Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源切れない

2011/09/06 21:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:29件

自作パソコンを使ってるのですが

PCをシャットダウンしても、モニタとかは消えるんですがファンなどの電源が落ちません
どうしたら治るでしょうか?
ちなみにスリープ、もダメでした
テレビチューナーを外したりしてみてもダメでした
チューナ以外のカードはつけてません
BIOSは最新です

構成↓
win7 Ulitimete64bit

MB:ASRock 880G pro3
メモリ:ADATA DDR3-1600 4GB*2
CPU AMD PhenomX6 1065T
HDD1 HITACH1TB
HDD2 Western Digital 2TB
DVD BAFFARO DVDドライブ 3000円くらいのやつ
BD BAFFARO BR-H1016FBS
TVチューナー IODATA HS2



です
雑な質問ですみません
お願いします!

書込番号:13467456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/06 22:10(1年以上前)

マザボによっては冷却のために数十秒とか数分とかファンを回すのがあったと思いますが、そういうんじゃないんですかね?
ほっておくと何十分も回ってるんですか?

あと、TVチューナーが気になるのですが、
そのソフトをインストールするとスリープ、アイドル状態がデフォになるとかそういうのの気も・・・

書込番号:13467680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/06 22:58(1年以上前)

inner-thoughtsさん
解答ありがとうございます

最初は普通にスリープもシャットダウンもできてました
一応チューナーを外して
ソフトもドライバもアンインストールしてみましたが
ダメでした

書込番号:13467942

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/06 23:04(1年以上前)

BIOSで初期値をロードしてみては?

書込番号:13467973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/07 18:35(1年以上前)

gfs15srvさん解答ありがとうございます
言われたとおりやってみましたが
だめでした

書込番号:13470814

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/07 18:41(1年以上前)

そうすると、後はCMOSクリアしかないですね(^^;

書込番号:13470826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/07 18:46(1年以上前)

マザボにCMOSクリアのボタンがあってそれでクリアしましたが
なんら変わりませんでした(涙

書込番号:13470842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/09/11 07:39(1年以上前)

変態紳士さんのママンはシャットダウン後もFAN回りますねwあっしのとこのP67Extreme6も回ってましたw
BIOSのFANの回転数の所を弄ったら大人しくしてますよw

書込番号:13485411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/16 23:58(1年以上前)

これって
マザボの不具合なんでしょうか?
電源の不具合なんでしょうか?

書込番号:13508856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/11/22 22:34(1年以上前)

結局マザボ交換して終えました
ありがとうございました

書込番号:13799949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラーの

2011/08/21 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:43件

エクスプローラーを使用していると、「エクスプローラーは動作を終了しました」というメッセージが頻発して困っております。
Webで見た以下の対応をしましたが、まだ、時々起こってしまいます。
よい解決策があれば、ご教授ください。

1.ドライバーの競合
 現状、Windows7だけで、他のドライバーは一切削除して様子をみています。

2.IMEの設定
 日本語(日本)-Microsoft Office IME2007 -->日本語(日本)-Microsoft IMEに変更

3.Windows Update
 すべて最新にしました。
 

書込番号:13400647

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/21 13:32(1年以上前)

メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい。

書込番号:13400695

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 13:32(1年以上前)

こういった事例も報告されています、
URL
http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
試してみてはどうでしょう。

書込番号:13400696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:05(1年以上前)

>gfs15srvさん 
>メモリとHDDのチェックを行ってみて下さい
ありがとうございます。メモリ、HDDともに問題無いようです。

>JZS145さん
>こういった事例も報告されています、
>URL
>http://net-3.blogspot.com/2010/11/win7.html
>試してみてはどうでしょう。
ありがとうございます。ご連絡のように、フォルダーオプションで、ポップアップ表示をしないようにすると、
かなり、エラーのおきる頻度が少なくなったようです。
依然必ずエラーのおきるフォルダーがあり、原因を探してみると、私が手動で拡張子を変えたファイルがあるものについては、
そのフォルダーを開こうとすると、必ずエラーが起きるようです。
Windows7のセキュリティーの問題でしょうか。

書込番号:13401263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/08/21 16:33(1年以上前)

JZS145さんの、ご連絡を参考にして、フォルダーオプションを色々変更したところ、
下記の設定も実行すると安定してきました。
「フォルダーオプション-表示-常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」

書込番号:13401346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のメール送信

2011/04/09 06:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

マイピクチャにある画像を右クリックで送る>メール受信者にすると、Liveメールが立ち上がり、ホットメールのサインイン画面が出るのですが、これを既定のメールアドレスから送信するように設定できないのでしょうか?
Liveメールから既定のアドレスに画像添付だと送れるので、問題は無いのですが、納得がいかず、書き込みしました。
よろしくお願いいしまし。

書込番号:12875748

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/09 07:24(1年以上前)

ホットメールのアカウントを使ってないならメールソフトから削除しちゃえば良いのでは。

書込番号:12875788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/09 07:33(1年以上前)

メールソフトがLiveメールしか無いので・・・

書込番号:12875799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/09 09:50(1年以上前)

メールアドレスを変更したいということでしょうか?
OCNに”Windows Live メール メールアドレスの設定変更”
というページがあるので参考にしてみたらどうでしょう。

書込番号:12876170

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Ultimate 32bitの起動画面について

2011/03/02 21:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

Windows 7 Ultimate 32bitの起動画面がおかしいです。

通常は起動すると「Microsoft Corporation」という文字の上に「Windowsを起動しています」の上に4色のマークがあると思うのですが、
なぜか私のは「Microsoft Corporation」という文字の上にみどり色のメモリが左から右にながれていく感じ(プログレスバー?)で表示されます。その後「ようこそ」の画面に移ります。

何が原因でしょうか?

書込番号:12731177

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/02 22:16(1年以上前)

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/46136266-ae43-493c-8c25-f871d068d1dd

似たものがありました。
詳細は不明ですが、グラフィックの性能によって起動画面が変化するのかなといったところです。

書込番号:12731356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/03/02 22:37(1年以上前)

ディスプレイドライバーが入ってないとかだったかな?

書込番号:12731496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 00:15(1年以上前)

BCD(Binary-coded decimal)を構築するときにミスがあって、地域と言語のエントリーがブートレコードで見つからない場合、例の4色マークのアニメーションがどのフォルダーにあるのかわからなくなるのでそうなるらしいです。
修復する場合は、「管理者として実行」でコマンドプロンプトを開いて
bcdedit /set {current} locale ja-JP
または
bcdboot %WinDir% /l ja-JP
英語版だったらja-JPの代わりにen-US
再起動して治ったか確認してください。

書込番号:12732161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2011/03/03 17:00(1年以上前)

甜さん
ムアディブさん
ヘタリンさん
ご回答ありがとうございます。

>甜さん、ムアディブさん
URL見てみましたがビデオカードはHD5870で、ドライバも入れなおしてみましたが治りませんでした。

>ヘタリンさん
2種類とも試してみましたが、治りませんでした。

ビデオカードで思い当たるふしがあるのですが、「ATI Tray Tool」というツールを導入しました。

http://alto.seesaa.net/article/106869250.html
http://alto.seesaa.net/article/106871547.html

そして上記を参考にしながら色々設定をいじりました。もしかして、これが原因でしょうか?

書込番号:12734487

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/03 17:21(1年以上前)

怪しいと思ったらバックアップを取って削除して検証すればいいのです。

書込番号:12734563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/03 17:27(1年以上前)

原因はそれかどうかわかりませんが、結局ブートのときに日本語版のアニメーションが見つからなくて、低解像度のプログレスバーの画面で代用しているんでしょうね。
ですからいまさら起動後のプログラムやドライバをいじっても関係なさそうな感じです。なので、あと出来そうなのは

インストールDVDで修復
おおもとのBIOSを更新
システムの復元
だめなら最後は再インストール、ですかね。

書込番号:12734586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/03/03 18:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
特に問題もなさそうですので、OSの再インストールするときに治そうと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:12734822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップが正常完了しない

2011/02/18 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

デジカメ写真を保存してあるフォルダーのバックアップを取ろうとして、「バックアップと復元」から、そのフォルダーを指定して実行すると、”Windowsバックアップは、バックアップ中のボリュームの1つにあるシャドウコピーからの読み取り中に失敗しました。イベントログで関連するエラーを確認してください。”というメッセージがでて、”正常に完了しませんでした”となります。他の記事を参考にして、フォルダオプションでは、隠しファイルと保護されたファイルを表示するよう設定したります。このエラーを回避するにはどうのようにすればよろしいのでしょうか。マイクロソフトのWebを見ても何を言っているのかさっぱり分かりません。OSはWindows7 Ultimateです。よろしくお願いします。

書込番号:12673206

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/18 18:02(1年以上前)

データのバックアップなら、単にコピーすれば済む話かと思いますが。

バックアップ先が同じドライブ…とかいうことはありませんよね?

書込番号:12673412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 18:15(1年以上前)

KAU0002さん、回答ありがとうございます。内臓HDDは、OS用、データ用、バックアップ用と3台あります。データ用には沢山フォルダーがあり、一括バックアップを取ろうとしたのですが、途中で上記のような現象が起こりました。rootディレクトリ下のフォルダを一つずつバックアップを取ったところ、デジカメ写真のフォルダでこのエラーが起こりました。

書込番号:12673470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/18 18:38(1年以上前)

「シャドウコピーからの読み取り中に失敗しました」には、いろいろ原因があるようで。
ドライブのチェックと修復で治ることもあれば、HDDの故障の可能性も。SafeModeで起動して試すという方法もありますが。
結局の所、バックアップするファイルを絞り込んで、どのファイルで問題が出るか?を確定しないことには、対処は難しいようです。

イメージを他のHDDに展開しないと中身が見られないバックアップは、使いづらいですし。システムをバックアップしないのなら、普通のコピーで済ます範疇の話とは思いますが。

Bun Backp
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
私が常用しているバックアップソフトです。
コピー元/コピー先の比較をして、更新のあったファイルだけをバックアップするという動作も出来ますので。毎日バックアップしたとしても、時間は短くて済みます。
フォルダ数が多くても、ドライブを指定すれば済みますし。

書込番号:12673545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 21:56(1年以上前)

実は、Acronis True Image11を持っているのですが、いろいろインストールするよりOS標準Utilityで間に合うなら、その方がよいと思い、使わないまま放っておきました。どうも標準Utilityは使いにくそうですね。

書込番号:12674378

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/19 00:27(1年以上前)

OSを起動できる状態でバックアップしたいのなら、それらのツールが必要ですが。

何度も言うように、データのバックアップには、そういうツールは必要ありません。

書込番号:12675201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oguramanjuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 20:53(1年以上前)

KAZU0002さん、お手数をかけて申し訳ありません。紹介していただいた、BunBackupを早速使ってみました。バックアップ対象のファイルが数百G有ったものですから、最初のコピーに相当時間がかかりましたが、単純な操作で私の場合にはピッタリです。あとは更新ファイルをどの程度効率よく、すくい上げるかです。少し時間をかけて試してみます。ありがとうございました。

書込番号:12678989

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/02/19 21:27(1年以上前)

BunBackupの、設定したバックアップ項目の「詳細設定」のところで、上書きコピーするファイルについていろいろ条件指示が出来ますし。上書きする前に別フォルダにコピーを残しておくというような履歴管理も出来ます。
ミラーリングをすれば、オリジナルで削除したファイルがあれば、バックアップの方でも消してくれます。
これだけあれば、バックアップソフトとしては十分かと。

最初に時間が掛かるのは経験されたとおりですが。二度目以降は、トイレに行っている間にでも終わります。

書込番号:12679202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプ激しく点滅してます。

2011/01/10 23:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

そんなに気にしなければ良いとわかっておりますが、気になってしまったのでどなたかアドバイスをしてもらえたら嬉しいです。

1秒おきのランプ点滅ではなく常時光っております。
ネットで色々と検索して調べましたが未だに解決しておりません。
クリーンインストール後にSuperFetchだけ停止しました。
ウィルスも停止して監視しても同じです。
ウィルスチェックもやりましたが、異常なしです。
リソースモニタではsvchost.exeが激しく動いており、プロセスではsvchost.exeが13個もあります。他になにをどうすれば解決するのかわかりません。
常時何もしてない時でもCPU使用率30%付近です。

環境はSSD64GB「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」
メモリ8G
CPUQ9550
この中にOSのみインスコしました。

何か対策がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12491826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/11 10:02(1年以上前)

> プロセスではsvchost.exeが13個もあります。

AMD Sempron 2?Gh のノートPC で Vista を使っています。
「svchost.exe」は同じ数だけ動いています。

窓の杜 - Process Explorer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html

で、「svchost.exe」にマウスカーソルを重ねると、それぞれの「Command Line」などが表示されます。不審な物があるか調べましょう。

「Windows Defender」 や 「Windows Search」 などの支障の無さそうなサービスやスタートアップやタスクを止めていますが、点滅が続いています。
XP ではこんなことは無かったです。
キーボードやマウスを長時間使わないと、点灯したままに近くなりますが、触ると元の点滅に戻ります。

何をしているのでしょうね。

書込番号:12492950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/01/11 14:19(1年以上前)

型落ちフリーク さん

ありがとうございます。同じ数だけやっぱりあるんですね。同じ方が居て少し安心しました。
最初は気にならなかったのですが、1度気になると止まりません・・・w

もう少し調べて解決してみたいと思います。

書込番号:12493661

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/01/11 14:24(1年以上前)

少し改善されたかもしれません。
ホームグループを停止をしたらCPU使用率激減しました。
↓参考URLです。

http://okwave.jp/qa/q5563064.html

書込番号:12493674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/11 15:42(1年以上前)

> ホームグループを停止をしたらCPU使用率激減しました。

こちらのノート PC を確認したら、止まっていました。

「svchost.exe」が「SYSTEM」などでなく通常のユーザで動いていたら怪しいと書かれたのを読んだことがあります。

「タスクマネージャ」の I/O 読み取りと I/O 書き込みの動きを見ると、「lsass.exe」(「説明」によると「ローカルセキュリティ機関のプロセス」)が常時カウントアップして、時々、無償のファイアウォールの I/O 読み取りがカウントアップする、そんな感じです。
それが、点滅させるこちらの「犯人」みたいです。

「ローカルセキュリティ機関」とは何物なのでしょうね。

書込番号:12493901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング