Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SP1 インストールできず!

2011/02/25 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

導入しようとしたら、Windowsアップデート、GRMSP1.1_DVD(更新準備ツールKB947821、64ビット用も使用も)を利用するもアップデートできずエラーが表示(0x800f0a12が表示)され次に進めません。
どうしたらよいのでしょうか?
なお、セキュリティソフトのKaspersky インターネットセキュリティ2011をそれぞれ有効、無効に切り替えても状況が、打開進行されませんその点を加味して回答をお願いします。

マイクロソフトお約束の初期トラブルでしょうか?皆様もこのような状況に遭遇してるのでしょうか?
たくさんの投稿を待ってます。(笑)と(怒)の同居中!!

書込番号:12706340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/25 20:43(1年以上前)

アバン・デ・ジュニアール3世さん こんばんは。

Windows Updateからアップデートができなかった・・・という状況でしょうか?。
もし、そうなら下記サイトから、SPIファイル(windows6.1-KB976932-X64.exeまたは32-bit)をダウンロードしてアップデートされたら如何でしょうか。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c3202ce6-4056-4059-8a1b-3a9b77cdfdda&displaylang=ja&Hash=IEtjiL%2bkVuWE3WgZNm1%2burxChriUVBEKks5YCHuQ5c6dnBc1iRaqH4rSqlQbVT3LQJk%2fkCUmVO6CgEyTq0n%2f%2bw%3d%3d

書込番号:12706429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/25 21:05(1年以上前)

>セキュリティソフトのKaspersky インターネットセキュリティ2011をそれぞれ有効、無効に切り替えても状況が、打開進行されませんその点を加味して回答をお願いします。

もしかしてセキュリティソフトを複数(Kasperskyとインターネットセキュリティ2011)インストールしてあるんですか?
だとしたらインストールできないのはその所為じゃないかと思います。
セキュリティソフトを複数入れるのはトラブルの元ですからどちらか一方にすることをお勧めします。
セキュリティソフトによっては同種の他のソフトが入っていると削除するように警告が出るんですけどね。
とりあえず後から入れたほうを削除してから再トライしてみてはどうでしょう?

書込番号:12706545

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/25 22:17(1年以上前)

Windows7SP1とエラー番号で検索すると結構ありますね。対処法のようなのも一部に。デュアルブートの方が引っかかっているような印象も。
http://www.laddy.info/2011/02/7439/

書込番号:12706993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/09/01 21:12(1年以上前)

2013年9月1日現在は、普通にSP1をインストールできますよ!

書込番号:16534012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザープロファイル

2012/10/19 03:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:2962件

Win7にSP1を充ててから、ずいぶん経過しているが・・・。
さて、本題のユーザープロファイルを、ふと、
(システムのプロパティからユーザープロファイルの設定ボタンをクリック)
見てみたらビックリ仰天!!。

格納されているプロファイルの中に不明なアカウントがずいぶん連なっていた。
Web検索して、削除しても問題が無さそうだと判断して『不明なアカウント』だけを削除してみた。


ユーザアカウントを2つこしらえてあるのでアカウント選択画面と ようこそ画面が表示される。
マウスでアカウント選択のクリックしてからデスクトップ画面表示が、なんだか早くなった気がする。

書込番号:15223491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アマゾンで取り扱っているWindows7について

2011/01/03 17:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

【質問1】これは日本語版でしょうか??

英語版と日本語版の見分け方ってあるのでしょうか??


【質問2】現在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

グラボがこの前アマゾンで買ったエルザのオーバークロックされた「アクセライズ(GTX460 VRAM 1GB)」、メモリーは現在、4GB(DDR2)積んでいます。


【知識】自分は、HDDを増設したり、グラボやサウンドカードを変えたり、まっさらなHDDからOSをインストールしたりする程度の誰でも出来るくらいの知識しかありません。

詳しい方、是非、ご教授願います。m(__)m


書込番号:12455377

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/03 17:14(1年以上前)

>これは日本語版でしょうか??
英語版は別ページにありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Windows-7-Ultimate-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88/dp/B002NH4M2K/ref=sr_1_4?s=software&ie=UTF8&qid=1294042286&sr=1-4
だから、違うと思う。


>在、2年くらい前のCore2Quad Q9550 2.83GHzといった凄まじくショボイCPUなんですが64bitのOSを入れたほうが良いのでしょうか??

もっと低スペックで64bitを積んで売っているパソコンは大量にある。
どちらがいいかはご自分で判断を。

参考程度に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/

書込番号:12455402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/03 18:10(1年以上前)

Ultimateなら英語版でもWindows UpdateでWindows 7 Language Packsで日本語パックをインストールすると日本語化ができますよ。(たしか34か国語対応)

書込番号:12455668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/01/05 21:46(1年以上前)

>kanekyoさん、きらきらアフロさん 

お返事、遅くなりましてすみません。

色々と参考になりました。

間違って英語版を購入してもアルティメットなら救いようがあると言うことですね。(笑)

今、Vistaのアルティメットを使ってるのですが、確かに色々な国の言語をオプションでインストール出来るようになってます。

間違ってもアラビア語なんかに変えたりしないように気をつけねば。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:12466389

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/17 12:38(1年以上前)

カルメン帰国子女さん、

Core2Ouadってまだまだ使えますよ。結構なスペックです。

書込番号:14165791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

題名の通り、最近、Windows7の更新が失敗の連続でしたが、
エラー名(すみません、失念しました。)からググり、
以下の修正プログラムをダウンロード・インストールして、
無事、従来通り、更新できるようになりましたので、参考までにあげておきます。

Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821)

64bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=914FBC5B-1FBA-4BAE-A7C3-D2C47C6FCFFC

32bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=44E15787-66B0-4E9C-9C3B-1FC9EA40F69F

書込番号:13414791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2011/08/24 23:25(1年以上前)

Windows Update時のエラー名ですが、思い出しました。
800736B3
でした。これで、Windows7とでググったところ、先のリンク先に行き着きました。

書込番号:13414824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

sp1 トラブル

2011/02/24 01:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

早速SP1を導入してみましたら
トラブルがおきました。

スリープをクリックした瞬間(1〜2秒)に電源が落ちてしまいます。

ブルーススクリーンが出るわけでもないし 原因不明ですが、
とりあえず元に戻しましたら問題なくスリープできるようになりました。



書込番号:12699053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/24 06:49(1年以上前)

パソコンの構成が分からないのでコメントは有りませんが、元に戻して問題解決したと言うことは、仕様にSP1が対応していない物があるか、アプリケーションの影響かも。

書込番号:12699273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/02/24 11:55(1年以上前)

きらきらアフロさん こんにちは

>アプリケーションの影響かも。
わたしもおそらくそうかと思います。
ちょっと検索してみたらそれっぽいことが書いてありました。

Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の Service Pack
では一部のプログラムに互換性の問題が存在する
http://support.microsoft.com/kb/2492938/ja

書込番号:12700023

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/24 19:43(1年以上前)

私も いくつか起動しないソフトがあり元に戻しました。
おもにゲームソフトですが...

書込番号:12701673

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/25 19:12(1年以上前)

うちは逆にSP1でスリープ復帰でキーボードが使えるようになりましたね。
今までは、スリープ復帰するとキーボードを見失うので再認識させないと、パスワードも打てなかった。

書込番号:12706054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/26 13:55(1年以上前)

Windows7 SP1をインストールしてからスリープ/休止状態にすると異常終了する現象は私も発生しました。色々と調べた結果、最終的にKB2495523に該当することが分かりました。
http://support.microsoft.com/kb/2495523
既に修正プログラムもダウンロードできます。

SCSIport miniport driverって書いてますが、私の場合は恐らくPCIのSATAカードが
影響していたんじゃないかと思います。

情報が少ない中、時間を掛けて探し出した甲斐がありましたので共有させていただきます。

書込番号:12709611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/16 18:14(1年以上前)

自分もSP1導入でスリープからの復帰時に青画面拝まされました
手元のPCの場合、ROBSONのを止めることで回避していたのですが
KB2495523を当てたところ青画面が出なくなりました
ビーチコマーさんありがとうございます

書込番号:12786931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

WindowsXPまでのOSしか対応してない古いゲームを動かそうとしたらディスプレイドライバが組み込まれていないと言った英文のエラーメッセージが表示されました。

確かにWindows7側ではディスプレイドライバは入れてあるのですが、XP Mode上でもXP用のディスプレイドライバをインストールしなければいけないのでしょうか??

XP Mode上では、まだマザーボードのドライバ(チップセットやマザーボード内臓のLANのドライバ)もインストールしてません。



・・が、「インターネットが出来るんです!!!」



しかも、うちのLAN環境はDHCP無しの環境でローカルIPをパソコンごとに192.168.11.10とか、指定してあげなければいけないのですが、何も設定してないのにインターネットに繋がりました。

なんか変だと思いませんか??

一体、これはどういう仕組みなんでしょうか??

書込番号:12530228

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/01/19 06:02(1年以上前)

>WindowsXPまでのOSしか対応してない古いゲームを動かそうとしたらディスプレイドライバが組み込まれていないと言った英文のエラーメッセージが表示されました。

XP Modeの画面描画にはRDP(Remote Desktop Protocol)のバージョン6.1が使用されています。
このRPD6.1はDirectXに非対応なので、DirectXを使用しているゲームの起動は絶望的です。

>何も設定してないのにインターネットに繋がりました。

XP Modeは標準設定だとホストOSのネットワーク設定をそのまま利用する形でネット接続をしていたような……


ちなみに、XP Mode上でゲームをプレイしたい場合は、VMware Playerという無料の仮想PCソフトをインストールして、VMware Player側にXPモードをインポートする必要があります。
VMware Playerの場合は画面描画にVMware SVGAUという仮想グラフィック機能を使用しています。
このWMware SVGAUはDirectXにも対応していますし、パソコンのスペック次第では動作の軽い3Dゲームなら起動出来るなどなかなかの高性能です。
また、XP Modeは標準だとCPUのコアが1つしか割り当てられませんが、VMware Playerにインポートすれば最大4コア(パソコンの搭載しているCPUによる)まで割り当てることが可能になります。(※)
インポート作業も簡単ですし、VMware Playerの使用をおすすめします。

※コア数の割り当てを単純に2以上に設定しても正常に動作しません。いくつかの作業が必要です。

書込番号:12530270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/19 07:12(1年以上前)

Windows 7が32bit版ならメモリーを沢山積んでも最大で3GB+αしか認識しませんが、64bit版の場合は現状積んだメモリーを全て認識します。

ホストOSがWindows7の64bit版でゲストOSにVMware Playerを使う場合、メモリーを沢山積んでゲストOSに割り当てが出来るのでXP Modeを使うよりアプリケーションの動きが良いですよ。

書込番号:12530342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/01/21 22:42(1年以上前)

お返事のほう、大変遅くなって申し訳ないです。(^^;


お二方、VMware Playerについての情報、ありがとうございました。

まだWindows7については、分からない事だらけなんで、これから少しずつ勉強させて頂きます。

とりあえず、今はLinuxをいじり倒します。(笑)

書込番号:12542224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング