Windows 7 Professional
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2011年4月15日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月9日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月3日 21:33 |
![]() |
5 | 4 | 2011年4月1日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月27日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月12日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional

たんぬさん、こんにちは。
Windows 7そのものにはどのエディションでも無いと思うのですが…>ドックバー
おそらく使われていたパソコンにメーカーの方でインストールされていたのではないでしょうか。
書込番号:12887452
0点

すいません・・・。
DELL独自のアプリだったようです。。。失礼致しました・・・。
ただ、教えて頂き大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:12887823
0点

HomeとProは、XPモードや搭載機能に違いはありますけど、デスクトップ上で表示されるものに差はありませんy
あと、どんなものか表現しにくいときは、PrintScreenをとって載せるのがわかりやすいですね
書込番号:12887857
0点

DELL付属ならDell Dockですね。
私もパソコンがDELLなので使ってますが、以外と使い勝手がいいですね。
もし付属していないならこちらからダウンロードできます。
http://www.delldock.com/
なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。
書込番号:12887953
1点

わわわ・・・。
DELLの正規円盤も持っていますが、ダウンロードも出来るんですね!
本当に、みなさんありがとうございます。
DELLDOCK、超便利です。
お試しあれ!
書込番号:12887972
0点

ilkaさん、こんにちは。
Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
結構細かくカスタマイズ可能な感じでなかなか良さそうです。
>なんとなくDELL以外でも使えそうな気はしますが、環境がなく試したことはないです。
アイオーデータのユーティリティソフトで同じような条件のものがありますが、そちらは問題なかったです。
後で別機種で試してみます。
「MyColors」の方もやってみようかな…
書込番号:12890406
0点

カーディナルさん、こんにちは。
>Dell Dockをリンク先からダウンロードしてインストールしてみました。
自分の使い方に合わせてカテゴリを作ってまとめられるので便利だと思います。
特にデスクトップ上にショートカットが氾濫している場合は重宝すると思いますよ。
>後で別機種で試してみます。
お願いします。
書込番号:12891676
0点

自作パソコンのXP-Proにインストールしようとした所、
インストール出来ませんでした…。
やはり、DELL DockはDELL製品にしかインストール出来ないみたいです…。
便利なのに、残念です。。。
書込番号:12898392
0点

tyamapapaさんから教えて頂いた、RocketDockが同じ機能でインストール出来ました。
DELL製品以外は、こちらで良いと思います。
tyamapapaさんに感謝!!
書込番号:12898514
0点

ilkaさん、たんぬさん、こんにちは。
遅くなってしまいましたが、私もVAIO VGN-B90PSでのインストールを試してみました>Dell Dock
結果はやはりアウト…
RocketDockにしてみます。
書込番号:12899237
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
ご覧いただきありがとうございます。
WindowsMediaplayerを普段使用しているのですが
音楽ファイルを開く→メディアプレーヤー表示→まっくろの画面に視覚エフェクト→右上辺りにある画面を切り替えみたいなボタン(?)を押し、画面切り替え
で使用していました。
ですが、なにも設定していないのに右上にあるボタン(以前のは注意してみていなかったため解りませんが今はライブラリに切り替え)を押すとライブラリが画面中央に表示され、視覚エフェクトはおろか動画再生中にも関わらず強制的にライブラリが表示されてしまいます。
少なくとも昨日までは現在のライブラリへ移動ボタンを押しても、画面中央は視覚エフェクトorアルバムアートor再生中の動画が表示されたと思うのですが・・・
わかりにくくて申し訳ありませんが、何も設定した記憶が無いのに設定が変えられとても気持ち悪い上にライブラリ自体まったく使っていなかったので使いにくくてしょうがない状態です・・・
もし解るかたいらっしゃいましたらご教授願います・・・
0点

rei1238さん、こんにちは。
今一つよく分からないのですが、
ライブラリが表示されている状態で普通に動画を見たいという場合は「表示→プレイビュー」で切り替えてみて下さい。
書込番号:12861291
0点

WMP12では2種類の表示がされます
表示>スキンで以前のWMP11バージョンみたいに表示出来ます
ライブラリーモードに切り替わったのでしょうか?
書込番号:12861700
0点

レスありがとうございます!
なんとなくライブラリーモードの表示画面が変わった気がするのですが・・・
よく考えたらこんなだった様な・・・?
ちょっと前回がどのような画面だったか思い出せないためとりあえずこのまま使い続けてみようと思います。
わざわざレスいただいたのに本当に申し訳ありません;;
書込番号:12877612
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
Win7 Pro SP1 32bit
ノートPCからD-sub接続のLCDで拡張しています。
標準だとノートの液晶の文字などは小さくて、サブ液晶はかなり大きく表示されています。
「画面の解像度」から、「テキストやその他の項目の大きさの変更」で
[小]を選択すると、サブ液晶の文字が小さくなって丁度良いのですが、
ノート液晶も小さくなってしまいます。
「画面上の文字を読みやすくします」というのはメインとサブで別々に
設定する方法はあるでしょうか?
個別にサイズ変更したいです。
0点

Windows 7 は使用していないのと、
microsoft.com で Windows 7 のマルチモニターに関する質問のページが見つからなかったので、
Vista の参考ページを提示します。
マルチ モニタの問題のトラブルシューティング
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Troubleshoot-multiple-monitor-problems
(「プログラム ウィンドウとテキストのサイズが、使用中のディスプレイごとに異なります。
」のところとか。)
解像度やDPIなどはログオンし直すとユーザー毎に設定できるようですが、
マルチモニタの画面毎は、おそらく、解像度を変えるしか無いような気がします。
書込番号:12849208
0点

目的が文字の大きさなので解像度変更すると他に影響出るのでちょっと違うのですよね。
ありがとうございました。
書込番号:12856017
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
windows7 Professionalのインストールディスクを紛失してしまいました。
自分のメインマシン用としてDSP版(32bit)を買っていたのですが、OSトラブルのため、
再インストールしようと思いましたがなくて困惑しております。
ただ、リビングマシン用に、windows7 UltimateのDSP版(32bit)を購入していました。
(Ultimateのライセンスはリビングマシンに使用済み)なので、
そのディスクを使おうと思ったのですが、Ultimateのディスクを使ってProfessional
をインストールすることはできるのでしょうか?
Ultimateを使ったほうが良いとは思いますが、ライセンスがもったいないので、
Professionalを使いたいと思っております。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

祐太郎EXさん>
「ご回答よろしくお願いいたします。」と言っても、価格.comのクチコミ掲示板は質問コーナーじゃないので、
回答を求めるのであればメーカーに聞いてください。何か間違っていますよ。
その上でのお話ですが、Windows Vista以降の OSメディアは基本的に「すべてのエディション向け」で
構成されているものに切り替わりました。
ここまで書けばどういう事かお判りになると思いますので、後はご自身で確認して下さい。
書込番号:12798568
0点

可能、インストール過程でエディションを選択することができる。
書込番号:12798791
2点

ご返信ありがとうございます。
価格コムの掲示板は質問やレポートをできる場所だと思っておりました。
(投稿時に「質問」とラジオボタンで選べるものですので)
私の考え方が間違っているようでしたら、それは申し訳ないと思っております。
インストールメディアにおける制限がないということですね。
わかりました。これで安心してインストールできます。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:12798923
2点

間違ってないですよ。
価格の掲示板では多くの製品がありますが、どこでもいろんな質問がされています。
まず自分で調べて解らなければこれからも質問しましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:12848098
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
DSP版ですが、Windows 7 Professional(x64) + USB3.0 インターフェイスカードが12,980円でNTT-X Storeから台数限定で販売されていますね。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004555
Service Pack 1のリリース(Windows Update、ダウンロードサイトでは2/23より配布)を受けての特価(?)販売ですかね?
0点

復活しています。
Windows 7 Professional(x64) + USB3.0 インターフェイスカードが12,980円
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004567
03/31までなので、買い逃した方はお早めに。
私は前回買い逃していたので、助かりました。
書込番号:12827880
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional
Windows 7 Professionalを買って
AMD Cool'n'Quietを効かせていますが、
XPのアイドル時は800MHzで安定していましたが、
Windows 7のアイドル時は何にもしないでも800MHzと3000MHzを上下します、
これは普通でしょうか?
CPU使用率は1%位、メモリー500MB
タスクマネージャで調べても変なのは無かったと思います、
ウイルスソフトも無し、
Windows 7はXPと比べて省エネで優しくないでしょうか?。
Windows 7とXPは同じマシンでWindows 7の方は3回ほどクリーンインストールしました。
環境
CPU AthlonII X4 640
M/B GA-880GA-UD3H REV2
メモリ W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,370円
VGA オンボード
HDD WD20EARS 2TB
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




