Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professionalの価格比較
  • Windows 7 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 7 Professionalのレビュー
  • Windows 7 Professionalのクチコミ
  • Windows 7 Professionalの画像・動画
  • Windows 7 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 7 Professionalのオークション

Windows 7 Professional のクチコミ掲示板

(991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Professional (DSP)について

2009/10/19 05:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

現在XPpro32bitとvistaHome64bitをHDD(SSD)で起動順位で切り替えて
主にXPを使ってますが7 ProfessionalのDSPの購入を考えてます
今回Windows 7のモニター参加をしなかったのでまったく理解できていませんが(^-^;
Ultimateは不要なのでProfessionalにするつもりですが
DSPだと32と64bitどちらかを選んで購入のようで悩んでます
自分の考えではvistaはさよならしてXPと7でブートするか
メインは7になると思うので32bitが無難な気がしますがどうなんでしょうね
XPモードがあるのだからデュアルブートとか不要になる気もしますが
64bitを買うならXP32bitは必要そうだし64と32どちらを買うか悩んでます
32を買ってvista64を残すのもありなのかな・・・
本当に7に関しては何もわからないので私ならこうする的なご意見待ってます。

書込番号:10332907

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/19 06:20(1年以上前)

おはようございます。
うちの場合ですが現在vista32bitとwin7 64bit(RC)のデュアルブートで使用しています。
製品版の7を買ってもうちではこの組み合わせになりそうです。
サブPCで横にXPのマシンを置いているのでうちではこの組み合わせが都合がいいですね。

書込番号:10332942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/19 09:36(1年以上前)

現在VISTA Home Premium 32bitオンリーで頑張ってますw
windows7はHOMEアップグレードを買いました。
それで32bitと64bitの両方を試す予定です。

がんこなオークさんも余ったOSがゴロゴロしてそうなので^^;
そうすれば32bitと64bitの両方を試せるのでは?

XPモードが仮想化を越えた能力なら良いのですが、その辺を自分は検証してないので
他の方のレスを期待して。

書込番号:10333328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 09:39(1年以上前)

ハル鳥さんラスト・エンペラーさん (*゚ー゚)vオハヨ
トリプルブートが無難なのかなw んで不要なのは消すとか

そうそう抱き合わせのパーツが転がってますね(;^□^)あはは…
 

書込番号:10333333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 11:33(1年以上前)

自分も他の場所で同じことが気になったので質問して解決しました(*´д`*)ハァハァ
64bitの7を使って32bitのXPをXPモードで使用することも可能なようです。

http://ascii.jp/elem/000/000/418/418352/

自分も現在64bit vistaをメイン使っているのですが32bit XPでないと動かないソフトもありまして・・・
自分の場合は結果windows7×64のみで行こうと思っています(XPモード32bitで使って)

書込番号:10333637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 14:53(1年以上前)

大工で源さん こんにちは
調べてみると手持ちの機器はWindows7で使えそうで64bitもOKなのですが
ソフトはやはり制約が多いですね
XPモードもメモリー6Gだと微妙な感じがあるし
悩みますね

書込番号:10334296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 18:44(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんは
自分もメモリ6Gなんです・・・
やっぱ8G以上は欲しいところですかね?
でもここにきてメモリ一気に値上がりしちゃって…・

自分の使ってるアプリはvista対応(取り敢えず使える?)のものは×64でも動いているので(実際は32ビットで動いてるのかな?)64ビット版のwindows7のXPモード(32ビット)に大いに期待してますw(XP用のアプリはめったに使わないけど重要です。仕事で使うので)

XPMがなければおそらくWINDOWS7を買わなかったでしょう…

だって・・・
VISTAとの違いがほとんど分からないんですもの・・・
7のほうが軽いらしいですが自分の環境ですとVISTAでも普通に軽く動いているもので。

やっぱVISTA使っててある程度CPU、SSD等を強化してある人にとって7のメリットってあんまりないような感じでかなりに悩みますよね…

書込番号:10335151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/19 19:05(1年以上前)

6GBも積んでて微妙とは恐ろしい時代ですね(笑)

自分はXPでしか動作しないソフトは切り捨てましたのでw
XPモードは要らないんですが、もはや4GBでは足りなくなってくるのでしょうか?

>大工で源さん

自分もVISTAで不満を感じた事が無い一人です。
何であんなに不評なのか今一理解出来ないんですョ。。。
ほとんどがネットの不評書き込みを信じて広まった噂に過ぎない気がしてならないんです。

Windows7もこれから操作性に関して不評が出るんでしょうね。
やっぱXPが良いやなんて言う人が続出しそうw

書込番号:10335237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 21:06(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん
VISTAってなにげにPCのスペックさえ満たしていればXPなんかよりも全然イイですよね!!
見た目とかw
慣れちゃえば使いやすいですし!
たしかにVISTAになって使えなくなったアプリもあってそれだけが困りましたが・・・(T_T)
↑(これが結構重要なんですが・・・)以外はXPに勝ってはいてもなにも負けているようには感じないです。

32ビットで使用する分には4Gあれば十分すぎるのではないのでしょうか?
というか32ビットでしたらどうせ使用できるの3Gちょいまでですものね?

自分の場合は動画編集とかしたいと思って128GB?(Professional)まで使える64ビット版のほうが良いのかと思って64ビットにしました。
実際は動画編集とかってやっぱメモリーいっぱいあった方がいいのでしょうかね?

書込番号:10335847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 07:28(1年以上前)

みなさん (・。・)オハヨ
64に決めました! クレバリーでFDDセットで16480円でした まぁ安いのかな
22日には届くようです
vistaにはサヨナラしてXPと7をインストールします。

書込番号:10338326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/20 08:00(1年以上前)

>がんこなオークさん

おはようございます。
良い選択をなさいましたね。

Windows7はVISTA SP3と言っても過言ではない様な仕上がりだと思います。
VISTAと7の共存は無意味なほど同じですw

周りの期待感のあまりの大きさが不思議???
β版を試した感想なので製品はどうか自分も期待してたりw

書込番号:10338405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 08:17(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ( ^_^)/ ドモ
メモリーに関しては6Gで32ビットだとリネ2プレイ時にページングを
Ramdiskだけに2G割り当てるとエラーがたまに出ることがありました
そこで追加で同じメモリーを買ったら相性で使えなかった経緯なんかも(苦笑)
レギュレーションが違ってました
6枚組を買おうか悩んでいたら値上がりしてので見送りモードですw

書込番号:10338445

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 14:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>XPモードが仮想化を越えた能力なら良いのですが

Windows Virtual PC(XP mode) でのゲストOS(Windows XP)の仮想動作環境は
CPU: ホストPCと同じになる(ただし、1コア)
BIOS:AMI BIOS
チップセット: Intel 440BX
サウンドカード:Creative Labs Sound Blaster 16 ISA Plug and Play
ネットワーク: DEC 21140A 10/100
グラフィックカード: S3 Trio 32/64 PCI (8 MB Video RAM 搭載)
とのことです(wikipediaから引用)

したがって
>XPモードの利用が適したアプリケーションは、ビジネスアプリケーション。
>逆にXPモードが向かないのは、ハードウェアをヘビーに使う3Dグラフィック、オーディオ、
>テレビチューナーなどのコンシューマ向けアプリケーション。
>XPモードは、Windows 7への移行で互換性問題を懸念する中小規模の企業ユーザーへの
>配慮から出てきたようだ。
とのことです。(@ITから引用)

XPモードは過去のソフトウェア資産を業務で使用するケースを想定したもので
家庭で使用されるマルティメディア系ソフトへの対応は苦手なようですね。
XPでしか動作しないゲームなどをするためには、XPと7のディアルブートが必要な模様です。

書込番号:10339658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 17:40(1年以上前)

psyduckさん どもです
大変参考になります 見てる方にも良い情報ですね

書込番号:10340215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

バンドル版ですが

2009/10/18 15:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

スレ主 最下層さん
クチコミ投稿数:18件

http://www.clevery.co.jp/parts/windows_oem/win7delivery.html
でWindows 7 Professionalb(DSP)が16000円台です。
FDDセットで送料込みは17005円でした。
初めてOSを買うので、通常のバンドル版がどの程度まで価格が下がるかわからないのですが、個人的にFDDを持っていなかったので買い時だと判断し、予約しました。
他店より1,2千円は安いと思います。
ご参考になれば

書込番号:10329081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/18 16:13(1年以上前)

DSP版のメリットは製品版の半値程で購入出来る事です。
デメリットはパーツ(ハードウエア)と同時使用しなければならない事です。
過去にハードディスク&OSで買って、HDDが壊れたためOSもお蔵入りになりました。

VISTAが発売された時は、予約や発売日から1カ月ほどは安かったが
その後、値上げしてましたね。OSはあまり価格が下がりません。

書込番号:10329214

ナイスクチコミ!1


スレ主 最下層さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/18 16:32(1年以上前)

ハードディスクは怖いですねw
FDDはメモテスなどで使えるかなと思って選びました。
それとFDDは生産打ち切りとか前に見たことがあったので、
使い用はなくても持っていて(組み入れといて)損はないかなと
まぁ正直邪魔ではありますが(;´∀`)

それと今考えるとSATAカードのセットの方が使い道があったような気がしないでもないですorz

書込番号:10329294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/18 16:46(1年以上前)

FDDセットが多いのは断トツで故障しない事じゃないでしょうかね。
ハードが壊れたらOSも壊れた事と同じですってMSの電話認証で言われましたョ。

自分もFDDセットで3台は所持してますが全て完動しますし。
(XP無印時代のもまだ使えるw)
つまりOSが長く使える。

Windows7は前評判がすこぶる良いですが、VISTAと大して変わらないと思うので
XP→7のユーザーからの操作性に対する書き込みが増えるでしょうね。
安定性はVISTA SP2>XP SP3>7、操作性は慣れだと思います。
余計なレスかなw

失礼しました。

書込番号:10329345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 16:52(1年以上前)

個人的な経験ですがDSP版とセットで購入したハードウェアが故障しても、OS上で
認識できていれば動作自体できなくてもオンライン認証が可能。
OS上でも製品が認識できなければ場合により電話認証。

また構成を変更していなくても認証回数が一定以上に到達すると電話認証が必要に
なる場合があると思います。

書込番号:10329376

ナイスクチコミ!0


スレ主 最下層さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/18 17:18(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんの「ハードが壊れたらOSも壊れた事と同じです」っていうのは覚悟していても、MSから言われるとまた一段と怖いですね。
ただ、すたぱふさんが言われた認証さえできればいいというので少しは安心です。
それと「OS上でも製品が認識できなければ場合により電話認証」というのは悪用し放題で大丈夫なのでしょうかね?

下記は個人的なレスで申し訳ないのですが、
自分専用PCのOS遍歴はvista→xp(学校や家にあるPCはxpでしたが)でして、最初のマイPCであるvistaに馴れすぎて、XPにした時にやりにくくて困りました。
ただvistaからxpにした理由はソフトウェア(ゲーム)の点だけだったので、xpモードがある今、vistaと変わらないと言うのは逆にとても安心ですw
安定性は、最初なのでまぁしょうがないかなと

書込番号:10329490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/18 17:46(1年以上前)

>最下層さん

電話認証になった時に自分に正直であれと思い、正直に言ったらホンマに認証が通らずに
マジ凹みましたョw

Windows7は旧OSが沢山余ってるんでアップグレード版を予約してあります。
例の7777なやつです。まだ発送連絡が来ません。。。

書込番号:10329624

ナイスクチコミ!0


charlie7さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 02:40(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

Windows7の「Windows ありがとう キャンペーン」は、数量限定で、在庫がなくなり次第
終了なので、発送連絡がくることはまずないと思います。

私も、Professionalのアップグレード版をアマゾンで、在庫ができたらメールを送って
もらえるように登録だけしておいたのですが、いろいろなサイトを見て回ってるうちに
数量限定のキャンペーンだったことを知り、ひどく落ち込みました・・・

今、Windows 7 Home Premium アップグレード版をお探しでしたら、下記の

「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ 」
http://kakaku.com/item/K0000059891/

こちらの方を検討なされた方がよろしいかと思います。

ちょっと気になったのでコメントしました。

それでは、失礼いたします。

書込番号:10337993

ナイスクチコミ!0


charlie7さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 02:55(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

追加ですみません<(-_-;;)

アップグレード版が完売してる状態での予約ではなくて、在庫のある時に予約を
していたら、前のコメントは私の勘違いですので、発送の連絡が来るのを楽しみ
にお待ちしてください。

私は在庫が無くなってしまった後の予約で痛い目を見てしまったので、ラスト・
エンペラーさんも同じ勘違いをしてるのでは?と心配でコメントしてしまいました。

それでは、失礼いたします。

書込番号:10338009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/20 07:54(1年以上前)

charlie7さんおはようございます。

ご心配頂きありがとうございます。

数量限定での購入ですが、6月下旬一発目に数時間で完売した7777円での予約です。
ギリギリ予約出来まして入金まで完了してます。

出荷準備中なんで明日あたりメールが来るような気がしてます。
Microsoftストアでの購入で入金確認メールまでは届いております。。

届かなかったら詐欺だね(笑)

届いたらご報告します。

書込番号:10338400

ナイスクチコミ!0


charlie7さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 14:59(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

私の勘違いで済んでよかったです。

私は、キャンペーンでまだ在庫がある状況を確認していたのですが、
注文を後回しにしたら、在庫切れになってしまい、予約を出来た
ラスト・エンペラーさんがうらやましいです。

商品が届いたらぜひご報告ください

書込番号:10339680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/21 15:20(1年以上前)

出荷のお知らせメールが届きました。

近所の集配所までは届いてるようです。
配達は明日かな。。。(フライングで今日届いたりw)

この度は、「マイクロソフト ストア」でお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。
下記のご注文の配送手続きを完了しましたので、ご連絡いたします。
商品の到着まで今しばらくお待ちください。

■出荷明細(今回発送分の明細)
-(1)--------------------
商品ID :WIN00000*****
商品名 :Windows 7 Home Premium アップグレード版
メディア区分:DVD
商品単価 :7,777円
数量 :1
────────────────────────
小計(税込) : 7,777 円
配送料(税込) : 0 円
合計 : 7,777 円

■商品明細(ご注文の全明細)
-(1)--------------------
商品ID :WIN00000*****
商品名 :Windows 7 Home Premium アップグレード版
メディア区分:DVD
商品単価 :7,777円
数量 :1
────────────────────────
小計 : 7,777 円
配送料 : 0 円
決済手数料 : 0 円
注文合計 : 7,777 円(税込み)

書込番号:10344910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/22 21:26(1年以上前)

パッケージは紙製

中身は2枚組

届きました。

32BIT版と64BIT版が別々に2枚のディスクが入っておりました。

左上の注意書きに注目!!
転売、譲渡は控えよとお願いしてますが、ヤフオクで乱立するでしょうねw

今から入れるか、週末ゆっくり入れるか考え中w

書込番号:10351323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 16:38(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんへ

>過去にハードディスク&OSで買って、HDDが壊れたためOSもお蔵入りになりました。
厳密に守っているとはすばらしいですね。

DSPの実際のルールについて

XPの場合のDSP版を例にすると、
1パーツとOSって結びついていないですよ
OSインストールの認証時のパーツ構成をポイントで覚えていて
パーツが一つでも変わると、ポイントも変わって行きます。
そのポイントが一定数溜まると別PCと認識してアクティベーションが再度必要になります。
しかし数ヶ月経つとこのポイントはクリアされ再度計算しなおしになります。

上記より分かると思いますが、OSインストール時点ではHDDとOSってMS側でも結びついていません。あくまでパーツ構成全体と結びついています。
しかも数ヶ月すると構成と結びつきがやり直しになってしまうため、まったく別PCにインストールしても利用できてしまいます。(前のPCも同時に使えるというわけではないです。)
販売店側もそれが分かっているため、パーツ台として一番安いFDDと一緒に売る場合が多いです。
(私もFDDと一緒のバンドルしたDSP版を買ったことがありますが、
上記ルールを知っているのでFDDを組み込まずに使用しております。


あと32bitと64bitのディスクは別ですが、ライセンスは1つなので同時に2つは利用できないため、
使わないディスクをヤフオクに売るってことは難しいと思いますよ。

書込番号:10365900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/25 20:39(1年以上前)

ホチキスさんご忠告ありがとうございます。

まず1ライセンスなのは知ってますし、ヤフオクで売ることはあり得ませんので
ご安心ください^^
格安で3個手に入れた方々は売るかも知れませんと言ってみただけです。

ライセンスを厳守する事は、格安で購入した者の義務であると思います。

>DSPの実際のルールについて

も同時使用パーツが様々なので、確認が難しいのと、利用者の良心に期待を込めてか、
正規利用者にこれ以上使い難くしたくない意味合いがあるかと。

法の抜け道のような使い方を許してる訳ではありませんよね?
不正利用には厳しく取り締まる方針だとマイクロソフトは言ってます。
 まだ、海賊版や不正販売に目を光らせている位かも知れませんが。
個人利用者の不正には、あまりにも多くて目をつぶれなくなれば
DSP版の廃止や価格を上げることで対処してくると思います。


ホチキスさんがその布石になって、みんなから恨まれない事をお祈りいたしますw


販売形態とライセンスの表が一番下にあります(XPですが他のOSも同じ)

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

書込番号:10367151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professionalを新規書き込みWindows 7 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional
マイクロソフト

Windows 7 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professionalをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング