Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

メモリを一気に8GBまで増設するため、有効利用を考えてOSを64bit版へ載せ換えようと思います。

そこでお知恵を拝借したいのですが、かなりの数のアプリケーション(特にSORCENEXT、CyberLink)が導入されています。

自分でまだ調べもしないで「教えてクン」状況で申し訳ないのですが、ここだけが心配です。

また、この場合、OSはクリアインストールが無難でしょうか?
アップグレードでx64が選べたかどうかも不明でしたので・・・


年ばかり取ってめんどくさがり屋になってしまい申し訳御座いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12469514

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/06 14:40(1年以上前)

>自分でまだ調べもしないで「教えてクン」状況で申し訳ないのですが

質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12469582

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/06 14:47(1年以上前)

面倒ならヤメトケ。

書込番号:12469597

ナイスクチコミ!6


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/01/06 15:25(1年以上前)

>この場合、OSはクリアインストールが無難でしょうか?

"クリーンインストールが無難"じゃなくて、"クリーンインストールしか出来ない"ですね。
32bit→64bitのアップグレードを行う場合、今まで環境を引き継いだままのアップグレードは不可能です。
そのため、現在インストールしているソフト類はアップグレード後に入れ直しが必要になります。

>アップグレードでx64が選べたかどうかも不明でしたので・・・

OSが起動している状態で64bit版のインストールディスクを入れて、"アップグレード"を選択すると"バージョンが違う"と表示されてアップグレード出来ないらしいです。

書込番号:12469704

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/06 15:48(1年以上前)

自分で調べて物を書け的な書き込みに奮い立って調査いたしました。

OSはクリーンインストール、データはバックアップを取って戻す。

APはインストールし直し。

困った事に、SourcenextさんのAPは全てダウンロード製品で、ダウンロードした元の圧縮ファイルは消してしまっています。

この場合、現行VerのWindows Backupを利用してしまうと仮定すると、ボリュームイメージでのバックアップとなってしまい、OSという余計な物も一緒についてきてしまい、元の木阿弥になるのではないかと心配しています。

Program Files(x86)をコピーしただけではレジストリ情報などが他のAPを利用しないと保存できないので頭の痛いところではあります。

当然のことながら古いシステムイメージは削除した上でリカバリー用に作成いたします。

リカバリーの際の復元先は指定可能なので、
Program FilesはProgramFiles(x86)に移せばよいのですが、
やはりレジストリ問題がMicrosoft社HPや@ITなどを読みましたが、少しは参考になりそうなのが
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/15win7backup/15win7backup_01.html
ですかね・・・

認証作業がまた発生しますが、面倒ですね。

(このように記載すると面倒ならやめれば的な書き込みが来ますね)

自己完結させていただきます。
ありがとうございました

書込番号:12469791

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/06 15:51(1年以上前)

くれぐれも、自分で調査しないで質問すると罵声が返ってくることだけはわかりました。
急だったのでお知恵を借りたかっただけなのですが、自分で調べること以外ここでは
まともな回答は得られないようですね

書込番号:12469797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/06 16:23(1年以上前)

>>自分で調査しないで質問すると罵声が返ってくることだけはわかりました。

自分で調べてないと言ってしまったのが原因でしょうね。
ある程度調べてからここがわからなかったと書けばまともな回答が得られるでしょうけど。

書込番号:12469924

ナイスクチコミ!4


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/01/06 16:42(1年以上前)

>自分で調べること以外ここでは
>まともな回答は得られないようですね

私はまともなコメントを書いたと思うんですけど無視ですか……
今後は"めんどくさがり屋"への回答はしない方が良さそうですね。

書込番号:12469980

ナイスクチコミ!7


伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/06 17:32(1年以上前)

takenenさんこんにちは

結局、偏屈が多いのですよ!ここは。
暇なんだか何だか知らないけど、素直に帰ってくることは
半分かな?

他はほっときゃいいんだよ!

こっちゃ忙しんだからね^^!

無視が一番!

素直な人だけ相手にする。。。

書込番号:12470144

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/01/06 17:52(1年以上前)

ダウンロード販売で元のファイルを消したというのが信じがたいのですが。
本当に消してしまったのなら。再購入するか。プロダクトキーを元に、サポートに再発行を依頼するか(してもらえるかどうかは別にして)。この辺から調べるしかないでしょう。

32bitから64bit以前に。OSを変えるという場合でも、従来のソフトが動かなくなる可能性はあるので。新規インストールではなく、アップグレードの形でのインストールは、お薦めできません。
新規にOSをインストールした上で。
入れるソフトについては、WIndows7に対応していると明記されたバージョンが出ていないかを確認し。確認できない物については、1つずつインストールして、動作を確認しながら進めるしかありません。

どのみちいつか壊れるPCなので。1つのPCにしがみつくような運用は、避けた方が無難です。いつでも他のPCに逃げられる準備は、危機管理としてしておきましょう。

書込番号:12470236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/07 07:06(1年以上前)

メモリーを8GBにする理由は?

x86でもRAMディスクを使えばそれなりに使えると思うが。

それでも面倒臭いならx64のOSが始めからインストールされているパソコンを購入すれば?

書込番号:12472966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 11:37(1年以上前)

教えて貰っている側なのに偉そうだな。

書込番号:12473584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

表示言語について

2011/01/04 15:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

お世話になります

日本語版を使用しておりますが、
起動時の文字をStarting Windowsと表示したいのですが
コマンドプロントの操作要領がわかりません。
できれば「ようこそ」をWellcomeにもしたいです

以前英語版を使用していて、板についてしまいました。

お忙しい中、大変申し訳ありませんが、
ご教授していただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12459751

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/04 17:15(1年以上前)

言語パックをインストールして変更しても解決しなかったからこのページに行き着いたけど
コマンドプロンプトがさっぱりだったというわけですか?

http://hiroji.bglb.jp/win26/win28.html

>できれば「ようこそ」をWellcomeにもしたいです

それはしない方がいいんじゃないかと思います。
違う意味で。

書込番号:12460104

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/04 19:59(1年以上前)

お騒がせいたしました

触ってるうちに出来ました^^!

ウザイやつは入ってこないように!!

書込番号:12460908

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/04 20:06(1年以上前)

何がうざいのか詳しく。

書込番号:12460947

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/04 20:22(1年以上前)

だいたいな

やりたくて聞いてるのに否定するなら出てくんなや!

>お前がウザイ<!

売ってんのかコラ!

書込番号:12461034

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/04 20:24(1年以上前)

否定してないし何言ってるか分からないんですけど。
綴り間違いを指摘してることが伝わらなかったのでしょうか。
もう少しコミュ力を付けることをお勧めします。

書込番号:12461049

ナイスクチコミ!4


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/04 20:51(1年以上前)

これはどうも失礼した^^;

無礼申し訳ない

 コレ
  ↓
http://hiroji.bglb.jp/win24/win26.html

ためになるねぇ^^

こないだ、システム修復したら認証できなくなってた^^;

書込番号:12461187

ナイスクチコミ!0


[**]さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 22:54(1年以上前)

アフォの伝兵衛さんw
キチンと甜さんに謝れよ!

湧いてきたアフォ杉聖人どぇ〜す。

書込番号:12462032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/04 23:29(1年以上前)

甜さんよぉ^^

俺が悪かったよ!

機嫌直してほら^^!

どうも、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:12462258

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件 Windows 7 Ultimateの満足度5

2011/01/05 00:03(1年以上前)

アフォ杉聖人さん!

お蔭で解決できましたよ

甜さんはもうねんねしてもうたようじゃzzzzz

書込番号:12462451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 Ultimate英語版 なのですが

2010/12/27 22:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

あれから 1ヶ月ぐらいですか 電源管理で 時間設定 ディスクモニターなし ハードディスクなし
しても 10分ぐらいで モニターオフに なってしまう どうしたら いいですか

書込番号:12427591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/27 22:43(1年以上前)

関係ないですが
Windows7 Ultimateは多言語対応で、日本語に簡単に出来ますy

書込番号:12427643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/12/27 23:05(1年以上前)

日本語化 には 成功してます が 電源管理の 変更保存の アイコンが 薄い色になってて
押せません これって ばぐなのかな バックアップ戻っても 同じですか 

書込番号:12427788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/12/27 23:12(1年以上前)

システム 復元しても 変わらない ヤッパリ 再インストしか ないか

書込番号:12427829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/27 23:12(1年以上前)

>電源管理の 変更保存の アイコンが 薄い色になってて
設定の変更がないと、変更の保存する必要がないので、ボタンは押せない状態になっています。

電源オプション、プラン設定の編集、ディスプレイの電源をきる。
詳細な電源設定の変更、ディスプレイ、次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る。
それぞれの設定はどのようにしていますか?

書込番号:12427833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/12/27 23:15(1年以上前)

モニターなし HDDナシ です とにかく 変更保存 アイコン ボタンが 押せない うすい色に
なってて 押せません これってやっぱり バク ですか 

書込番号:12427847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/28 01:23(1年以上前)

私が書いたの読んだ?

書込番号:12428445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2010/12/28 05:43(1年以上前)

ディスプレイ電源きる (なし )コンピュウタースリープ状態 (なし) にしてます 

DVD見ていると 10分から20分ぐらいで デイスプレイ 画面が 消えます 

書込番号:12428722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/28 11:00(1年以上前)

ボタンに関しては、変更をすれば押せるようになります。
今が「なし」であれば、これを「30分」などに換えると押せるようになります。

10分程度で切れるということですが、設定を5分にすれば30分にすれば、それにあった時間で切れるようになりますか?
ディスプレイが何かわかりませんが、それに省電力機能のようなモノが搭載されていませんか?

書込番号:12429302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/12/28 19:28(1年以上前)

ディスプレイは IBMのブラウン缶 型番わかりません 19インチ 缶のじちがうかもしれませんが さておき システム変更にお金かかったので 今年も LEDの液晶モニターに 変えられなかった
僕の場合 なし設定が いいんです  電源管理の変更Cの 細かな設定のなかで ディスプレイ
次の時間経過後ディスプレイ電源切る なし にしてみました  そのほかの方法はありますか
長時間DVD見るので 途中でディスプレイ切れるのは ちょつと こまります ちなみに1156サツク
アスースP7P55WS CPUは まちがえて 875K買ってしまいました オバークロツクできるのですが
怖くて やってません  Windows 7 Ultimateは 重く感じる 画像はいいのですが ときどきフリーズ するのは SSDのせいなのかな

書込番号:12430854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/28 23:45(1年以上前)

「なし」での設定がしたいのは分かっています。だからこそ、確かめるために他の時間設定ではどうなるかを見て欲しいのです。
見かけ上は正しくとも正常に動いていないのか、その他に原因があるのか。

10分で切れたあとは、マウスを動かすなりすればまた映るのでしょうか?

いまさらですが、スクリーンセイバーも「なし」にしてますよね。

>IBMのブラウン缶 型番わかりません
裏を見ればわかります。

>ときどきフリーズ するのは SSDのせいなのかな
使っているSSDが分からないので、回答できず。

過去にも書いたけど、誤字は直した方が良いですy

書込番号:12431945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/12/29 06:38(1年以上前)

マウスを動すと 移ります スクリンセイバー なし SSD バッファローSHD-NSUM64G ウイン7は 書いてない サポートドライバーあるかどうか調べてないです

ブラウンIBM c5f7ntf cmc1705B よくわかりませんだと思いますが 
設定ボタン 押せました どちらか5時間だけにしないと 押せないみたいです
この件は 解決しましたが  SSDも7用のSSDに 変えないといけないのですか

書込番号:12432628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/29 07:24(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/
Win7対応しますと書いてますよ。
(わざわざ書いて無くても対応可能なはず・・・な品物なんですけどね)
ただ世代が一つは前の品らしくプチフリがあるやもしれない品だそうな(口コミより)
http://www11.atwiki.jp/flashssd/?cmd=word&word=SHD-NSUM64G&type=normal&page=%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%AASSD%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
アタリっぽいですね
時々フリーズするという現象はそのSSDの特徴・・ということでしょうね。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%AA+%E5%AF%BE%E7%AD%96&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLL_ja&redir_esc=&ei=xmIaTeebK4HBcZHgsNkK
プチフリ対策でググってみました。
ソフトウェアで対策する方法、OS側でのストレージに対する設定を工夫する方法
上記二つを組み合わせる方法等幾つか対処策があるようです。
(完璧ではないでしょうけどね)

書込番号:12432685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/29 09:31(1年以上前)

>SSD バッファローSHD-NSUM64G
コントローラJMF602ですから、プチフリしますね。
バッファローの無償ソフト、ターボSSDなどで対策をすればいくぶんかは改善します。

書込番号:12432930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/12/29 22:20(1年以上前)

Yone−g@♪さんの とうり バツファローSSDソフト いれてみました これでしばらくは ようす見 ということで 解決したいと 思います バシーモン1Wも ありがとうございました それとネットの 切断は どこで するのですか XPとちがうので わかりません

書込番号:12435667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/12/29 22:57(1年以上前)

Win7 SP1(β版)が公開インストール可能と成って居ます、改善策に成るかどうかは不明ですが、
もし Win7 の再インストールを、行なうのならばその前に一度試して見ては如何でしょうか。
私も先日 Win7 SP1 β版 と IE9 β版を、インストールして見ました。
興味本位ですが現状周辺機器にも特に問題は発生して下りません。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ff183870.aspx

書込番号:12435820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/12/30 01:58(1年以上前)

このまま ようす見て 重たいようなら ダウンXPにします あまり 人気ないようです
ビスタよりかは ましな感じですが なかずとばずでビスタのようになりそうな感じです
XPが 売れているとききました ショップ店の話ですが ちびーと人気うすとか いってました 商品は 出回っているようですが ビスタのように うーうーうーんどうするかな
まだまだXPで いよいよとなったら 7に変えたほうが ぶなんかなと 思ってます
XPで使ってたソフト使えない ちと困る 7は 中の用語やらシステムプログラムが かわりすぎてて 使いづらい ケーブルネットの人にも聞きましたが 重たすぎて不具合多いと
いってました 

書込番号:12436602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/30 02:36(1年以上前)

>XPが 売れているとききました
1年も前の話では、今は通用しませんy

Win7で重いというのは、数年も前の低スペックPCを使っているかAtom仕様のPCといった場合です。
CeleronDC以上、メモリ2GBあれば支障はありません。
また、1年も前のWin7が出て間もないことであれば別ですが、今は良く売れてます。WinXPは在庫がなくほぼ入手不可です。

WinXPも当時は重量級OSとして、不評が出ていたものです。
ですが、それを快適に使えるだけのスペックを持ったPCが普及し、いつの間にか軽量OS扱いになっていましたね。
WinXP→Win7で動かないソフトが出たのではなく、Vistaの時点で使えなくなっています。また、64bitOSでの使用もありますが。
WinXPでしか使えないソフトを必要とする場合、仕事上どうしても必要であるという場合を除き、大きな不満は聞いていません。慣れていないため、使いにくいということはありますけど。
そういうWinXPを求める方以外では、Win7の方が最新機器の対応や機能の向上もあり大変人気が出ています。特にWin7 64bitでは。

書込番号:12436697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2010/12/30 04:08(1年以上前)

地方により ではさほどといった感じです 全体的には いいのかもしれませんが   自分も使えないソフトがあるので 7用ライディングソフト購入します 次々OS出るのは あまり好ましくありません 時代が要求しているのかも 知れませんがでも ダウンズXPありますよね 面倒なことですやつぱり やりません
7とXPデアルか もうひとつ 作るかもしれません  Phenom II X6 1055Tか90Tでの評価は
いいですか ショツプ店の人は あまり おススメではないと 聞きましたが
組んだりOSは 変わらないけどCPUに嘘が あるとか ? 嘘 なんかよくわからんが
ごまかす らしい 何 ごまかすかは 聞きませんでしたが 6コアだけど 5コアになるのか インテルの回し者ものなのか わかりませんが インテル にしなさいと あからさま
でした 

書込番号:12436801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/12/31 21:10(1年以上前)

既に Win XP は過去の遺産に成りつつ有ります。
現在 XP で使用している Internet Explorer は 8ですが、既に 9では XP のサポートは外されました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news036.html
又 SP4も出ないと成るとセキュリティー面でも XP は不安にだんだん成って来ます。

書込番号:12444017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/12/31 21:32(1年以上前)

Win7は新しいOSではないですy
VistaSP3とも言えるモノです。もしくは、Vistaの最適化版。

WinXP、2001年11月
WinVista、2006年11月
Win7、2009年10月
各OSの販売日ですが、Vistaが出てすでに4年が経過しています。
64bitOSが普及してきたのはWin7が出てからですね。Vista64bitはもう1歩足りなかったです。

>ダウンズXPありますよね
そんなモノはありません。
win7からのダウングレードによるWinXPの使用は出来ますが

>組んだりOSは 変わらないけどCPUに嘘が あるとか ? 嘘 なんかよくわからんが
>ごまかす らしい 何 ごまかすかは 聞きませんでしたが
聞いて分からなければ、聞きなおしてください。もしくは、わからないままうのみにしようとしないことです。
たぶん、4コア化の話などだと思いますが。

書込番号:12444113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/12/31 21:45(1年以上前)

2012年後期には Win8(仮) 発売の話しもちらほら聞かれます。

書込番号:12444159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2011/01/05 13:48(1年以上前)

来年にはWindows 8 販売されるという うわさですか次々と出しすぎだと思います

 自分ごとですが やっぱりXPにもどす つもりです AVAシューティグゲーム できないのでサブPCにWindows 7入れます 

書込番号:12464354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/14 09:34(1年以上前)

古いすれに、書くのもなんですが・・・・。

日本語大丈夫ですか?
外国の方かしら?

書込番号:12894391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/05/05 09:17(1年以上前)

たーちゃん48さん
いあ、ご本人さん曰く日本人です、とのこと
私もあまりにご無体な・・・と突っ込んだ事がありました。
スレ主自身のレスでお返事いただいたことがあります。
文章を書く、又は文章表現がどうしても苦手な方もいらっしゃるということで・・。
意味がなんとか通じる事と本人さんに悪意が無い気持ちが見えますので
出来る限りの支援はしたいと思ってます。
惜しむらくは推敲、投稿前に何度か自分の文章の見直しが出来れば
もう少し分かりやすい文になるんでしょうが^^;

書込番号:12972722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OutlookExpress  メール 読めない

2010/11/06 14:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

メールアイコン 押したら クライアント 正しくない いわれても どうすればいいか
わかりません 毎度ながら 教えてください

書込番号:12173084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/06 15:34(1年以上前)

>OutlookExpress  メール 読めない
Win7にOutlookExpressは無いのですが?

>メールアイコン 押したら
メールソフトは何を使用してますか?

書込番号:12173221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/06 16:07(1年以上前)

windows Laie メールソフト 再イン しました 使えるように なりましたが
前と だいぶ 違うので あせあせですでも 前のメールソフト インストできないのですかそれから XPのデーターは 移動できますか SSD30gbとssd 64とHdd 500 デアルブート
結局30gbにウィン7入れてます XPは 64gbとHdd500 今は このような状態です 

書込番号:12173324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/06 19:45(1年以上前)

今のOSは諸事情でメールソフトがおまけとしてくっついてきてませんので
(セキュリティ上問題もあったりで今の7では標準で同梱されていません)
Liveメールでなんとか頑張るのが宜しいかと。
慣れると他のPCや出先からでも確認できますし便利です。
XPのデータとはメールデータ
(いままでの送受信したメールやアドレスでしょうか?)の事を意味するのでしたら
・・・・・とそういえばやったことがないな^^;
それは他の方に回答お願いするとして・・・。
お気に入りとクッキーとアドレスはIE8のメニューバー>ファイル>インポート及び
エクスポートから出来ます。
ただ、通常デフォルトですとメニューバーが隠されていますので、ALTキーを押して
メニューバーを出現させる手間が必要です。

書込番号:12174307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/11/06 20:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/11/06 20:30(1年以上前)

OutlookExpressは、WinXPまでの搭載でその後はありません。
また、メールソフトじたいが標準搭載ではなくなりました。
Win7での標準といえるものはWindowsLiveメールで、自分でネットから取ってくる必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx

移行方法はグラリストさんがご説明くださりましたが、
「windowsliveメール outlookexpress 移行」でネット検索すると出てきます。

無料メールソフトでは、Thunderbirdというモノもありますy
http://mozilla.jp/thunderbird/

書込番号:12174551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/11/07 12:32(1年以上前)

できました ありがとう ございました

書込番号:12177939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

失敗 英語版だつた

2010/11/05 13:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:170件

英語版 買っちゃた 全然 わかんない 日本語にするには どうしたらいいですか
できないのですか くわしい かた おしらせください

書込番号:12168006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/05 13:50(1年以上前)

言語パックをダウンロードすると変更できるようです

こちらが参考になると思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047873205

書込番号:12168023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/05 13:52(1年以上前)

残念ながら 完全な日本語OSと同一にはなりませんが
Ultimateである事が幸いです。

英語OSの表現を見ていないので 日本語から多言語にする
方法を記載します。

Windows Updateからオプション言語を選択してインストール
再起動後 地域と言語で 別言語を選択して下さい。

この方法でかなりの数の言語に対応します。


なお間違っても アラビア語等に切り替えないで下さい
スタートボタンが右側にある Windowsってかなり違和感です(笑)
まして 戻そうにも なんて書いてあるのか不明・・・

書込番号:12168024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 14:36(1年以上前)

言語パック ロードと アップデート 中なので早くても 明日に結果がわかります
とりあえず ありがとうございました 

書込番号:12168119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 18:04(1年以上前)

ダウンロードしましたが 日本語がない ?

書込番号:12168800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/05 18:44(1年以上前)

Windows Update →Option→ Language Pack japaneseにチェックです。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA019702/mui/win7.html

書込番号:12168953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/05 21:18(1年以上前)

6.光学ドライブの [\langpacks\ja-jp\lp] を指定 (あるいは仮想光学ドライブや cab ファイルを抽出しておいたフォルダ) して [OK] → [Japanese (日本語)] にチェックを入れて [Next]
JP japan japan になつている が 変わらない 
1.[地域と言語] で [英語] や [英語 (米国)] となっている部分を、[日本] あるいは [日本語 (日本)] に変更  に 日本時間がない osインストのときになかつた野で適当な時間にした


書込番号:12169713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/11/06 08:50(1年以上前)

英語版 Windows 7 Ultimate のインストールと、言語ファイルが入っている ISO ファイル (Multi-Language 版) をダウンロードしておきます (必要に応じてメディアに書き込み

書いて ありましたが どこで ダウンロードてせきますか URN教えてください

皆さんに 教えていただいた とうりには 行けませんでした 英語などのほかの言語は
あるのですが 日本語だけ ないのです

書込番号:12171747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

最初はUsersとユーザーは別々なフォルダであったのですが
なんかの操作したところ一緒にくっついてしまいました

Usersのフォルダを作ろうとしても統合しますか?と表示されユーザーのままです

ユーザーと表示されているものをUsersに戻したいのですができません
やり方わかる方いましたらよろしくお願いします。
画像も乗せておきます。

ちなみに英語版で日本語化しております

書込番号:12142611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/12 17:12(1年以上前)

日本語版ですが、同じフォルダ構成になってます。
Documentsフォルダでも同じ動作になっていますので、OSの処理の一環なのでしょうね。

エクスプローラーで問題のフォルダを開き、上段でフルパスを選択するとC:\Usersに反転します。
HDD内の記録上ではUsersフォルダが存在し、その上にOSの表示処理がかぶさってこういう動作になっているのでしょう。
言語パックを英語版に切れ変えれば「Users」が表示されそうですが、実用上何か問題がなければ放置するのが一番かと思います。

書込番号:12204332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/11/13 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12207955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング