Windows 7 Ultimate
Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年10月26日 05:50 | |
| 6 | 13 | 2009年10月21日 12:48 | |
| 7 | 5 | 2009年10月3日 03:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
Ultimateだと言語を切り替えられると聞いたのですが、これは「英語版としても使用出来る」ということでしょうか?
Zune HDで自作アプリを作りたいのですが、対応API拡張が英語版のみ対応なので・・・
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48f7ba37-8ba7-4d16-8873-0b7f83ef77f9&displaylang=en
0点
永徳さん
こんばんは
私はVista Ultimateですが、7も同じであればWindows Updateで
Language Packsの中から言語パックをインストールし
その後、コントロールパネルの地域と言語のオプションの中の
キーボードと言語のタブにある表示言語を変えてログオンし直すと
外国語のWindowsみたいになります。
もちろんそれぞれの言語のソフトをインストールしても文字化け
などの問題もありません。
妻が外国籍なので彼女のパソコンでこの機能を使っています。
参考になったでしょうか。
書込番号:10367847
![]()
0点
ありがとうございます。
なるほど、そういう使い方が本来の使い方ですね。留学生のいる研究室や海外の方が働くオフィスで重宝しそうですね。
外国語専用のソフトが使えるのか確認して購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10369409
0点
最近のWindowsは、中身は原則的に同じです。
ただ、ユーザーの使用する言語に合わせて表示する言語を差し替えているだけです。
昔は、最初に英語版を作り、それを各現地法人がローカライズしていました。
以前はEditionに関係なくマルチ言語だったものの、最上位製品限定の機能になってしまいました。
人種の坩堝であるアメリカには、必須に近い機能だと思うんだけど。
マルチ言語はUltimateだけの機能なのかは少し考えてみようと思う。
Professionalでもやったら出来たりするかも。
だってUltimateの値段が高すぎるから。
書込番号:10369471
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
Windows7のすべての機能を使いたい人向けですかね。
一般的にはHome Premiumで十分かと思いますが。
XPモードを使いたい人やビジネスで使う人は、Professional以上といった感じでないでしょうか。
書込番号:10336291
![]()
3点
Ultimateが有する機能が使用したく、予算的に余裕がある人向けです。
書込番号:10336307
1点
ありがとう存じます。
わたしは、アクリル画を描いていて、それを加工したりすることを覚えたいのですが、フォトショップを使うとしたら、どちらが良いですか?
それから、Windows一枚のソフトに対して、本来的には何台までのライセンスを取得できるのですか?
書込番号:10336347
0点
こんばんは
有料ソフトである以上、本質的に一台だけのライセンスでしょう。
ソフトが3台までとか、限定があれば別ですが。
書込番号:10336403
0点
>わたしは、アクリル画を描いていて、それを加工したりすることを覚えたいのですが、フォトショップを使うとしたら、どちらが良いですか?
何と比べているか不明ですが、使用しているソフトウェアが対応しているOSであれば問題ないでしょう。
>それから、Windows一枚のソフトに対して、本来的には何台までのライセンスを取得できるのですか?
このパッケージ版では1台ですが・・・
書込番号:10336408
2点
ありがとう存じます。
Macは、ファミリーパッケージがあるので、そういうのは無いのですね。
同じWindows7でも、色々とあるので、何れを選んだら良いか解らなくて…。
タイトルで、何となく解るけれど、間違ってたらと思ったのです。
アナログ人間なので、解らないことが沢山あるので、また何かの時には、お願いします。
書込番号:10336513
0点
アップグレード版ならファミリーパックがありますよ。
3台のPCへアップグレードインストールができますが、Home Premiumのみです。
Home Premiumでも十分だとは思いますが・・・
書込番号:10336581
0点
なるほど。
ただ、創作活動の都合上、どうしてもワードだけは、Windowsで立ち上げないといけなかったので、ブートキャンプしないといけなくて…。
後は、何とかMacバージョンで頑張ります。
書込番号:10336680
0点
ワードを使いたいだけであれば、そもそもWindows7なんて要りませんよ。
書込番号:10338481
0点
Mac用のOfficeがありますからね・・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/13/003/index.htmlではフリーソフトのOpenOfficeもMacに対応しているようですよ。
書込番号:10338504
0点
ありがとう存じます。
使うのは、ワードだけではないですよ(笑)
欲しいペンタブレットの付属ソフトの中のいくつかのグラフィック系ソフトが、Windows対応のみなので、そちらも起動させたいのです。
それと、Mac用のOfficeを考えていたのですが、互換性が無いという口コミがあったので、候補から外してしまったのです。
ワードだけは、ちゃんとしておきたいのです。わたしには、文章を書く作業もとても大切なのです。
絵本や童話では、横書きでも構わないこともありますが、詩は縦書きです。
詩はレイアウトも大切なので、原稿を提出して崩れたら困ります。
Mac用のOfficeは、本当に互換性が無いのですか?
ただのわたしの勘違いならば、ブートキャンプはしなくても構わないのですが。
その分、他にも必要な物が買えるので、良かったら教えて頂けませんか?
ちなみに、わたしが考えていたのは、Mac用Officeのファミリーパックです。
書込番号:10338869
0点
創作活動をされていて予算に余裕があるのであれば
Ultimateの購入をお勧めします。
私は3DCG・映像等を主にやっておりますが、
それらのハイエンドなアプリケーションの推奨環境は
Professional以上となると思われます。
(推奨環境ですので満たしていなくても動きますが)
ProfessionalとUltimateではほぼ価格差が無い状態ですので
どうせなら多言語対応のUltimateでと言うのが私の考えです。
ただお見受けするにスレ主さんの
現状の要求を満たすにはHome Premiumで充分だと思います。
今後、創作の幅を広げられる際にその方がスムーズだと思いますが
特にご予定が無い場合は予算と相談するのが良いと思います。
書込番号:10344450
0点
it@ruさん、ありがとう存じます。
そうですね。3Dというような高度なことはしないので、将来的にフォトショップをELから、完全版にしようと思っている段階です。
わたしは、手で描いてる人なので、なかなかハイテクノロジーには、ついていけなくて、ご助言助かります(笑)
書込番号:10344488
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
2ヶ月ほど前にWindows7(RC版)をインストールしてみて、「あれ?Windowsメールがない」と思い
早速MS社に問い合わせたところ、「え!ありませんか?ちょっと上司に聞いてまいりますーーーはい、やはりないようです」とのこと。
当方ずっと「Windowsメール」を愛用しておりまして、Windows LIVEのメールは使いにくく、Windows7のアップグレードを躊躇しております。
こんなことの不満を持っているのは私だけでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。
0点
移行がしにくいですね。
それ以外は別に・・という感じでしたが…
インターフェイスは近いものに変えれますね。
デフォルトは外国では使いやすいのかな??
書込番号:10249724
2点
不満の人数なんて知らないし、自分以外にも不満があったことを知ったところでどうするんでしょう。
慣れる。
合うのを見つける。
特注する。
のどれかでしか無理。
書込番号:10249799
![]()
1点
そうですね。
きこりさんの言うとおりで、不満ばかり言ってるのもネガティブ志向になってしまいますね。
僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
特にアカウントをいくつか持ってる人にはメールが整理しやすいかな?と思いました。
書込番号:10249825
![]()
2点
グゲンハイム+さん
きこりさん
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りここで不満をならべてもダメですよね〜
「早く慣れる」この一言につきるようですね。
>僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
早くそうなるように頑張ります。
有難うございました。
書込番号:10249876
0点
>合うのを見つける。
私は、Mozilla Thunderbirdを愛用してます。
OutlookExpressは、まだ使えたけど、Windowsメールには慣れなかったので。
書込番号:10250153
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


