Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用メモリについて!!

2010/11/13 02:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、

最近、32ビットのUitimateをインストールしましたが、起動直後の使用メモリが搭載している3GBの内の1.7GBにもなっていました。これは普通でしょうか。
今まで最上クラスのOS使ったことがなかったのでビックリしました。

分かる方御指導お願いします。

書込番号:12207126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/13 02:50(1年以上前)

少し多い気もするが、その程度もありうる。
構成や常駐ソフトがわからないので、ハッキリしたことは言えませんが

>今まで最上クラスのOS使ったことがなかったのでビックリしました。
関係ないy

書込番号:12207152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/13 04:33(1年以上前)

x64にすれば。

書込番号:12207291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OutlookExpress  メール 読めない

2010/11/06 14:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

メールアイコン 押したら クライアント 正しくない いわれても どうすればいいか
わかりません 毎度ながら 教えてください

書込番号:12173084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/06 15:34(1年以上前)

>OutlookExpress  メール 読めない
Win7にOutlookExpressは無いのですが?

>メールアイコン 押したら
メールソフトは何を使用してますか?

書込番号:12173221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/06 16:07(1年以上前)

windows Laie メールソフト 再イン しました 使えるように なりましたが
前と だいぶ 違うので あせあせですでも 前のメールソフト インストできないのですかそれから XPのデーターは 移動できますか SSD30gbとssd 64とHdd 500 デアルブート
結局30gbにウィン7入れてます XPは 64gbとHdd500 今は このような状態です 

書込番号:12173324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/06 19:45(1年以上前)

今のOSは諸事情でメールソフトがおまけとしてくっついてきてませんので
(セキュリティ上問題もあったりで今の7では標準で同梱されていません)
Liveメールでなんとか頑張るのが宜しいかと。
慣れると他のPCや出先からでも確認できますし便利です。
XPのデータとはメールデータ
(いままでの送受信したメールやアドレスでしょうか?)の事を意味するのでしたら
・・・・・とそういえばやったことがないな^^;
それは他の方に回答お願いするとして・・・。
お気に入りとクッキーとアドレスはIE8のメニューバー>ファイル>インポート及び
エクスポートから出来ます。
ただ、通常デフォルトですとメニューバーが隠されていますので、ALTキーを押して
メニューバーを出現させる手間が必要です。

書込番号:12174307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/11/06 20:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/06 20:30(1年以上前)

OutlookExpressは、WinXPまでの搭載でその後はありません。
また、メールソフトじたいが標準搭載ではなくなりました。
Win7での標準といえるものはWindowsLiveメールで、自分でネットから取ってくる必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx

移行方法はグラリストさんがご説明くださりましたが、
「windowsliveメール outlookexpress 移行」でネット検索すると出てきます。

無料メールソフトでは、Thunderbirdというモノもありますy
http://mozilla.jp/thunderbird/

書込番号:12174551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/11/07 12:32(1年以上前)

できました ありがとう ございました

書込番号:12177939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

失敗 英語版だつた

2010/11/05 13:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

英語版 買っちゃた 全然 わかんない 日本語にするには どうしたらいいですか
できないのですか くわしい かた おしらせください

書込番号:12168006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/05 13:50(1年以上前)

言語パックをダウンロードすると変更できるようです

こちらが参考になると思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047873205

書込番号:12168023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/05 13:52(1年以上前)

残念ながら 完全な日本語OSと同一にはなりませんが
Ultimateである事が幸いです。

英語OSの表現を見ていないので 日本語から多言語にする
方法を記載します。

Windows Updateからオプション言語を選択してインストール
再起動後 地域と言語で 別言語を選択して下さい。

この方法でかなりの数の言語に対応します。


なお間違っても アラビア語等に切り替えないで下さい
スタートボタンが右側にある Windowsってかなり違和感です(笑)
まして 戻そうにも なんて書いてあるのか不明・・・

書込番号:12168024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 14:36(1年以上前)

言語パック ロードと アップデート 中なので早くても 明日に結果がわかります
とりあえず ありがとうございました 

書込番号:12168119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 18:04(1年以上前)

ダウンロードしましたが 日本語がない ?

書込番号:12168800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/05 18:44(1年以上前)

Windows Update →Option→ Language Pack japaneseにチェックです。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA019702/mui/win7.html

書込番号:12168953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 21:18(1年以上前)

6.光学ドライブの [\langpacks\ja-jp\lp] を指定 (あるいは仮想光学ドライブや cab ファイルを抽出しておいたフォルダ) して [OK] → [Japanese (日本語)] にチェックを入れて [Next]
JP japan japan になつている が 変わらない 
1.[地域と言語] で [英語] や [英語 (米国)] となっている部分を、[日本] あるいは [日本語 (日本)] に変更  に 日本時間がない osインストのときになかつた野で適当な時間にした


書込番号:12169713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/06 08:50(1年以上前)

英語版 Windows 7 Ultimate のインストールと、言語ファイルが入っている ISO ファイル (Multi-Language 版) をダウンロードしておきます (必要に応じてメディアに書き込み

書いて ありましたが どこで ダウンロードてせきますか URN教えてください

皆さんに 教えていただいた とうりには 行けませんでした 英語などのほかの言語は
あるのですが 日本語だけ ないのです

書込番号:12171747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

最初はUsersとユーザーは別々なフォルダであったのですが
なんかの操作したところ一緒にくっついてしまいました

Usersのフォルダを作ろうとしても統合しますか?と表示されユーザーのままです

ユーザーと表示されているものをUsersに戻したいのですができません
やり方わかる方いましたらよろしくお願いします。
画像も乗せておきます。

ちなみに英語版で日本語化しております

書込番号:12142611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/12 17:12(1年以上前)

日本語版ですが、同じフォルダ構成になってます。
Documentsフォルダでも同じ動作になっていますので、OSの処理の一環なのでしょうね。

エクスプローラーで問題のフォルダを開き、上段でフルパスを選択するとC:\Usersに反転します。
HDD内の記録上ではUsersフォルダが存在し、その上にOSの表示処理がかぶさってこういう動作になっているのでしょう。
言語パックを英語版に切れ変えれば「Users」が表示されそうですが、実用上何か問題がなければ放置するのが一番かと思います。

書込番号:12204332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/11/13 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12207955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 Ultimate OME /DSPのちがい

2010/10/28 14:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

今安くなっているから Windows 7 Ultimate買おうと思っているが OME/DSPの違いはなですか

書込番号:12127183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/10/28 14:51(1年以上前)

 幻華鏡写輪眼さん、こんにちは。

・OEM版:メーカー製パソコンに最初からインストールされている
・DSP版:ある特定のパーツとセットで購入し一緒に使う必要がある

 といったところです。

 なお、下記のページの説明が分かりやすいでしょう。
「Windows のパッケージ版、OEM 版、DSP 版の選び方」
 http://pcinformation.info/package-oem-dsp.html

書込番号:12127233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/10/28 15:05(1年以上前)

自作PCで システム変更するので 、パッケージ版が いいかな ありがとうございました

書込番号:12127269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/10/28 15:14(1年以上前)

追伸質問  皆さんは 1136/1156どちらが 支流になると お考えですか 
新しい CPU が 出そうですか 

書込番号:12127297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2010/10/28 15:21(1年以上前)

>皆さんは 1136/1156どちらが 支流になると お考えですか 
どっちも終焉かな。

>新しい CPU が 出そうですか
半年以内に出るそうだy

書込番号:12127317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/10/28 15:27(1年以上前)

また新手の サックが 登場するのかなー うわさでは i9が でる らしい 

書込番号:12127346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 15:28(1年以上前)

1156は絶滅確定種。新世代は1155に決まってる。775がインテルにしては長かっただけ?

書込番号:12127348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/10/28 15:48(1年以上前)

まだ 775 だし 1155出るのーーー!!!

書込番号:12127415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/28 16:34(1年以上前)

>自作PCで システム変更するので 、パッケージ版

昔は駄目といわれたが今はUSB接続の機器もいいらしいので、カードリーダーとかと一緒に買ったら?システム変更しても流用しやすいでしょ?

書込番号:12127569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2010/10/28 20:45(1年以上前)

>うわさでは i9が でる らしい
6コアが出る前は、そんな話あったけど最近はまったく聞かないy

SandyBridgeはモデルナンバー1桁多くなるそうですね。i3/i5/i7-****と。

書込番号:12128600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows 7 を2台にインストールしたい

2010/10/22 22:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

現在、メインPCにWindows 7 Ultimateをインストールしています。
サブのノートPCにはWindows Vista Ultimateがインストールしてあります。
しかし、メモリに余裕の無い(2G)ノートPCでは、Vistaは、動きが悪すぎです。

そこで、ノートPC用にと、Windows 7 Home Premium アップグレード版を購入しましたが、
新規インストールしか出来ないことを知り、愕然としています。

そんなわけで、今手元には…
Windows 7 Home Premium アップグレード版と、
Windows 7 Ultimate通常版
があります。

Windows 7 Ultimateを使用して、ノートPCにインストールすると、ライセンス違反になるような気がするのですが如何でしょうか?
又その場合、ライセンスの追加購入は、可能でしょうか?

Appleの場合は、ライセンスキーに縛られることが無かったので良くわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:12100060

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/10/22 23:35(1年以上前)

>そこで、ノートPC用にと、Windows 7 Home Premium アップグレード版を購入しましたが、
新規インストールしか出来ないことを知り、愕然としています。

 カスタムインストールになりますが、インストール自体は問題ないはずですが。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/upgrade.aspx
 どちらにしろ旧OSは使えなくなりますし。

 1.(アプリによっては)メモリーはVISTAでもWINDOWS7でも、2Gでは重いかも知れませんが。(ノートの遅い理由は、CPUの性能の場合が一番かも)

 2.WINDOWS7用のドライバーはちゃんと見つけていますか。ここがキモです。

 3.外付けHDDなどに、自分で作ったったデータなどをバックアップしてから始めてください。

 
 

書込番号:12100284

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/23 00:11(1年以上前)

Windows Vista UltimateをWindows 7 Home Premiumにアップグレードすることは可能。
両方ともWindows 7 Ultimateにすることは、Windows 7 Ultimateのライセンスが1つしか無いので無理。

Appleの場合は、インストール可能なのは自社製パソコンのMacintoshだけで、それにはバージョンはともなく既にMac OSのライセンス料が含まれています。
また、MicrosoftのWindowsとの対抗意識により、ライセンスを煩く問わないことが客との信頼だとしています。
Appleには自社の有償ハードウェアが無ければほぼ無価値のソフトウェアばかりなので、ほぼソフトエア専業のMicrosoftとは置かれている立場が違います。
他社から購入したハードウェアにただで自社製のソフトウェアのインストールを認めていては、商売が成り立ちません。
Windows 2000まではそうだったので、それを改めてライセンスの有無を確認を強制するアクティベーションを導入しました。

書込番号:12100490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2010/10/23 00:18(1年以上前)

撮る造さん こんばんわ。
Vista Ultimateから、7 Home Premiumへのアップグレード?は、新規インストールのみじじゃないんですか?
アプリケーションの再インストールが手間なので、簡単に済ませようと考えています。
また、期間限定インストール可なソフトの件もありまして、新規を…
HDDをきれいに出来るので、新規も良いんですが、使えるようになるまでの作業が、大変なので踏み切れません。
VistaをXPに戻すか、7にするかで悩んで、一度は、7にと 思ったんですが…

1は、2GHz在るんで大丈夫かな?と、思ってます。(T2400だったかな?)
2の件は、Intelが参入後のパソコンだけに、ドライバーはあります。
3については、データはバックアップしましたが、環境までは無理です。
(何をどうすればよいのか、さっぱり解りません)
OfficeやAdobe商品の認証の一時解除の仕方もわかりません(て言うか、忘れた)

書込番号:12100520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2010/10/23 00:22(1年以上前)

今回のアップグレードとは、上書きインストールのことを言っているとお考えください
上書きインストールが出来れば一番かな?と…

書込番号:12100539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2010/10/23 00:28(1年以上前)

きこりさん こんばんわ。
>両方ともWindows 7 Ultimateにすることは、Windows 7 Ultimateのライセンスが1つしか無いので無理。
やはり、そうですよね。
ボリュームライセンスは、3台以上のPCにインストールする場合との記載あり
2〜3万円/台?との解釈で良いのかな?

と成ると、あと一台分のライセンスが必要な私には、高価なものと成りますね。

書込番号:12100561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/23 10:54(1年以上前)

こんにちは

DSP版のWin7Ultを購入して メインPCで使う。手持ちのUltをノートPCに使う。私ならそうします。Win7HPは オークションとかで処分。

>HDDをきれいに出来るので、新規も良いんですが、使えるようになるまでの作業が、大変なので踏み切れません。
 
そんなんじゃあ なにも解決しない。仕事用なら問題あるでしょうけど 家庭用途でしょ?私の場合だと OSは1〜2年で入れ直す(クリーンインストールする)ので 慣れました。理由は OS内部のエラー蓄積によるパフォーマンス低下を回避するためです。

書込番号:12101877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/24 00:46(1年以上前)

>OS内部のエラー蓄積によるパフォーマンス低下を回避するためです。

補足しておきます。
WindowsというOSには以下の様な特徴(問題点)が あります。

1:OS新規インストール完了時点で すでに いくらかの内部エラーが存在しているのが ほとんどです。エラーゼロのインストールは殆ど皆無といえるようです。(ノートンユーテリテイを使って OSをWin98にてエラーをカウントさせた結果だと 50〜90箇所程度のエラー数が毎回検出されました。これはOSが異なっても大差ないと考えられます。)

2:OS終了時に状態を保存する為に OS内部に新たに発生したエラーをそのまま次回起動時に引き継いでしまい どんどんエラーが蓄積される。通常 致命的なエラー以外であれば システムのハングアップを防止するために OSが自動的に回避策を実行するように設計されているので 動作上に問題は露呈しない。エラーが増大すれば 回避策の実行回数が増大して パフォーマンスの低下として表面化してくる。

だから ノートンユーテリテイ(有料)を使うか OSの入れ直しで対処する必要があるのです。

書込番号:12105544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング