Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が出力されなくて困っています。

2009/10/26 19:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 hojihojiさん
クチコミ投稿数:23件

Windows7 Ultimate DSP 64bit版を購入しましたが
画面が出力されなくて困っています。BIOS、DVD-ROMから起動したときの
インストール画面やセーフモードは表示されるのですが、
「Windowsを起動しています」の画面後
プロダクトキー入力画面から「No Signal」になってしまいます。

何度もインストールしなおしていろいろやってみたのですが
インストール時に挿していたRADEON HD 4870では出力されず
予備に持っていた RADEON HD 3650に変えてところ一度だけ表示でき、
このときにプロダクトキーを入力したが、おそらくVGAを変えたからか
システムの変更と表示され再起動したところ表示出来なくなってしまいました。
最後に挿したもうひとつ予備で持っていたRADEON X1950XTXだけ問題なく、
いつも表示できます。

いずれも公式ドライバのCatalystをインストール前の状況ですが
インストールしたくても真っ暗で出来ないのです・・。
Windows自体は起動音もしているので普通に起動しているみたいです。
昔使っていたWindows XPのHDDに変えると普通に起動するので
ハードウェアは壊れていないと思います。
できればRADEON HD 4870で起動したいのですが
どなたか助けていただけないでしょうか・・。

書込番号:10371893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/26 19:36(1年以上前)

こんばんは。

映るかわかりませんが、起動し終わったと思われたときにモニタのケーブルを抜き指し直して下さい。コレで認識する事もあります。

書込番号:10371917

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度4

2009/10/27 19:31(1年以上前)

safeモードで起動するなら、一度画面設定を800×600の16bit位に変更して再起動
してみてはいかがでしょう? それで使用できるならその状態でドライバー組み込めば
どうにかなりそうな気もしますが

ちなみに使用されているモニターの型番と
モニター側の接続に使用している端子名と
グラボ側で使用されている端子名
可能であれば接続ケーブルのメーカー等
あると返事がしやすいかも

書込番号:10377316

ナイスクチコミ!0


スレ主 hojihojiさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。昨日いろいろやって見たところ
何とかできました。
つなぎ直しただけでは無理でした。
セーフモード中ではハードを認識できないと
言われてしまいインストールできませんでした。

Windows7ではどうやらある程度わざわざドライバをインストールしなくても
内蔵ドライバで認識できるようになっているみたいですが
(SoundBlaster X-FiやLANなど公式ドライバなしで使用できました)
その内蔵ドライバとRADEON HD4870の相性がよくなかったみたいです。

結局問題なかった1950XTXでインストールし、4870に差し替えて
再起動、すると一度目は内蔵ドライバが読まれる前だからか
解像度が一番低い状態で表示でき
Windows7からハードウェアの変更の検出で再起動しろといわれたのですが
そのまま無視してAMDの公式ドライバを入れたところ
問題なく使用できるようになりました。

ちなみに環境は
INTEL Core2Quad Q9450
ASUS P5Q Pro
UMAX PC-6400 2GBx4=8GB
Creative SoundBlaster X-Fi Titanium Pro
MITSUBISHI RDT261WH DVIで接続

でした。

書込番号:10378628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:14件

Win7アップグレードクーポン付きのVistaが入ったPCを購入しようと思っているのですが、期間中にアップグレード申し込みをすると、ディスクが届く様ですが、届いた後、アップグレードするのは自由ですか?期間中にアップグレードしないと無効になったりしますか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10371576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/26 18:46(1年以上前)

ディスクがあればインストールはいつでも良いですよ。

書込番号:10371692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/26 18:48(1年以上前)

自由だと思います。
それより、各社ともすでにWindows7インストールパソコンを発売しているので
これからWindows Vista搭載・アップグレードクーポン付きパソコンを見つけるのは
難しいと思います。

書込番号:10371703

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 AFTさん
クチコミ投稿数:4件

久々の自作でWin7をインストールしましたがすべて機器は正常に作動しているようなのに何故かエクスペリエンスインデックスでは最後のディスクパフォーマンスの評価まできて

「評価または他の操作は正常に完了しませんでした。
オペレーティングシステム、ドライバー、あるいは他のコンポーネントからの
エラーが報告されていることが原因です。」

とでてしまいます。デバイスマネージャー上にもひっかかっている機器は見られず
何が原因かわからず困っています。
ちなみにWinは3度インストし直しています
構成は

CPU intel i7 860
MB      GIGABYTE GA-P55-UD6CPUMEM
HDD       WD-WD10EADS-00M2B0
SSD    intel SSDSA2M080G2GC(OSはこちらにインストしてあります)
VGA      玄人志向 GeForce GTX 260
DVDドライブ  PIONEER BD-RW BDR-205
電源     Crosair Memory CMPSU-850HXJP

です。ウィンドウズアップデートもビデオカードのドライバーも入れなおしてますがまったく
だめです。
エクスペリエンスインデックスの評価できなくても機器を使って問題ないならそれでもいいのですがそれもわからないので教えてください

書込番号:10365963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/25 18:15(1年以上前)

電源     Crosair Memory CMPSU-850HXJP
 これは置いておいて
エクスペリエンスインデックスができない人他にも居るようですね
見てるのはシステムドライブなので
SSDSA2M080G2GCを測定してると思います
RAIDよりSSDが成績が良いようですが私のインテルSSDも低めの評価です
他でSSDのベンチを見るとどうですか?

書込番号:10366395

ナイスクチコミ!0


スレ主 AFTさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 18:41(1年以上前)

今CrystalDiskMark2.2で測ってみたところ

シーケンシャルリード 225.3
シーケンシャルライト 80.23
ランダムリード512kB  158.4
ランダムライト512kB  52.00
ランダムリード4kB 16.89
ランダムライト4kB 45.66

でした。HDDのベンチマークを計測しているサイトにある同じSSDの結果と比べてみても特に問題はなさそうです

書込番号:10366509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/25 19:12(1年以上前)

体感的に問題がなければそのままでいいんじゃないですかね
私も気にしないことにしました(;´Д`A ```

書込番号:10366684

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 19:32(1年以上前)

デバイスマネージャに
!マーク出ていませんか?
それがクリアできないと
評価できませんと思います

書込番号:10366785

ナイスクチコミ!0


スレ主 AFTさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 19:57(1年以上前)

もともとデバイスマネージャーに“?”や“!”はなかったので困っていたのですが
とりあえず最新のBIOSが出ていたためアップデートしたところなぜか評価できるようになりました。問題はマザーボードだったのかも・・・
理由はよくわかりませんがこれでとりあえず機器に問題ないことがわかりホッとしました

コメントいただき助かりました ありがとうございます

書込番号:10366924

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 20:46(1年以上前)

解決できてよかったんですね
マザーボードのBIOSでしたか

書込番号:10367196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/26 01:46(1年以上前)

それって、BIOSの修正内容がWindows7に影響あったということですよね。

書込番号:10369227

ナイスクチコミ!0


スレ主 AFTさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 23:09(1年以上前)

どうなんでしょう??
もしかしたらMBの何かに問題があってBIOSのアップデートでそれが解消したために
WIN7のエクスペリエンスインデックスが正常に作動したのかもしれないなって思いますが
理由はわからないです。
ちなみにパーツショップでもそんな問題は聞いてなくて分からないとのことだったので
パーツかOSかは全く不明です

書込番号:10373461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 05:56(1年以上前)

解決よかったですね!
でもP55でBIOSて・・・ 古いマザーなら納得なんですけどね

書込番号:10374632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D:をC:に変更したいです

2009/10/23 23:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

皆様、こんばんは
早速7とSSDを購入してインストールしました。
現在、1台のPCに7とXPのデュアルブート状態です。
C:(HDD)にXPがインストールされていて、
D:(SSD)に7がインストールされている状態です。
新しいSSDにインストールまでは順調だったのですが、
当然、7を起動した場合もシステムのドライブがD:
になってしまいました><
7が安定利用出来るようになるまでは、7とXPの
デュアルブート状態で利用して安定後、XPは削除
する予定なのですが、その際にD:をC:に変更した
いのですが再インストールしないで変更は可能
でしょうか?
上手く文章がまとまりませんでしたが^^;;
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10357152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 00:04(1年以上前)

システムのドライブレターは変更できませんよ。
出来ない事もないですが。7ではないですが、
MSサイトにレジストリの変更で出来るような事を書いてます。
問題がなければそのままで良いのではないでしょうか。

書込番号:10357334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/24 00:21(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
はい。おっしゃる通り問題なのですが、
C:=システムと言う固定概念が強く、
今後XPを削除した時にC:ローカル
D:システムと言うのが、私にとってはですが
気分的にあまり良くないです^^;

XP削除後C:を抜きフォーマットで7をSSDに
インストールが良いかもでしょうか?

書込番号:10357460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/24 00:23(1年以上前)

×問題なのですが

○問題無いですが

です。失礼しました。

書込番号:10357468

ナイスクチコミ!0


鳳楓さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/10/24 01:14(1年以上前)

私もXPと7の64ビットでデュアルブートしていますが、どちらもCドライブとして認識させています。
http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista02.html
のやり方を応用して環境を作っています。こちらのやり方を応用すると起動ドライブレターを指定することができますが、慣れていない場合は難しいかもです。
他の人がどうしているかはわかりませんが、再インストールが一番早いかもです。
参考になればいいですが・・・

書込番号:10357736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 10:55(1年以上前)

取り付けるスペースがあるならこれはいかがですか?
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
作りはちゃちですが機能は満足しています。

書込番号:10358986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 12:30(1年以上前)

mu+さんの使ってるようなものを、いぜんRCとXPで使ってました。
デュアルブートより安定は良いです。
使わなくなったら外すだけですから。

ただ、ケース内配線だらけになりますw。

書込番号:10359377

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 16:37(1年以上前)

>ただ、ケース内配線だらけになりますw。

そう、私には必要ないIDE用のコネクタもぶら下がっているので配線が大変です。

でも、これと併用する事でかなり柔軟な運用が出来るので気に入っています。
http://www.taoenter.co.jp/products/removable_case/ez-rack-02/

書込番号:10360261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/24 23:53(1年以上前)

mu+さんこんばんわ。
いぜんした時はミドルケースで、
A XP用システム+XP用データHDD+共通HDD
B RC用システム+RC用データHDD+共通HDD
としたせいでものすごい事になってましたw。

書込番号:10362805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 20:00(1年以上前)

バックアップ・ソフトでできるのではないかと。
Dのパーティションを丸ごとバックアップ。
その後、別のHDDに復元する。その時、ドライブ・レターを選択できるのではないでしょうか。Cを使っていなければ、大丈夫のはず…たぶん。

OSを入れたパーティションのドライブ・レターを変更したい場合、私はこうしています。Win7ではないけれど…。

書込番号:10366946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ck225さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/26 22:09(1年以上前)

本日再インストールして解決できました♪
ご回答ありがとうございました^^

書込番号:10372978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルのドラッグ移動できないの?

2009/10/23 17:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

Win7の軽快さに満足なんですけど、ここで一つ気になったことがあります。ファイルのドラッグしての移動ができないような??並び替えとかいろいろやってみましたがダメぽ。整理するときとか便利なんですけどWin7ではどうやってもその方法がわかりませぬ・・・。わかる方教えてください。

書込番号:10355140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/10/23 17:20(1年以上前)

ドラッグして並べ替えのことです・・・。

書込番号:10355151

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/23 18:30(1年以上前)

もっと具体的に書け。
Windows Explorerの場合自動ソートが有効になっていると、並び順を変えようとしても変わらない。

書込番号:10355433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/10/23 19:07(1年以上前)

どうも、えっとですね自動整列状態になってて解除の仕方ってのがわからないんですよね。
デスクトップのアイコンとかは設定できるんですけどフォルダに入ってるファイルとかは自由に配置換えできないんですよ??Vistaまではできてたんですけどね・・・。

書込番号:10355567

ナイスクチコミ!0


koujixさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 22:57(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
たしかにそうですね。
フォルダー内にA、B、C、Dとファイルが並んでいるとして
AのファイルをドラックしてCとDの間に入れる事ができません!!
どうすればいいのでしょうか

書込番号:10406558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2009/11/02 06:43(1年以上前)

でしょ〜?まったく持って謎仕様ですよね?なんで出来なくなってんのか・・・?何か手は無いもんでしょうかね?

書込番号:10407898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 20:46(1年以上前)

私が調べた限り できない そうです

ありえないですよね

書込番号:10882739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/02/03 21:04(1年以上前)

 野良猫のシッポ。さん、こんにちは。

 気になって試してみたのですが、やはり出来ませんでした。
「出来ない」となると気になってしまいます。

書込番号:10882835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2010/02/04 07:27(1年以上前)

どうも!やっぱりだめですよね・・・。些細な事ですけど不便です〜。

書込番号:10884917

ナイスクチコミ!0


shule99さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/14 18:49(1年以上前)

はじめまして。

私もこの点が非常に不便で困っているのですが、やはり解決策はないのでしょうか?

書込番号:10940902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/02/14 21:40(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 将来、いつかは出るであろうSP1ではこの点を改善して欲しいなと思いました>Windows 7
 今までは出さなくても良いような気さえしていたのですが(^^;

書込番号:10941929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/14 22:45(1年以上前)

え?
ファイルを好きなように並べられないの?

ひどいなぁ・・・
スノーレパードの方が遥かにましだな

書込番号:10942422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID構築について

2009/10/23 13:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:16件

現在Vista ultimate 64bitにてRAID1+0の構築をしているのですが今回は新規インストールしようかと考えておりRAIDの組み方をご教授頂きたく質問させていただきました。

現在のPCの構成は

MB:P6T deluxe
CPU:i7 920

になります。

RAIDの構築はCDからもできると聞いたのですが、どの様にしたらいいのかわからず、質問させて頂きました。

質問文に至らない点が、あるとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10354451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/23 13:44(1年以上前)


RAID組むのにCD要るって聞いたことない。

書込番号:10354488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/23 16:46(1年以上前)

vistaだと何も要らないですね、

あえて要るのはOSのDVD?

書込番号:10355025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 22:06(1年以上前)

通常、RAIDを構築する際、
RAID BIOSがマザーボード電源投入後に読まれるので、その時にセットアップ画面に入り、
RAIDの種類を設定します。

RAIDの種類設定後、OS(ここではWindows)のインストールを開始します。
OSが標準で対応するRAIDチップのドライバを持っていれば、
新たにドライバは必要ありませんが、
OSがドライバを持っていない場合は、RAIDドライバを読ませる必要があります。

今回お持ちの製品を持っておらず、細かい内容は分かりませんが、
通常のRAID構築 & OSインストールの手順は上記のようになりますよ。

書込番号:10411531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング