Windows 7 Ultimate
Windows 7の全機能を搭載した最上位エディション(通常版)。参考価格は38,800円
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 15 | 2013年7月3日 03:28 | |
| 0 | 8 | 2012年3月4日 12:49 | |
| 0 | 4 | 2012年1月24日 12:07 | |
| 0 | 1 | 2012年1月15日 15:44 | |
| 0 | 5 | 2012年1月16日 19:53 | |
| 1 | 5 | 2011年11月9日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
Windows 7を新品で購入して、最初にインストール(1回)しただけなのにオンライン認証できずに電話での認証ってことですか?
ちょっとあり得ないと思いますけど・・・・
書込番号:15114499
0点
新品だとあり得ないことです。
以前、どこかで使われていたが中古品なのに、新品を名乗る悪質業者とかが格安で販売してる。
何処で購入されました?
某国の格安ネット販売とか。
書込番号:15114532
0点
認められた回数を超えた等々,Webからの認証ができない理由が表示されませんでしたか?
短期間に再インストールを繰り返したようなことがありませんか?
書込番号:15114534
0点
プロダクトキー入力時にアルファベットを間違えて入力した?
例えば、
Q<>O
など自分も何度か間違えたことがあります。
書込番号:15114578
0点
ご回答ありがとうございました
間違えていません。入力間違えがあると電話認証になるのでしょうか
書込番号:15114587
0点
>入力間違えがあると電話認証になるのでしょうか
そういわれると・・ならないかな!!!
それはさておき、電話認証で無事に認証終わったんでしょうか?
書込番号:15114602
0点
徐々に落ちてきた視力が突然に落ちてプロダクトキーが読めなくなった。
次の免許更新でメガネ作るかな。
8とBを間違えていて、電話での認証になった。
口頭でも認証できず、間違えてませんかー?と言われたので、その辺は向うでは分かるんだろうな。
キーは大きくすること。
紛らわしい文字は使わないこと。
擦り減って読めなくならないないように、ラベルはビニルコートすること。
をお願いしたい。
書込番号:15114617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そのようなことはありません
そのような、の「その」は何にかかる言葉でしょう。
そのような、とはどのようなこと?
書込番号:15114641
0点
購入はどちらで?
名前が知られた販売店か、同様に名前が知られたネット購入でしょうか?
書込番号:15114721
0点
スレ主さん、何か情報を出し惜しみしているような印象を受けます。
これ以上アドバイスするのは止めた。
書込番号:15115020
3点
ふむ?そうなるとインターネットがつながっていなかった のオチ?
JZS145さん質問の
>それはさておき、電話認証で無事に認証終わったんでしょうか?
↑これへの返事がまだだし。。。
書込番号:15115109
0点
あれじゃないですかね?
楽天市場にもショップが普通にありますが、パッケージとDVDが海賊版のプロダクトキーが中古みたいな。。
書込番号:16322812
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
いろいろユーティリティをインストールしていたら、
右クリックメニューが増えてしまいました。
レジストリを検索しても、
メニューの文字列にあてはまるものは見つかりません。
「Scan with...」などを削除するにはどうしたらよいでしょうか。
0点
Microsoft Security EssentialsとAVGの2種のウイルス対策ソフトを混合しない方が良いですy
動作が重くなったり、最悪PC起動できなくなります。
書込番号:14074896
0点
色んなユーティリティー。
まずは不要なモノはアンインストールされてはどうですか?
書込番号:14074931
0点
http://www.gigafree.net/system/context/ultimatewindowscontextmenucustomizer.html
一応日本語のWin7でも使えるソフトです。
書込番号:14075064
0点
Revo Uninstaller Proからアンインストール出来ないのでしょうか?
書込番号:14075119
0点
パーシモン1w 様。
ご指導に従い、
セキュリティ・エッセンシャルズをアンインストールしました。
ピンクモンキー 様。
おっしゃるとおりではありますが、
その理論を突き詰めると、
「パソコンを使うな」という話にならないでしょうか。
甜 様。
私は英語版 Windows を使っているので日本語版でなくてもかまいませんが、
ご紹介のアプリはどちらかというとメニューを増やすもののように見えます。
オジーン 様
よいヒントをいただきました。
右クリックメニューを消すメニューは見当たりませんでしたが、
それ自身をコンテキストメニューに表示するかどうかのオプションがありました。オフにしたところ、「..with Revo Uninstaller Pro」は表示されなくなりました。
皆様のおかげで、
だいぶきれいになりました。
ありがとうございます。
書込番号:14075418
0点
ユーティリティー、プログラム。
ま、ユーティリティーは殆ど使いませんけどね、私は。
書込番号:14075454
0点
というかよくAVGとMSEを同時にインストールできましたね。セキリュティソフトをインストールするときは必ずアンインストールしてからと出てきますけれど。
書込番号:14237792
0点
いろいろございますが、
問題は、
ユーティリティソフトを使うか使わないかとか、
複数のセキュリティソフトを入れるとか入れないとかではなく、
ユーティリティソフトを入れた場合に現れる、
右クリックメニューをどうやって消すかということなのです。
書込番号:14238598
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
Windows 7 Ultimate SP1 英語版を使用しています。
スタートメニューをクリックしても、
該当するアプリが起動しなくなってしまいました。
別段メッセージは表示されません。
仕方ないので、
いまのところプロパティを開いて、
実行ファイルの場所を開けて実行しています。
これでは不便でどうしようもありません。
復旧する方法はないでしょうか。
「ShowDesketo Remover」を実行した後、
「FileMenu Tools」を実行しました。
0点
取り敢えずはシステムの復元を試してみて下さい。
スタートメニューから呼び出せない場合は、コマンドでmsconfigからでも起動できます。
あとはユーザープロファイルの再作成でしょうか。
新しいユーザーを追加してログオンし直しですかね。
書込番号:14061769
0点
スタートアップに登録したアプリが起動しない場合
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
参考までに
後は、システムの復元かな
書込番号:14061793
0点
ご指導ありがとうございます。
システムの復元も試しました。
ユーザの追加も試しました。
タスクスケジューラも試しました。
指定したアプリは起動しました。
でも、
まだスタートメニューは無効のままです。
書込番号:14061856
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
タスクバーの My Documents アイコンを開いて、
My Documents フォルダの中の My MusicやMy Pictures、
My Videos フォルダにアクセスしようとすると、
拒否されてしまいます。
これは Windows 7 の仕様なのでしょうか。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
いろいろなツールを使って、
できるだけクラシック表示に近づけようとしていたら、
いつのまにかタスクバーのコントロールパネルアイコンが、
なぜか二つになってしまいました。
デリートしても復活してしまいます。
私としてはタスクバーにはコントロールパネルアイコンは必要ないので、
二つとも消したいのですが、
どうしたらよいでしょうか。
なお、
私はタスクバーをディスプレイの左に置いて使っています。
0点
>私としてはタスクバーにはコントロールパネルアイコンは必要ないので、
タスクバーにはコントロールパネルアイコン? を消せるのかどうかは知りません。
が、スタートメニューの[コントロールパネル]を非表示にする方法はあります。
その方法は、タスクバーの何も無いところを右クリック→[プロパティ]→[スタートメニュー]→[カスタマイズ]から非標示に出来ます。
書込番号:14025980
0点
> スタートメニューの[コントロールパネル]を非表示にする方法はあります。
ご指導ありがとうございます。
その方法で、
たしかにスタートメニューからは非表示になりましたが、
タスクバーのスタートメニューアイコンは表示されたままです。
書込番号:14026160
0点
>できるだけクラシック表示に近づけようとしていたら
Windows7の標準設定ではお気にいりませんでしたか?。
デスクトップを右クリック[個人設定(R)]→[Windowsクラシック]でクラシック表示になりますが。
書込番号:14028871
0点
お節介爺さん様。
重ね重ねのご指導ありがとうございます。
> Windows7の標準設定ではお気にいりませんでしたか?。
はい。私は XP でもクラシック表示にしておりましたので、
今風のインターフェイスにはなじめません。
> デスクトップを右クリック[個人設定(R)]→[Windowsクラシック]でクラシック表示になりますが。
それはすでにやっております。
しかしあれは私には「クラシック」には見えません。
そして問題は、
タスクバーに表示したデスクトップツールバーに、
コントロールパネルが二つ表示されてしまうという異常事なのです。
書込番号:14030600
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
質問の意図は、パッケージ版を購入したら、32bit,64bitのDVDが入っているので、
両方共使えるか、との質問でしょうか、
でしたら、自身の目的にかなう方をどちらか一方しか最終的にはつかえません。
書込番号:13742836
0点
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項
本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
複数のバージョンが含まれることがあります。
お客様は、一度に 1 つのバージョンに限りインストールして使用することができます。
書込番号:13742841
0点
注意書きに、このような記載があります、
>32ビット版メディアと64ビット版メディアが同梱しております。
※インストールする為のライセンスは32ビット版または64ビット版のいずれか片方のみ使用可能となります。
書込番号:13742848
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059891/SortID=10544846/
パーディションが可能ならできると思いますが、
64bitを積んどけば困ることはないと思いますよ?
ソフト面の対策なら互換モードがありますし・・・
書込番号:13743210
1点
皆様、桜様、回答有難うございます。
嘗て、Windows98とXPで、アプリ等の互換に問題があって、両方をダブルブートでなんて話があったのと、AutoCADなど、32bitで動くけれども、64では、???なんてことがあると、仕事にならないので、と思って、簡単ながら、呟く程度の質問をさせていただきました。
一応、ライセンスは、2個買った場合の話なのですが、64bitでも何の問題も無さそうなので、64で組んでみたいと思います。有難うございます。
書込番号:13745072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)









