Windows 7 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版)。参考価格は25,800円

最安価格(税込):

¥45,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥45,000¥45,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版のオークション

Windows 7 Professional アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):¥45,000 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

Windows 7 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7とxpネットワ−クについて

2012/01/04 13:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

windows7professinalとXPとの特定のフォルダ−の共有について、アクティブなネットワ−クでホ−ム環境で、特定のフォルダ-を作り、プロパティのこのフォルダ−を共有する、windows7のネットワ−クと共有センタ−のパスワ−ド保護の共有を無効でevryone(すべてのユ−ザ−)設定の時はXP上からアクセスできますが、パスワ−ド保護を有効にするにすると、XP上からユ−ザ−名とパスワ−ドが出てユ−ザ−名とパスワ−ドが求められます。windows7上から特定のフォルダ-のプロパティで共有及びセキュルティタブでevryoneがあるので、それかと思い”ユ−ザ−名”にevryoneと入力し、パスワ−ドは、windows7上で発行されているネットワ−クパスを入力してもアクセスできません。(小文字も大文字も入っているので、切り替えて入力してもダメでした。)試してみた事、@windows7上で新たなアカウント(XPと同じ名前)を作り特定し、そのフォルダ−へアクセスできるようにファイルの共有等で名前を入力しましたが、XPからユ−ザ−名と先ほどのパスワ−ドを入力してもアクセスできませんでした。AネットワークセキュリティでLAN Manager認証レベルをLMとNTLM応答を送信するに変更してもXP上からアクセスできず。
パスワ−ド有効にした場合のユ−ザ−名とパスワ−ドはどれになりますか?パスワ−ドはホ−ムパスワ−ドではなく、アカウントで設定する物になるのでしょうか?
環境windows7professinal sp1 windowsファイア-オ-ル
xp windows7professinal sp3 PC Tools Firewall Plus ファイアーウォール
上記のような環境で、特定のフォルダ−にXP上からユ−ザ−名とパスワ−ド入れ問題なくアクセスできる方法をよろしくお願いします。

書込番号:13978054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/01/04 18:23(1年以上前)

何をやってるのかイマイチわからないんですけど、フォルダー名とログイン名は全然違うものです。
あと、everyoneはグループ名であってアカウントIDではないです。

共有フォルダーに存在するアカウントIDと、そのパスワードでアクセスするのが基本です。

ユーザを作成しても、そのユーザにアクセス権がないフォルダーにはアクセスは出来ません。

書込番号:13979017

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/04 20:31(1年以上前)

ムアディブさん 
早速、ご回答ありがとうございます。少しこちらもwin7でのネットワーク操作が混乱してます・・・ご意見ありがとうございました。

書込番号:13979550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール時に・・・・

2011/07/11 15:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

クチコミ投稿数:27件

助けて下さい! 
自作機で Windows7 Pro(英語版)をインストール時に HDD選択画面が出て、Nextをクリックすると ビックリマークが出て 
そこに  
Setup was unable to create a new system partition or locate anexisting system partition . see the setup log files more information. ってでます。

HDDが何かしらの事態が起きているんだと思い、別のHDDを用意したのですが 新たに買ったHDDだとここまで行かず、もっと手前で Ctrl&Alt&Delを押せと言う言葉が繰り返されます。
BIOSでブートの設定も
@ DVD
A HDD
にしてありますがどうにもならなくて・・・・・助けて下さい(TAT)

書込番号:13241420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/07/11 15:12(1年以上前)

>別のHDDを用意したのですが 新たに買ったHDDだとここまで行かず

アップグレード版は、XPまたはVistaがインストールされていないとセットアップできませんが、入っていますか・・・?。

書込番号:13241432

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/07/11 15:52(1年以上前)

 まずは自作PCの構成を書いて貰わないと。
 たぶん、ハードの問題の可能性が高いはず。
 新しく用意したHDDの容量はいくつでしょうか。以前のマザーなら3TBの起動は無理。

>アップグレード版は、XPまたはVistaがインストールされていないとセットアップできませんが
 何もなくてもセットアップ自体は問題なく出来ます。(アクティベーションは知りませんが)
 元のHDDに入れる場合にXPからだと、アップグレードではなく(カスタム)を選ぶ必要がありますが。

書込番号:13241535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/11 19:42(1年以上前)

簡易翻訳ソフトで訳してみました。

>Setup was unable to create a new system partition or locate anexisting system partition .
>see the setup log files more information.

組み立ては新しいシステム仕切りを作るか、あるいは既存のシステムパーティションを置くことが不可能でした。
セットアップログがもっと多くのインフォメーションをファイルするのを見てください。

書込番号:13242198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2011/07/11 20:56(1年以上前)

自作に不向きな,英語のしかも,アップグレード版とは?,何故??

書込番号:13242552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/07/11 21:27(1年以上前)

皆さん 色々コメントありがとうございます。

PC構成は
CPU: E5200
MB : アスロックの G41MH/USB3.0
メモリ: UMAXのDDR3 2G
HDD: SATA 250G HITACHI

英語版にしたのは 某サイトで プロダクトキー付きを買いました。
それと 原因らしきものはHDDでした。
別PCでフォーマットをかけてケーブル関係も再度見直し再セットして進めたら 
お陰様で問題無く インストール出来ました。

 ありがとうございました!

書込番号:13242729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトIDとディスクの関連について

2010/08/18 06:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

7pro搭載のノートPCを使っていますが、リカバリーディスクが物理的に使用不可になってしまいました。メーカーはディスクの再発行はしてくれません。

別途購入したアップグレード版と現在所有している7pro搭載のノートPCのプロダクトIDを使ってインストールはできませんか?

PC購入時にOSの使用権も同時に購入していると思いますので、使用権的には問題はないと思うのですが、実際に経験された方はいませんでしょうか?

プロダクトIDの情報はディスクの中に含まれているのか?
それぞれディスクの中身は同じだけど、プロダクトIDによって通常版、アップグレード版、OEM版など、それぞれの使用制限をコントロールしていると推測したのですが、ご教授いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11777416

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 07:19(1年以上前)

リカバリディスクを作らずに、別のウィンドウズのCDやDVDで入れてる。

書込番号:11777447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/18 07:58(1年以上前)

>プロダクトIDの情報はディスクの中に含まれているのか?
結論だけ書くと含まれてはいません。
が、それ以外の裏ワザ的なことを答えてくれる方がおられるかどうか。
多分にグレーだとは思います。
裏ワザ的なことは試したことは無いですが、他の端末との重複(同時使用)は登録で弾かれるのじゃないですか?

書込番号:11777527

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 08:02(1年以上前)

説明不足ですみません。

通常版を買えば面倒な事を考えなく得もよいのですが、
庶民の私にとっては1万円の差は大きいので、
アップグレード版を使って、PC付属のプロダクトIDでインストールできないか?
ということです。

なお、アップグレード対象のOSは持っていないという前提です。

また、PCからリカバリーディスクは生成できません。

書込番号:11777534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/18 08:07(1年以上前)

既に同じご質問をされていますね↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11721712/

書込番号:11777545

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 08:11(1年以上前)

ピンクモンキーさん 情報ありがとうございます。

重複使用は違法になります。
あくまでも購入したPCのOSの使用権の復活が目的です。

OSの購入とは、ディスクの購入と使用権の購入と考えています。

書込番号:11777549

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 08:13(1年以上前)

既にライセンスを持っているので、ライセンス付きディスクを買わんでもええんちゃう。
ライセンス無しディスクなら、1050円。
1050円は、マイクロソフトでは、中身ゼロ円の場合のディスク代と送料の価格。
だから、どこかから貰って来るとか。

書込番号:11777552

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 08:22(1年以上前)

きこりさん お世話になります。

ライセンスがあれば1050円で、正式にマイクロソフトからディスクの再発行をしていただけるということでしょうか?

書込番号:11777567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/18 08:36(1年以上前)

7pro搭載のノートPCの機種情報を書けばイロイロな方法の書き込みが有ると思いますが。

書込番号:11777593

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 09:02(1年以上前)

ニック.comさん お世話になります。

Let's note CF-S9JYEBDR

です。

書込番号:11777659

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/18 09:16(1年以上前)

プロダクトIDは、残っているわけですから、スレ主さんの希望は通ると思います。

過去に、FMVノートでVistaを同じように利用してました。MSの認証も問題なかったです。
富士通サポートにも聞いて了解を、得たことがあります。

書込番号:11777699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/18 09:28(1年以上前)

ハードディスクにリカバリー領域があるので
あれこれ捻らずともリカバリー出来るんじゃない?
リカバリー領域も消しちゃったの?

書込番号:11777728

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/18 10:04(1年以上前)

訂正です。
↑自分のレスですが、UPG 版でなく、DSP版での経験です。
DSP版の方が安いと思う。(認証キーはCF-S9JYEBDRで入力かな。)
DSP版は実質使用しないことになるので、問題ないはずです。

書込番号:11777838

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 11:24(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん お世話になります。

リカバリーディスクが付属していないPCでは、ハードディスクのリカバリー領域から直接リカバリー出来たり、ディスクを生成できたりするものもありますが、Let's noteにはリカバリー領域がありません。(たぶん・・・)
調べてみましたが、方法がわかりません。

書込番号:11778076

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2010/08/18 11:27(1年以上前)

>リカバリーディスクが物理的に使用不可になってしまいました。メーカーはディスクの再発行はしてくれません。
根本的なところで、この辺の説明が妖しいです。
何がどう「使用不能になった」のか。メーカーは具体的にどう返答してきたのか。この辺を詳細に。

リカバリーとか再インストールとか言葉はいろいろありますが。実質的には2種類あります。
1.Microsoft謹製Windowsを、Microsoftの手順に乗っ取って「任意のPC」にインストールする。必要なのは、「PCメーカーのディスク」ではなく、「Microsoftのディスク」であり。これはメーカー製PCでも添付されている物。プロダクトIDについても、Microsoftから発行された物が添付されている。
この場合、「リカバリーCD」とは呼ばずに、単に「インストールCD」と呼ぶ。

2.「特定のPCにインストールされた状態」のHDDの内容そのものを、HDDに書き戻すことで、初期状態に戻す。この書き戻すだけの作業を、「リカバリー」と呼ぶ。
リカバリーに使うデータは、DVD-ROMとして添付されていたり、HDDの別領域に保存されていたりする。プロダクトIDは、この手法でのインストール形態を前提にした物が発行されていることがあるので、他のPCで使えないことが多い。


1の方法を取っているPCなら、メディアの請求はMSに対して行なうことになります。
2の方法なら、PCメーカーで対応してくれるはずです(有償/無償は、事例による)。常識的に。「メーカーがリカバリーの手段を提供しない」ということは考えられないです。

わざわざ、ややこしいことをしようとしていませんか?

書込番号:11778087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/18 11:46(1年以上前)

> 44HIDEさん

仕様には250GB(Serial ATA)※左記容量のうち約12GBをリカバリー領域、約300MBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)
とあるのでリカバリー領域ありますね。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-S9JYEBDR

自ら領域を削除(簡単には消えない)、またはハードディスクを交換でもしない
限りリカバリー領域は存在しますョ。
取扱説明書に方法は載ってるはず。

取扱説明書を紛失してもダウンロードできます。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/01065#s9

書込番号:11778150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 11:49(1年以上前)

KAZU0002さん お世話になります。

リカバリーディスクは自宅と一緒に焼失してしまいました。

2のケースになります。メーカー発行のOEMになりますのでPCメーカー(パナソニック)での対応になります。「有償修理としてリカバリーはしますがディスクの再発行はしません。」とのことでした。

PCは長い間使っていると不安定になることがあり、定期的なリカバリーが必要だと思っています。また、現在32bit版を使用していますが、64bit版も試してみたいと思っています。

リカバリーするたびに、にメーカーにPCを送ることは、時間的にも経済的にも避けたいと思っています。

書込番号:11778164

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/18 16:23(1年以上前)

レッツノートのリカバリディスクってドライバ含めたリカバリディスクになってるからアップグレード版買ってシリアルだけ使ってインストールしたとしてもドライバ入らないから使いづらいだけだと思うけど・・?

書込番号:11778998

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/18 16:24(1年以上前)

あぁ
そういえばこの機種HDDリカバリできるはずだね

>3 ハードディスクリカバリー機能を使って再インストールすると、インストールするOS(Windows 7(32ビット)またはWindows 7(64ビット)を選ぶことができます。お買い上げ時にインストールされているOS、ハードディスクリカバリー機能、または本機に付属のプロダクトリカバリーDVD-ROMを使ってインストールしたOSのみサポートします。

こう書いてあるし。

書込番号:11779000

ナイスクチコミ!0


スレ主 44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/18 21:26(1年以上前)

皆さんお騒がせいたしました。

先ほど、ハードディスクリカバリーの手順を確認いたしました。
付属のディスク、説明書など本体以外全て無くなってしまいましたので、パニくっていました。

メーカーが言っていた有償のリカバリーとは、リカバリー領域の復活(修復?)かもしれません。今となっては、真意はわかりませんが・・・・

ありがとうございました。

書込番号:11780176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitか64bit

2009/10/11 19:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

この製品は32bitですか、それとも64bitですか?

書込番号:10293116

ナイスクチコミ!0


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/11 19:53(1年以上前)

両方ともあるネ。使うときは、どちらか1つだけ。

書込番号:10293129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/10/11 20:30(1年以上前)

katsun50さん 

ありがとうございます。

でもなぜ泣いているのですか??

書込番号:10293344

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/11 21:47(1年以上前)

アイコンの変更を、・・・・。元に戻すの忘れてますね。失礼

書込番号:10293836

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/10/14 00:55(1年以上前)

katsun50さん 

ありがとうございました。

書込番号:10306581

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/14 18:13(1年以上前)

64ビット体験したら32ビットの処理の遅さ参ります

只今 カードリーダー8G呼び込み 苛々してます 

書込番号:10309168

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/10/14 19:43(1年以上前)

ξ^_^ξさん 

そんなに違うものですか。

エンコードなんかも時間短縮されますか。

書込番号:10309638

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/15 11:24(1年以上前)

エンコードはしないので分かりません
写真撮りが主でCF SDの呼び込みに泣いてます
Win7にしたら64ビットにしますよ 

書込番号:10312781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードについて

2009/09/28 01:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

クチコミ投稿数:103件

はじめまして(:D)┓
WINDOWS7のXPモードはたとえばWINDOWS7×64を使った場合はXPモードのXPも64ビットということになるのでしょうか?
それとも32ビット、64ビットと選べるのでしょうか?
現在VISTA64ビットを使っているのですがXPの32ビットでないと動かないアプリがあるもので質問しました。
もしも64ビット版のXPモードが64ビットになってしまうのならばVISTAを使っていても大して変わらないと思いまして。

書込番号:10225194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 07:11(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/418/418352/
検索すればすぐ出てくるような事は自身で調べたほうが早いと思いますけど。

書込番号:10225529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/09/28 11:13(1年以上前)

>みゃーすさん

本当にありがとうございます。
このことがずーっと気になっていて一応調べてみたのですがわからなかったもので・・・(T_T)
これで心おきなくWINDOWS7が買えます!!(もう予約はしてしまっていた)

書込番号:10226065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit版とネットワークプリンタ設定

2009/08/10 10:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

スレ主 karin555さん
クチコミ投稿数:10件

W7RC64bit版を使用していますが、以前vista-xp(32bit)の2台のPCをLAN接続で
MSHOMEでネットワーク構築をしており、XP機にプリンタを接続しvista機から印刷が
出来ていました。今回W7RC64bitをvistaと入れ替え、XP機とMSHOMEでネットワーク接続し
ましたがXP機のファイルは見たり書き換えたり出来るのに印刷だけが出来ません。
ドライバはW7RC機に64bit版プリンタドライバは入れました、XP機には64bitドライバは
途中で64bit版なのでインストールできませんの表示が出るのでインストールできません。
プリンタの追加でネットワーク上のXP機のプリンターを選択してもドライバがありませんと
表示して先に進みません。

W7RC64bit版とXP32bit版のネットワークプリンタ接続は無理なのでしょか?

書込番号:9977979

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/10 11:31(1年以上前)

Windows 7 RCは、正規品では、ないので、出来ないと思います。
XPからプリント出来ますか?


書込番号:9978097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 11:34(1年以上前)

>XP機には64bitドライバは
>途中で64bit版なのでインストールできませんの表示が出るのでインストールできません。

えっ?XPに64ドライバをインストールしようとしたの???・・・・64bitと32bitの違いが分かってるから64RCインストールしたのですよね?

ドライバのbitを共通にしないといけないのであれば、Win7に32bitドライバを互換モードでインストールして、XPにも32bit入れればいいのではないかと。

書込番号:9978108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/08/10 14:00(1年以上前)

OSバージョンが違う場合のプリンタードライバーのインストール方法とか、説明書になかったですか?

書込番号:9978576

ナイスクチコミ!1


スレ主 karin555さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 15:21(1年以上前)

tora32さん
XP機には直接プリンターを接続しているので出来ます。

inner-thoughtsさん
色々調べて両方のドライバが必要とあったのでXP機側にも入れてみようかと・・
無理ですよね普通・・
7側のPCを互換モードにして32bit入れてみます、互換モードのやり方はこれから調べて
みます。

書込番号:9978827

ナイスクチコミ!0


スレ主 karin555さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 15:43(1年以上前)

W7RC機で32bitドライバを互換性モードでインストールしようとしたところ
「2000、XP、vistaのみです」って怒られました><
ドライバのsetup.exeのプロパティから互換性を選び、互換モードでこのプログラムを
実行するでやりましたが、あってますか?

ちなみにプリンターはCANONのiX5000というプリンターです。

書込番号:9978892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 16:54(1年以上前)

それか、右クリックしたときに上から3番目の「互換性のトラブルシューティング」もやってみてください。

----------------------------------------------

ドライバはたぶん下の奴ですよね

Canon ソフトウエアダウンロード iXシリーズ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/ix-series.html

Win7(64bit)にはVista(64bit)
XP(32bit)にはXP(32bit)
を最初は普通に入れてみて、ダメなら

Win7(64bit)にはVista(32bit)
XP(32bit)にはXP(32bit)
を普通に入れてみて、ダメなら

Win7(64bit)にはVista(32bit)を互換モード
XP(32bit)にはXP(32bit)を普通に
入れてみて、ダメなら

Win7(64bit)にはXP(32bit)を互換モード
XP(32bit)にはXP(32bit)を普通に
入れてみる・・・・と面倒な事しないとなりませんね

ただ、RCを入れるということはそういう覚悟がいるという事なので。

書込番号:9979060

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版

最安価格(税込):¥45,000発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Professional アップグレード版をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング