Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ProとUltの価格差

2009/10/25 08:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 yuuchipamaさん
クチコミ投稿数:70件

通常パッケージのProとUltの価格差は1000円ぐらいなのに対し
DSP版の価格差は6000円ぐらいあるのですが何が違うのでしょうか。
通常版は32Bitと64Bit両方付いてますが、DSP版で見ると
値段は同じだったと思いますので、これの差ではないと思うのですが。

書込番号:10364127

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/25 08:59(1年以上前)

DSPなんて単体じゃ買えないんだし気にする必要ないと思うけど・・・
必要な人が必要なエディション買うだけでしょう

書込番号:10364134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2009/10/25 11:42(1年以上前)

逆に考えれば・・・
通常パッケージのProはお買い得ではないと。

書込番号:10364700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2009/10/28 23:34(1年以上前)

ここで言うのもなんだけど、
DSP Professional x64が売れまくっていて、
在庫が少ないらしい。
使ってみてとても安定しているOSなので、
おそらくXPモードは使わない。
DSP HomePremium x64でも十分なんだけどね。

書込番号:10384408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

7のインストールについて

2009/10/23 22:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

かなり困っておりまして、okwebなどでも同じ質問させてもらってるのですが、できるだけ詳しい方に質問を見ていただきたいので、こちらでも質問させていただきます。

PCをいちから組んで、windows7 pro 64bit DSP版をインストールしようとしているのですが、インストールできない状態です。

具体的には、最初にインストールが進まない状態だった(項目が幾つかあって、読み込み中(〜%)/展開中(〜%)のところの最後の項目のところで、6時間程止まっていて、バーで示されている進行状況も変わっていない状態)ため、電源を落としてしまいました。

その後は起動すると、windowsのロゴなどが出た後「コンピューターが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。windowsのインストールを続行できません。インストールするには[ok]をクリックしてコンピューターを再起動してからインストールを再実行してください」という表示が出ます。
それに従って再起動すると、同じことが表示され、それが何度も繰り返されるので、インストールをすることができません。

やはり、電源を落としたのがいけなかったのでしょうか?今考えるとHDDの容量が大きいために進まないように見えただけな気がしてます。

何か解決方などがあれば教えてください。お願いします。

cpu:i5-570
m/b:p55-ud3(gigabyte)
HDD:WD1001FALS(western digital) 1TB
GPU:GeForce285GTX(zotac)batman limited
電源:HX750W(corsair)

書込番号:10356541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 22:24(1年以上前)

スミマセン、僕には詳しく回答することはできませんがこれだけ。
インストール中に電源を落とすことは絶対にやってはいけませんよ。
言ってしまえば自爆スイッチを押したようなものです。

一番下の項目は「インストールの最終処理の実行中」ですね。

書込番号:10356617

ナイスクチコミ!2


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 ねこ 

2009/10/23 22:31(1年以上前)

mesopotaiaさん

もう一度、HDDのフォーマットからやり直してみてはどうでしょうか?
それで、同じ場所でハングアップするかしないかで何か解るかも。

書込番号:10356665

ナイスクチコミ!2


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/23 22:37(1年以上前)

私もこれの64bit版をインストールしましが、そんなに時間はかかりませんでしたよ。
正確な時間は計っていませんが、1時間もかからなかったと思います。

CPUは Corei7です。

milky9PさんがおっしゃっているようにHDDフォーマットしてから、
再度インストールしてみてはどうでしょうか?

それでだめなら、メモリのチェック(メモリテスト用ソフトで)、
HDDのチェック(他のPCにつなぐ必要がありますが・・・)、
インストールディスクのチェック(傷がないか?)

等を行う必要があるのじゃ無いでしょうか?

書込番号:10356720

ナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/23 22:59(1年以上前)

皆さん、素早いアドバイスありがとうございます。

実は初めての自作でありまして、osのインストールも初めてでした。
まあ、ただの勉強不足だったわけですが・・・

HDDフォーマットのやり方を教えていただきたいです。
いろいろ調べては見たのですが、OSインストール時にフォーマットするということしか載っていなかったのであきらめてました。

書込番号:10356881

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 ねこ 

2009/10/23 23:15(1年以上前)

mesopotaiaさん

DVDから起動して、新規インストールを選択後にインストール場所を選択するところでフォーマットできると思います。

初めての自作ということですが頑張ってください。
一からの組み立てなら、消えては困るようなデータは無いはずなので迷わずフォーマット!

書込番号:10356991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/23 23:23(1年以上前)

windowsのディスクを入れたドライブをfirst boot driveに設定して起動する。ということでしょうか?
それをやった場合、新規インストールに関しては何も出てきません。HDDから起動するのと同じになってしまいます。

書込番号:10357062

ナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/23 23:53(1年以上前)

すみません。quick bootという機能でやっっていたところ駄目でしたが、biosのメインメニューでブート順番を入れ替えたところインストール画面へと移行しました。
いろいろお騒がせしました。
いろいろありがとうございます。

ただ、正常に終わるか心配です。

できたら報告しますね。

書込番号:10357245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/23 23:56(1年以上前)

Pro32bitですけど、インストール自体は30分掛かったかどうか、ぐらいでしたね。環境違うんで、参考値で。

書込番号:10357270

ナイスクチコミ!0


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/24 01:00(1年以上前)

ここで止まっています。最初にやったときも同じ辺りで止まっていました。

とりあえず、再インストールを開始しましたが、やはり止まっております。

何とかならないでしょうか?というより止まってしまう原因は何なのかわかりますでしょうか?

書込番号:10357664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 01:32(1年以上前)

要らないもの、PCIとかにインストールに不必要なもの等を刺してませんか?

メモリ1〜2枚 HDD(SSD?)1台 VGA インストール用キーボードと、
小さい構成でやってください。

書込番号:10357813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/24 01:39(1年以上前)

特に余計なものはさしておりません。USBにもマウスとキーボードのみです。
インストール開始から2.5時間程経ちましたが、先程の画像のところから一向に進んでおりません。
また、今気付いたのですが、マウスが無反応になっていました。

・・・どうすればいいのでしょう?

書込番号:10357852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 01:48(1年以上前)

キーボード、まあマウスでも良いのですが、特にキーボードをPS2の変換等で使ってみては
どうですかね?

あの問題かな??。

書込番号:10357876

ナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/24 02:01(1年以上前)

マウスも効かなくなってしまい、どうしようもないのでもう一度電源を落としました。
もう遅いので再チャレンジは明日にします。PS2でやってみます。

「あの問題」とは何ですか?

書込番号:10357915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 02:36(1年以上前)

P55チップセットで、USB1.1のデバイスを複数つなぐと、
データー干渉の不具合が起こる。
例 キーボード(USB1.1)とアイポッド(USB1.1)を繋ぐ・・

確証はありませんが。

書込番号:10358019

ナイスクチコミ!1


スレ主 mesopotaiaさん
クチコミ投稿数:80件

2009/10/24 14:05(1年以上前)

再度やり直してみましたが、やっぱり同じ所で止まってしまいます。

MSの無償サポートは20桁のコードが必要で、インストールしてからでないと確認できないようなので、ちょっと利用できてません。

書込番号:10359757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 14:57(1年以上前)

HDDの不良も考えられるのでわ?
もしかしたらS-ATAのコードがちゃんと刺さってないとか・・・

書込番号:10359929

ナイスクチコミ!0


daiki19さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/24 17:23(1年以上前)

ほかのXPなどが入ったPCはありますか?
あるならスタート→マイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理
からHDDをフォーマットしてみてください(NTFSに)。時間かかるかもしれませんが。
自分もWin7のRCで同じ現象がおきました。
自分はフォーマット後試してはいませんが、できるかもです。
がんばってください。

書込番号:10360421

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/24 17:33(1年以上前)

mesopotaiaさん 回答できなくてすいません。

やっぱり一番怪しいのはHDDでしょうね・・・。
HDDをフォーマットしてみるのが一番良いのですが、
フォーマットできるPCが無いのなら、
お金はかかりますが、新しいHDDを増設して、そちらにインストール
してみてはどうでしょうか?

初めての自作でご苦労されてお気の毒です。
自作や、新しいOSのインストールでは、誰でも早かれ遅かれ
同じような体験はすると思います。

めげずにがんばって下さいね。

書込番号:10360456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 18:06(1年以上前)

まぁ、参考程度に

1.CMOSクリア、CMOSバッテリーを外して強制的にクリア
2.新しいHDD(今あるHDDをフォーマットする、クイックフォーマットは駄目)
3.SATAケーブルに予備があればそれで再度2を繰り返す
4.外付けドライブがあればそれでやってみる

インストールの諸段階からできない場合はこれぐらいしか確認できませんね

書込番号:10360596

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 ねこ 

2009/10/24 21:47(1年以上前)

その後如何でしょうか?

自分もあまり詳しくはないですが、もし同じ状況に陥ったら・・・
1:CMOSクリアして、BIOSの設定を再確認
 (BIOSが最新でなければ最新にする)
2:必要最小限のデバイスで試してみる(CPU/マザー/ビデオ/メモリ(1枚のみ)/CD/HDD)
 SOUNDやLAN等のオンボードのデバイスがあれば無効にし、シリアル/パラレルポート等も
 無効にする(BIOSにて設定)
 LANケーブルやUSBハブ等も抜いておく。
3:メモリのチェックとHDDの不良セクタチェック(買ったばかりで疑いたくはないですが)

位でしょうか・・・
実際には、使っていないパーツがいっぱいあるので、まずは違うHDDに変えたり他のマザーで試したりしますが、そうもいかないようですので。

ちなみに、インストール時のパーテーションはどうしてますか?

書込番号:10361844

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7のエクスペリエンスインデックス

2009/10/23 17:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

構成
Core i7 920 BOX
V8 RR-UV8-XBU1-GP
Rampage II Extreme
HX3X12G1333C9
X25-M SSDSA2MH080G2R5 MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870 N285GTX-T2D1G-OC
ERV950EWT
HD2 ADVANCE
Spedo VI90001W2Z
7のはシビアなんですかね・・・

書込番号:10355272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/23 17:50(1年以上前)

メモリーが違ってました これが正解HX3X12G1600C9

書込番号:10355288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 18:55(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスの結果

がんこなオークさん、こんばんは。

グラフィックスカードがどちらか分からないですけど
グラフィックススコア低くないですか?
GTX285で軽く7オーバーの数字出ましたけど・・・

構成の一部
 CPU : Core i7-920 3.2GHz
 M/B : P6T
 メモリ : CFD DDR3-1333 2G*3
 ビデオカード : GV-N285UD-1GH-B
 SSD : X-25M SSDSA2MH160G2C1
 OS : Windows7 Ultimate 64bit

書込番号:10355525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/23 19:05(1年以上前)

田舎者の独り言さん こばわ
やり直しても6.0ですね涙 カードはHD5870です
Radeonだと低いのかな・・・・

書込番号:10355559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 19:19(1年以上前)

RADEON5870だとGTX285より性能は上(のはず)ですから、
もうちょっといいスコアが出てもいい気がしますけど。
もう入れてるかもしれませんが
Cataryst9.10だとスコアが伸びるかもしれませんね。

書込番号:10355624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 19:27(1年以上前)

連スレ失礼します。

Cataryst → Catalystですね、スミマセン。

書込番号:10355663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/23 19:38(1年以上前)

田舎者の独り言さん またまたどもども
最新版なのですよ(涙)
3DMark06もXPと同じスコアだし・・・

書込番号:10355697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 20:15(1年以上前)

3DMark06 結果

いえいえ、なかなか興味深い内容ですので。

こちらでも3DMark06を流してみました。
(案の定OpenAL.dllのエラーが出ましたが・・・)
ドライバは191.07です。

確かにXPと変わりませんね。
ちょっとCPUのスコアが落ちた程度で
誤差範囲のような気もしますし。
でも、3DMark06での5870のスコアはこちらのGTX285に比べると
同等以上ですから、個人的にハード云々より
ドライバの完成度や
エクスペリエンスインデックスとの相性のような気がします。

にしても、メモリ12Gはすごいっすね・・・
私なら確実に持て余します。

書込番号:10355873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/23 20:44(1年以上前)

3DMark06のスコアはOCが利いてるようですね
私も以前はGTX285でHD5870にしたのですがスコアが上がったので
やはりエクスペリエンスインデックスとの相性ですかね

書込番号:10356028

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/23 22:59(1年以上前)

はじめまして、私計ってみました

構成の一部
 CPU : Core i7-920 ノーマル
 メモリ : 不明
 ビデオカード : RADEON HD4850
 OS : Windows7 Professional 64bit

メモリとHDDが低いのが気になりますが、
グラフィックは、7.3出ています。

HD5870よりよく出ているのが不思議ですね。

書込番号:10356883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/10/24 01:12(1年以上前)

気になる点
VGAはどこに刺さってますか?
差し直ししてみては
差し直しでダメならCMOSクリアで変わりませんかね

書込番号:10357729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/24 05:39(1年以上前)

みなさんおはようです
うは同じRadeon系のHD4850で評価が上ですか・・・
カードはメーカー指定の1枚挿し位置(1番CPUに近い)です
抜き差し&CMOSクリア後も6.0ですね
ドライバー再インスコもX
vistaでの評価は5.9だったのですが7は評価のしかたが違うのかな
HD5800系だけダメなのかな?w
ベンチソフトを色々試すとHD5870の標準的なスコアは出るので
何が原因かわからないですね(;´д`)トホホ

書込番号:10358191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/24 08:28(1年以上前)

がんこなオークさん オッハー

私もやってみました。Win7RC版ですが・・・。
構成
CPU XEON 3350(3.3GhzOD)
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB (DDR2 2GB 1020Mhz)X4
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク ST3146855SS X4(RAID0-50GB)
HDD(ファイル用) ST3250410AS (250G)X5 RAID5
キャプチャー CANOUPUS MTVX2004

こっちはキャプチャーカードがアナログですので完全にはWin7には出来ないです。デジタル画像はHDDレコーダ(3波対応)より取り入れ出来るし編集が思いのまま。

がんこなオークさん のグラッフィックってやはり低いですよ〜。

書込番号:10358486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/24 08:35(1年以上前)

ディロングさん おはですよん
うーん (+(エ)+) ベンチはそれなりなのでなんでエクスペリエンスインデックスだけが
低いのか スロットの問題ならベンチも悪くなりそうですしね

書込番号:10358506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/24 08:43(1年以上前)

ATIのレイの負荷が軽いときにはスコアが伸びない、ですかね?
絶対に4850よりは悪いはずが無いので・・・

書込番号:10358536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/24 09:07(1年以上前)

画像がなかなかアップされないので画像のみ

書込番号:10358606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/24 18:21(1年以上前)

んダメですね6.0のままですね

書込番号:10360669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2009/10/25 10:24(1年以上前)

構成は、私のプロフィールのメインマシンをごらんください。
グラフはGTX260+ですが、NVIDIAがスコア高くなるのかな?

HDDは4発RAID0で組んでいても「5.9」のスコアで頭打ちになり、
SSDだと高スコアになるという噂のようですね。

書込番号:10364394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/25 15:07(1年以上前)

サフィニアさん どもですOSの再インストールをしましたが
同じ6.0でした(苦笑)
同じRadeonの下位モデルより下なのはなんとも・・・・

書込番号:10365480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2009/10/25 17:42(1年以上前)

たしかに、RADEONの下位よりも低いというのは気持ち悪いですな。

書込番号:10366222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/25 17:52(1年以上前)

サフィニアさん こばわ
他のベンチも低いなら何か自分のシステムの不具合と確定なのですが
どのベンチもGTX285より上なんですよね
/(-_-)\ こまった〜

書込番号:10366279

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7買ってきました。

2009/10/23 06:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

一発目から問題が出たのでここで相談したいと思います

インストールも完了し、もう使えるようになっているはずなのですが
まず、デバイスがちゃんと認識されているのに音が出ない、それに今は諸事情により「ネットワーク接続の共有」でVistaをホストとして繋げているのですがローカルのみになりつながらない。

↑の解決方法はないでしょうか?

書込番号:10353310

ナイスクチコミ!0


返信する
Tweeterさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 07:18(1年以上前)

Win7のRC版では問題なかったのですか?

書込番号:10353347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

2009/10/23 12:46(1年以上前)

ありませんでした。

書込番号:10354303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Professional (DSP)について

2009/10/19 05:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

現在XPpro32bitとvistaHome64bitをHDD(SSD)で起動順位で切り替えて
主にXPを使ってますが7 ProfessionalのDSPの購入を考えてます
今回Windows 7のモニター参加をしなかったのでまったく理解できていませんが(^-^;
Ultimateは不要なのでProfessionalにするつもりですが
DSPだと32と64bitどちらかを選んで購入のようで悩んでます
自分の考えではvistaはさよならしてXPと7でブートするか
メインは7になると思うので32bitが無難な気がしますがどうなんでしょうね
XPモードがあるのだからデュアルブートとか不要になる気もしますが
64bitを買うならXP32bitは必要そうだし64と32どちらを買うか悩んでます
32を買ってvista64を残すのもありなのかな・・・
本当に7に関しては何もわからないので私ならこうする的なご意見待ってます。

書込番号:10332907

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/19 06:20(1年以上前)

おはようございます。
うちの場合ですが現在vista32bitとwin7 64bit(RC)のデュアルブートで使用しています。
製品版の7を買ってもうちではこの組み合わせになりそうです。
サブPCで横にXPのマシンを置いているのでうちではこの組み合わせが都合がいいですね。

書込番号:10332942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/19 09:36(1年以上前)

現在VISTA Home Premium 32bitオンリーで頑張ってますw
windows7はHOMEアップグレードを買いました。
それで32bitと64bitの両方を試す予定です。

がんこなオークさんも余ったOSがゴロゴロしてそうなので^^;
そうすれば32bitと64bitの両方を試せるのでは?

XPモードが仮想化を越えた能力なら良いのですが、その辺を自分は検証してないので
他の方のレスを期待して。

書込番号:10333328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 09:39(1年以上前)

ハル鳥さんラスト・エンペラーさん (*゚ー゚)vオハヨ
トリプルブートが無難なのかなw んで不要なのは消すとか

そうそう抱き合わせのパーツが転がってますね(;^□^)あはは…
 

書込番号:10333333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 11:33(1年以上前)

自分も他の場所で同じことが気になったので質問して解決しました(*´д`*)ハァハァ
64bitの7を使って32bitのXPをXPモードで使用することも可能なようです。

http://ascii.jp/elem/000/000/418/418352/

自分も現在64bit vistaをメイン使っているのですが32bit XPでないと動かないソフトもありまして・・・
自分の場合は結果windows7×64のみで行こうと思っています(XPモード32bitで使って)

書込番号:10333637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 14:53(1年以上前)

大工で源さん こんにちは
調べてみると手持ちの機器はWindows7で使えそうで64bitもOKなのですが
ソフトはやはり制約が多いですね
XPモードもメモリー6Gだと微妙な感じがあるし
悩みますね

書込番号:10334296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 18:44(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんは
自分もメモリ6Gなんです・・・
やっぱ8G以上は欲しいところですかね?
でもここにきてメモリ一気に値上がりしちゃって…・

自分の使ってるアプリはvista対応(取り敢えず使える?)のものは×64でも動いているので(実際は32ビットで動いてるのかな?)64ビット版のwindows7のXPモード(32ビット)に大いに期待してますw(XP用のアプリはめったに使わないけど重要です。仕事で使うので)

XPMがなければおそらくWINDOWS7を買わなかったでしょう…

だって・・・
VISTAとの違いがほとんど分からないんですもの・・・
7のほうが軽いらしいですが自分の環境ですとVISTAでも普通に軽く動いているもので。

やっぱVISTA使っててある程度CPU、SSD等を強化してある人にとって7のメリットってあんまりないような感じでかなりに悩みますよね…

書込番号:10335151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/19 19:05(1年以上前)

6GBも積んでて微妙とは恐ろしい時代ですね(笑)

自分はXPでしか動作しないソフトは切り捨てましたのでw
XPモードは要らないんですが、もはや4GBでは足りなくなってくるのでしょうか?

>大工で源さん

自分もVISTAで不満を感じた事が無い一人です。
何であんなに不評なのか今一理解出来ないんですョ。。。
ほとんどがネットの不評書き込みを信じて広まった噂に過ぎない気がしてならないんです。

Windows7もこれから操作性に関して不評が出るんでしょうね。
やっぱXPが良いやなんて言う人が続出しそうw

書込番号:10335237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 21:06(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん
VISTAってなにげにPCのスペックさえ満たしていればXPなんかよりも全然イイですよね!!
見た目とかw
慣れちゃえば使いやすいですし!
たしかにVISTAになって使えなくなったアプリもあってそれだけが困りましたが・・・(T_T)
↑(これが結構重要なんですが・・・)以外はXPに勝ってはいてもなにも負けているようには感じないです。

32ビットで使用する分には4Gあれば十分すぎるのではないのでしょうか?
というか32ビットでしたらどうせ使用できるの3Gちょいまでですものね?

自分の場合は動画編集とかしたいと思って128GB?(Professional)まで使える64ビット版のほうが良いのかと思って64ビットにしました。
実際は動画編集とかってやっぱメモリーいっぱいあった方がいいのでしょうかね?

書込番号:10335847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 07:28(1年以上前)

みなさん (・。・)オハヨ
64に決めました! クレバリーでFDDセットで16480円でした まぁ安いのかな
22日には届くようです
vistaにはサヨナラしてXPと7をインストールします。

書込番号:10338326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/20 08:00(1年以上前)

>がんこなオークさん

おはようございます。
良い選択をなさいましたね。

Windows7はVISTA SP3と言っても過言ではない様な仕上がりだと思います。
VISTAと7の共存は無意味なほど同じですw

周りの期待感のあまりの大きさが不思議???
β版を試した感想なので製品はどうか自分も期待してたりw

書込番号:10338405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 08:17(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ( ^_^)/ ドモ
メモリーに関しては6Gで32ビットだとリネ2プレイ時にページングを
Ramdiskだけに2G割り当てるとエラーがたまに出ることがありました
そこで追加で同じメモリーを買ったら相性で使えなかった経緯なんかも(苦笑)
レギュレーションが違ってました
6枚組を買おうか悩んでいたら値上がりしてので見送りモードですw

書込番号:10338445

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 14:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>XPモードが仮想化を越えた能力なら良いのですが

Windows Virtual PC(XP mode) でのゲストOS(Windows XP)の仮想動作環境は
CPU: ホストPCと同じになる(ただし、1コア)
BIOS:AMI BIOS
チップセット: Intel 440BX
サウンドカード:Creative Labs Sound Blaster 16 ISA Plug and Play
ネットワーク: DEC 21140A 10/100
グラフィックカード: S3 Trio 32/64 PCI (8 MB Video RAM 搭載)
とのことです(wikipediaから引用)

したがって
>XPモードの利用が適したアプリケーションは、ビジネスアプリケーション。
>逆にXPモードが向かないのは、ハードウェアをヘビーに使う3Dグラフィック、オーディオ、
>テレビチューナーなどのコンシューマ向けアプリケーション。
>XPモードは、Windows 7への移行で互換性問題を懸念する中小規模の企業ユーザーへの
>配慮から出てきたようだ。
とのことです。(@ITから引用)

XPモードは過去のソフトウェア資産を業務で使用するケースを想定したもので
家庭で使用されるマルティメディア系ソフトへの対応は苦手なようですね。
XPでしか動作しないゲームなどをするためには、XPと7のディアルブートが必要な模様です。

書込番号:10339658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 17:40(1年以上前)

psyduckさん どもです
大変参考になります 見てる方にも良い情報ですね

書込番号:10340215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング