Windows 7 Ultimate
Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年11月3日 21:30 | |
| 2 | 3 | 2009年11月2日 22:06 | |
| 0 | 2 | 2009年11月2日 20:06 | |
| 20 | 13 | 2009年11月1日 23:00 | |
| 0 | 5 | 2009年10月30日 11:36 | |
| 1 | 2 | 2009年10月29日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
コトロールパネルから「このコンピューターの完全バックアップを作成」をしてみましたが、
所要時間が4時間、保存先がDVD2枚でした。
Vistaではバックアップ作成・バックアップ実施とも30分位で出来たのですが、こんなもんなのでしょうか?
ちなみに当方のPCは
OSはWindows7Ultimate製品版
@CPU Q9550 (X38チップ)
Aメモリ DDR2−800 1G×4 4G
Bグラフィック GeForce GTX275
C電源 550W
DDVD TS-H635B (DVD+/−RW)
ご指南ください、宜しくお願いします。
0点
ミスターGGさん
はじめまして。
貴殿の書き込みにびっくりして、試しにこちらでもやってみましたら、バックアップ・データ量約20ギガで、25分程度でした。CPUは同じQ9550です。ウィンドウズ7になって、完全バックアップという言葉ではなく、システムイメージ作成になっていますね。
バックアップ対象のデータ量が増えれば、時間もかかるので、相当大容量のデータをお持ち
なのではないでしょうか?
書込番号:10414434
0点
10代目 さん返信ありがとうございます。
イメージファイルの作成 ではファイルのみと思いまして完全バックアップを試してみたーということです。
イメージファイルの作成 は確かにVisyaのバックアップ画面と同じですね。
もう少し検証してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:10417374
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
現在Vista ultimate 64bitにてRAID1+0の構築をしているのですが今回は新規インストールしようかと考えておりRAIDの組み方をご教授頂きたく質問させていただきました。
現在のPCの構成は
MB:P6T deluxe
CPU:i7 920
になります。
RAIDの構築はCDからもできると聞いたのですが、どの様にしたらいいのかわからず、質問させて頂きました。
質問文に至らない点が、あるとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
0点
?
RAID組むのにCD要るって聞いたことない。
書込番号:10354488
1点
vistaだと何も要らないですね、
あえて要るのはOSのDVD?
書込番号:10355025
1点
通常、RAIDを構築する際、
RAID BIOSがマザーボード電源投入後に読まれるので、その時にセットアップ画面に入り、
RAIDの種類を設定します。
RAIDの種類設定後、OS(ここではWindows)のインストールを開始します。
OSが標準で対応するRAIDチップのドライバを持っていれば、
新たにドライバは必要ありませんが、
OSがドライバを持っていない場合は、RAIDドライバを読ませる必要があります。
今回お持ちの製品を持っておらず、細かい内容は分かりませんが、
通常のRAID構築 & OSインストールの手順は上記のようになりますよ。
書込番号:10411531
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
マイクロソフトのサイトにアルティメイトは35言語の中でお好きな言語で操作したり、自由に切り替えることができます。とありますが、たとえば、インストールが日本語で、その後操作全般を英語で行うことも可能と考えても良いのでしょうか?
具体的にどのように切り替えるのか教えていただけると助かります。これが出来る、出来ないによって、購入するバージョンに影響するので、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
追加パックという形で言語ごとに提供されます。
インストール・設定後に再ログインすれば、すべての表記が切り替わり、現地語版のWindowsと同じになります。
ユーザーごとに切り替え可能なはずですから、使う人によって表示言語を切り替えられます。
Vistaの場合は以下のような感じです。
http://www.kabugraph.jp/blog/from2001/d/278
Windows7でも同じでしょう。
書込番号:10405577
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
こんにちは。
現在、中古でNECのパソコンの購入を検討しています。
購入検討のPCの主な仕様は
コア2クアッド2.6G
メモリ4G
OSはVISTA Ultimate
です。
この商品を購入後、VISTAからWindows 7にOSを変えることが可能か
NECに問い合わせしたところ、
VISTAからWindows 7へのアップグレード対象商品では無いため、
NECでは変えることは出来ませんとのことでした。
(詳しくは分かりないのですが、OS変更には
ドライバー等の問題があるようなのですが・・・)
やはり、(自作では無い)メーカー(NEC)製のPCのOSを
VISTAからWindows 7へ簡単には変えることが出来ないのでしょうか?
変えることが出来るのであれば、方法等教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
自作でもメーカー製PCでも必要なドライバ等があれば可能ですし、なければできません。
特にメーカー製の場合は、独自のユーティリティやアプリが載っていることが多く、それが対応していなければ、その部分は動かないことになります。
いずれにしても古めのPCのOSのアップグレードはきわめてリスクが高く、かつ充分な知識が必要です。技術や知識がなければ止めた方が無難です。Vistaのまま使うか、Win7搭載のPCを購入してください。VistaもWin7も本質的にはそれほど変わりません。どうしてもWin7の必要があるのでなければ、Vistaのまま使うのが一番です。
書込番号:10376175
![]()
6点
メーカーとして対応しない以上は個人で対応するしかありませんね。
ドライバ(チップセット、ビデオ、サウンド、LAN等)を探してくる必要があります。
付属ソフト等は使えない可能性が高いですね。
他メーカーだとサポート予定になってる所も多いので、そちらを検討されるのも手かと思います。
例>http://azby.fmworld.net/support/win/7/?azbyfrom=win7_sg
書込番号:10376191
1点
P577Ph2mさん ひまJINさん
早々のお返事有難うございます。
P577Ph2mさんがおっさしゃるように
Vistaのまま使おうか考えたのですが、
どうもVISTAの評判がいまいち(遅い)ということのようなので・・・。
でも
中古で購入検討のスペックは
コア2クアッド2.6G
メモリ4G
OSはVISTA Ultimate
と、比較的新しいので、それほど
ストレスは感じないでしょうか?
それとも、やはりどのスペックでもVISTA=遅く感じるのでしょうか?
ちなみに私の現在使用のPCは
XPでPentiumD です。
書込番号:10376213
1点
最初の質問のVistaからWindows7への変更に関してなのですが
購入を検討されているNECのPCの型番がわかれば、私を含めた
皆さんもアドバイスしやすいと思います。
P577Ph2mさんも言われている様に、メーカー独自のアプリケーション等が
メーカー搭載OS上では当然動作するとしても、アップグレードを含む
新規インストール等のWindows7環境でVistaと同等に動くとメーカーが
サポートを表明していないならアプリケーションは動かない確立が高いでしょう
ただ、純粋にWindows7へアップグレードして同じ32BitならVistaもsp1以降
それ程は動作速度が早くなったと体感できるとは思えませんでした
(※Windows7RC-32-Bit)。 むしろ今スレ主が使用しているXPから
Windows7へ変わる事としては、操作系がVistaを常用していた方でないとかなり
戸惑うことでしょう。 とはいっても触らなければ始まりませんがw
PCの動作速度を気にされるのでしたらWindows7という環境に移行する事を機に
64Bit版を検討してもよいと思います。 メモリ4GB以上の恩恵は32Bit版では
得られないので。 あと中古や自作は基本メーカーのサポートは受けられない
ものとして、自己のPCスキルにあわせて、セール時期に新品かったほうが
あとあと楽かと、Windows7も周りの人の感想が出揃う来年くらいから考慮
してみてはいかがでしょう? 自分はWindows7RC版64Bitで一通り遊んで
使用機器(パーツ)類がWindows7-64BitサポートOKだったので導入はしましたが
いかんせん、スレ主と同様にXPでつい最近まできたものですから、設定や操作で
見慣れない項目が多すぎてXP同様の使用感に近づける為苦労してます
書込番号:10376368
1点
VISTAを発売から使用してますが遅いと思った事はありませんョ。
当初はCore2Duo 1.8GHz、メモリー2GBでも快適に動作してました。
現在はCore2Duo 3GHz、メモリー4GBでスムースに稼働してます。
遅くて換えた訳じゃありません。定期スペックUPです。
VISTAの悪評価はXPから興味本位で載せ換えた一部のユーザーが
使い勝手の違い過ぎについていけず、悪態をついただけじゃないかなw
ココの書き込みで良く見たのが、XP仕様のノートPCにアップグレードして
重いと言う輩。
XPだからメモリーは多く載ってて1GBだからね。。。
VISTA SP2は現状一番安定性が良いと思います。
現在VISTA 32bitとWindows7 64bitのデュアルブート環境ですが動作速度に
大差はありません。
それよりも中古ってのが引っかかります。
どうゆう状態の物か判りませんが、スペックが新し目でも
何らかの原因で中古市場に流れた訳ですし
使用経緯が不明では手を出すのには勇気と玄人の目利きが要りますよ。
書込番号:10376496
![]()
5点
髭様さん ラスト・エンペラーさん
お返事有難うございます。
>それよりも中古ってのが引っかかります。
承知致しました。ご忠告有難うございます。
教えて頂きたいのですが、
私の現在の仕様
CPU PentiumD
OS:XP
メモリ:2G
から
パソコン本体を買い換えて
NECのPC-GV263CZLC VALUE STAR G(タイプM)
コア2クアッド2.66G
OS:VISTA
メモリ:4G
にした場合、速さの違いは体感できますでしょうか?
書込番号:10376570
0点
作業内容にもよりますが重めの作業なら劇的に速いと感じるでしょう。
書込番号:10376619
3点
どうしても買換えを検討なさっているご様子w
現在使用されているPCのグラフィック性能も知りたいところですが
可能なら現在のPCの型番もあわせて教えてください
検討されているPCは最大限までメモリ搭載している様子(情報少なくて・・)
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DGV263CZLC.html
上記で間違いありません?(メモリ搭載量は違いますが)
PCでしたいことにもよりますが、コア数とメモリ量から複数のアプリケーションを
同時に起動して作業する場合なんかは、速度UPの恩恵が受けられると思います。
が・・・
値段次第ってのが本音かな
このNEC-PC購入してさらにWindows7まで購入したときの代金が
どれだけになるかによって、場合によっては新品のショップブランドのほうが
いいかと、せっかくPC買うなら後の将来性まで考慮してみるのも後悔しない
為には必要かと
書込番号:10377081
1点
ラスト・エンペラーさん 髭様さん
お返事有難うございます。
ラスト・エンペラーさん
>作業内容にもよりますが重めの作業なら劇的に速いと感じるでしょう。
そうですか!やはりVISTAに変えたほうがよさそうですね♪
髭様さん
現在使用している型番ですが
NECの PC-GV28WVZG3 です。
静かな水冷式に引かれて購入いたしました。
メモリは2Gに増やしております。
また、グラフィックボードは
http://kakaku.com/item/K0000057841/
を増設しています。
(理由は、純正ですとモニターの解像度1920×1200に対応していない為です。)
また、購入希望のPCは髭様さんがリンクを張っていただいた物で間違いありません。
主な、使用目的は、デジカメのRAW画像の現像、編集。
またWEBページの作成編集等です。
デジカメのデータ編集のソフトは、ニコンのCapture NX2
WEBページの作成編ソフトはアドビの
ファイヤーワークスCS4とドリームウィーバーCS4です。
やはり、今よりも速さを実感できるのであれば、そろそろ
買い換えてもと思っています。
書込番号:10379657
0点
話は前後しますが、スレ主は別途1920×1200のモニターとグラボも
お持ちのようなので、これは購入検討中のPCに接続でき、
現在の使用のPCと比較すると処理速度向上は体感できるかと思います。
ただHDDが160GBな点が気になります。
ちなみに、ものすご〜くしつこいようですが(申し訳ない)
そのNECのPC-GV263CZLC VALUE STAR G(タイプM)中古のお値段は?w
ドスパラでGalleria HG Windows 7 64bit モデル とかなら11万くらい
で水冷とかもいけますし、アプリケーションもほぼXPで動作している
ものがWindows7-64Bitでも動作してます(※あくまでも当方の環境)
>主な、使用目的は、デジカメのRAW画像の現像、編集。
>またWEBページの作成編集等です。
う・・Capture NX2はXP、Vistaとも32Bit版OSしか
正式対応してないのですね・・
でも!!w
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66893
とあります、一応安心してWindows7-64Bitも選択肢にいれれますねw
デジカメのRAW画像の現像、編集はメモリ多いと格段に
速度差感じられますよ
おせっかいですが
Windows7-64Bit版を後に導入することを前提で
メモり最大搭載量4GB以上が可能なPCを探したほうがいいと思います
書込番号:10379825
1点
髭様さん
夜、遅くににもかかわらず
ご親切にお返事頂き有難うございます。
教えて頂いたリンク先ページとても参考になりました。
実際使用した方のご意見が聞ける
このようなサイトがあるの、知らなかったです。
(中古の金額ですが約8万円ほどです。
HDDは前オーナーが購入時にメーカーカスタマイズで
500Gのものを搭載しているようです。)
(本当はご紹介頂いた
ドスパラ Galleria HG Windows 7 64bit モデル
などを購入すべきなのでしょうね・・・。)
ただ、・・・私はPCのそれほど詳しくなく、
どうしてもメーカーのサポートに頼っている部分があり、
勇気がでないのです・・・。
それと、NECにこだわっている理由は
NECのLui(PCリモーター)を利用したいと思っております。
色々と書き込んでしまいましたが、再度、慎重に検討してみようと思います。
ご教授頂き本当に有難うございます。
書込番号:10381338
0点
>それと、NECにこだわっている理由は
>NECのLui(PCリモーター)を利用したいと思っております。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/07/lui/board/model/index.html#standard
上記がNECが対応を公表しているPCリモーターサーバーボードの
対応機種です。
@購入する機種をまず最初に条件等から決める
※通常の方はメモリ&ハードディスクなら交換するかもなので
交換があまり容易でないCPUやグラフィックボードの性能で
選ぶのも手です。 ただ何度もくどいですが、されたい事の
関係上「最大搭載可能メモリ量」はご注意ください。
できることなら、NEC製なら最大6〜8GBってところが選択かも
A上記の対応リストにその製品名があるか確認する。
あれば問題はなし、ない場合NECに確認していただく
自分みたく自作好き〜♪wとかなら
OSなんてただのソフトの1つですが
(気に入らなきゃつかわなきゃいいだけw)
趣味、仕事で使いたいけど、あまりよくわからないから
問題があるときは助けてほしいという場合、やはり
メーカー製PCってのは心強いですよね。 ただ、
ちゃんとサポートを受けるといった意味では新品を
探したほうが絶対いいです。
いいNEC製PCが見つかることを願っています
書込番号:10381464
![]()
1点
髭様さん
こんばんは。
お礼のお返事が遅くなってしまい申し訳御座いません。
お返事いただいてから、皆様のアドバイスを基に色々と考えた結果、
もう少し慎重に購入を検討しようという思いになり、
今回は購入を見合わせることと致しました。
髭様さん他皆さんからアドバイスを頂き、
本当に有難うございました。
お話はそれますが、早くHDDからSSD主流に
切り替わればよいなあと、また、コアi7 搭載のメーカー製PC
が早く発売されないかなと思っている今日この頃です♪
有難うございました。
書込番号:10406593
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+7
ここを見ると、Ultimateの「延長サポート終了日」が「対象外」になってます。
Professionalより高いのに、なんで延長サポートしてもらえないのですか?
0点
こんにちは、情報ありがとうございます。
windows7 Ultimate延長サポート無しですか、Vistaと同じですね
Vista Businessの後継のProfessionalと比べる個人向けという事なんでしょうね。
でも、ちょっと釈然としませんよね。
書込番号:10387455
0点
yamayan10さん、お返事ありがとうございます。
情報がお役にたてて、よかったです。
ほんとだ、Vistaもそうだったんですね。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
Ultimateは、個人向けという扱いですか・・・
個人だとサポート薄いというのは、ちょっとやな感じですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10387587
0点
延長サポートは、Microsoftとの個別の有償契約によるもの。
個人企業とも普通のユーザーには関係ない。
書込番号:10387608
0点
きこりさん、お返事ありがとうございます。
「メインストリームサポート」と「延長サポート」とで、サポートされる項目が異なるのですね。
単に延長されるだけと思っていました。
http://support.microsoft.com/gp/lifecycle
↑ここをよく読み勉強してみます。
買う前に気づいてよかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:10387917
0点
「ちょっとやな感じ」と言ったことを取り消します。
よく調べもせず安易に悪口言うのはいけないと思いました。
反省しております。
マイクロソフトさん、関係者のみなさん、どうもすみませんでした。
書込番号:10391504
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
こちらの製品には、
32bit/64bitが選択可能な1枚のDVDが入っているのですか?
それとも、
32bit/64bit両方のDVDそれぞれ1枚、合計2枚のDVDが入っているのですか?
購入された方、どうか教えて下さい。
0点
32bit/64bit両方のDVDそれぞれ1枚、合計2枚のDVDが入っています。
書込番号:10385622
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


