Windows 7 Professional
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月10日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月6日 18:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月3日 23:06 |
![]() |
6 | 9 | 2009年11月8日 01:28 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月9日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月4日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
Win7 32bitを新PCで使用中なのですが、フォトショップCS2では起動するたびに登録画面が出る。スリープを2回以上やると、キーボードなどUSB機器に不具合が出たり、Internet Explorerにエラーが出たりするのですがこんなものでしょうか?
ちなみに
CPU:Corei5-750
マザー:ASUS P7p55D
メモリー:4GB
HDD:500GB
0点

CS2は試していないけどCS3は何の問題もなく32bitなら動いておりますが。
64bitならCretiveSuiteのAcrobat8.0が問題起こしますがね。
>起動するたびに登録画面が出る
これが「ユーザー登録」画面の話なら、右下のボタン「登録する」「後で登録」
ではなく、上の真ん中の(ユーザー登録)→(オプションを選択)→「登録しな
い」でなんとかなるんじゃない?CS3の場合ですが…。
Windows7、とくに64bit含む、に対応させる予定はCS4からだとAdobeが明言
しているので駄目でもどうしようもないですね。CS5は出来よさそうですよw
後のマシン自体の固有の不具合と思われる部分は残念ながらコメントできま
せん。
書込番号:10450240
0点

>MILLFEUILLEさん
画像まで表示していただきまして、ありがとうございます。
ただ、登録すると後でする以外にCS2では選ぶものが無いので、残念です。
登録画面が出るのは、毎回消せば何とかなるのですが、再インストールをしても同じ状況なので、一度バックアップデータからWin7を復元したのが影響しているのかもしれないと考えてます。ちなみにバックアップソフトはTrue Image Home 2009を使ってます。
OSデータが壊れている可能性があるのですが、今のところ前に書いたような症状ぐらいなので
さすがOSの入れなおしを試してみる気にもなれません。
特に問題なさそうなら、とりあえず様子見ですね。
書込番号:10452548
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
現在Windows7 Pro.を使用していますが、昨日XPモードを導入し、問題がないと思って(信じて)使いはじめました。
CPUはAMD PHENOM2 X4 965BEでBIOS設定によりAMD-V有効を確認済みです。
既にXPモードを使われている方(または固い回答を頂ける方)にお尋ねします。
スキャナがMUSTEK製A3USBという古いもので、現在(おそらくこの先も)Windows7非対応です。
そこで、XPモードでインストールしてみると、うまく動きました。
次に、このスキャナを利用するソフトとしてXEROX製DocuWorksをWindows7上にインストールしたところ、これもうまく動きました。
問題はこの次なのですが、Windows7上で動くソフトでXPモードにインストールしたスキャナは認識できませんでした。(ドライバが見つからないというメッセージ)
これは正しい動作なのでしょうか?
ちなみに、Windows7でドライバをインストールしたプリンタは、XPモードで動くソフトからでも普通に指定して動かせます。
さらにXPモードの時、Windows7上のソフトはその.exeファイルを直接ディスクの中に探しに行って指定しても動きませんでした。これは正しい動作なのでしょうか?
現状、このソフトを使用する時にはいちいちXPモードを立ち上げ、XPモードにインストールしたものを動かさなければならないというのが少々面倒なもので・・・。
0点

それが正しい動作です。
XPモードはPCの中に別のPCを仮想的に作り出すもので、両者はまったく独立しています。
したがってXPモードでインストールしたソフトやスキャナドライバはWindows7からは使えません。逆も同じです。
プリンタの場合のみ、自動的に仮想的なドライバがインストールされ共有されるのでXPモードからも使えます。ただしあくまで仮想的なプリンタなので、プリンタ固有の設定はできません。
XPモードはとりあえず移行できないものを使うための暫定的・緊急避難手段です。最終的にはWin7対応製品への移行が前提です。
なおアプリを立ち上げたままXP modeを終了して休止状態にすれば、次はそのままアプリが起動した状態で復帰します。起動時間はかかりますが、要するに別のPCを休止状態から立ち上げているのと同じですので仕方がありません。
またプログラムグループの中にある"Windows XP Mode アプリケーション"にできたショートカットから起動すれば、あたかも単独のアプリのように起動します。ただしUSB機器が接続できないのでこの場合は使えないでしょう。
なおMUSTEK A3 USB proなら、Vista用のドライバはあるようですから、運が良ければ使えます。まてばWin7用のドライバが出る可能性もあります。
http://www.mustek.com/mustek/Support.php
書込番号:10430863
0点

ちなみに単独でXPモードを起動すると、以後、ショートカットからの起動はできません。
この場合、まずXPモード起動時にログイン画面で止めたうえで、USB機器を接続すれば、ショートカットから起動することで、あたかもWin7用のアプリのように振る舞います。仮想PCは起動済みなので、以後のアプリの起動はかなり早くなります。
かなり裏技的な運用ですが、ご参考までに。
書込番号:10430973
0点

早速のご教示有り難う御座います。
ご指摘頂いたA3USBのドライバ(VISTA用)はWIN7ではダメだったのでXPモードを選択した次第です。
A3USBは、A3対応のスキャナとしては驚きの安さですが、世の評価はかなりの酷評である製品であるものの、私のように画質やスピードを気にしないでお使いの方もまだまだいらっしゃるかと思います。そんな方に「WIN7のPRO以上でXPモードに対応出来たら延命出来ますよ」と教えてあげたいです。
ところで、私の環境ではXPモードを立ち上げる際にログインの窓など出ないのですが?
書込番号:10431160
0点

Vista用はダメでしたか。Win7はドライバまわりはそんなにかわっていないので、infファイルとかをいじれば何とかなるような気もしますが。メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれません。
デフォルトの仮想PCではオートログオンになっています。
Windows XP Modeの設定からログオン資格情報(ユーザー名)を削除するか、起動後にスタートメニューからログオフすることでログオン画面が出るはずです。
ただし資格情報は削除する前に控えておかないと、二度とログオンできなくなることがありますから注意してください。
削除するときには、あらかじめ別の仮想PCを作ってそちらでテストすることをお勧めします。
書込番号:10431671
0点

>私の環境ではXPモードを立ち上げる際にログインの窓など出ないのですが?
ほんの一瞬だけ出ていると思います本当に一瞬なのですがw
書込番号:10431687
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
Youtubeやニコニコ動画から動画や音楽をソフトを使わないで落としたいのですが
Temporary Internet Filesを見てもFLVやMP4のファイルがありません。
隠しファイル・フォルダや保護されているオペレーションシステムファイルを表示にしても出てきません
どうしてでしょか?
別のフォルダに保存されているのでしょうか?
それとも、設定の問題でしょうか?
是非アドバイスを下さい!
※Windows7 Professional 64bit DSP版使用
0点

拡張子が変わってるのかも。
大き目のファイルはありませんか?
もしあったら「極窓」あたりで
拡張子変換すると見つかるかもしれません。
書込番号:10416515
1点


d-maruさん素早い返信ありがとうございます!
教えて下さったサイトの通り
「管理者として実行」で試したところ表示&保存ができました!
XP IE6からの移行でしたので使い方が大きく変わりとても困ってました!
本当にありがとうございます!
書込番号:10418212
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
今使用しているPCにWINDOWS7の64bitを
インストールしようと思っているのですが、
64bitってどんなPCにも入るものなんでしょうか?
64bit対応のマザーとかCPUとかあるのでしょうか?
ちなみに今使用のしているPCは
CPU Core2duo E8500
マザー ASUS P5Q-E
メモリ 2G×2
グラボ GeForce 9800GT 1G
電源 650w
OS WINDOWS XP 32bit
となっています。
どなたか教えてください〜_(__)_
0点

>どなたか教えてください〜_(__)_
↑の構成なら行ける。
ってか64bit必要なんですか?
書込番号:10410137
0点

一般的に、CPUがIntel 64かAMD64に対応していることが条件。
書込番号:10410189
0点

Core2duo E8500なら、いけるでしょう。
Windows7は、メインメモリが2GB以上積んでいれば、64bit版の方が
パフォーマンスが優れているらしいよ。
書込番号:10410507
1点


書いたパーツでの動作は皆さんのおっしゃるとおりOKです
マザーのドライバはOS入れた時点で一応全部導入されます
念のためインテルやASUSのサイトから最新版を入手することをすすめします。
メモリも4GBフルに使えますから
問題は使いたいソフトが動くかどうかです
もし動かない場合OSそのものに未対応なのか64ビットに未対応なのかの見極めが分からなくなる場合もあります
32ビットではフルに動くが64ビットでは一部動かない機能も出てくる場合もあります
使いたいソフトのサイトで確認をすると良いでしょう
フリーソフトとかで古い物は使ってみないと分かりません
この辺のスキルがあればお薦めします
書込番号:10411668
1点

私は64ビットを新規インストールして使用中 (まったく同じシステムでWindows7の32ビットインストールしましたがどうしても64ビットが気になりましたのでその後64ビットに移行です)
しかしながらなぜか64ビットにしますとメモリ使用量が増えました、
それでメモリーを 4GB→8GBに増やしましたところ
システムの起動・ファイルサイズの大きい画像ファイルの展開・フォトショップ等画像編集の速さ・大容量ファイルのコピー・マルチタスクの処理の速さがかなり速くなりましたね!のこ快適さを経験しますともう32ビットへは戻れそうもないですね。
やはりWindows7は64ビットで真価が発揮できるのではないでしょうか・・・・急速に64ビットへの移行が進むのではないでしょうか。
私の環境では32ビットで使用していたアプリはほとんど問題なく64ビットでも動作します。しかしながら特にハードウエアー環境の対応が厳しくなるようですね
32ビットで動作問題なかったTVキャプチャ・SCSIカードが全く使用できなくなりました。
書込番号:10438767
2点

返事遅くなり申し訳ありません
64bit対応とのことでしたので、早速WINDOWS7 Proの64bitを
インストールしてみました。
何の問題もなく動いております(←あたりまえか^^;)
XPの時と比べ起動時間が短くなったとは思えませんが
ネットやゲームの立ち上がりはものすごい早くなっています
メモリが4Gに認識されたせいかもしれませんが…
みなさま ありがとうございました。
書込番号:10438798
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
Win7DPSの32と64のデュアルブートは問題なく出来ますか?
さすがに今やっている人はいないだろうけど〜
7の32bitPCを購入。
半年後ぐらいにSSDがもう少し買いやすくなっていると思うので、そのころに
DSP版64bitも購入してデュアルブートにするつもり。
0点

ハードが64bitに対応してるなら、普通にできるんじゃない。
ただメーカーPCの場合は、64bit用のドライバが揃えられるか不明ですが。
書込番号:10389055
0点

Vistaは32bit 64bit入れてましたが 立ち上げ時間遅くなるのと面倒さで今は止めてます
先日友の自作依頼分にWindows 7 Home Premium 32bitインストして快適さとVistaの遅さ 嫌消さし Windows 7 Professional 64bit DPS版メインPC用に今日手配しました
来月は快適に成ります Vista ポイッ((/''/。。。●
書込番号:10389137
1点

Vista Ultimate x86と7 Professional x64のデュアルブートしているけど問題なし。
7のx86とx64のデュアルブートもたぶんいけるんじゃないかな。
書込番号:10393079
0点

ありがとうございました。
32bit買いました。必要になったら64も入れることにします。
書込番号:10449230
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
こんにちは。
最近、起動直後のネットワーク識別が遅くて困っています。
通常は起動後、タスク右下のネットワーク識別が5秒くらいで終わったのに、昨日辺りから30秒くらい経たないと識別が完了しません。
機器の接続を直しても変わりませんでした。
パソコンの設定が変わってしまったのでしょうか?
特にいじった覚えがないので、謎です。
0点

スレ主の状態にプラス?して
WindowsXP(SP3)pro2台&Home1台のそれぞれ
のPC上からはWindowsXP機同士はみえるのですが
Windows7機はみえず
Windows7機上からはWindowsXP機達はみえません・・ Orz
ネットワーク識別方法がWindowsVista以降「WSD」という方式
に変わっているせいなのかな?と思っています
なので面倒ですがNetBIOSを有効にするため
全PCそれぞれに自身を含まないLmhostsを記述して
読み込ませています。 おかげでWindowsXP機達は起動時から
ネットワーク上のPCを認識してくれます
がw
Windows7のPCだけは起動後に再度記述済lmhosts.samを手動で
読み込ませない限りネットワーク上のWindowsXP機たちを
認識してくれない・・・
まぁ、今のところそれで問題はないから・・
妥協してるけど、設定どこをいぢればいいか
もう ツカレマスタ ;w;
書込番号:10386443
0点

どういう接続でネットワーク組んでいるか接続構成がないのでアドバイスが浮かびません。
私の環境では全く問題ないですよ。
私の構成は
インターネット→無線ルータ(有線)→ギガハブ→
1.メインマシン(Windows 7 Pro)
2.サブマシン (WindowsXP SP3)
5.インターネット
メイン、サブお互いに認識されています。
メインマシンはWindows Vista Ultimateの新規アップグレード、ネットワーク構成もIP設定、ワークグループ設定しただけです。
書込番号:10389478
0点

インターネット
↑
CTU(NTT)(※DHCPはoff)
↑
加入者網終端装置(NTT)
↑ ↑
@ A
有線ギガHUB 無線ルーター(※ルーター機能はoff)
↑↑↑↑ ↑↑
BCDE FG
--------------------------------------------------
@:ワークグループ1(名称はお答えできません)
A:ワークグループ2(名称はお答えできません)
--------------------------------------------------
B:Windows7-Ult-64Bit(PC名はお答えできません)
(有線:192.168.???.手動)
C:WindowsVista-SP2-32Bit(PC名はお答えできません)
(有線:192.168.???.手動)
D:WindowsXP-pro-SP3-32Bit(PC名はお答えできません)
(有線:192.168.???.手動)
E:WindowsXP-Home-SP3-32Bit(PC名はお答えできません)
(有線:192.168.???.手動)
F:WindowsXP-pro-SP3-32Bit(PC名はお答えできません)
(無線:192.168.???.手動)
G:WindowsXP-pro-SP3-32Bit(PC名はお答えできません)
(無線:192.168.???.手動)
--------------------------------------------------
Windows7をインストールする前のBは
WindowsXP-pro-SP3-32Bitでしたが
B〜G全てを、それぞれのPCから@のネットワークにB〜EのPC
AのネットワークにF、Gと見えていました無論B〜Gそれぞれ
インターネット接続可能です
Windows7インストール後はBからC〜Gは見えず
C〜GからもBはみえない状態でした
Windows7のネットワーク設定でネットワークの種類を3種類全て試し
それでも状況は変わらず
Bだけがネットワークの探索方法がWSDから変更できないのが
原因かなと思い
B〜G全部にそれぞれLmhostsを記述し現在に至ったわけです
書込番号:10389894
0点

誰もマシンの名前とかワークグループの名前とかIPを晒せとは言っていませんが・・・・・・・・・・
では、pingでも反応無いのでしょうか?
もし、pingで見えてるのなら設定だけの問題だと思いますが。
親のVAIO SZ80(無線LAN a)もこれが起動中にネットワークに現れるのでOSの問題ではないかと思います。
書込番号:10394756
0点

返信いただきました皆さん、ありがとうございました。
いろいろ試してはみたものの全く解決の糸口が見つからなかったため、クリーンインストールしたらなぜか直りました。
お世話になりました
書込番号:10420657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




