Windows 7 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版)。参考価格は25,800円

最安価格(税込):

¥45,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥45,000¥45,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版のオークション

Windows 7 Professional アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥45,000 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

Windows 7 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7とxpネットワ−クについて

2012/01/04 13:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

windows7professinalとXPとの特定のフォルダ−の共有について、アクティブなネットワ−クでホ−ム環境で、特定のフォルダ-を作り、プロパティのこのフォルダ−を共有する、windows7のネットワ−クと共有センタ−のパスワ−ド保護の共有を無効でevryone(すべてのユ−ザ−)設定の時はXP上からアクセスできますが、パスワ−ド保護を有効にするにすると、XP上からユ−ザ−名とパスワ−ドが出てユ−ザ−名とパスワ−ドが求められます。windows7上から特定のフォルダ-のプロパティで共有及びセキュルティタブでevryoneがあるので、それかと思い”ユ−ザ−名”にevryoneと入力し、パスワ−ドは、windows7上で発行されているネットワ−クパスを入力してもアクセスできません。(小文字も大文字も入っているので、切り替えて入力してもダメでした。)試してみた事、@windows7上で新たなアカウント(XPと同じ名前)を作り特定し、そのフォルダ−へアクセスできるようにファイルの共有等で名前を入力しましたが、XPからユ−ザ−名と先ほどのパスワ−ドを入力してもアクセスできませんでした。AネットワークセキュリティでLAN Manager認証レベルをLMとNTLM応答を送信するに変更してもXP上からアクセスできず。
パスワ−ド有効にした場合のユ−ザ−名とパスワ−ドはどれになりますか?パスワ−ドはホ−ムパスワ−ドではなく、アカウントで設定する物になるのでしょうか?
環境windows7professinal sp1 windowsファイア-オ-ル
xp windows7professinal sp3 PC Tools Firewall Plus ファイアーウォール
上記のような環境で、特定のフォルダ−にXP上からユ−ザ−名とパスワ−ド入れ問題なくアクセスできる方法をよろしくお願いします。

書込番号:13978054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/01/04 18:23(1年以上前)

何をやってるのかイマイチわからないんですけど、フォルダー名とログイン名は全然違うものです。
あと、everyoneはグループ名であってアカウントIDではないです。

共有フォルダーに存在するアカウントIDと、そのパスワードでアクセスするのが基本です。

ユーザを作成しても、そのユーザにアクセス権がないフォルダーにはアクセスは出来ません。

書込番号:13979017

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/04 20:31(1年以上前)

ムアディブさん 
早速、ご回答ありがとうございます。少しこちらもwin7でのネットワーク操作が混乱してます・・・ご意見ありがとうございました。

書込番号:13979550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール時に・・・・

2011/07/11 15:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

クチコミ投稿数:27件

助けて下さい! 
自作機で Windows7 Pro(英語版)をインストール時に HDD選択画面が出て、Nextをクリックすると ビックリマークが出て 
そこに  
Setup was unable to create a new system partition or locate anexisting system partition . see the setup log files more information. ってでます。

HDDが何かしらの事態が起きているんだと思い、別のHDDを用意したのですが 新たに買ったHDDだとここまで行かず、もっと手前で Ctrl&Alt&Delを押せと言う言葉が繰り返されます。
BIOSでブートの設定も
@ DVD
A HDD
にしてありますがどうにもならなくて・・・・・助けて下さい(TAT)

書込番号:13241420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/07/11 15:12(1年以上前)

>別のHDDを用意したのですが 新たに買ったHDDだとここまで行かず

アップグレード版は、XPまたはVistaがインストールされていないとセットアップできませんが、入っていますか・・・?。

書込番号:13241432

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/07/11 15:52(1年以上前)

 まずは自作PCの構成を書いて貰わないと。
 たぶん、ハードの問題の可能性が高いはず。
 新しく用意したHDDの容量はいくつでしょうか。以前のマザーなら3TBの起動は無理。

>アップグレード版は、XPまたはVistaがインストールされていないとセットアップできませんが
 何もなくてもセットアップ自体は問題なく出来ます。(アクティベーションは知りませんが)
 元のHDDに入れる場合にXPからだと、アップグレードではなく(カスタム)を選ぶ必要がありますが。

書込番号:13241535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/11 19:42(1年以上前)

簡易翻訳ソフトで訳してみました。

>Setup was unable to create a new system partition or locate anexisting system partition .
>see the setup log files more information.

組み立ては新しいシステム仕切りを作るか、あるいは既存のシステムパーティションを置くことが不可能でした。
セットアップログがもっと多くのインフォメーションをファイルするのを見てください。

書込番号:13242198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2011/07/11 20:56(1年以上前)

自作に不向きな,英語のしかも,アップグレード版とは?,何故??

書込番号:13242552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/07/11 21:27(1年以上前)

皆さん 色々コメントありがとうございます。

PC構成は
CPU: E5200
MB : アスロックの G41MH/USB3.0
メモリ: UMAXのDDR3 2G
HDD: SATA 250G HITACHI

英語版にしたのは 某サイトで プロダクトキー付きを買いました。
それと 原因らしきものはHDDでした。
別PCでフォーマットをかけてケーブル関係も再度見直し再セットして進めたら 
お陰様で問題無く インストール出来ました。

 ありがとうございました!

書込番号:13242729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暗号化ファイル システム (EFS)について

2011/06/11 22:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 どす2さん
クチコミ投稿数:27件

セキュリティを強化するためには役にたつとは思うのですが、システムがクラッシュしてOSの再インストールをした場合、暗号化したファイルを開くことができなくなることはないでしょうか。
XPマシンでそういう経験をしているので、二度と暗号化なんて御免だとの思いがあります。

書込番号:13119857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/06/11 23:21(1年以上前)

EFSの扱いはXPと変わらないので、
EFSの証明書をバックアップしておかないと、ファイル開けなくなります。
心配なら使わない方が良いでしょう。

レアケースですが、私はWindows 2000を使っていた頃、
証明書が不良セクタ化して
重要ファイルを処分するハメになりました。

ある日、過去に作ったファイルを開けず、
HDDのアクセスランプがつきっぱなしになるので、
スキャンディスクをかけたところ、Windowsが立ち上がらなくなりました。

その後、Windowsを再インストールして、ちゃんとバックアップした証明書に戻しましたが、
直近で作成・参照したファイルは、
壊れたかけた証明書で暗号化されたようで、どうにも復旧できませんでした。

書込番号:13120262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/06/11 23:23(1年以上前)

>システムがクラッシュしてOSの再インストールをした場合、暗号化したファイルを開くことができなくなることはないでしょうか。

何もしないで読めたら暗号化の意味が無いですよね。

この手の作業をする場合は、やりっぱなしにするんじゃなくて、必ずリカバリー出来るか事前に確認しないとダメです。

やり方は検索すれば出てくると思いますけど、要はキーをコピーしておきます。

一番いいのはキーを格納したPCを常に用意しておくことと、ファイルを別の場所にバックアップしておくことです。

書込番号:13120272

ナイスクチコミ!0


スレ主 どす2さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/12 13:25(1年以上前)

ぴたぴーさん、ムアディブさん、ご返信ありがとうございます。
EFSの証明書を外部のメディアにバックアップしておくというのが常識なんですね。
とほほ、常識を知りませんでした。
ムアティブさんのおっしゃるキーというのも、EFSの証明書のことなんでしょうね。
たいへん参考になりました。
今どきのスパイウェアなんかにやられることを思うと、EFSで暗号化しておくことも必要かなと思いますので、アドバイス頂いたことに注意して使うことを前提に、プロフェッショナルを導入しようと思います。

書込番号:13122567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日アップデート更新したら・・・

2011/05/11 19:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.103.1349.0)

ダウンロード サイズ: 296 KB

更新プログラムの種類: 重要

Install this update to revise the definition files used to detect spyware and other potentially unwanted software. Once you have installed this item, it cannot be removed.

詳細情報:
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/about/overview.mspx

ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661

再起動したら全く別世界の画面表示に!
英語表示になるは 「お気に入り」は全て消去され!

止むを得ず 「復元」処理を行い 暫く様子をみてからと…。

これは「トラブル」ではないの?


それとも「私だけ」?

書込番号:12997894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/11 19:45(1年以上前)

復元よりも「プログラムと機能」から、該当するアップデートをアンインストールしたほうがベターだと思いますが。

書込番号:12997925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/05/11 19:52(1年以上前)

実は他の3件と併せて同時に実施したので どの箇所が「犯人」なのか特定出来なかったので…。
試しに先の件を除いて再アプデートした次第です。

書込番号:12997946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

私のやりかた

2010/11/21 15:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

クチコミ投稿数:8件

11/14日 WIN7 Professional アップグレード版購入。
長い間XPを使って満足しておりました。

満66歳の私が11/6日 人生最後の自作パソコンを組み立てました。
さくさく動作するようになりますと、XPをバージョンアップしたくなり、なけなしの小使いをはたいてWIN7 Professional アップグレードを版購入しました。

早速64ビット版インストロールしましたが、動作しないドライバーやソフトがあり、
32ビット版に変えてインストロールしなおしました。

順調に動作しておりましたが、プログラムファイルOLDとWIN OLDのファイル容量の大きさが気に入らず、
11/21日 朝XPをインストロールし、すぐにWIN7,32ビット版をインストロールいたしました。
今はこれでよかったと自己満足にふけっております。

今後ハードもソフトも大事に使っていこう思っております。

じじいの一人ごと。

書込番号:12250313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/11/21 18:29(1年以上前)

インストロールのスペルはins・trollなんですかね?

それともinst・role ?

inst・rollもありか、、、

書込番号:12251220

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2010/11/21 18:42(1年以上前)

国語的にいろいろ添削と校正をしたい文章です。

XPからWindows7の32bit版へは、同じPCへの場合に更新する価値はありませんし。
メモリを4G以上搭載していないPCへは、64bit版をインストールする意味はありません。
動作が重たくなったとい感じたのなら、XPを再インストールすべきだったかと。

新しいPCに向けて、お小遣い溜めた方が良かったかと。
あとまぁ。年寄りであることを強調して、どういう反応を期待しています?


Install。…インストゥ・オールと読めないこともないが。
正確な発音的には、インストゥールかな?
最近、Launchがローンチと書かれることが多いけど。ランチだよなぁ…

書込番号:12251278

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーについて質問です

2010/11/16 01:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

現在XPのパソコンを一台所有しており、今回家族用に新しく一台PCを
組もうと考えています。

そこでOSのプロダクトキーについて質問なのですが

自分のPC XP→7(アップグレード版使用)
新PC ↑のXPのプロダクトキーを使用し新たにXPをインストール

ということは可能なのでしょうか?
もし規約違反などになるのであれば、単体でインストール可能な方を
購入しようと思いますので、アドバイスをお願いします。

書込番号:12223287

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/16 02:22(1年以上前)

アップグレードするとライセンスはアップグレード後のOSに移行するため元OSのライセンスは無くなります。
アンインストールすれば元に戻ります。
つまり今回の場合は規約違反に該当するかと。

書込番号:12223341

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/16 04:14(1年以上前)

すみません。少し気になることがありまして。
>自分のPC XP→7(アップグレード版使用)
XP→7にアップグレードできない?かもしれません。
違っていたらすみません。
確認してみます。
新規インストール(カスタム)のみ可能だということらしいです。

書込番号:12223454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/16 07:26(1年以上前)

OSのXPが製品版であれば可能。PCに依存するOEM版及びバーツと同時購入のDSP版ではライセンス違反。DSP版でも同時購入パーツを引き続き使用するのであれば違反にならないのでは。

書込番号:12223700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/16 07:49(1年以上前)

販売形態に関わらず、アップグレード元としてライセンスを移行したならば
他で使用する事は出来ません。

XPをWindows7にアップグレードする場合は新規インストールする必要がある。
新規インストールとはXPが前以てインストールされてる領域へ
CDブートより新たにインストールする方法です。
インストール後XPはWindows Oldというフォルダーに格納されます。

正式にはまっさら状態にクリーンインストールを行ってもライセンス認証でエラーが吐きだされます。

書込番号:12223744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/11/16 09:16(1年以上前)

>XP→7にアップグレードできない?かもしれません。

そんな訳ないです。アップグレードは出来ます。アップグレードインストールが出来ないだけ。

>OSのXPが製品版であれば可能。

ダメです。アップグレード版はライセンスが増えるわけじゃないです。

スレ主さんの意図は「違法コピー上等」って話じゃないですよ。

書込番号:12223962

ナイスクチコミ!1


スレ主 由梨子さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/16 10:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

やはりXPのプロダクトキーを再度使用するのは無理そうですね。
通常版を購入したいと思います。

書込番号:12224262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版

最安価格(税込):¥45,000発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Professional アップグレード版をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング