Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードの質問

2011/04/21 23:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:32件

本日、新PCが届きまして
XPモードのインストールをしたのですが
初起動して設定画面からパスワードを入れて
コンピューターの保護するにチェックを入れるまではいいのですが
次へをクイックするとPCがシャットダウンしてしまいます。
原因が分からず困っております。
原因の可能性でも良いのでわかる方がおられましたら
教えてください。 よろしくお願いいたします。

PCはi7 2600/12GB/SSD80GB です。

書込番号:12922305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/21 23:47(1年以上前)

少しめんどくさいですが、XPモードを再インストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:12922430

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/04/22 01:47(1年以上前)

cmi.cmi.cmiさんこんばんわ

マザーボードが何処のメーカーかわかりませんけど、VTモード或いはそれに類するBIOSの設定項目がdisabledになっていませんでしょうか?

書込番号:12922771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/04/22 19:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
何度かXPモードの起動を試したところ
何度かは正常に起動しました。
でも今、試したらシャットダウンしました。

XPモードの再インストールもやってみましたが
同じでシャットダウンしました。

BIOS設定も見ましたが設定できておりました。

増設したメモリかもと思い外して起動してみましたが
やはりだめでした。

ちなみにマザーボードはASRock H67DE と書いてありました。

書込番号:12924783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドックバーについて。

2011/04/12 10:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

Windows7homeの用に、画面上部にドックバーなる物はプロではないのでしょうか…。

もしあるなら、設定の仕方を教えて頂きたいのですが…。

書込番号:12887432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/12 10:24(1年以上前)

 たんぬさん、こんにちは。

 Windows 7そのものにはどのエディションでも無いと思うのですが…>ドックバー
 おそらく使われていたパソコンにメーカーの方でインストールされていたのではないでしょうか。

書込番号:12887452

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

2011/04/12 13:08(1年以上前)

すいません・・・。

DELL独自のアプリだったようです。。。失礼致しました・・・。

ただ、教えて頂き大変感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:12887823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/12 13:20(1年以上前)

HomeとProは、XPモードや搭載機能に違いはありますけど、デスクトップ上で表示されるものに差はありませんy

あと、どんなものか表現しにくいときは、PrintScreenをとって載せるのがわかりやすいですね

書込番号:12887857

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/04/12 14:08(1年以上前)

DELL付属ならDell Dockですね。
私もパソコンがDELLなので使ってますが、以外と使い勝手がいいですね。

もし付属していないならこちらからダウンロードできます。
http://www.delldock.com/

なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。

書込番号:12887953

ナイスクチコミ!1


スレ主 たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

2011/04/12 14:16(1年以上前)

わわわ・・・。

DELLの正規円盤も持っていますが、ダウンロードも出来るんですね!

本当に、みなさんありがとうございます。

DELLDOCK、超便利です。

お試しあれ!

書込番号:12887972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 01:37(1年以上前)

デフォルトの状態

 ilkaさん、こんにちは。

 Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
 結構細かくカスタマイズ可能な感じでなかなか良さそうです。

>なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。

 アイオーデータのユーティリティソフトで同じような条件のものがありますが、そちらは問題なかったです。
 後で別機種で試してみます。

「MyColors」の方もやってみようかな…

書込番号:12890406

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/13 07:23(1年以上前)

RocketDock

↑ 同じものです

書込番号:12890684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/04/13 15:25(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

>Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
自分の使い方に合わせてカテゴリを作ってまとめられるので便利だと思います。
特にデスクトップ上にショートカットが氾濫している場合は重宝すると思いますよ。

>後で別機種で試してみます。
お願いします。

書込番号:12891676

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

2011/04/15 11:56(1年以上前)

自作パソコンのXP-Proにインストールしようとした所、
インストール出来ませんでした…。
やはり、DELL DockはDELL製品にしかインストール出来ないみたいです…。

便利なのに、残念です。。。

書込番号:12898392

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぬさん
クチコミ投稿数:96件

2011/04/15 12:46(1年以上前)

tyamapapaさんから教えて頂いた、RocketDockが同じ機能でインストール出来ました。

DELL製品以外は、こちらで良いと思います。

tyamapapaさんに感謝!!

書込番号:12898514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 18:03(1年以上前)

 ilkaさん、たんぬさん、こんにちは。

 遅くなってしまいましたが、私もVAIO VGN-B90PSでのインストールを試してみました>Dell Dock
 結果はやはりアウト…
 RocketDockにしてみます。

書込番号:12899237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜProfessionalを選びましたか?

2011/04/12 00:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:35件

皆さんが「Home Premium」じゃなくて「Professional」を選んだ理由を聞かせて下さい!

書込番号:12886583

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件

2011/04/12 01:59(1年以上前)

うーむ。。。OS購入でHomeとProで迷っていましたが・・・

■サポート期間 → サポートの恩恵を感じない&どうせ期限内で買い換えるハメになる。
■16GBメモリ制限 → PhotoShopも動画編集もしないので8Gで十分。
■ドメイン参加 → 参加しない。
■リモートデスクトップ接続 → 接続する相手が居ない。
■XPモード → XP縛りのソフトは使っていない。

なので「Home Premium」に決めようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:12886819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/12 07:02(1年以上前)

XP-modeがライセンス付きで使えるので、仕事にも役立つ為と、
アルティメットは機能が有るのですが、金額が高いので、プロフェッショナルまでで良いかなと思い選択しました。

書込番号:12887081

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2011/04/12 07:53(1年以上前)

その他に

バックアップ機能の強化(ネットワークへのバックアップ可能)
ソフトRAID機能

がありますね。マザーがRAID機能を持ってなく、RAID1などを
やりたいならprofffesionalでもいいでしょう。

やはり重要なのはドメイン参加機能です。

企業で使うためには必須の機能=Proffesional以上に絞られます

書込番号:12887151

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/04/12 21:51(1年以上前)

Home Premiumだと1CPUしか使えず、Professional以上が必須。

書込番号:12889402

ナイスクチコミ!0


浪士人さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/14 14:17(1年以上前)

パッケージ版だと
UltimateとProfessionalの
差額があまり変わらない

どうせならUltimateでもいいような…

自分はUltiにしました
要は64bitか32bitかでしょう?

メモリーをどこまで増やすか
ソフトの相互性はどうなのか

OSの今の選び方はそちらの方が
重要ですよ…まあパッケージ版は関係ないけど
DSP版を購入する場合は相当悩みます

ちなみに用途は仕事です
二台目はホームで録画用

別にPROかHOMEか何て
コスト面で抑えるか。
仕事で必要かの二つですよ

書込番号:12895105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/15 10:17(1年以上前)

スレ主さんはサポート期限を気にされないとの事ですが、
私は貧乏性で、思いっきり期限を気にしてProfessionalにしました。

HomeとUltimateはProfessionalより5年もサポート期間が短いので
選択肢には入りませんでした…

書込番号:12898174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 18:01(1年以上前)

 wanwanwanwanwanさん、こんにちは。

 サポート期限が理由で購入された方がいてちょっとホッとしました。

書込番号:12899230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/16 11:26(1年以上前)

カーディナルさん、どうもです。

殿堂入りされているような方にホッとして頂けるとは
恐縮です。

書込番号:12901875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/16 20:48(1年以上前)

XPモードが大きく関係していると思います。
WindowsXPで動いてもWindows7で動かないソフトが少しあるからです。

自分も今度パソコンを購入するときにはProfessionalにしようと思います。現在のパソコンの例であったように、「購入当時はメモリが要らなかったが、数年たって足りなくなった。さらに、32bitでメモリをこれ以上増設できない」ということがまたあったら嫌なので。

書込番号:12903593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/18 21:10(1年以上前)

>Home Premiumだと1CPUしか使えず、Professional以上が必須。

(゚Д゚)ハァ?

書込番号:12911234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/18 21:25(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 エディションによる違いをまとめた表がありました。
「Windows 7 エディション間の比較表」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7のエディション#.E6.AF.94.E8.BC.83.E8.A1.A8
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

書込番号:12911302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/04/18 22:13(1年以上前)

カーディナルさん
エディションの違いについて散々ググりましたが、この表は初めて見ました。
これすごく見やすいですね!感謝です!

懐かしい話になりますが、K7世代のデュアルCPU化は熱かったです!
当時はマザボもメモリも高額で、販売店や技術情報も少なく、若かりし自分には憧れでした。
たしかこの時期に仕事用として266MHzノートを40万弱で(ローンで)購入した覚えがあります。
たった10年で技術はものすごく進化しましたねぇ。

おっと。。話が逸れましたが。。。
今後「デュアルCPU」は流行りますでしょうか?
私は「流行らない」と思います。

書込番号:12911547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/18 22:30(1年以上前)

 アレジャンドロさん、こんにちは。

 とても高くて手が出なかったですが、いいなあと思っていた頃はあります>デュアルCPU
 97年に300MHzのデスクトップを購入しましたが、これは去年処分してしまいました。

 デュエルCPUの今後ですが、私もそうかなと思います。

書込番号:12911639

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/04/19 04:51(1年以上前)

アレジャンドロさん、こんばんは。
今みたいにマルチコアが進んでくると、需要は少ないでしょうね。
一時期は4台のXeon機を使ってましたが、今はX5680とX5365の2台だけです。

小野妹子は女性だと思っていたさん
>Home Premiumだと1CPUしか使えず、Professional以上が必須。>
>(゚Д゚)ハァ?
なんかおかしな書き込みしましたか?
2CPUや16GB以上のメモリを積もうとすると、どうしてもProfessional以上でないと使用できないんですよ。

書込番号:12912388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/19 06:56(1年以上前)

あぁ、ごめんなさい
私の勘違いでした。あぁ恥ずかし・・・・。
ハイパースレッディングとごっちゃにしちゃったテヘッ

書込番号:12912476

ナイスクチコミ!0


nyainlaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 20:05(1年以上前)

リモートデスクトップのホストでしょうかね。

書込番号:12914421

ナイスクチコミ!1


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/20 08:45(1年以上前)

横入り済みません。
カーディナルさん
リンクありがとうございました。
私もこのような表を探していて、嬉しくて御礼だけですが書き込みさせていただきました。

書込番号:12916359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/20 18:30(1年以上前)

 offsidetさん、こんにちは。

 元のWindows 7の項目は時たま見ていたのですが、比較表の存在は私も一昨日初めて気づきました。
 数項目だけ書かれたものは知っていたのですが…
 お役に立てて良かったです。

書込番号:12917679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/04/21 02:35(1年以上前)

今のところはマルチコアが進むと思いますけれど
集積回路の微細化には限界があると思いますし
開発コスト対して性能アップがともなっていかなくなると思いますので
将来的にはマルチCPUへとなっていくんじゃないかなー

今みたいな大きさのCPUではなくて
通常のICチップみたいな大きさになり
基板上に数十個とか数百個とか搭載して信号はシリアル転送を採用
小型で低消費電力化が進むとかにならないかなー
私の勝手な想像です

書込番号:12919345

ナイスクチコミ!0


fredrikaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/27 17:42(1年以上前)

ソフトウェアRAID1とネットワークドライブへのバックアップですね。
下手なバックアップソフト買うよりHome DSP→Pro DSPのほうが安かったので。
起動ドライブではなく重要なデータだけ保護したかったので
ソフトウェアで対処しました。

書込番号:12943343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー12について

2011/04/05 10:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:94件

ご覧いただきありがとうございます。


WindowsMediaplayerを普段使用しているのですが


音楽ファイルを開く→メディアプレーヤー表示→まっくろの画面に視覚エフェクト→右上辺りにある画面を切り替えみたいなボタン(?)を押し、画面切り替え

で使用していました。


ですが、なにも設定していないのに右上にあるボタン(以前のは注意してみていなかったため解りませんが今はライブラリに切り替え)を押すとライブラリが画面中央に表示され、視覚エフェクトはおろか動画再生中にも関わらず強制的にライブラリが表示されてしまいます。


少なくとも昨日までは現在のライブラリへ移動ボタンを押しても、画面中央は視覚エフェクトorアルバムアートor再生中の動画が表示されたと思うのですが・・・


わかりにくくて申し訳ありませんが、何も設定した記憶が無いのに設定が変えられとても気持ち悪い上にライブラリ自体まったく使っていなかったので使いにくくてしょうがない状態です・・・


もし解るかたいらっしゃいましたらご教授願います・・・

書込番号:12861203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/05 10:42(1年以上前)

 rei1238さん、こんにちは。

 今一つよく分からないのですが、
 ライブラリが表示されている状態で普通に動画を見たいという場合は「表示→プレイビュー」で切り替えてみて下さい。

書込番号:12861291

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/04/05 13:14(1年以上前)

WMP12では2種類の表示がされます

表示>スキンで以前のWMP11バージョンみたいに表示出来ます

ライブラリーモードに切り替わったのでしょうか?

書込番号:12861700

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/09 17:32(1年以上前)

レスありがとうございます!

なんとなくライブラリーモードの表示画面が変わった気がするのですが・・・

よく考えたらこんなだった様な・・・?


ちょっと前回がどのような画面だったか思い出せないためとりあえずこのまま使い続けてみようと思います。

わざわざレスいただいたのに本当に申し訳ありません;;

書込番号:12877612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面上の文字設定

2011/04/01 22:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 らしあさん
クチコミ投稿数:125件

Win7 Pro SP1 32bit
ノートPCからD-sub接続のLCDで拡張しています。

標準だとノートの液晶の文字などは小さくて、サブ液晶はかなり大きく表示されています。
「画面の解像度」から、「テキストやその他の項目の大きさの変更」で
[小]を選択すると、サブ液晶の文字が小さくなって丁度良いのですが、
ノート液晶も小さくなってしまいます。

「画面上の文字を読みやすくします」というのはメインとサブで別々に
設定する方法はあるでしょうか?
個別にサイズ変更したいです。

書込番号:12848042

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/04/02 07:52(1年以上前)

Windows 7 は使用していないのと、
microsoft.com で Windows 7 のマルチモニターに関する質問のページが見つからなかったので、
Vista の参考ページを提示します。

マルチ モニタの問題のトラブルシューティング
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Troubleshoot-multiple-monitor-problems
(「プログラム ウィンドウとテキストのサイズが、使用中のディスプレイごとに異なります。
」のところとか。)

解像度やDPIなどはログオンし直すとユーザー毎に設定できるようですが、
マルチモニタの画面毎は、おそらく、解像度を変えるしか無いような気がします。

書込番号:12849208

ナイスクチコミ!0


スレ主 らしあさん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/03 21:33(1年以上前)

目的が文字の大きさなので解像度変更すると他に影響出るのでちょっと違うのですよね。
ありがとうございました。

書込番号:12856017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-ROMについて

2011/03/20 01:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:54件

windows7 Professionalのインストールディスクを紛失してしまいました。
自分のメインマシン用としてDSP版(32bit)を買っていたのですが、OSトラブルのため、
再インストールしようと思いましたがなくて困惑しております。

ただ、リビングマシン用に、windows7 UltimateのDSP版(32bit)を購入していました。
(Ultimateのライセンスはリビングマシンに使用済み)なので、
そのディスクを使おうと思ったのですが、Ultimateのディスクを使ってProfessional
をインストールすることはできるのでしょうか?

Ultimateを使ったほうが良いとは思いますが、ライセンスがもったいないので、
Professionalを使いたいと思っております。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:12798230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/20 05:26(1年以上前)

祐太郎EXさん>
「ご回答よろしくお願いいたします。」と言っても、価格.comのクチコミ掲示板は質問コーナーじゃないので、
回答を求めるのであればメーカーに聞いてください。何か間違っていますよ。

その上でのお話ですが、Windows Vista以降の OSメディアは基本的に「すべてのエディション向け」で
構成されているものに切り替わりました。

ここまで書けばどういう事かお判りになると思いますので、後はご自身で確認して下さい。

書込番号:12798568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2011/03/20 08:36(1年以上前)

可能、インストール過程でエディションを選択することができる。

書込番号:12798791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/03/20 09:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

価格コムの掲示板は質問やレポートをできる場所だと思っておりました。
(投稿時に「質問」とラジオボタンで選べるものですので)
私の考え方が間違っているようでしたら、それは申し訳ないと思っております。


インストールメディアにおける制限がないということですね。
わかりました。これで安心してインストールできます。


ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12798923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/04/01 22:22(1年以上前)

間違ってないですよ。
価格の掲示板では多くの製品がありますが、どこでもいろんな質問がされています。

まず自分で調べて解らなければこれからも質問しましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:12848098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング