Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ機能について

2010/10/26 15:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

宜しくお願いいたします。
・7 pro 64
・ Core i7 875K
・memo 2G*2
・HDD / SSD
・GA-P55A-UD4
などの構成で組み始めるところです。

いままではXPマシンでacronics true imageというソフトを使用して
起動ドライブのイメージBack Upをとって、いざというときに何でも
救われてきました。

ニューマシンでも当然買わなければとおもっていたのですが、
よく調べれば7のproには、もともと純正でシステムバックアップ機能がありました。

acronics true imageと同じ機能/性能であればわざわざ買うことも無いなと。
ちなみに私はOSドライブの「フルバックアップ」と「そのまるごとの復元」さえ
できればよく、他の機能はいりません。その前提で質問です。

1.この純正バックアップ機能は、HDDの換装の際などにパーティションサイズが
 異なっていても(当然元よりは大きいことを前提として)復元できるでしょうか

2.OSの入った起動ドライブの使用要領が25G程度だとして、この純正のものは
 どのぐらいのバックアップと復元時間がかかるでしょうか?
※HDD前提で結構です。
 ちなみにXP+acronicsでの時間はバックアップで2,3分、復元でも数分という速さです。

3.HDDから取得したイメージBKUPをSSDに換装して復元できるでしょうか?
この場合SSD本来の速度がでなかったり、他に問題が出たりしないでしょうか?

4.(ちょっと本題とはずれますが)7pro+XPモードを導入した状態で、updateなども含んだ
  ある程度余裕も見たパーティションサイズの割り当てはどのぐらいみておけば
  よろしいでしょうか。

全部でなくとも結構です。経験からでも机上の知識でも構いません。
皆様お分かりのことがあればご教授願います。

書込番号:12117939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2010/10/26 15:47(1年以上前)

追伸です。

よくわかってないのですが、4の質問は
Cドライブに7proもxpモードに必要なものも全部いれて
それを丸ごとバックアップしたいという意味で書きました。

もちろんユーザーデータの格納場所は別のパーティションやボリュームを
割り当てるつもりです。

書込番号:12117949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/27 05:08(1年以上前)

 ブンタ2さん、こんにちは。

 Windows 7 ProfessionalではなくてVista UltimateのWindows Complete PC バックアップなのですが、
 バックアップの所要時間は約300GBで約80分でした。
(内蔵HDD間でのバックアップで、両方共に7200rpmです)

「内蔵HDDを増設しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7520421/

書込番号:12121043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2010/10/27 07:17(1年以上前)

カーディナルさん こんにちはー
レスありがとうございます。

私が書き忘れた内臓HDD間という補足まで加えていただきありがとうございます。

300G実際にデータが入っていてという認識でよいですか?
だあればそれから類推してOSドライブは30Gとみた場合8分程度となるでしょうか。

リストアの時間はいかがでしたか?

書込番号:12121210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/27 13:56(1年以上前)

 ブンタ2さん、こんにちは。

 認識はその通りです。
 その内のCドライブ(OS)は40GBくらいだったかなと…
 バックアップしただけでリストアはしていないので、こちらの所要時間は分からないです。

書込番号:12122334

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2010/10/27 14:30(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに300Gの実データをイメージかしてバックアップすると
どのぐらいの大きさになりましたでしょうか?
acronicsですと25Gの実データは8Gぐらいになります。

書込番号:12122434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2010/10/27 15:02(1年以上前)

色々調べて自分で情報をとりました。
同じ疑問をお持ちの方はご参考にどうぞ。


・win7 バックアップデータのサイズについてとacronicsとの比較
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/10/windows7-79b5.html

・バックアップに要する時間
http://allabout.co.jp/gm/gc/20922/

・7やXPモードの必要容量
http://questionbox.jp.msn.com/qa5072593.html
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/set_up_xp_mode.html

尚、7の純正バックアップ/復元はより大きなサイズのパーティションにも
復元できるということもわかりました。

残った疑問HDDから吸い上げたイメージをSSDに復元できて、速度の効果も
ちゃんとでるか・・・・です。
acronicsは低下するらしいので、純正バックアップでも恐らく同じことで
しょうね・・・

書込番号:12122537

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2010/10/27 21:53(1年以上前)

カーディナルさん
ありがとうこざいました。

書込番号:12124207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IE9beta

2010/09/18 13:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

Windows7 Professional 64bitを使用していますが、この程IE9βをインストールしてみました。
Adobe Flashも64bitに対応したみたいだし、そこまでは良かったのですが…。
IE9βで「にちゃんねる」が見れなくなりました。
これはx86のIE9βでも同じです。

IE9βをインストールして見た方はいらっしゃいますか?
にちゃんねるは見られますか?

Windows7 Professional 64bit
Core i7 860
DDR3 12GB


よろしくお願いいたします。

書込番号:11928488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/18 13:45(1年以上前)

 ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

 私の構成は

・Windows 7 Ultimate SP1 β版(64bit版)
・E8600
・DDR2 8GB

 なのですが、
 2ちゃんねるについては閲覧は可能なものの書き込みが出来ないという状態です>IE9 β版
 まだパソコン一般板しか見ていないのですが…

書込番号:11928545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/18 15:28(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは

やはりそうですか…。
閲覧は出来る時と出来ない時があり不安定です。書き込みはまったく出来ません。
β版なので仕方がないのでしょうか?!

でも自分だけではないと分かっただけでも安心しました。

どこかのページにアンインストール方法があったと思いましたが、IE8に戻そうかと思います。
Flashの64bit版はちゃんと動いている様なのでIE8 + Flash64bitにしようかと思っています。

書込番号:11928848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/18 16:34(1年以上前)

 ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

 私も最初は気づかず、セキュリティソフトのクチコミで初めて知りました>2ちゃんねるに書き込み出来ない
 β版なのでやむを得ないかな…と思いますが、この件を報告したくてもそのレポートの方も上手く動作しないです。

 なお、アンインストールの方法は下記で書かれていました。
「[IE9] Internet Explorer (IE) 9 Beta をアンインストールする方法を教えてください。」 
 http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/ieja/thread/1acddd8f-9889-44fd-8134-47dc0b4135fb  

書込番号:11929088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2010/09/18 18:17(1年以上前)

カーディナルさん

アンインストールしてIE8に戻しました。またせっかくなのでJava64bitもインストールしました。IE8、Adobe Flash Player、Javaすべて64bitになりましたので大方問題ないでしょう。プリンタのWebプリンティングだけは64bitが無いみたいですが、その時はx86から印刷します。
IE9はIE8よりさらに高速らしいですが、IE8 64bitだってそれなりに高速です。正式なIE9が出たらまた考えようと思いますが、IE9はお気に入りフォルダーを開きづらいのが嫌ですね。

Silverlightは32bitしかないって言うのは意味不明ですね?!

ありがとうございました。

書込番号:11929473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 7 ProfessionalのオーナーWindows 7 Professionalの満足度4

2010/10/11 13:34(1年以上前)

ie9βか・・・
正式版でるまでは、私は8で十分ですわ。

書込番号:12043392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 ATAZさん
クチコミ投稿数:13件

2台のSSDの片方にXPが入っています。もう一方のSSD(なにもはいっていない空っぽのもの)にアップグレート版の7を導入することはできるでしょうか。上書きでしか導入できないのでしたらだめですね。

書込番号:11933336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/19 11:53(1年以上前)

このスレのはアップグレード版じゃないですが
どういう事かな?


インストール済みのXPをアップグレードするつもりなら
OSは二つには増えませんョ。
つまりXPとアップグレード版Windows7だけではデュアルにはなり得ません。

このスレのWindows7を買えばデュアルブート出来ますよ。

書込番号:11933411

ナイスクチコミ!2


Ω=ωさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 12:35(1年以上前)

>上書きでしか導入できないのでしたらだめですね。
==>
アップグレード版でも新規にインストールできる事はGoogle検索すれば分かるだろう。普通に認証も通る。
ライセンスがどうなるかは知らないよ。バグなのかなぁ?

書込番号:11933592

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATAZさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 08:41(1年以上前)

うっかり、アップする板を間違えてしまいました。ごめんなさい。
お答えいただき、ありがとうございます。なるほど・・アップグレード版でも、新規インストールできそうですね。でもマイクロソフトに睨まれそう。(Google検索で、出ていました。)そうなると安くあげるには、DSP版か・・・・

書込番号:11938124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Professionalのインストールについて

2010/09/07 09:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 kagikiyoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、Windows 7 Professionalを購入にあたり質問致します。

下記のスペックで、Windows 7 Proの64bitをインストール出来るか教えてください。
現在のOSはXP Proです。

■Intel(R) Core 2 Duo E6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)
■ASUSTeK P5B DELUXE
■UMAX Castor LoDDR2-800 PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
■250GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
■A&G GeForce 7950GT PCI-E /512MB GDDR3 /出力:DVI、TV-Out

書込番号:11872922

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/07 09:33(1年以上前)

お前の調査結果はどうなんだ?

書込番号:11872936

ナイスクチコミ!5


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/07 09:34(1年以上前)

Windows7 Upgrade アドバイザーを、ダウンロードして実行してみる。

グラフィックカードの換装をした方がいいって出るかもね。

書込番号:11872938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/07 10:15(1年以上前)

インストール出来るかどうか、それとソフトや周辺機器が使えるかどうかとは別問題。
>インストール出来るか教えてください
インストールはできるでしょ。

書込番号:11873049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/07 10:19(1年以上前)

質問はインストールできるかどうか


こんな疑問が出るって事は
osの条件になにか特殊な規制があるんですか?

書込番号:11873067

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2010/09/07 10:20(1年以上前)

スペック的にはインストール可能ですね。
マザーとグラボのドライバも揃っているし問題ないでしょう。
ただし、メモリが2GBというのは64bit版の最低動作環境を満たしているだけなので少ないかも。
Windows Vista/7はXPよりもメモリ使用量が増えているので、Windows 7を導入するならメモリを増設した方が良いかも。


個人的には、Windows 7が必要が理由が無いなら導入は見送った方が良いような気がします。
XPからの変更だと必要スペックが上がっているため動作が若干鈍くなる場合もありますし、使用しているソフトや周辺機器の互換性の問題もあります。
新しいOSを試したい、という気持ちだけで導入を検討しているならメリットが少ないですよ。
どうせなら、新しいパソコンに買い換えるタイミングで切替えた方が良いと思います。

書込番号:11873069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/07 10:32(1年以上前)

インストール可能だけど。
メモリ2Gで64bitOSって、無駄ですよ。

書込番号:11873108

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagikiyoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/07 12:03(1年以上前)

ktrc-1様、みなさまご丁寧にありがとうございました。

OSの64bitにハードウェアが対応していないと
インストール出来ないと聞いた事があったので、
私のスペックで、INS出来るか否かと思い
ご教授頂きました。

chobokure様、Windows7 Upgrade アドバイザーも試してみます。

書込番号:11873393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/10 18:09(1年以上前)

個人的には、XPって動作が軽い割には体感速度に結びつかない感じがするから、Windows7への移行は悪くないと思いますね。

書込番号:11888841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 09:22(1年以上前)

出来ると思いますが、
もしメモリを4GB以上にする予定が有れば、
p5b系は、biosのメモリマッピングだったかな?の項目を有効にしないと4GB以上認識しなかった記憶があります。

書込番号:11907643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Win7 32bit→Win7 64bit インストール出来ない

2010/03/13 15:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:7件

Win7 32bitから64bitへ変更するため、クリーンインストールしたところ
セットアップの「最終処理」が行われている最中に、いきなり黒い画面になり
画面右上にハイフン(ー)が点滅したまま何分たっても変わらないままになってしまいます。

何度試しても同じ結果になってしまいます。

32bitの時は全く何の問題もなくインストール、使用はできていました。

DSP版なのでサポートもうけられません。

書込番号:11079144

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/13 16:05(1年以上前)

パソコンの構成は、どの様な物ですか?

書込番号:11079191

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/13 16:15(1年以上前)

ドライバーとか未対応なのですかね
詳しい構成を書くと 詳しい方がレスしてくれるかもしれません。

書込番号:11079227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 16:23(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます^^

構成は
CPU→Q9550
マザー→ASUS P5Q Deluxe
グラボ→9800GX2
メモリー→PC2-8500
HDD→500G(パーテッションで Cが160GB/Dが340GB)

マザーのドライバが32bitのままだから駄目なのでしょうかs?

書込番号:11079251

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/13 16:27(1年以上前)

右上にハイフンとは何だろう。
左上にアンダーバーは分かるが。

セットアップで止まったら、リセットすると止まった部分はスキップする機能は今でもあるのだろうか。
セットアップで何度やり直しても同じ場所で同じエラーだと、メモリ不良の場合がある。

書込番号:11079270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 16:39(1年以上前)

あw 間違いですね

左上にアンダーバーです。

すみません><

書込番号:11079298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 22:04(1年以上前)

解決しました^^;

グラボを差し替えたところ正常にインストールできました。

返信してくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:11080838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 03:23(1年以上前)

大分日時たってしまっていますが、私も同じような環境で似たような症状に悩まされているので、もしまだご覧になっていたら、何のグラボに差し替えたのかを教えていただけないでしょうか?

書込番号:11633818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 22:43(1年以上前)

コロン@さんへ

返信が遅くなりました><;

グラボは9800GX2→ATI5770へ交換しました。

性能もあまり変わらないし、5770の方が消費電力や発熱も低く

とても満足しています。

FF14も高設定でカクつく事もなく快適です^ー^

書込番号:11895347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

xpダウングレード

2010/09/07 06:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

自作xpパソコンが古くなり、不調になってきたのでリニューアルしようと思っています。windows7の他のPCで試してみたら、ソフトが使えないものが多く、XPで全面リニューアルしようと考えました。が、xpのOSでビックリするほどの高値になっているのですね。何でこのような現象がおきるのでしょうね。今のOSはマザーボードにつけたOEM版(失敗したと後悔しています)のためOS購入が必須となっており、ご指南いただけたら幸いです。

1.このソフトにはダウングレード権がついている。と解釈してよいのですか?
2.ダウングレード権は期間限定のようですが、暫く使っていて再インストールが必要になった際、期間が過ぎていた場合、再インストールができないということでしょうか?
3.windows7を購入してしまう場合「ダウンロードしてXP使える」「将来的にwindows7移行したいと考えたとき、windows7としても使える」とちょっとお徳と考えてよいでしょうか?(xp利用する際には、インストールの手間がデメリットと思いますが)

マイクロソフトのHPみてもいまいちわからないのでお知恵をいただきたくお願いします。

書込番号:11872559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/07 07:03(1年以上前)

マイクロソフトサイトでは
ダウングレード権は、OEM 版製品、DSP 版製品および、ボリュームライセンス版のみ
となってますね。

1.ですのでパッケージ版は対象外のようです。(MSへ要問合せ)
2.期間は延長されたし、期限が来る前にXPのサポートが終わります。
再インストールは正規メディアである必要があるようです。
3.ダウングレード OS と、Windows 7 を両方同時に使用することはできません。どちらかの OS をインストールして、ご使用ください。また、ダウングレード後は、いつでも Windows 7 に戻すことが可能です。

ダウングレード権は基本ビジネス環境による不都合への救済。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx

XPモードって手もある。

書込番号:11872593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/07 07:20(1年以上前)

マザー同時購入のDSP版メディアをお持ちならできると理解されます。
認証のときはXP-OEM版のIDが要るんでしょうね。
XPの二重インストールを認めるという仕組みのようです。

書込番号:11872626

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2010/09/07 10:10(1年以上前)

じょーだん1234さん

1. 2. はラスト・エンペラーさんが書かれた通りです。

3.の「windows7を購入してしまう場合」とはどういう意味でしょうか?


1. の答えから実質的には
Win7 Proダウングレード権付き WinXP ProプレインスールモデルのメーカーPCしか、
WindowsXPを新品で入手できる選択肢はありませんよ。

(DSP版やパッケージ版を見ていることからボリュームライセンスは対象外でしょう)

あと、XPで動いていたならラスト・エンペラーさんが書かれているように、XPモードを試してみるかですね。


正直、ZUULさんは何言ってるのかよく判らないです。


書込番号:11873028

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2010/09/07 11:03(1年以上前)

>xpのOSでビックリするほどの高値になっているのですね。何でこのような現象がおきるのでしょうね。

すでにXPの販売・出荷が終了しているからですね。
値段の安い店舗から品切れになり、今後の入荷は無いから価格リストから消え、値段が高くて売れ残っている店舗だけが残っています。
OSに限らず、他の商品でも同じ現象が起こっていますよ。


>1.

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx

上記のページによると、パッケージ版のWindows 7(全エディション)にはダウングレード権はありません。
ダウングレード権が欲しい場合は、DSP版かボリュームライセンス版を購入してください。
DSP版というのは主に自作ユーザー向けの簡易パッケージ版で、通常のパッケージ版と違って32bit版・64bit版のどちらかを選択して購入し、選択したものしか使えません。
ボリュームライセンス版はMicrosoftの代理店を通じて購入するもので、3ライセンス以上(ライセンスの種類は何でも良い)の購入が条件となっています。
普通は、書類を何枚も書いたりする必要があるボリュームライセンス版を買う人はいませんね。

>2.

ダウングレード権の有効期限は当初はWindows 7の発売から18ヵ月後、またはSP1が提供されるまでとなっていました。
ですが、2010年7月12日に有効期限の延長が決定されて、Windows 7のOEM版(メーカープリインストール版)が提供終了するまでに変更されました。
OEM版の提供終了は最長で次期OSの発売から2年後までと決まっているので、あと3〜4年はダウングレード権が使えると思います。

有効期限が切れたあとのインストールですが、ダウングレードでのライセンス認証が出来なくなるので残念ですが出来ません。
その頃にはWindows XP対応のハードウェアも減っていると思いますし、徐々に新しいソフトに切替えるなどの対策を進めたほうが良いと思いますよ。

>3.

>「ダウンロードしてXP使える」

ダウングレードの間違いかな?
DSP版・ボリュームライセンス版のWindows 7 ProfessionalとUltimateならダウングレード可能ですね。
ただし、XPのインストールディスクは自前で用意する必要があるのでご注意を。

もし、XPをMicrosoftのHPからダウンロードして使う、という意味で書いているなら一般ユーザーのダウングレード方法とは違いますね。
そういった方法も一応ありますが、ボリュームライセンス版のOS+αの購入が必要なのでかなり割高だし、手続きも面倒になります。
一般的には、XPへのダウングレードは手持ちのXPのインストールディスクを使用して、電話でのライセンス認証を行います。

>「将来的にwindows7移行したいと考えたとき、windows7としても使える」

ダウングレード権の有効期間中ならXPと7の好きな方で使えるという認識で良いですね。
ただ、1つのパッケージに付属しているライセンスは1つだけなので、ダウングレード済みのXPとWindows 7を同時に使うことは出来ません。
例えば、ダウングレード済みXPとWindows 7のデュアルブートなんかはダメです。

>ちょっとお徳と考えてよいでしょうか?

その分、値段が高いですし何とも言えませんね。
どうしてもXPマシンが必要なら手持ちのXPを流用した方が良いような気がします。
自作パソコンということはDSP版かパッケージ版を使っているはずなので、わざわざWindows 7を買ってダウングレードする必要は無いと思います。
そんなことをしなくてもXPが使えるのなら、Windows 7を購入する意味がありませんから。

書込番号:11873176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/07 11:40(1年以上前)

>どうしてもXPマシンが必要なら手持ちのXPを流用した方が良いような気がします。
自作パソコンということはDSP版かパッケージ版を使っているはずなので、わざわざWindows 7を買ってダウングレードする必要は無いと思います。

マザーボードのOEMとして買ったからとまじめに考えているんでしょう
質問の最初に情報だしているのだがらその発言はないでしょう

書込番号:11873298

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/07 11:47(1年以上前)

スレ主さんはダウングレード権を利用できるケースですが、
3は違っているでしょう。

スレ主さんのいう「OEM版」はDSP版のことだと思います。
いま、そのOEM版XPをインストールしたPCを使っている。
メディアもIDもある。
ダウングレード権付きWin7を買ってくる。
OEM版XPを新PCにインストールする。
新PCのXP認証はWin7のダウングレード権で認証する。
結果的に1本のWinXPを2台のPCで使える。
但し、既出のように新PCからWinXPをアンインストール
しないとWin7は使えない。
ということでしょう。

(前出の二重インストールという用語は不適ですね。
取り消します)

実際の認証場面がどうなるのか経験談があると
いいですがないですね。
多分、Win7とWinXPと両方のIDが要ると思われます。

書込番号:11873325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/07 23:01(1年以上前)

皆さま、丁寧なアドバイス有難うございました。
XPに固執するのも、ハードルが高そうですね。
XPモードのトライも試してみたいです。(我が家にあるwindows7パソコンはHOMEなので、試せないでいるのですが)
いろいろ有難うございました。

書込番号:11876352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング