOSをインストールすればいいのに、と思った次第。
バンドルするハードは何ですか?

>通常パッケージ版購入してそのライセンスを使用するしかないかもですが・・・・。
それならそのディスクを使ってOSをインストールすればいいのに、と思った次第。

書込番号:11706731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/08/01 18:43(1年以上前)

USBカードバンドルあたりを購入して挿そうかと思ってます。
購入したディスクを使ってインストールは最悪認証通らなかった時の
手段として、すでにソフトやデータの移行がおわっており、
またOSインストールから実施すると1日かかってしまうので
避けたいのです・・・。

DSP版のラインセンスが通るのかな。。。。不安です。

書込番号:11706759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/01 19:12(1年以上前)

要はアップグレード版でのクリーンインストール及び認証が受けられないというのが問題なんですよね?

そのへんはWin7発売当初にいろいろ記事が出てました。

結論から言いますと、空のHDDにアップグレード版でインストールしてもきちんと認証を受ける方法はあります。

これについては当時違法合法の話題が出ましたが、結局のところ違法にはあたらないとなった模様です。が、この方法を紹介した方の了解を得てませんので、あえてここで公開することは避けます。Win7のアップグレード方法などで検索すれば出てくると思います。

もちろん正規の旧OSのライセンスを所持している方であることが条件です。

書込番号:11706863

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/08/01 19:23(1年以上前)

>空のHDDにアップグレード版でインストールしてもきちんと認証を受ける方法はあります。
どのみち2回インストールする必要があるので。きちんとアップグレードの手順を取るのと大して手間は違わないけど。

書込番号:11706892

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/01 20:44(1年以上前)

>windows7 pro 64bit DSP版を購入し、DSPのランセンスを使用して
>先ほどいれた優待のwindows7 pro 64bitのランセンスは通りますでしょうか?

通るかどうか、向学のためやってみたいですね。
通らなかったらDSP版のクリーンインストールやればいいから。

書込番号:11707185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/02 21:59(1年以上前)

PCは変更せずにWinows7 Pro UPG版を再インストールしたいが、
アップグレード対象のXP/Vistaを入れるのが面倒くさいということでしょうか?

もしそういうことでしたらわざわざアップグレード対象のXP/Vistaを入れなくとも
直接Windows 7 UPG版をインストールして問題なくオンライン認証できると思いますけど!?
もしオンライン認証できなくとも電話認証すればいいだけのことだと思います。

ちょっとライセンス認証を難しく考えすぎている気がしますが?

ライセンス認証を受けた後システムイメージを外付けHDDにでも保存しておくと
簡単にリカバリー出来るのでお勧めです。

Windows 7 UPG版であってもインストールしてあったPCから削除すれば、
他のアップグレード対象のPCにインストールすることも出来ますし
元のPCもXP/Vistaに戻して使うことも出来ます。
UPG版でも結構融通が利きますよ。

書込番号:11711805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/03 03:17(1年以上前)

↑アップグレード版のWIN7をクリーンインストールしたことありますか?

ある儀式が必要なんですけどね。
その儀式なしでクリーンインストールはできないはずです。
なにかもっと簡単な方法をご存知なんでしょうか?

書込番号:11713002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/03 08:15(1年以上前)

完全に文章を読み違えていました。
失礼しました!m(__)m

UPG版でクリーンインストールした後でDSP版のプロダクトキーで認証が通るかってことですね。
これはやったことがありませんが興味がありますね。
現在試してみる環境がないので残念です。

見当外れの無駄レスでごめんなさい。

>鳥坂先輩さん
UPG版でのクリーンインストールはやったことがありますけど、
簡単な方法というのは知りません。
KAZU0002さんがおっしゃってるように
2回インストールしないといけないので手間に違いはないですね。

書込番号:11713379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/08/03 08:17(1年以上前)

>もしそういうことでしたらわざわざアップグレード対象のXP/Vistaを入れなくとも
>直接Windows 7 UPG版をインストールして問題なくオンライン認証できると思いますけど!?
>もしオンライン認証できなくとも電話認証すればいいだけのことだと思います。

直接いれるとオンラインでは、エラーではじかれますが、
電話すれば認証とおるということでしょうか?

書込番号:11713388

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/03 08:31(1年以上前)

アップグレード版を1回のグリーンインストールで終わらせる方々?
あるよ。

DSP版のライセンスでインストールしたら、DSP版のライセンスでの認証になるんじゃないのかな。

書込番号:11713423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/03 10:29(1年以上前)

グラフィック修行中なおやじさん
誤解を与えてしまったようでごめんなさい。m(__)m

いったんライセンス認証したあとであれば、
再インストール時は旧OSをあらかじめ入れなくてもオンライン認証できるというという意味です。
また再インストール時パーツ交換とか32bit←→64bit入れ替えでオンライン認証できない場合は
電話認証で通ります、というつもりで書きました。

UPG版でクリーンインストールしてオンライン認証できないのは当然として、
やったことはないので分りませんがたぶん電話認証も通らないのではないかと思いますが?
もし通るようなら不正利用があるでしょうね。

書込番号:11713733

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/03 10:40(1年以上前)

プロダクトIDは版種類情報を持っているでしょう。
UPG/DSPのクロス認証は通らないと思います。

ここからが一種のスポーツで、電話認証にいって、
>windows7 pro 64bit DSP版のライセンスで
>優待のwindows7 pro 64bitを認証してちょうだいよ。
というネゴをやってみる。

多分、通さないでしょう。向こうは不正使用の阻止が仕事だから。

こちらの切り札はDSP版のクリーンインストールがあるから
MSとの会話は恥ずかしい終わり方にならないです。

書込番号:11713755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/03 14:14(1年以上前)

てか、スレ主さんよ。

もう一度みんなのレスを読み返して、あとは自分で検索してみなよ。

答えが出てくるよ。特にKAZU0002君のレスがポイント。

書込番号:11714318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/08/04 01:29(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

版数情報があるということのようですので、
DSP版はあきらめます。

書込番号:11717026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/04 23:39(1年以上前)

スレ主さん 解決済みにされたらいかが?
 XPのインストールは1時間ちょっとあればできますよね
単純にアップデートや認証はおいといて初期インストールしたらすぐWin7にアップグレードすれば楽でしょう
 

書込番号:11720734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 64bit版新規インストール後のHDD容量

2010/07/23 08:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:156件

PC構成
OS:Windows7 Professional 64bit
CPU:Corei7 870
CPUクーラー:Corsair CWCH50-1
M/B:ASUS P7P55D-E Deluxe
Memory:Corsair CMD4GX3M2A1600C8(DDR3-PC3-12800 2GB×2)
HDD:Seagate 500GB×2
VGA:ELSA GTX465 1GB
電源:サイズ 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000P
ケース:クーラーマスター CM690
ケースファン:天井・サイドに14cmファン、フロント・底面・背面に12cmファン

構成は以上です。
OSのみインストール後にHDDの容量を見たら、HDDの有効利用容量465GBほどでした、空き容量が233GBほどになってます。

これは正常の範囲でしょうか?

異様に容量を食い過ぎてる気がしましたので質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:11665970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/07/23 09:10(1年以上前)

ミルクメロンさん、こんにちは。

>OSのみインストール後にHDDの容量を見たら、HDDの有効利用容量465GBほどでした、空き容量が233GBほどになってます。

明らかにおかしいと思います。OSのみならせいぜい2〜30GBというところでしょう。

フリーソフトの「Drive Analyzer」などで、どのフォルダがどれくらいの容量になっているかを確認してみてはどうでしょう?そこで異常に大きなフォルダがあれば、判断材料になると思います。

書込番号:11666097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2010/07/23 09:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
このHDDには以前XPが入ってたのですが新規インストールした場合はフォーマットされますよね?

DVD放り込んでインストールの時に消えますみたいな表示は出てたのですが、組み付けに忙しくてHDDの内容までしっかり見れていませんが、以前に入ってたデータは見当たりませんでした。

もう少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:11666115

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 09:42(1年以上前)

>このHDDには以前XPが入ってたのですが新規インストールした場合はフォーマットされますよね?
フォーマットの指定をしないと、実行されません。・・・・現状は、前のXPデータの残骸が残ってると思います。

書込番号:11666163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2010/07/23 09:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ぷは〜

マジですか………。

インストール前に消えますみたいな事が出てたのでフォーマットもされてるものだと思いました。

XPの時と同じだと思ってました。

HDDの見えない所にファイルが保存されてるんですね。

使い始めでよくわからないのですが、そのデーターを削除する方法はありますか?

書込番号:11666209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 10:11(1年以上前)

 ミルクメロンさん、こんにちは。

 私も以前にWindows 7のβ→RC版で同じ経験をしたことがあります。
 クリーンインストールしたはずなのにと(^^;
 不要な場合には削除しても影響はないとのことです>Windows.old フォルダ
 下記のwikiの項目を参考にして下さい。
「アップグレード後のWindows.oldフォルダについて」
 http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/アップグレード後のWindows.oldフォルダについて
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

書込番号:11666247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 10:17(1年以上前)

XPからWin7の新規インストールですよね?・・再確認。

XPの残骸を手作業で消去するしか私には思いつきませんが、OSによるセキュリティ、アクセス許可などが絡んで、全ては不可かも。

>使い始めでよくわからないのですが、そのデーターを削除する方法はありますか?

インストールしたばかりなら、もう一度OSの入れ直しをした方が良いと思います。
パーテーション選択時に詳細(?)ボタン・・・だったかな?・・・で、フォーマット選択できたと。

書込番号:11666269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2010/07/23 10:20(1年以上前)

どうも回答ありがとうございます。
Windows.oldのフォルダのプロパティーを見たら見てる間に容量がどんどん変化するのでおかしいとは思いましたがそれが原因でしたか。
調べて邪魔なものは切り捨てます。
とても助かりました、ありがとうございました。

書込番号:11666275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2010/07/23 12:55(1年以上前)

アドバイス下さった方ありがとうございます。

XPの時のデータが残ってるようでしたのでネット参照でやり方がわかりましたので取り出せる部分は取り出して終わったら削除します。

どうもありがとうございました。

書込番号:11666746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

現在Windows7 Home Premium 64bitを使用しているのですが、64bitでは作動しないゲームをやりたいので、追加購入してProfessional 32bitとデュアルブートをしたいと思うのですがそれは可能ですか?
可能であればパーテーション分けしてデュアルブートしようと思うのですが、割り当てとか重要ですか?(CかD)
Windows 7 64bitと32bitのデュアルブートはOS選択画面が出てこない等の不具合が発生するようですが、その対処方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11663465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/22 18:38(1年以上前)

なんかブート画面で(F12かな)で選択するとかレスがありましたね
 
 自分の場合は完全に独立させて使えるようにしています
まず今のOSをインストールしているHDDを外して新しいHDDにOSをインストールします
すべて設定後に切り替え器を使ってもとのHDDと共にHDDと切り替え器をセットします
 
 起動前に切り替え器についている切り替えスイッチでOSを選択してから起動させます

利点は完全に独立しているのでHDDが故障してももうひとつはそのまま使える事ですね

URLは切り替え器の1つです 取り付け方法は確認してください

書込番号:11663578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/22 19:32(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。

>なんかブート画面で(F12かな)で選択するとかレスがありましたね
なるほど・・・探してみます。

>自分の場合は完全に独立させて使えるようにしています。
>まず今のOSをインストールしているHDDを外して新しいHDDにOSをインストールします
新しいHDDはパーテーション分けではなく新規購入ってことですよね?
素人のため念のための確認です。

切替器調べてみましたが色々とありどれが良いのか悩みますね・・・。
調べて見ます。

書込番号:11663752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/22 20:11(1年以上前)

>新しいHDDはパーテーション分けではなく新規購入ってことですよね?
素人のため念のための確認です。

はい新しいHDDを購入してそれにインストールします
      すっきりしますよ

書込番号:11663909

ナイスクチコミ!1


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 08:11(1年以上前)

早速週末にでも試してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:11665951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/23 08:33(1年以上前)

新しいHDにOSをインストールするときは、既存HDの電源ケーブルは抜いておいた方が間違いがなくて良いです。
動作確認したら電源ケーブルを接続しましょう。 SATAだろうから、スレーブとかマスターの区別はほぼ必要ありません。

起動分けは、BIOSの 起動ドライブの選択か、PF12 or PF10, PF8などで起動時にBIOSのブートメニューで動的に切り分ける事ができるでしょう。

この場合、Windowsのシステムドライブは、常に Cになります。

そういえば、去年位まで、
”ブートマネージャを使わないと正確にはデュアルブートとは言えない”
とか力説する諸氏が結構いたなあ、一つのハードを数通りで使い回す目的が果たせれば手法なんてどうでも良いのに....

書込番号:11666017

ナイスクチコミ!1


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 10:22(1年以上前)

>ヨンタバルさん

なるほど〜了解致しました。
色々と勉強になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:11666283

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 11:24(1年以上前)

新規HDDにインストールするOS(7 32bit)はDSP版でも問題ないですよね?
誰かに譲渡することもないし、価格が安いので魅力を感じるのです・・・。

もし、通常版の方が良い場合はそのメリット・デメリットを教えて頂けたら幸いです。

書込番号:11666450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 11:35(1年以上前)

 onizen1648さん、こんにちは。

 通常版とDSP版の違いについて下記でちょっと書いてみました。
 参考になるでしょうか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11536214/#11536978

書込番号:11666477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/23 11:48(1年以上前)

>新規HDDにインストールするOS(7 32bit)はDSP版でも問題ないですよね
問題ないです HDDとセットで買えばいいでしょう
(余談 HDDは故障しやすいので 故障した場合同じ型式のものと交換すれば問題ないです^^)

書込番号:11666508

ナイスクチコミ!0


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 15:55(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

参考になりました。
ありがとうございます。


akutokugiinni_tenchyuuさん、こんにちは。

初めはHDDとセットのDSP版にしようと検討していたのですが、HDDは別で用意した方が安いのでそうしようかどうか悩んでます。


因みに、今回使用予定のもの書きます。

Windows7 Home Premium 32bit DVD DSP版

AINEX 3.5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL

日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量1.0TB/回転数:7200rpm/キャッシュ:32MB HDS721010CLA332

サンワサプライ SATA2ケーブル TK-SATA-03LA

サンワサプライ SATA電源ケーブル TK-PWSATA3

サンワサプライ 六角インチネジ TK-P8

どうでしょう?不足しているものや不適切なものがあったら指摘頂けないでしょうか?


参考までに私のPCも書いておきます。

【 OS 】● Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-870
【 メモリ 】8GB メモリ [ 2GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【 SSD 】・・・SSDなし
【 HDD1 】2TB SATAII 5400rpm
【 マザーボード 】インテル(R) H55 Expressチップセット (ATX)
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX470 /1280MB/Dual DVI (デュアルモニタ対応)
【 ドライブ1 】22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【 3.5ドライブベイ 】・・・ドライブなし
【 電源 】【静音】 750W 大容量電源 (80PLUS)

書込番号:11667223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/23 17:41(1年以上前)

どうもです
 その構成ですとDSP版OSはどっちみちHDDとセットでという事になります ショップで交渉しましょう

電源セレクタ HDD-SELはそのままセットできるかご確認を5インチベイにセットする場合は
5インチベイマウンタが必要です ケーブル長は先に確認しておきましょう
長さが無理ならメモリーカードの場所と入れ替えるという手も
http://www.pc-custom.co.jp/oth04_list.html

 新しいOSをインストールする場合は古いHDDは全部外してやってください

             以上です

書込番号:11667529

ナイスクチコミ!1


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 18:43(1年以上前)

akutokugiinni_tenchyuuさん、こんばんは。

なるほど、交換出来るんですね。
知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:11667724

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/09 13:34(1年以上前)

もう2週間以上も経ってるので今更ですが^^;

akutokugiinni_tenchyuuさんの書き込みで
「余談 HDDは故障しやすいので 故障した場合同じ型式のものと交換すれば問題ないです^^」
と在りますが、
疑問に思ったので確認したところ、
実際にはライセンス違反になります

確認電話番号
0120-41-6755
マイクロソフト カスタマー インフォメーション センター
担当のお姉さんの名前は控えていません

NETで確認できる記述(お姉さんに調べてもらいました)
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx#03
ここの「DSP 版は、同時に購入するメモリやハード ディスクなど、コンピューターのパーツと一緒に使い続ける必要があります。」という部分です
特に、同時に購入するという部分で同じ型番でという意味ではなく、買ったものそのもので無いとダメです、
勝ったHDDが壊れたらライセンスは使用不可能になりますとはっきりと言わはりました

ですので、もしも同時でHDDを購入しはって、
HDDで認証しちゃっていたら、壊れないことを祈ってください

あとOSのデュアルブートに関してですが、
個人的にはHDD交換のほうが面倒が起きなさそうでお勧めですが、
更に言うと違う型番にしたほうが両方はずしてるときに分かりやすいですよ
とも書いておきますね


追記:昔ライセンス認証の電話窓口で適当な番号を入れると直ぐにお姉さんorお兄さんと繋がって早いよと聞いていたのですが、
全部0で入力したら電話を切断されてしまいました

横着はできねーなぁと思った今日この頃です

書込番号:11738892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 13:46(1年以上前)

>個人的にはHDD交換のほうが面倒が起きなさそう
=>
SATAのコネクタは、頻繁な抜き差しは全く考慮されてません。 日によってまたは時間帯や気分によってOSを頻繁に切替えるような使い方には リムーバブル方式は向きません。

書込番号:11738924

ナイスクチコミ!1


スレ主 onizen1648さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/17 18:21(1年以上前)

魔煉さん インターン.ダンさん 

コメントありがとうございます。

DSP版HDDセットはどこを探しても売り切れだったので、結局製品版と別にHDDの購入をしました。

結果的にはライセンス違反をする可能性はなくなったの良かったですが、今後のために覚えておきます。
詳しく調べて頂き大変助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:11775006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガジェットの天気予報

2010/07/20 00:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

発売直後に飛びつき、Windows7を購入しました。
順調にガジェットも使用できていましたが、先日から天気予報のガジェットが(サービスは利用できません)の表示になり、表示されなくなってしまいました。
2,3日様子を見ましたが一向に復帰する気配を感じません。どなたかご存知の方がいましたら、復帰法をお教えください。インターネットは接続されています。
家で使用しているパソコンすべて(3台)が天気予報のみ表示されなくなってしまいました。

書込番号:11651782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/20 00:25(1年以上前)

今、確認しましたが問題なく使用できますね。
ガジェットから削除し、再度取り直してはどうです?

書込番号:11651864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/20 00:32(1年以上前)

地域を変えてみるとかは、やってみました?
うちのは、MSNウェザー2.0(日本語Ver.)ですが、特に問題なしですね。

書込番号:11651895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/20 01:07(1年以上前)

もしかしてkuni4392さんが契約されているプロバイダはBIGLOBEですか?
2ちゃんねるのガジェットスレで、BIGLOBEと契約されている方から同じようなガジェットの不具合(?)が報告されています。
BIGLOBE側にも数件方向があり 現状BIGLOBEの対策待ちのようです。

BIGLOBEでないなら無視してくださって結構ですので。

書込番号:11652037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/07/20 17:58(1年以上前)

ちゃーるうさん、ありがとうございます。おっしゃる通りBIGLOBEです。どちらにその書き込みがありましたか?

書込番号:11654256

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/07/20 18:05(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。やってみましたがやはりダメでした。パリダ☆さん、ありがとうございます。地域の変更やろうと思いましたが、「サービスは利用できません」の状態では変更できませんでした。やはり、プロバイダの問題のようですね。

書込番号:11654274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/20 18:09(1年以上前)

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1277273542/
ここの77番目のレスあたりからちらほらと報告があります。
BIGLOBE云々は128番目のレスあたりからですね

書込番号:11654285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/07/24 00:22(1年以上前)

なぜだかわかりませんが、昨日復帰しました。ちゃーるうさんをはじめ、皆さまありがとうございました。

書込番号:11669258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

インストールで困ってます

2010/05/19 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 masaalさん
クチコミ投稿数:24件

Windows 7 ProfessionalのDVDをセットして読み込みが始まり、添付画像のところで
キーボードもマウスも動かなくなります。キーボードはPS2とUSBの両方で試しまし
たがダメでした。マウスはUSB接続です。
BIOSの設定ではどちらのキーボードも使えていて、マウスもこの画面が出る直前ま
では使えてます。
この画面がでて2〜3分すると電源が落ちてしまいます。
外付DVDドライブからインストールしようとしても同様なことになります。

パソコンの構成は、
CPU:Core i7 860
M/B:P7H55D-M EVO
ssd:intel X25-M
MEM:CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2枚

書込番号:11380770

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/19 17:12(1年以上前)

電源やグラフィックカードは、何を使用していますか?
メモリーを一枚にしてみたらどうですか?

書込番号:11380791

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaalさん
クチコミ投稿数:24件

2010/05/19 17:30(1年以上前)

グラフィックカードはELSA GLADIAC GT 220 LP
ケースはSkydigital社のSKY101-BK
電源はケースに附属されていたPS2-T300EF 80PLUS
メモリーの一枚差しでも同様でした。
組み立て直してをしてからは一枚差しは試してないです。

書込番号:11380853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/19 17:37(1年以上前)

大抵は、デバイスの差換えなどで不具合箇所を絞るのだけど、自作だと そも変更可能なメモリ、CPU、MB、DVD etc.. などが用意できない場合が多い。

とりあえず、
 UbuntuかFedoraなどの LiveCDで起動してきちんと使えるか試す。

これで起動できれば、ハードウェアの致命的な問題がある可能性は下がるだろう。
インストールメディアに問題がある場合もありえる。

書込番号:11380878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/05/19 19:41(1年以上前)

一番疑わしいのは電源ですね。家庭の電圧は90V台に低下することがありますがそれに追随できないとか、この構成では容量が足りないとか。別の古い少電力のグラボをお持ちなら交換してみては。
CPUのグリスやクーラー関係も再確認されたほうがいいです。

書込番号:11381331

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/05/19 20:01(1年以上前)

とりあえずMemtest。
あと、BIOSでCPUの温度の確認を。

書込番号:11381428

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaalさん
クチコミ投稿数:24件

2010/05/21 16:38(1年以上前)

色々とありがとうございます。
再度、組み立て直し等をやってみましたがダメでした。
電源も450wのものに付け替えてても同様でした。
CPUの温度はBIOS上で49℃と表示されてました。
Ubuntuを試すとブート画面の途中で止まってしまいました。

今現在、販売店での動作チェックに出してます

書込番号:11388634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2010/05/30 15:07(1年以上前)

>マウスはUSB接続です。
>BIOSの設定ではどちらのキーボードも使えていて、マウスもこの画面が出る直前ま
>では使えてます。

お使いのUSBマウスに不具合の原因があるように思えます。
USBは、バックパネル側のポートに挿してお使いなのでしょうか?
USBの挿し位置をいろいろと変えてもだめでしょうかね?

書込番号:11428648

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaalさん
クチコミ投稿数:24件

2010/06/05 12:36(1年以上前)

報告が遅くなりました。

マザーボードの初期不良ということで交換になりました。
今のところ正常に動作してます。

皆さん、ありがとうございました

書込番号:11454611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2010/06/05 13:01(1年以上前)

masaalさん、

>マザーボードの初期不良ということで交換になりました

初期不良でしたか。

>今のところ正常に動作してます

何よりです、おめでとうございます。

書込番号:11454690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング