Windows 7 Professional
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年10月31日 08:46 |
![]() |
17 | 24 | 2010年8月3日 22:44 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月15日 23:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
「Microsoft Windows 7」が1周年 累計2億4000万本販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000003-zdn_ep-sci
0点

中国の違法コピー販売がなかったら
どれぐらいになってたのでしょうね
数千万本は増えたのかなー
書込番号:12100296
3点

ちあき−えふさん、
>数千万本は増えたのかなー
おそらくかなり増えていたんでしょうね。
書込番号:12100398
0点

>「Microsoft Windows 7」が1周年 累計2億4000万本販売
結構売れましたね。
自分も会社用1本と自宅用に1本です。
>中国の違法コピー販売がなかったら
>どれぐらいになってたのでしょうね
逆に製品の金額でしたら、買わなさそう…
書込番号:12100501
0点

サフィニアさん、こんにちは。
今年中にはWindows 7のシェアがVistaを上回りそうですね。
XPに追いつき追い抜くのは…どうでしょうか(^^;
書込番号:12100540
0点

カーディナルさん、
私はセカンドPCとサードPCはXPですが、
メインマシンのWindows7のサクサクさに慣れちまうと
このOSも長続きしそうな気がしますわ・・・
書込番号:12100607
0点

本日のWindows 7に関する一部新聞報道について
http://www.microsoft.com/japan/presspass/default.aspx?utm_source=Microsoft+Press&utm_medium=twitter
書込番号:12100648
0点

Windows XPは、発売1周年で1700万本らしい。
Windowsを買う人は少なく、Windows PCを買うことがほとんど。
だからPCの買い替えがWindows内シェアの遷移に影響する。
Windows 7を使いたくて買い替える層の多くは既に買い替えしているだろうし、好景気なら安易に買い替えしていくだろうし、そうでなければ慎重になるし、どうなるのかは不明。
書込番号:12100695
0点

サフィニアさん、こんにちは。
リンク先を見て、名目はともかくHome Premiumの通常版が安くなったら良かったのにと思ってしまいました(^^;
書込番号:12100761
0点

Vistaの時には買わなかったけど、仕事でベーターから使っていて良さを知ったので、ニ台のデスクトップXPと一台の98ノートの代わりに、
i7デスクトップとatomネットブックを購入しました〜
ネットでWindows7は、中国で販売しても価格が高いから売れなくて、まだ、XPが販売のメインだそうです…
企業がServer2008R2によりWindows7のセキュリティ管理監視が、2000やXPからの乗り換えを促したと、思いますよ〜
個人的には、XP-modeやタッチパネルに対応が大きかったです。
書込番号:12100764
1点

ヤフーのニュース記事は読める期間が短く直ぐによめなくなるので、
リンク先にヤフーを使うのはやめましょうよ。
気がつく度にコメントしてますが、後を地立たず疲れます。
書込番号:12141934
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
http://arstechnica.com/microsoft/news/2010/06/windows-7-passes-xp-on-steam-mac-os-x-grabs-8-share.ars
Windows7 64bit 24.77パーセント
Windows7 32bit 11.15パーセント
WindowsVista 64bit 6.95パーセント
WindowsVista 32bit 14.66パーセント
WibdowsXP 64bit 0.55パーセント
WindowsXP 32bit 32.89パーセント
Windows7 64bit利用率が多くなりましたね。
1点

興味深いデータですね。
7が出る前はXPが7割程、VISTAが2割と記憶していますので、意外にもVISTAユーザーは乗り換えていないんですね。
(私もその一人ですが)
書込番号:11453932
0点

サフィニアさん、グラリストさん、おはようございます。
Win7 x64でも、WOW64が機能して、手持ちの、ほとんどのアプリが動作できそうで、
XP→Win7x32→Win7x64へ試験的に移行してます。
中にはVistaで利用不可のモノも、走ったりしてます。Game系も結構イケマス。
ぼちぼち、Main PC (win7x32 + win7x64)のディアルから一本化しても良さそうです。
書込番号:11453949
0点

早朝からレスありがとうございます
グラリストさん、
VistaからWindows7への乗り換えは多くはないかもですね。
そして、Windows7利用者は64bitが人気あることですね。
私のVista 32bitは押入れで眠っていますけれどね。
katsun50さん、
今のところ、私の使用環境では64bitで困ることはありません、
快適に動作しております。
Cドライブにx86用のprogram fileフォルダもあって、x86アプリも
問題なく動作しますしね。
IE8は、通常は32bit版を使っていますけれどね。
書込番号:11453989
0点

>IE8は、通常は32bit版を使っていますけれどね。
これはアドビの責任が90%以上をしめますからねぇw
書込番号:11454073
0点

>これはアドビの責任が90%以上をしめますからねぇ
そうですね、Flashとか・・・
書込番号:11454095
0点

サフィニアさん、こんにちは。
Windows 7は64bit版が32bit版の倍以上ですか…
やはり切り替わりつつあるのだなと感じました。
書込番号:11454179
0点

カーディナルさん、
>やはり切り替わりつつあるのだなと感じました
メインメモリが2GB以上積んであるのならWindows7は32bit版よりも64bit版の
方がパフォーマンスは上という、事前情報で私は、Windows7発売日に64bit版
をゲットしましたが、快適サクサク動作環境で良いです。
次期OS(Windows8 ?)も、私は64bitをチョイスするつもりですよ。
書込番号:11454230
1点

サフィニアさん、皆さんこんにちは。
Windows XP Professional 32bit パッケージ版
Windows Vista Home Premium 32bit DSP版
Windows 7 Professional 64bit DSP版
Mac OS X 10.4 Tigerを使用しています。
Windows Vistaは最近ほとんど使用していないのでWindows 7 Ultimate アップグレード版に変更予定(注文しちゃいました)
Mac OS Xがもう少し利用率あるのかな?と思っていたのですが意外と少ないですね。
Windows 7 IE8 64bit版でFlashが使えない事が解るまで何回インストールしたことか・・・
iPad 、iPhone 、iPod touchでもなんとか早くFlash対応して欲しいのですが。
書込番号:11454321
0点

尻尾とれたさん、
>Windows 7 IE8 64bit版でFlashが使えない事が解るまで何回インストールしたことか
私もそれで苦労したことがあります、
以降、IE8は32bit版を使っています。
書込番号:11454332
0点

Windows7で32Bitを薦める奴がこの掲示板でよく見かけるけど、実際は、64Bitのほうが2倍以上普及しているとはねえ。
態々少数派になることを薦めているのか。
書込番号:11465153
1点

>Windows7で32Bitを薦める奴がこの掲示板でよく見かけるけど
そうなんですか、私は64bit版をおすすめしますけどね。
書込番号:11465396
1点

>そうなんですか、私は64bit版をおすすめしますけどね。
別にあなたとは言ってないが、32Bitを薦める奴は多いよ。
書込番号:11473510
0点

パソコンの大多数は店売り。
店売りのパソコンの大多数は32bit。
で、64bitが多いというのは変でしょ。
64bit版を使っている奴は、声がでかい。
64bit版を使っている奴は、活動的。
なので、64bit版が実勢よりも多く見えてしまうことは多い。
書込番号:11474561
3点

>64bit版を使っている奴は、声がでかい
64bit版を私は使っていますが、私は声は大きい方ではありません。
書込番号:11475942
4点

XPの延長サポート終了の2014年7月くらいまでは32bitが主流で7の次のOSで64bitが加速する。
と思われるる。
windows8が出たら64bitを買うよ。
書込番号:11484628
1点

こんにちは。
まぁ、人それぞれパソコンの環境、使う用途が違うからねぇ…。
私は、vista32bit使ってたけど、写真編集や印刷何百枚と、
偶に仕事が増えた(メモりが足りません。って警告が出てました)ので、
これをきっかけにWindows7 64bit+SSD+メモリを変えましたがね。
書込番号:11529081
0点

>Windows7 64bit+SSD+メモリを変えましたがね
おめでとうございます。
Windows7は快適ですね。
書込番号:11530904
1点


マイクロソフトは昨日、各ウィンドウズの32と64ビットの稼働数の比率を発表した。
ウィンドウズ7では、64ビットが32ビットに対し僅差にまで追い上げたとのこと。
声のデカい奴らを補正してない数字は参考にならん。
秋には追い抜いてるだろうね。
書込番号:11606614
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
以前[10815336]で、ツールバーが消えてしまう!どうしたらいいか?
って質問しました。
そのときは☆柴犬☆さんのおかげで解決しました。
しかし、今日PCを立ち上げたらまた消えてましたorz
やぱっり、消えたら作り直すしかないのですかね?
もし、解決方法があれば教えてください。
でも☆柴犬☆さん、以前の3日間に比べたら2週間ぐらい持ちました!
ありがとうございます!
0点

今度は1日でツールバーが消えてしまいました。orz
飽く迄も予想なのですが、Windows Updateが行われると消えてる気がします。
書込番号:10921975
0点

最初の書き込みも見ましたが、
どのような用途でお使いですか?
ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
1クリック起動、ファイルのドロップにも対応したものもあります。
ランチャーだと、消えたりしません..
あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります^^;
個人的に、すっきりしたタスクバーは好きですが 使いやすくはないですね..
書込番号:10923945
1点

manamonさん返信ありがとうございます!
>ただのショートカットでしたら、ランチャーを使うって手もありますけど
そんなのがあるとは知りませんでした!今度調べてみます^^
>あと、Shiftを押しながら右クリックすると通常の?メニューが表示されて
>マウスの中クリックをすると、新規ウィンドウが立ち上がりますね。
>タスクバーの最右端にデスクトップの表示、アクティブウィンドウをクリックして
>左右に素早く動かせばそれ以外のウィンドウを最小化。他にもいろいろあります
>今までのWindowsとは使い方が違うと思いますが、慣れないところもあります
本当に色々変わりましたね。特にウィンドウを掴んで
上左右にくっ付けるとサイズ変更してくれるのはとても便利です!
書込番号:10948032
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




