Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Ultimate

Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 7 Ultimateのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimateマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Ultimateの価格比較
  • Windows 7 Ultimateのスペック・仕様
  • Windows 7 Ultimateのレビュー
  • Windows 7 Ultimateのクチコミ
  • Windows 7 Ultimateの画像・動画
  • Windows 7 Ultimateのピックアップリスト
  • Windows 7 Ultimateのオークション

Windows 7 Ultimate のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイドキュメントの移動について

2010/08/28 15:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

マイドキュメントの保管場所をCドライブから他のドライブに移動したいのですが、
下記URLに記載のある場所タブが存在しません。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html
どのようにすれば場所タブを表示させることができるでしょうか。

書込番号:11826504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/28 15:24(1年以上前)

そんなタブは無いよw
面倒だから、チェックしてないけど、画面はVistaのじゃないかな。
そもそも、7ではユーザの意識するところにマイドキュメントは無いし。

ドキュメントのプロパティを表示すると、上のウィンドウが出てくるので、
他のドライブに作ったフォルダをフォルダの追加ボタンで追加して、
追加したフォルダをチェックして、保存場所の設定ボタンを押せば、
レ点が追加したフォルダに付くのでOKを押して完了。

書込番号:11826567

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/08/28 16:01(1年以上前)

マイドキュメントフォルダを右クリック>プロパティ の中
ライブラリではない方です。

書込番号:11826697

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2010/08/28 16:25(1年以上前)

下記URLに記載がある
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/376b56a9-7b5f-4d61-b743-0220db281a41

regsvr32 /i:U shell32.dll

を実行したら場所タブが復活しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。l

書込番号:11826772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版でCPU換装した場合

2010/08/12 07:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:171件

Windows 7 Professional DSP版を以下の構成にて使用していました。

CPU:Pentium DC E2160
M/B:ASUS P5QL PRO
VGA:Radeon X1950PRO
メモリ:バルクの1GBx3
電源:CoerPower(出先なので型番分かりませんが)の500W

昨日、CPUをPentium DC E2160からCore2duo E6550の中古を購入し交換して
BIOSの設定もデフォルトのまま起動したのですが
Windows7起動前にスタートアップの修復と言うのが出てたので
実行したのですが、正常に修復されないので
再起動して、通常起動すると正常に起動されたのですが
しばらくすると、急に電源が落ちて、その後起動途中で再起動したりと
不安定になりましたったので、CPUをE2160に戻すと正常に起動し安定しています。
マザーボードはメーカーで確認しても対応していて、BIOS上でもE6550を正常に認識しています。
これは、やはりOS再インストールをしないと駄目なのでしょうか?
それとも、マザーとの相性問題もあるのでしょうか?
後、少し気になったのが、CPUの接点部分の一部が少し白かったので
拭き取ったら薄くなったのでそのまま取り付けています。

ネットでマザーボードとCPUの相性で検索しましたが、情報が見当たりませんでしたので
分かる方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:11751178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5 Дневник  

2010/08/12 08:10(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、こんにちは。

「 CPUの接点部分の一部が少し白かった」という点が気になります。
こちらに問題があるのかもしれません。

書込番号:11751247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/12 08:35(1年以上前)

>>カーディナルさん

回答有難う御座います。
やはり、同じcore2同士の交換だけでOSが不安定になる事は少ないのでしょうかね。
今までも、CPU交換だけでOSが不安定になる事はありませんでしたし。
CPUが中古なのでCPUの接点に問題があるのでしょうか?

書込番号:11751306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/12 09:42(1年以上前)

マザーボードが対応しているCPUなら交換でOSがおかしくなることはありませんから、カーディナルさんがおっしゃるようにCPUのピンについている白い物、たぶんシリコングリス、が原因で接触不良を起こしているんだと思います。
なので、一旦CPUをはずしてもう1度特にピンの先端部分をきれいにすると治ると思います。ただしCPUソケットのほうにも移っていると思われますので、その箇所はソケット側のピンを曲げないように虫眼鏡とピンセットを使って慎重に拭き取ったほうがいいです。

書込番号:11751496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/12 10:01(1年以上前)

CPUの接点が白い。
前のユーザーでしょうか、グリスが流れ込んだのかもしれませんね。
力を入れてゴシゴシやるとダメですから注意してくださいね。
どなたかが
>一旦CPUをはずしてもう1度特にピンの先端部分
ピンの先端?

書込番号:11751574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/12 10:03(1年以上前)

ちと待った。
接点とはCPUとCPUクーラーの接触する部分の意味ではないです?
CPUの足ではないと読み取りましたが?
私のが正解でしたら、カーディナルさんの示唆された意味はCPUグリスをちゃんと塗ってますか?という話になるんではないかと。

書込番号:11751582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/12 10:28(1年以上前)

なるほどね、早とちりでした。CPUの接点といっても頭か足かどっちかわかんないですもんね。お後はよろしく。

書込番号:11751670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/12 10:40(1年以上前)

>>ヘタリンさん、ピンクモンキーさん

やはり、Windows7でもCPU交換位でOSが不安定になる事はないんですね。
と言うことは、やはりCPUが問題の様な気もしますね。
購入店は電車で行かないと駄目なので
ここである程度皆さんの意見を聞いてからにしようと思っていたので
今日、購入店に持っていって見ます。

>>Yone−g@♪さん
接点とはソケット側の事です。

書込番号:11751720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/12 10:45(1年以上前)

症状の説明からグリスの塗り忘れによる熱暴走の
可能性が一つ。
2つめとしてCMOSクリアをしていないまま交換しただけとすると
もしかしたら倍率なんかが旧CPUのままで上手く動かない可能性が…。
3つめの可能性として、
あまり考えたくない可能性ですが新CPU(中古)が実は過度のOCに使われた品で
生焼け(故障品)だった…
以上3点が想像出来ますが如何なものでしょうか?

書込番号:11751738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/12 10:45(1年以上前)

要するに、CPU側は“ピン”でなくて平面の接点ですね。

書込番号:11751739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/12 10:56(1年以上前)

気の早い(^^ゞ
もしやもうお店に向かったのでしょうかね?

ふと一応確認したい点が…
マザーのCPUソケット周囲にある田の字コネクター
(CPU補助電源)はケーブル繋いでいますよね?
今どきのマザーだと田の字じゃなくて8ピンのコネクターだったりしますが。

書込番号:11751777

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/12 11:03(1年以上前)

PGAはピン、BGAはボール、LGAはランド。
どれも接点。

書込番号:11751798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/12 11:22(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
その通りです。

>>Yone−g@♪さん
そこまで無知ではないので
グリスの塗り忘れや補助電源の挿し忘れなんかは無いですよ(^^;

CPUの接点も一応ティッシュを使って、自分の目には白く見えない程度まで拭き取ったつもりで
再度、マザーに挿して起動しても、途中で電源が落ちたり、Windows起動直後に再起動したりしていましたが
最初に付いていたE2160を挿すと、問題なく正常に稼動している状態です。


書込番号:11751854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/12 11:30(1年以上前)

もう一つ、BIOSの設定についてですが
以前、E2160で一度OCを試していましたが、現在はデフォルトに戻して起動させています。
BIOS上では正常にE6550と認識しているのと
発熱も問題なく、クーラーを触っても短時間なので、ほとんど熱くなっていませんでした。

書込番号:11751884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/12 12:07(1年以上前)

接触不良は関係なさそうですね。そういえばメモリー電圧が不足する場合これに似た症状になることがありますから、もしかするとこのマザーボードとCPUの組み合わせではメモリー電圧を1.85あるいは1.90V程度に上げたほうがいいのかも。

書込番号:11752046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/13 00:52(1年以上前)

なるなる了解です。
中古石の方が問題抱えた品だったのかなぁ?
ヘタリンさんの最後のレスにもありますようにメモリ電圧少し盛って見るのと
後出来そうなことはなんだろう?
正常動作しないので現状で起動させたままOCCTかける訳にもいかないですしねぇ
んと中古CPUの購入店まで現状のPC丸ごと持ち込みで症状説明&チェックを頼むの
が店側にも証明できるんで返品や交換の交渉にも便利な気もします。

現PCですが組んでからざっとどれくらい月数経ってますかね?
半年〜1年若しくはそれ以上となれば電源も疑っても良いかもです。
まぁ2160→6550に交換して電源にかかる負荷が劇的に変わるとも思えませんが><

書込番号:11755242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2010/08/15 22:17(1年以上前)

返信が遅くなりまして、すいません。

一応、あれから購入店に行き聞いてみた所
まれにOSを再インストールしないと駄目な場合があると言っていたので
それに引っ掛かったのでは無いかと思いまして
現状のPCを再インストールするのはかなり面倒なのと
メモリー等のパーツが少し余っていて、新しいマザーを購入するだけで
(新たに購入したのはASUS P5KPL)
もう一台組めたので、新しいPCに新規インストールしてみると、正常にインストールも出来きて
再起動するなどの症状もない様なので、やはりCPUは問題無かったようでした。
今まで稼動していたPCも、PentiumDCに戻しても、特に問題は発生していないので
これで、とりあえず問題は解決致しました。

アドバイス頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。

書込番号:11767668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

kernel power 41エラーについて

2010/07/29 12:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
長いですがよろしくお願いします。
パソコンが古くなったので、電源以外をすべて組み替えまして、windows7 ultimateにしました。
問題は、ブルースクリーンです。
最初、頻発していたので、メモリテスト(Memtest86+を10pass)をしましたがエラーなし。
いろいろ原因を調べると、「kernel power 41」というエラーで、かなり有名だということがわかりました。
わたしのBSODもすべてこれでした。

できる範囲で以下の対策をしました。
・USBのセレクティブサスペンドの設定をオフ
・PCI Express 「リンク状態の電源管理」をオフ
・プロセッサの電源管理」最小、最大とも100%にする
・Cool'n'Quietをdisable
・C1E Supportをdisabel

この状態にすると、普通に使う分には一切エラーは起こらなくなりました。
しかし、昨夜、ネット上で録画したいストリーミング放送(6時間ほど)があったので
寝ている間にCamtasiaとかいうソフトでキャプチャをさせていました。

朝起きてモニタの電源を入れてみるとブルースクリーンになっていました。
ログをみてみると、BSODがおきたのはAM9時18分51秒。
私がマウスを触ってすぐにBSODした様子です。

ログを詳しく見るとAM3時6分39秒に
「WinHTTP Web Proxy Auto-Discovery Service サービスは running 状態に移行しました。」というログ。
(ちなみに私はAM2時30分にはPCから離れました)

その次のログはAM9時18分40秒
「オペレーティング システムはシステム時刻 ‎2010‎-‎07‎-‎29T00:18:39.860398800Z に開始しました。」
というログ。

これから推測すると、なんらかのスリープ状態(省電力状態)に入っていたのを復旧させようとするとBSODになる様子。
(kernel power 41はそういう例が多い様子)

長々とすいません。質問です。

・質問1
スリープ、もしくは省電力状態にさせないようにするためには、私がやったこと意外できることはあるでしょうか?(OS,Biosの設定など)

・質問2
他に解決方法はありますでしょうか?

補足
・以前マザボのほうの口コミでも質問しまして、電源が動物電源だということで、確認のためにOCCTのpower supply testやりましたが問題なかったです。
・電力不足を疑ったがcinebench11.5 も完走できるので原因は電源ではない様子
・普通に使う分にはエラーはでないです。なにも操作せずにほうっておくとブルースクリーンがでるという症状です(はじめに書いた対策でほとんどなくなりました)


よろしくお願いします。

電源:Hornet DR-8500BTX 500W
MB:M4A87TD/USB3
CPU:Phenom2 T1055(95W)
メモリ:CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9(2G×2)
グラフィック:nVidia Quadro Fx580
HDD:WDC WD5000AAKS-00TMA0
HDD2:Hitachi HDS721010CLA322
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM(GSA-H44N)
PCI:VIA OHCI compliant IEEE 1394 host controller

書込番号:11692070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/29 12:51(1年以上前)

すいません。
2つ目のログにいらないものが入ってました。
正しくは
「オペレーティング システムはシステム時刻 2010-07-29T00:18:39.860398800Z に開始しました。」

書込番号:11692082

ナイスクチコミ!0


スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2010/08/01 20:32(1年以上前)

すいません。
メモリの電圧をあげたら直りました

書込番号:11707135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

win7にしてから音響が悪いんです

2010/07/20 12:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

どうしてもわからなくて
マザーボードは asus p5k pro です
64bit用のRealtek HDをダウンロードしてきましたが、XPの時のように音がきれいではありません。
少し大きい音にするとわれるし、スピーカー別の音量調節もみあたらない。

XPよりいいはずって思ってるのですが、解決方法はないでしょうか?
デュアルブートなんで、XPも使えますが、win7を使い出したらXPを使う気がうせて、誰か教えてください。
お願いします。

Realtekが悪いんだろうか?
ちなみにスピーカーは5.1です。

書込番号:11653200

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 12:24(1年以上前)

解決しました
すいません

書込番号:11653266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/20 13:19(1年以上前)

謝るくらいなら、原因と解決方法について書くべき。

もちろん勘違いなら勘違いでいいと思う。スレッドたてて放置や情報公開なしの自己完結くらい迷惑なことは無い。

後人のためにも書いて置けませんかね?それが嫌ならこのスレッド自体価格コムに削除依頼を出しましょう。

書込番号:11653479

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 15:54(1年以上前)

スイマセン
どうやってスレを消すのかもわかりません

解決した方法は、サウンドのスピーカーのプロバティを選択し、拡張タブを選択、囲みの中にある音声除去にチェックが入ってたので、それをはずしました。

それによって、解決いたしました。

書込番号:11653934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

win7Ulにしたのですが、今まではXPを使ってて、ディスプレイごとに別々の背景を設定できたのに、asusからドライバをインストールしたのですが、対応してないのかできません。
ちなみに、グラフィックカードは”nvidia geforce 7300 gc”です。

どうにかして、背景を別々にできないでしょうかね。
win7じたいがデュアルディスプレイ対応なのに、その機能ないんでしょうかね。

書込番号:11650106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 21:00(1年以上前)

背景、とは壁紙のことでしょうか?
マルチディスプレイ環境で壁紙を個別に設定するなら
「Multi Wallpaper」というソフトが便利です。

当方はOSがvistaなのですが、
「1920*1080」「900*1440(縦にしている)」
の2枚を並べた状態で個別に設定できています。

書込番号:11650518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/07/19 21:02(1年以上前)

最近Ge Force使ってないのですけど、昔は画面ごとに壁紙設定できたと思ったのですが今はできなくなったのですかね。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se388334.html

こちらのソフトを試してみては如何でしょう。

書込番号:11650528

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 00:55(1年以上前)


さそくMulti Wallpaperというソフトダウンロードいたしました。
ありがとうございます。
でもこれを使うとWIN7のスライドショーの背景は使えないんですね。

メイン画面はスライドショーでサブは、自分の描いた絵にしたかったのですけど、これは、わがままでしたか・・・。

書込番号:11652001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/20 01:01(1年以上前)

同じ方が作成されている
「Simple MultiWallpaper Changer」の説明に
「デュアルディスプレイやマルチモニタで、画面ごとに壁紙を設定する壁紙チェンジャです。」
とあるので、お望みのことができるかもしれません。

書込番号:11652022

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/20 11:24(1年以上前)

ありがとうございます
ダウンロードしてみます

書込番号:11653099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルモニタ対応してないですよね?

2009/10/31 09:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

OSレベルでは・・・

スペック表では対応と書いてあったのですが、どうなんでしょう?

書込番号:10396436

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 20:31(1年以上前)

対応してないみたいですね・・・
ヨドバシで少し触ってみました。

ウインドウズユーザーでデュアルディスプレイは少数派なのかなぁ・・・

書込番号:10410815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 20:58(1年以上前)

DVI−I 端子が2つ在るビデオカードのハードは
Win7で2画面が使えるハズですよね?。

セカンダリモニタを繋いで無い状態で、
セカンダリモニタの設定を確認していませんか?。

書込番号:10410990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/11/02 21:00(1年以上前)

>未対応って、二つのモニタそれぞれに設定が出来るかってこと・・・
どんな設定のことを言っているのでしょうか?

ディスプレイ2枚を1画面として使用する、同じ内容を2枚に表示するなど。

>ヨドバシで少し触ってみました。
2画面3画面と、接続のない状態ではクローン表示などの設定項目は出てきませんy

書込番号:10411009

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 21:05(1年以上前)

ディスプレイ1の壁紙を変更すると2も同じになりますよね?
Macでは普通に、別々に設定できるのですが・・・

書込番号:10411041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/02 22:00(1年以上前)

>Macでは普通に、別々に設定できるのですが・・・


普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?

書込番号:10411470

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/02 22:06(1年以上前)

もちろん!

書込番号:10411525

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/03 00:00(1年以上前)

詳細は手動で

Vistaから少し進化してますよ
設定しなくてもメインとサブ区分けしてくれてますよ!

書込番号:10412485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 07:36(1年以上前)

スレ主、もっと質問内容をきちっとわかりやすくまとめてから書いて下さい。
読んでるこっちが理解不能。
それが出来ないのなら書かない方がイイ。

>普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?

MACは出来る。
知らないのなら、思いつきとかで書かない方がイイ。
憶測でものを言ってイイのとワルいのがある。
知らないのなら書かない方がイイ。

書込番号:10413558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/03 09:47(1年以上前)

MACだとどういう機能でデスクトップが二種できるわけ?
デュアルブートとは違うんだろ?

スレ主の最初の質問は、WIN7でのデュアルモニタの可否だったと思うがね。
一般的なデュアルモニタと違う機能の話なら、そう書くべき。


今思えば,初心者を装ったMAC信者のスレ主に騙された気がするなw
やっぱりMAC信者はロクなのいないね。
スレ主といい、ぱふといい、かまってちゃんばかり。

書込番号:10413960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 11:26(1年以上前)

>MACだとどういう機能でデスクトップが二種できるわけ?
>デュアルブートとは違うんだろ?

そうです。
デュアルブートは一切関係ありません。
一台のマシンで一つのOS上からの設定になります。
サポートする限りで繋いだ各モニターの壁紙をモニター毎に設定変更可能です。
MACだと昔から普通にサポートされている機能です。


>スレ主の最初の質問は、WIN7でのデュアルモニタの可否だったと思うがね。
>一般的なデュアルモニタと違う機能の話なら、そう書くべき。

確かにスレ主の質問の仕方がおかしい。
しかし貴方も(普通に「できない」と思いますがね。
できるというMacはどんな製品なんでしょうか?
もちろん1台のMacから二台のモニタに繋いだ話をしてるんですよね?)
と書いている。
そこまで理解しているのなら、解る範囲での返答をするか黙るかすればイイ。
中途半端な回答はしない方がイイ。


>今思えば,初心者を装ったMAC信者のスレ主に騙された気がするなw
>やっぱりMAC信者はロクなのいないね。
>スレ主といい、ぱふといい、かまってちゃんばかり。

この文章はおかしい。
たしかにここのスレ自体、おかしかったけど、貴方の発言もおかしい。
特に「やっぱりMAC信者はロクなのいないね。」
は、内容的にも酷い。
MAC全体の使用者やこの掲示板を利用している方達にとって
とても不愉快な表現方法。
とても失礼な書き込み。
謝った方がイイ。

書込番号:10414378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 16:46(1年以上前)

そうか、デスクトップ画面に描く『壁紙(背景)』が、
プライマリモニタとセカンダリモニタと別の『壁紙(背景)』を表示が、
可能か不可能かが知りたい訳だ!?。

プライマリモニタとセカンダリモニタを設置可能か不可能かじゃない訳だ。
質問を誤解してましたよ。

しかし、私にはモニタ毎に異なる『壁紙(背景)』の表示をさせる知識はないから、
他の人で知っている人が居られたら回答を委ねます。

書込番号:10415611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 17:44(1年以上前)

Wi7でモニタ毎に壁紙を変えるなんてマイナーな機能はありませんw
ガジェトをサブモニタに持っていくことは出来ますけどね。

なんで出来ないかって言うと、サブモニタはメインモニタの延長であると言う発想からです。
だからフォルダ表示をモニタをまたがって置くことができます。

ですから、マイキロソフトのモニターに関するポリシーがそうなんで、今後もモニタ毎に壁紙を変えると言ったマイナーな機能は実装されないかとw

書込番号:10415902

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2009/11/03 23:12(1年以上前)

サポートしない内容はマイナーですか・・・

書込番号:10418284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/05 00:08(1年以上前)

違うw
マイナーだから実装しない。
マイナーとはそんな機能誰も求めていないと同義

書込番号:10423868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/05 05:42(1年以上前)

うーん、難しいですね。。。
ですが、私的には欲しい機能の一つです。
macとwinの両方を使っていますが、
macの場合は主に仕事で使っていますので壁紙はグレー一辺倒で構わないのですが、
winの場合は殆ど遊びでの使用になりますので、そういった遊び心が欲しいと思います。
現在、xpを使用していますが、昔からそうなればと願っています。
個人的には一つの壁紙が各画面に同じ状態で表示されるとなんか疲れます。
(無地、単一色以外で)
それに各モニターに任意で設定変更出来たら、とても楽しくなるでしょうし
その方が、モニターを色々みても疲れないと思います。(笑)

書込番号:10424561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 Windows 7 UltimateのオーナーWindows 7 Ultimateの満足度5

2009/11/13 16:34(1年以上前)

Windows全般にOSレベルでのそのような機能はありません。
nVidiaのグラボ(種類にもよると思うが)を使用しているのであれば、WindowsXPで可能でした。
私はデュアル出力で別々の壁紙を使用していましたが、こちらも、Vista&Windows7では利用できないようです。
現在は、Windows7を利用しているので、非常に残念でしかたありません。

書込番号:10469249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 22:33(1年以上前)

僕も欲しい機能の一つです。
(単なる親ばかなのですが、2画面あれば二人の子供の写真を並べたくなります)

以前はフォトショップなどで2個のディスプレーの解像度分の画像を
フォトショップで作って表示させていました。
今はMultiwallpaperというフリーソフトが便利で愛用しています(どなたかも紹介されていると思います)。
自動的に写真のサイズを2画面に合うように調整してくれます。

本来ならOS上でできるとうれしいのですが、
マイナーだからと切捨てられるのはなんだか寂しいような。
Home Premiumを使っている人の多くはご家庭で使われていると思うのですが・・・。
(Vistaのビジネスや7のProならわからなくもないですが)

書込番号:10470991

ナイスクチコミ!2


kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 18:24(1年以上前)

確かにXPではできたのに、win7では、デュアルモニターで背景をわけることができないみたいですね。
私も今やり方を探ってます。

書込番号:11649788

ナイスクチコミ!1


kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 18:27(1年以上前)

http://www.displaylink.com/support/downl
oads.php

これいいかもです

書込番号:11649807

ナイスクチコミ!0


kazu-aoiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 18:33(1年以上前)

http://www.displaylink.com/support/downloads.php

これですわ

書込番号:11649836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Ultimate」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Ultimateを新規書き込みWindows 7 Ultimateをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Ultimate
マイクロソフト

Windows 7 Ultimate

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Ultimateをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング