Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSP版32bit or 64bit

2010/04/21 08:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:15件

vista32bitから7へのOS変更を考えております。そこで、お聞きしたいのですが、価格の比較的安いDSP版の購入を考えいるのですが、32bit、64bitのどちらを購入した方が賢明でしょうか?

長所?短所?(表現が下手ですんません…)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11261346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 08:29(1年以上前)

 つるつる君さん、こんにちは。

 64bit版であれば、メモリを多く使えるというメリットがあります。
 4GB搭載なら、4GB全てが認識されます。
 ただ、まだ未対応のソフトや周辺機器がありますので、
 事前によく使われるソフト等が対応しているかどうかをメーカーの公式サイト等で確認して下さい。

「無難さ」という点を重視されるのであれば、32bit版の方が良いでしょう。

書込番号:11261406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/21 08:32(1年以上前)

メモリを4GB以上乗せて使いたいのであれば、64BIT版を。
また、4GB以下でアプリやドライバを不自由なく使いたいのであれば32BIT版を。

どちらでも良く、問題があっても自力で解決or納得or妥協できるのであれば64BIT版を。

一般ユーザ的に64BITと32BITの違いを今は明確には体感できないと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:11261418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 12:27(1年以上前)

カーディナルさん、至上主義さん、レスありがとうございます。

ソフトや周辺機器が、64bitに対応しているか、調べてみます。

質問とはズレてしまうのですが、デュアルブート?ダブルブート?っと言う事を耳にしたのですが、一台のPCに二つのOSを入れて、使い分けする事は可能なのですか?

出来るのであれば、現在vista32bitを使用しているので、7の64bitを試してみたい思いがあります。

どの様にインストールすればデュアルブートになるのでしょうか?


お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:11262059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 12:39(1年以上前)

 つるつる君さん、こんにちは。

 新しくパーティションを作成して、そこへWindows 7(64bit版)をインストールされれば可能です>デュアルブート 
 下記のページは参考になるでしょう。

「XP+7もVista+7も可能なデュアルブートと削除の方法」
 http://www.dosv.jp/other/0907/16.htm

書込番号:11262097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/21 12:41(1年以上前)

>どの様にインストールすればデュアルブートになるのでしょうか?

Win7をインストールするパーティションをそのHDDまたは別HDDに作って、そこにインストールすればデュアルブートになります。

書込番号:11262107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 12:47(1年以上前)

カーディナルさん、バネラさん、早速のご教授ありがとうございます。

帰宅後、教えて頂いたサイトを参考にしたいと思います。

DSP版 ウィンドウズ7 64bitを購入したいと思います。


ありがとうございます。

書込番号:11262136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/23 17:57(1年以上前)

>32bit、64bitのどちらを購入した方が賢明でしょうか?

最新CPUなら間違いなく64Bit。
Core i7は64Bit命令を重視した設計になっている。
また、今後sandaybridgeに搭載されるAVXまで見据えた選択では断然64Bitになります。

少し古めのCPUなら、32Bitもあり。
Core2などは32Bit命令での実行性能を重視しているため、32Bitのほうが高速な場合があるが、メモリ容量などによっては64Bitを選ぶのもあり。

64Bitの互換性を言う人もいるが、この手の質問をする人にはあまり問題にならない。
なぜなら、古い環境を引きずっていないから。

書込番号:11271238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます!

2010/04/03 12:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは、
2010年になり、HomeとUltimateはサポート期間が短いと聞き、Professionalを購入しました。
それに併せて約10年振り位に自作PCをやりました。
それで、取りあえず32bitをインストしました。
比較するのもどうかと思いますが、XPより数段早くて満足してます。
で、
先月は忙しくて何もできなかったので、昨日から代休をとっていじってます。
自分は風景写真が好きで、ネットからDLしたりしてますが、
その時に、続けてDLすると必ず「ライブラリのピクチャ」が開いてしまいます。
XPの時は前回開いたフォルダーが開くので良かったのですが、とても不便です。
MSに連絡すると、IE8にトラブルがあるかもしれないので再インストするように言われました。
やってみましたが同じ状態です。
久し振りの自作で初歩的なミスをしている可能性もあります。

基本構成は、
CPU:core i7 860
MB:ASUS P7P55D
GB:sapphre XUPOR-XHD5750 1G GDDR5
HDD:WD WD1001FALS1Tx3
メモリー:UMAX PC3-12800 DIMM 2GBx2
電源:HEC-700TE-ZWX
モニター:三菱 RDT27IWLM
で、
再インストしてからは、MB添付のソフトしかインストしていません。
ドライバーはWindows自動更新のものを使用しています。

解決策がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:11181097

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/03 14:15(1年以上前)

再インストール

書込番号:11181377

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 14:24(1年以上前)

きこりさん
素早いアドバイスありがとうございます。
ですが、再インストールはすでに三回やってます。
他に方法があればアドバイスお願いします。

書込番号:11181409

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/03 14:48(1年以上前)

IE8を捨てる。

書込番号:11181502

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 14:59(1年以上前)

甜 さん
アドバイスありがとうございます。
そういう方法がありましたね。
最悪それにしてもいいかなと思います。
でも、
設定とか画像閲覧ソフトとかでは直らないでしょうか?

書込番号:11181531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/03 18:52(1年以上前)

 EDGHさん、こんにちは。

 ダウンロードをよくされるのであれば、下記のようなダウンロード支援ソフトを使われてもいいかと思います。
「窓の杜 - ダウンロード -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/download/

 もし他のブラウザへされるのなら、下記のOpera 10.51はどうでしょうか。
 http://www.opera.com/

書込番号:11182392

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 19:44(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは
丁寧なアドバイスありがとうございます。
まず、
DLは頻繁ではないです。気に入った物を見かけた時だけです。
ただ、10枚とかあった時にいちいちフォルダーを指定するのが面倒だなというレベルです。
なので、ダウンロードではなく、画像閲覧ソフトでそういったことができるのがあるとありがたいです。
ブラウザソフトですが、
削除するのなら、いっそ64bitにしてみようかな、などと思っています。(せっかく付いてきたし)
また、64bitにした場合、
メモリーは8GBでも能力は出るのでしょうか?
というのも、
ボーナスがでるまで金欠なので、その程度しか予算が無いからです(爆)
ありがとうございました。

書込番号:11182586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/03 20:06(1年以上前)

 EDGHさん、こんにちは。

 64bit版をインストールすれば、8GB全てが認識されます>メモリ
 ただ体感出来るほどの性能向上はおそらく無いかなと…

書込番号:11182654

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 20:48(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは

迅速なコメントありがとうございます。
64bitはメモリーが12GB以上あったほうが良いと聞いたことがあったので、確認しました。
性能向上もですが、今の状態が変わるのではないかと密かに期待してるのですが・・・
だめでしょうか?

今、地震があったようですが大乗ですか?

書込番号:11182860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/03 21:19(1年以上前)

 EDGHさん、こんにちは。
 地震は最大震度2&震源が北部とのことで、広島市では感じられませんでした。
 
「体感的出来るほどの性能アップを」ということであれば、
(予算にもよりますが)HDDをSSDへ換装されてはどうでしょうか。
 個人的にはこれが一番かと思います。

書込番号:11183026

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/03 21:54(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは

重ね重ねありがとうございます。
今現在、一番の望みはこの現状を何とかしたいということです。
で、
本当は64bitにするのはもう少しソフトや周辺機器の対応が進んでからにしたいと思っておりました。
なので、ハイスペックな物はその時にしたいなと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11183236

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/04 02:25(1年以上前)

フォルダを開けてブラウザの横辺りに持ってきて、画像をドラッグ&ドロップすれば保存されます。
これなら保存フォルダを一々指定する必要はありません。
どうでもいいことですけどFirefoxの方がお勧め。
多少メモリは食いますけど。

メモリは多く積みすぎても使わなければ意味がありません。
何もメモリを有効利用するような外部ソフトを使わないなら2〜4GBくらいあれば充分です。
12GBつんだところでトラブルになる可能性が増えるだけです。

書込番号:11184675

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/04 03:04(1年以上前)

ソフトの仕様だと思いますよ。
新規タブで開いたり新規ウィンドウで開いたりすると、デフォルトの保存先が開きます。
同じウィンドウで開けば(かれれば)ブラウザを閉じるまで同じ保存先が表示されるはずです。
Firefoxだと確認画面が出ずにフォルダにドロップで保存できますね。

書込番号:11184736

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 10:17(1年以上前)

二日続けてあまり寝てなかったので、思いっきり寝てしまいました(笑)
お礼が遅くなりまして済みません。

甜さん、manamonさん、ありがとうございます。

まず、自分はフォルダーをいくつか作っております。
その下にまたフォルダーがあるという感じです。
例)山→日本→富士山
ですので、
そのやり方では「デフォルトのフォルダーから振り分ける」という今の状態とあまり変わりません。
それと、ファイル名を自分用に変更してDLしてますので、それもできなくなります。

ソフトの仕様という事であれば、ブラウザソフトを検討した方がいいかも知れませんね。

Firefoxは、以前、
「最初はいいけど重くなってきて遅くなると」聞いたことがあり調べてませんが、
その辺りは改善されたのでしょうか?

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11185534

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 19:58(1年以上前)

別のサイト(MSN相談箱)で、解決いたしました。
マイクロソフトが一言「Vistaと7では、できない」と言っていてくれれば、
こんなに悪戦苦闘しなくて済んだんですが・・・

「フォルダの足あと」というソフトを使えばXPと同じ様に使えました。

コメント下さった方々、考えて下さった方、
大変ありがとうございました。

書込番号:11187823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 20:29(1年以上前)

 EDGHさん、こんにちは。

 問題が解決したとの事で良かったです。
「フォルダの足あと」は便利そうなので、私も試してみようかなと思います。

書込番号:11187957

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 23:24(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

何度もアドバイスありがとうございました。
「フォルダの足あと」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~flat/f_footmark.html
使ってみて下さい。
自分もXPと同じ様に出来るので、嬉しくて先ほどまで遊んでました(笑)

書込番号:11189052

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/05 00:39(1年以上前)

そんなソフトがあったんですね..
履歴ではないですが、保存フォルダを指定できるプラグインもあります。
Firefox + https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/614

Firefoxのことは詳しくないですけど、個人的に 使ってて動作が軽い(早い)と感じることはないです。
使い慣れたIEの方が使いやすかったりします。
他にも、Safari・Opera・Chrome・Sleipnir 等 気分&用途で使ってますけど
使い分けるのもいいかもしれません^^

書込番号:11189497

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDGHさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/05 00:59(1年以上前)

manamonさん,こんばんは、

アドバイスありがとうございました。
今回は再インストールで、結構ヘバッテしまい(笑)
ブラウザソフトはまた今度にしようと思っています。
昔、よくパソコンをいじっていたときは、「ネスケ」を愛用してました。
「オペラ」もちょっとだけ使ったことがあります。

でも、さすがにパソコンの世界で10年は長すぎました・・・
浦島太郎状態です(爆)

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11189590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助けて下さい。

2010/03/28 17:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

RCA_71Aです。
お世話になります。

友人のパソコンですが、

マザーボードが壊れてしまい。

新しいマザーボード交換と
HDDを320GBから1Tに交換しましたら、

スタート>コントールパネル>システム>ライセンス認証の時、Product keyは、ここで入力しましが、ネットでの認証が、出来なくなり30日しか使用出来なくて困っています。

インストール時の途中でProduct key入力しなければならないのか?

Windows 7 Professional DSP版です。

宜しくお願いします。

書込番号:11154082

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/28 17:35(1年以上前)

オンボードLANのドライバーが当たってないか、プロバイダーとそもそも契約してないかわからないけど、電話認証すればいんじゃない?

書込番号:11154100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/28 17:40(1年以上前)

電話認証すれば、NPです。

電話くらい持ってますよね?

書込番号:11154120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/28 17:42(1年以上前)

プロダクトキーの認証で、ネット認証の時には同じプロダクトキーでも
認識しない時もあります。
上記の状態の時には電話認証でいけると思います。

マザーボードを交換でHDDの再インストールしない場合はプロダクトキー
が同じでも電話認証による認証が必要になる時があるみたいですよ。

書込番号:11154138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

2010/03/28 19:01(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

電話認証 言う事で、


みなさんありがとうございました。

        RCA_71A

書込番号:11154503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/28 19:15(1年以上前)

直近の認証から日が浅いと電話認証になることがあるね。

書込番号:11154561

ナイスクチコミ!1


スレ主 RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件

2010/03/29 12:00(1年以上前)

電話認証でokでした。


みなさんありがとうございました。

        RCA_71A

書込番号:11157831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 proのバーチャル機能って?

2010/03/17 23:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

最近windows7 pro64bitを買ったところ
エプソンのプリンターPM950Cが64bitの
ドライバーがないらしく(将来も出る予定なし)
で困っています。バーチャル機能でmeを
インストールできますか?
全く勘違いならお許しください

書込番号:11101531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/17 23:49(1年以上前)

Professionalなら、XPモードというものをダウンロードして使えるはずですけど。
プリンタのドライバを使えるのかまでは知らないけど。

書込番号:11101658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/17 23:55(1年以上前)

>バーチャル機能でmeをインストールできますか?
バーチャル機能とはどのことを言っているのか不明ですが、仮想ソフトウェアがサポートしていれば、仮想環境にWindows MEをインストールすることは可能です。

無料で入手可能なVMware Playerは、ゲストOSにWindows MEをサポートしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC

Virtual Boxはサポートしていないです。
http://www.virtualbox.org/wiki/Guest_OSes

Virtual PCもサポートしていないみたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC

書込番号:11101694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/17 23:59(1年以上前)

PM-950Cは、XP用のドライバを提供してますね。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1384.htm

Windows 7 ProfessionalのXPモードで印刷できるのではないでしょうか?

書込番号:11101723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/18 00:01(1年以上前)

ファーストホームさん こんばんは

 XPモードでの動作報告がありましたよ。

 あと EPSON PM-920C のドライバで
PM950Cが、win7 64bit環境でも動作したみたいです。
 

書込番号:11101739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/03/18 23:08(1年以上前)

みなさんの方法を全てためしましたが全くダメでした

書込番号:11106207

ナイスクチコミ!0


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 00:42(1年以上前)

すでに試していたら、ごめん!
http://kensroom.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

書込番号:11106767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/03/19 23:30(1年以上前)

同じ操作をしましたがやっぱりだめです。

書込番号:11110844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからの起動でvistaが

2010/02/21 18:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件

教えてください。

windows7ProfessionalDSP版を購入し、プリインストールしたのですが、
CD/DVD-ROMにwidowsディスクが入っていない場合、HDDからの起動になるのですが、
その際、widouwsデュアルブート画面でvistaしか表示されません。

また、windows system32 winloadに電子認証できない等が表示され、
そこから先へは進めません。

インストールの際の再起動でもこの状態で止まり、再度インストールをしてなんとかインストール
されましたが、今度はCD/DVD-ROMにwidowsディスクが入っている場合はデュアルブートでwindows7が2つ表示されます。

vistaのデュアルブートの削除と7の2つの方を稼働中の1つにするのは可能なのでしょうか?

ご指示ください。

書込番号:10976549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/21 18:50(1年以上前)

コンピュータアイコンを右クリックして管理を選択、ディスクの管理を開いた時に
ハードディスクのボリュームはいくつ存在していますか?
もしかしたらCドライブにVistaと7が入ってしまったのかもしれません。
通常はVistaをCドライブに、7をDドライブに入れた方が管理上都合がいいです。

またVistaが不要で7にUpgrade希望でしたらOSのインストールの際、新規ではなく
Upgradeインストールを選択していますか?

書込番号:10976728

ナイスクチコミ!0


スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/21 22:12(1年以上前)

すたぱふさん

ご連絡有難う御座います。HDDのボリュームは約30GB程度です。
基本的にはwindows7しか使用しないのでvistaを削除したいのですが、
アンインストールの方法がわかりません。インストールディスクにあるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:10977968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/22 00:11(1年以上前)

OSのインストールの仕方について

1.BIOSでBoot順序をCD/DVDドライブ⇒HDDの順に設定
2.インストールDVDを入れ、起動
3.OSインストール先の選択の際、HDDを選択し詳細設定でドライブをフォーマット
4.フォーマットしたドライブにインストールを実行
5.再起動時、HDDへのインストールが完了

以上でOSのクリーンインストールが完了すると思いますが別の手順をされて
いるのでしょうか?

以下手順を紹介しているHP
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/09/windows-windows.html

書込番号:10978922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 selecterさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/24 21:37(1年以上前)

有難うございます。

Dドライブにvistaをインストールしてバックアップデータから
再起動させた後、Cドライブを全て消去して、7を再インストールしました。
時間は掛かりましたが、無事に起動することができました。

書込番号:10993184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードについて、

2010/02/06 10:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:11件

XPモードについて、2つ教えてください。

@XPモードでは、win7とは別にウイルス対策を行う必要があるのでしょうか?
 ・ウイルス対策ソフトのインストール等

AXPモードのメモリ割付がデフォルトで256MBになってますが、
 変更して1GBにした場合、win7のメモリ割付が減るということでしょうか?
 ・例えば、win7 PCをメモリ2Gで組んでXPモードをインストール、
  XPモードのメモリ割付を1Gにした場合、win7でのメモリ使用は1Gになるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:10894726

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/06 10:56(1年以上前)

(1)
はい、XPモード上では別途ウイルス対策が必要です。
ですが、
現在では優秀な無料ウイルス駆除ソフト(AVASTやAVGなど)も多いですし、
Microsoft謹製の無料ウイルスソフト「Microsoft Security Essentials」
なども用意されていますので、拘りが無ければ無料でウイルス対策は可能です。

(2)
あくまでWin7上で動くアプリケーションですので、
XPモードで1Gのメモリが使われているとWin7で使用できるのはそれ以外ですね。
普通のアプリケーションと異なるとすれば、
普通のアプリケーションではメモリは動的に確保されますが、
XPモード(VirtualPC)では起動時に割り当て分を全て確保してしまう点です。
XPモードを使用中は、XPがアイドル(何もしていない状態)であっても
割り当て分のメモリが確保されています。

書込番号:10894845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/06 10:59(1年以上前)

1
必要ない。
やりたいならやるだけ。

2
減らない。

書込番号:10894851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/06 11:06(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

メモリ割付については、XPモードを起動していなければ
メモリは減らないということですね。

ありがとうございました。

書込番号:10894872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/06 16:41(1年以上前)

たいがいのXPのソフトウェアはXPモードじゃなくても動くんじゃない?


むしろXPモードによる制限のほうが不便な気が。

書込番号:10896096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング